東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-24 08:22:27
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】都営新宿線沿線の住環境(江東区・江戸川区)| 全画像 関連スレ RSS

東西線の方がポピュラーだとは思いますが、新宿線のマンションも健闘中です。
いろいろなご意見、情報をお待ちしています。
色々なご意見もあると思われる城東地区ですが、良い面、悪い面語ってください。

[スレ作成日時]2006-11-04 12:38:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?

62: 匿名さん 
[2006-11-28 19:05:00]
最近の北砂あたりの物件で明治通りより内側は最寄が西大島でも住吉とつけてます。南側だと東陽町、北側だと住吉。どうしても、都営線沿線よりメトロ沿線ということをアピールしてます。
63: 匿名さん 
[2006-11-28 23:16:00]
東京スイートレジデンスは売れると思うなあ。
妙に高かったりしないから。
購入層の一番厚いところをターゲットにしていると思います。
64: 匿名さん 
[2006-11-29 00:56:00]
まぁ、売れるんでしょうね!
駅から微妙に遠い以外は結構いいなぁって思います!
細かいとこだけどあの自転車置場いいなぁ。
65: 匿名さん 
[2006-11-29 01:05:00]
確かに、使い勝手の良さそうな自転車置場ですね。
66: 匿名さん 
[2006-11-29 21:24:00]
砂町は大島より人気があるからね。江東区一大きな商店街砂町銀座があるからね。後アリオより、イオンのほうがよかったけど。南砂にあるから無理か。
67: 匿名さん 
[2006-11-29 21:58:00]
>>59
自己レスです。自分でスレを立ててしまいました。当該物件の意見交換にご利用ください。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44222/
68: 匿名さん 
[2006-12-01 09:56:00]
アリオって、イトーヨーカドーのことでしょうか。
69: 匿名さん 
[2006-12-01 12:35:00]
>68

ジャスコを核とするショッピングセンター→イオン
イトーヨーカドーを核とするショッピングセンター→アリオ
だと思う。
70: 匿名さん 
[2006-12-01 17:54:00]
69さん、ありがとうございました。
71: 匿名さん 
[2006-12-01 18:14:00]
分譲なのか賃貸なのかわかりませんが、
大島、西大島の空き地はことごとくマンションを建ててるみたいですね。
東大島はブリリアとディークラディアが10分くらいのところで建ててます。
こないだ7時台の新宿線に乗ったんですがなかなか混んでるんですね。
普段は9時ごろなのでやっぱ新宿線は空いてると思ったんですが、
そんなことはなかったなぁ。乗る車両にもよるでしょうけどね。
やっぱ後ろが混むのかな?
72: 匿名さん 
[2006-12-01 22:23:00]
新宿線は3年位前から徐々に利用客が増えているように思います。
船堀〜西大島から乗ると結構大変です。一之江あたりでほぼ満員。本数が足りないと実感しますね。
座っていきたいなら本八幡。座らなくてもいいポジションに立っていきたいなら篠崎、瑞江が良いです。総合的には瑞江。瑞江の駅前はまあまあ賑わってます。
もちろん新宿から神保町あたりは問題なくOKかと。
自分はもうすぐ新宿線から卒業します。
73: 匿名さん 
[2006-12-01 22:38:00]
新宿線はホームが10両編成に対応してるので、京王線の車両だと10両があります。都営も自前で10両編成をつくってくれるとありがたいですね。
西大島〜住吉間が最混雑区間みたいです。
朝は住吉駅から乗って、帰りは西大島ですね。朝は住吉では大量に降りる人がいるので、比較的楽です。西大島駅近くのダイエーの隣あたりの研究所跡地は野村が取得したのかな。相変わらず東大島〜森下間の駅前は寂れてますね。西大島あたりは更地ができるとワンルームマンションになってます。
駅前が住宅だらけだよ。
74: 匿名さん 
[2006-12-01 22:44:00]
瑞江駅前はいまだ駐車場だらけです。
75: 匿名さん 
[2006-12-01 22:46:00]
森下駅前は寂れていませんよ。
大ショッピングセンターはありませんが。
76: 匿名さん 
[2006-12-01 22:49:00]
確認 東京スイートレジデンスの横の商業施設ってアリオ(ヨーカードー)ですよねぇ。都営新宿線も荒川越えるとまともなスーパーが一軒もありません。やはり荒川は越えてはいけないっていう昔の不動産の常識がまだあるのでしょうか?江東区までなのかなぁ。(やはり昔から葛西・西葛西は別扱いです)
77: 匿名さん 
[2006-12-01 22:51:00]
千葉県内にはまともなスーパーがいくらでもありますよ。
78: 匿名さん 
[2006-12-01 23:00:00]
本八幡にですか?
それはさておき
あのごちゃごちゃしている駅前にマンションが数棟たちますね。始発駅だし、JRも京成も使えるし、瑞江・篠崎で名前だけの東京都民にこだわるよりは、本八幡の方が便利でしょうね。By江戸川のほとりに住む区民、さらに子供いないから 人の子育て支援に税金つかわれちゃうし。
79: 匿名さん 
[2006-12-01 23:03:00]
江戸川区って子育て支援しっかりしてるけど、住民税が高いって聞いたけど本当?
80: 匿名さん 
[2006-12-01 23:07:00]
荒川を越えてもまともなスーパーがいくらでもある、という意味です。
総武線、常磐線沿線などに、です。
81: 匿名さん 
[2006-12-01 23:16:00]
杉並区とかと一緒で、税金を払う企業が少ないため 住民税率は高いらしいです。子育て支援は、若い人を呼び込みたい区政からのようです。始めたのは早かったようですが、最近では港区とかでも充実しているらしいです。(人口が増えすぎて困っているのは江東区だけなのでしょうか。)
そのためか、江戸川区の新宿線沿線には賃貸住宅が非常に多いです。特に若い夫婦むけの アパート・小さめのマンションなどです。ここで生活をスタートさせて、千葉か都心に家を買う人が多いようです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる