株式会社サンケイビルの千葉の新築分譲マンション掲示板「ルフォン柏ザ・レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. 千葉県
  4. 柏市
  5. 5丁目
  6. ルフォン柏ザ・レジデンス
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2016-01-31 17:04:13
 削除依頼 投稿する

ルフォン柏ザレジデンスの情報をお願いします。
利便性は良いと思いますが、周辺は多少騒がしい感じでしょうか?

所在地:千葉県柏市柏五丁目68番3他(地番)
交通:JR常磐線「柏」駅徒歩5分

公式URL:http://www.lefond.jp/kashiwa/index.html
売主:株式会社サンケイビル
施工会社:不二建設株式会社
管理会社:株式会社サンケイビルマネジメント

[スレ作成日時]2014-04-25 20:16:10

現在の物件
ルフォン柏 ザ・レジデンス
ルフォン柏
 
所在地:千葉県柏市柏五丁目68番3他(地番)
交通:常磐線 「柏」駅 徒歩5分
総戸数: 51戸

ルフォン柏ザ・レジデンス

21: 匿名さん 
[2014-06-05 12:06:11]
シリーズはさほどに関係ないかもしれません。ルフォン名義でとてつもなく高いマンションもありましたが都内一等地。
逆に都内一等地でないところはさほどに高くないようです。
ルフォン松戸とはどっちかといえば時期のずれが出てくるかも。折しも資材高・人手不足で。
ただ、柏は今いくつか物件が競合するのでそういう意味で大いにいい面があるかもしれません。
22: 匿名さん 
[2014-06-06 13:57:54]
皆さん、学校は線路を越えた北側という事を気にされているみたいですが。
私も線路を超えないとたどり着けない場所に小学校がありました。
おまけに線路部分だけ幅が狭かったので、線路上で小学生が歩くすぐ横を車が通る感じでした。
が、学校では特に線路は危ないという事を指導うけていたので、小学生が事故を起こすことは一度もありませんでした。
でも、集団登下校はあると、確かに安心はできますね。
23: 匿名さん 
[2014-06-10 16:50:07]
南関だと鉄道は縦横無尽だから
これが無い往復環境を探すのもわりと大変かもしれないですね
在ることを前提に指導や安全配慮に努めることが得策かと思います

もしお子さんがこうした環境が初めてというのであれば
強く最初は教えておいたほうがベターだと思います
未来も安全である為に

事故の前例が無いことは安心材料にできるかなと思いました
24: 匿名さん 
[2014-06-12 06:17:43]
小学校への登下校は、集団登校が当たり前なことになっているんですが、
中には電車を使っての登下校をしている子供を見たことがあります。
まだ小さな子供でしたが、とても逞しく見えました。
親としては心配ですが、こういう子供も強くなりますよね。
やはり、周りの人たちの協力も必要でしょう。
25: 匿名さん 
[2014-06-13 10:39:41]
うちのほうも電車通学の子供はいますよ。

あれは最初は親が付き添って慣れていくものなのでしょうか。

私があの歳の頃は到底無理だったと思います。

同じく逞しいなあと思いますねぇ。

この辺りは電車通学の必要性はないですよね??
26: 匿名さん 
[2014-06-14 20:25:14]
越境とか引越しがあったけど元の学校に通いたいとかそんなところなんでしょうか。>電車通学 
基本は徒歩・学区内の通学になるんじゃないかと思いますがどうなんでしょう。
ここの立地だと小学校は近くて良いですよね、何より子供が通いやすいですし親も楽になります。
中学校は徒歩14分とありますんでちょっと距離がありますね。評判はどんな感じなんでしょうか。
27: 匿名さん 
[2014-06-19 08:46:44]
駅から徒歩5分という近さは魅力的。
ちなみに小学校のわだいがでていますが、購入を検討される方は小学校のお子さんや小さいお子さんがいる方がおおいのでしょうか?
28: 匿名さん 
[2014-06-21 22:54:22]
駅に近く、柏駅周辺は買い物にも困りそうもないですし、間取りも3LDK・4LDKのファミリー向けのようなので、小さいお子さんのいる、若いファミリーが多くなるのかもしれないですね。
29: 匿名さん 
[2014-06-23 09:45:30]
売主の株式会社サンケイビルはフジサンケイグループの中の不動産事業を推進している会社なんですね。
不動産としては大手ですが、管理やアフターサービスの評価はどうなんでしょう。
マンションは管理を買えという言葉を耳にした事がありますが、転売を視野に入れると確かにその通りですよね。
31: 匿名さん 
[2014-06-25 20:23:43]
27さん
丁度マンションを購入される方は小さなお子さんがいる方が多いのでは
ないかな。いずれ小学校に子供が通う事になるし学校の事は気になりますよね。
一度検討した物件で物件自体はすごく気に入ったのですが、なんと小学校まで
歩いて40分かかる所があったのです。さすがに考えてしまいましたね。
田舎では当たり前なのかもしれないけど、田舎道での40分と車の数が多い所を
通って通う40分は違いますからね。
32: 匿名さん 
[2014-06-27 12:12:22]
子どもが小学校入学前という段階の家庭にとっては長期で見て小学校、中学校、そして高校ぐらいまでは想定してみる必要がありますよね。

病院も近い場所にいくつかあるみたいで普段の生活に安心を覚えるポイントだと思います。駅も近いし買い物はそこそこ便利そう。特段に指摘したいポイントは私には見当たりません。他の物件を見るにしてもこうした環境は良い参考として覚えておきたいですね。
33: 匿名さん 
[2014-06-27 12:48:20]
柏は病院が多いなというのが個人的な感想です。柏には産婦人科で有名な
巻石堂病院がありますね。駅から近いけど、緑がたくさんある病院ですごく素敵な
雰囲気です。病室からもこれらの緑が見えるみたいです。
柏にはあの東葛高校があるんですね。駅からだと20分位は歩きますけど。
今は高校だけだけど、再来年からは中学もできるとか。すごい倍率になりそうです。
34: 匿名さん 
[2014-06-29 16:48:12]
駅近くだと、路地に入っても車など、通りは激しいですからね。
子供さんの通学路にも気を遣いますね。
勿論、集団登校は普通なんでしょうけど、下校は個々に帰って来る訳で、子供は寄り道とかしてきますからね、
どこを歩いて来るのか・・・
道に慣れさせるのも勉強なんでしょうけど。
35: 匿名さん 
[2014-07-01 14:46:34]
子供の学校関係は小学、中学ともに徒歩圏内(どちらも4~5分位?)のようですね。
高校はどうなるかわかりませんが、駅が近いので遠方に通う場合でもさほど苦ではないと思います。
巻石堂病院は評判が良いのですね。
ホームページを見てみましたが、保育園や病後児保育ルームも併設されていて心強いと感じます。
36: 匿名さん 
[2014-07-02 15:32:58]
マンション自体は、住宅エリアにあり、少し歩くと駅方面の商業エリアがある。
駅近だと、この商業エリアで生活することになるので、便利ですが閑静な環境とは言い難いですね。
生活するところは、静かなところがいいので。
このマンションの立地はいいなと思っています。
37: 匿名さん 
[2014-07-03 16:37:10]
>36
その表現が適切と思います。
まあここも駅近(徒歩5分)といえる立地なのですが幸いな住環境に向いていそうなところ。
柏はこの駅近にして住み良い区画があることがウリなのかなと思いましたよ。

プライバシーのことを気にしてバルコニーはガラスでなくても良かったのではとは一つ思いましたけどね。
暗くなるからこっちのほうがいいのかな。
38: 匿名さん 
[2014-07-03 17:00:58]
ルフォン松戸と立地が似ているのかな。あちらは前が川ですが。
39: 匿名さん 
[2014-07-04 19:00:00]
バルコニーのガラスって透明な物なのでしょうか?
すりガラスのような感じなのかと想像していましたがどうなんでしょう。
完全に見えてしまうのでなければ、個人的には気にならなそうですが。
40: 匿名さん 
[2014-07-06 06:56:15]
バルコニーのガラスは、基本的にはスリガラスでしょ。
透明な部分があったとしても、上半分だけじゃないでしょうか。
そう思いますけど。ここは違うのかなぁ。
でも、ガラスの手摺も綺麗ですよね。今はガラスの手摺が流行りなんですかね。
41: 匿名さん 
[2014-07-07 09:09:39]
ガラスは交換できるのではないでしょうか?
どちらにしても内側にカーテンなどをすれば
外から家の中が見えることもないでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる