東京23区の新築分譲マンション掲示板「江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-07-24 08:22:27
 削除依頼 投稿する
【沿線スレ】都営新宿線沿線の住環境(江東区・江戸川区)| 全画像 関連スレ RSS

東西線の方がポピュラーだとは思いますが、新宿線のマンションも健闘中です。
いろいろなご意見、情報をお待ちしています。
色々なご意見もあると思われる城東地区ですが、良い面、悪い面語ってください。

[スレ作成日時]2006-11-04 12:38:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

江東区、江戸川区の都営新宿線はどうですか?

182: 匿名さん 
[2006-12-28 23:14:00]
東京という住所や「03」だけにそんなにあこがれますか?実際のところ江戸川区(除く葛西・西葛西地区)よりは新浦安や市川の方がイメージも地価も高いですよね。そんなことを気にするのは、この地域に土地勘のない田舎の人向けだけのアピールポイントではありませんか?実際江戸川区に住んでいますが やはり東京の田舎ですよ。まさに東京の端で東京の恥の住民マナーです。だいたい犬の糞 路にごろごろ落ちてますよ。まだ馬糞や**じゃないだけいいけど。サンダル履きで新宿線乗ってるおじさん多いですよ。東京の名を安く買う地域なのでしょうかねぇ やはり
183: 匿名さん 
[2006-12-29 08:17:00]
同じ都内で比較してみたらどうかな?
三多摩の中でも開けている地区、例えば狛江市と江戸川区だったらどっちに住みたいか…とかね。
184: 匿名さん 
[2006-12-30 08:05:00]
>182
その他大勢の田舎の人にアピールできれば良いのです。チバ県と比較しちゃあいけません。
185: 匿名さん 
[2006-12-30 13:29:00]
なんか新宿線でも東西線でも同じ内容になっちゃってますね。
アンチ江東、江戸川が多いのかな?
便利で比較的安いからいいところなのにね。
186: 匿名さん 
[2006-12-31 09:20:00]
どーせ批判的な発言を繰り返しているのは
江戸川区を東京都と認めたくないチバラギ&彩の国住民か
江戸川区を23区と認めたくない三多摩住民のいずれかでしょう。
187: 匿名さん 
[2006-12-31 15:22:00]
物件の情報は?
188: 匿名さん 
[2007-01-05 07:51:00]
今朝の新宿線は空いてましたね…。いつもこれくらいだと良いのに。
189: 匿名さん 
[2007-01-05 13:01:00]
そうかな、時間帯によるんじゃ。昨日の新宿線は、往復ともに快適でした!
190: 匿名さん 
[2007-01-05 20:01:00]
>186
ウマイ!座布団1枚!!
191: 匿名さん 
[2007-01-07 09:16:00]
本八幡って市川市だよね。なぜ都営が運行してるのだろう。都民のために篠崎で折り返すことを望みます。
そうなればもっと空くよ。さもなければ、本八幡始発は8両目しかドアが開かないとか、どうなんですかね。
女性専用車両があるんだから、可能ですよね。
192: 匿名さん 
[2007-01-07 09:22:00]
城東を中心とする荒川水系地区は、水道水が臭くて嫌だな。
そのまま飲んだら確実に体に悪そう。
193: 匿名さん 
[2007-01-07 12:21:00]
>191
詳しい話はわかんないけど、新宿線の計画段階では本八幡より更に先に延伸させて千葉県内からは別の事業体が運営する予定だったが、その計画が頓挫したということらしい。
194: 匿名さん 
[2007-01-07 13:20:00]
>>191さん
それはいくらなんでもナンセンスです。
鉄道のネットワークを行政の境界で区切っていては、
交通機関としての機能を十分に発揮することができません。

都営新宿線沿線の江戸川区民の方だって、
鉄道で成田空港に行ったりするでしょう?
195: 匿名さん 
[2007-01-07 14:17:00]
やはり『03』は魅力です。
でも江戸川区っていっても都営線じゃちょっといやかな。なんとなく駅がパッとしない気がして。かといって東西線は安いとはいえないし。ただ子育て支援が充実しているって言う点はいいと思います。
196: 匿名さん 
[2007-01-07 14:22:00]
総武線沿線の方が新宿線沿線より駅前は栄えてる気がするのですが。大島なんて駅前は団地だらけだからね。
197: 匿名さん 
[2007-01-07 14:37:00]
総武線が開通したのは「明治」30年前後だそうです。
東西線が昭和40年代、
新宿線が昭和50年代ですから、
70年から80年違うわけです。

沿線市街地の隆盛に差が生じるのは仕方のないことです。
198: 匿名さん 
[2007-01-07 14:50:00]
総武線沿線は駅前を中心に街が開けて行ったけど、
東西線と新宿線は、既に街ができていた所に通した路線だから、
駅と関係なく商店街があり、駅前の華やかさが無い感じ。
繁華街が少ない東西線と新宿線沿線には、総武線沿線より風俗店が少なくて、
以外と子育てに良いよ。
199: 匿名さん 
[2007-01-07 15:12:00]
城東電気軌道・都電の時代を忘れていますがな。
現都営新宿線を完全にトレースしているわけでは無いが、
錦糸町-一之江-今井間と錦糸町-大島-須崎(東陽町)間に鉄道があった。
錦糸町-東陽町間は、廃線跡が細長い公園になっている。
200: 匿名さん 
[2007-01-07 15:17:00]
江戸川区の東西線沿線は大規模なマンションが多いけど、新宿線沿線はほとんどが中小規模物件ですよね。新宿線沿線はあまり大きな工場などがないんですかね。
201: 匿名さん 
[2007-01-07 15:17:00]
確かに風俗店といったら、江東区の新宿線の駅前にはパチンコ屋が1,2店位しかないね。
錦糸町南口、亀戸北口は風俗店が多いな。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる