マンション雑談「世田谷区の住環境ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. 世田谷区の住環境ってどうですか?
 

広告を掲載

土地勘無しさん [更新日時] 2011-12-14 11:18:40
 
【地域スレ】世田谷区の住環境| 全画像 関連スレ RSS

人口は都内第一位で、多くを住宅地が占める世田谷区。

沿線によっても雰囲気は違うとは思いますが、実際のところ、
住み心地はどんな感じなんでしょうか?

[スレ作成日時]2008-10-21 23:48:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

世田谷区の住環境ってどうですか?

821: 匿名さん 
[2010-06-13 11:59:57]
駒沢公園付近も好きだな。
やっぱり生活には緑も欠かせません。
822: 匿名さん 
[2010-06-13 12:35:32]
817です。
今日、突然ですが下見に行くことにしました。
再来年リタイアします。デパートもあって、飲み屋もあって、なんだか楽しそうで
妻も友人も作れそう、、と話していました。

賃貸で一時暮らすアドバイスありがとうございます。
賃貸は考えていなかったのですが、確かに少し、暮らしてみるほうが
現実的ですね。
情報もいろいろ入って来そうですので。。

動いてみようということで散歩?ちょっと遠い行けどなんだかわくわくします。
いってきまあああす。
823: 匿名さん 
[2010-06-13 13:13:18]
リタイアしたら郊外の暮らしも苦にならなくなって良いよな~。どこでも好きな所に住めるのはうらやましいな。
824: 匿名さん 
[2010-06-13 13:21:12]
>>822

若いんだからリタイアには早いよ。もっと働いて社会に貢献しなさい。ほとんど働いてないでしょ。
825: 匿名さん 
[2010-06-13 13:37:37]
確かに>>822さんの文面を見ると若そうな気がします。

羨ましいですね!

花火大会をゆっくり望める所、お勧めします!
826: 匿名さん 
[2010-06-14 03:15:03]
その年の打ち上げ場所によるが、上流側なら花火大会ならウナネ方面の河原とかいいんじゃない。
ちょっと早めに出て散歩しながらで、30分くらいかな。
車は帰れなくなるからNG
街が古くてゆとりをもって歩けるところは少ないから、ルート調べはしておいた方がいいと思う。
川崎と同じ下流側なら下野毛あたりまでいけばいいかも。
827: 匿名さん 
[2010-06-14 03:28:27]
>>814

べつにオトしてるわけじゃないな。
事実だもの。
都心側からは車とかで気軽に行くには悪くないから、買い物とか用足しに行くことはある。
(ほかはろくな通りがないから渋滞がひどいが)
都心は渋滞覚悟だし、車だと面倒だからそんな気にならん。

買い物とかに利用するということと、住むのは全く別問題。
丘の上やタワマンを除けば、ほぼ昔ながらの住宅とアパートが建てこんでて全般に路も狭い。
駅から徒歩20~30分にはゆとりがあっていいところもあるが、なんせ駅までの道が使えない。
道ももっと整備されてて、近くに良質な住宅地が広がってる、吉祥寺や自由が丘とは全然違うよ。
828: 匿名さん 
[2010-06-14 03:44:52]
822です。
二子玉散歩は楽しかったです!
今度は吉祥寺と自由が丘かあ、悪くなさそうですね。
しばらくは、世田谷歩きをすることにしました。
歩いてみるとなんか発見があってよかったです。
でも、けっこう車社会なんですかね。二子玉は。

土手がよかったです。花火にもいってみようかと。
やはり動き回らないとだめですね。
どうしても自分の半径がせまくなって来ています。
いろいろご教授ください。

あっそこそこ働いて、年齢もそこそこです。
829: 匿名さん 
[2010-06-14 10:43:40]
外周区ですが杉並に住んでた頃は車でよくへ玉川高島屋行ってました。
確かに環八渋滞は必ず嵌るし、二子玉川界隈は狭い道も多かったのを記憶しています。
それから、土日ともなると駐車場はかなりの列です。


>>828さんはまだお若いと思いますが、、、

お年を召してくると足腰が弱ってきますから
鍛える為にも河川敷のお散歩はいいですね!
830: 匿名さん 
[2010-06-14 12:38:27]
去年多摩川花火見に行くのに鎌田あたりを通ったんですが、
新興住宅地な感じですねえ。
北沢あたりに住んでいるので、世田谷っていってもいろいろだなあと思いました。
あの辺は子供が増えて、小学校がぱんぱんだ!って話を聞きました。
831: 匿名さん 
[2010-06-14 13:12:20]
>816
お屋敷街いいですね。でも私には手がでません。。
832: 匿名さん 
[2010-06-14 13:17:38]
井の頭通り、大山と大原の間の拡幅工事が進んでますね。
いつ頃完成するんでしょうね。
833: 匿名さん 
[2010-06-14 16:20:07]
>>832

大山~大原間はル・ポミエのケーキ目当てによく通ってましたが、
杉山産婦人科までは綺麗になってますよね。

京王線踏み切りまでの道はしばらく井の頭通りじゃないと思ってました笑
あそこも拡張予定なんですかね?
834: 親と同居中さん 
[2010-06-14 23:56:34]
>>829さん
昔はよく両親の車で玉川高島屋にショッピング付き添ってました^_^;)
高島屋の駐車場ってもうだいぶ狭くて古くなってませんか?
835: 匿名さん 
[2010-06-14 23:58:03]
そうですね、川崎ナンバーばかりですよ。
836: 匿名さん 
[2010-06-14 23:58:23]
>>834

昔の車のサイズだから狭いよね。
本館駐車場できたの40年前だからね
837: 匿名さん 
[2010-06-15 00:00:44]
確かに、外車での買い物客が多いのに、駐車場のほうは貧弱なイメージを否めません
838: 匿名さん 
[2010-06-15 03:51:52]
たしにかにね。
本館じゃなくて、南館とかの新しめの駐車場はそんなに狭くはないんだが。
屋上も新しめで少し広かった気がするが。
どっちにしろアクセスがちょっと落ちるしな。。。
839: 匿名さん 
[2010-06-15 19:15:59]
確かに、ちょっと駐車場はせまいし、周りは車が渋滞っぽいし、、
でも、徒歩で、デパート!徒歩でショッピングセンター、

その上土手までついちゃうんですよ。
なんかいいですね。
840: 匿名さん 
[2010-06-15 19:19:42]
本当に絵に描いたようなセレブママがいるから驚くよ
841: 匿名さん 
[2010-06-15 19:58:30]

それは事実。
多くはないけど、他のところに比べると密度高い。
とくに平日の昼間とか。

ただ二子玉川に住んでるとは限らないというか、住んでるのは少ない。
二子玉川そのもは、そこまで多くのセレブの受け皿になるような住宅地ではないから。
近隣の街は小奇麗な奥さんやお姉さんが多いが、そいうところから車で来てるのが多い。
成城~自由が丘・田園調布の小奇麗な街とかから。
843: 匿名さん 
[2010-06-15 20:22:58]
青山~表参道近辺はいるんじゃないw

奥さんたちが溜まってて、昼間から入ってくる良さめの男をチェックしてる店はいくつか知ってる。

この沿線から来てる奥さんが多いと思うけど。
845: 匿名さん 
[2010-06-16 16:51:30]
青山~表参道いないだろ・・・。
ベルコモンズ・表参道ヒルズ・東急本店・クレヨンハウス辺りで済んじゃうよ。

混んでそうな日はガーデンアイランドに車止めてシャトルバスで本館行くってのもありかな。
846: 匿名さん 
[2010-06-16 17:24:10]
二子玉川かー。
同じ世田谷区内だけど、小田急・井の頭よりに住んでるので
田園都市線沿いはあんまり行かない。。
世田谷って車ないと南北のアクセスがよくないんですよね。
847: 匿名さん 
[2010-06-16 21:23:42]
世田谷区は外周区の中で唯一の8万円クラブの一員です。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/tk=3/sort=2d/
他の外周区とは格が違います。
848: 親と同居中さん 
[2010-06-16 22:37:11]
>>836さん,>>837さん,>>838さん,>>839さん
やはりそうでしたか。
きっとこれからも現状維持され続けるのでしょうね^_^;)
昔は駐車場入るにも行列ができたくらいでしたが今はどうでしょうか?
849: 匿名さん 
[2010-06-17 07:57:50]
セレブママ、幼稚園ママ、お受験ママ 川越えママ…生態もさまざま
850: 匿名さん 
[2010-06-17 08:00:25]
古き郊外の姿をいまだに留めていますね。
851: 匿名さん 
[2010-06-17 10:44:40]
古き郊外で、どこのこと? 
都心大好きの埋め立て地派ですか・・・
852: 匿名さん 
[2010-06-17 11:18:37]
昭和女子大の体育館のとこでホタル育ててて、公開してるらしいんですが
今年はやらなかったのかな?知ってる人いますか?
853: 匿名さん 
[2010-06-17 12:49:50]
う~ん、今年はわからない

他にもいくつかホタル公開してるところがあるのは知ってるけど

二子玉川と成城の間とか、仙川沿いとか、砧公園の奥もあったような気が
854: 匿名さん 
[2010-06-17 13:46:41]
サギ草まつりで代官屋敷で公開してるやつは
テントの中で「はい止まらないで~」とか言われながら見たので
なんだったんだろう、、て感じだったですよ。
855: 匿名さん 
[2010-06-17 13:48:19]
岡本民家園で昔やってた気がするぞ
856: 匿名さん 
[2010-06-17 15:26:06]
岡本のあたりは今もやってますね

去年近所の子たちが見に行くと言ってました
857: 匿名さん 
[2010-06-17 16:37:58]
蛍見れるんですか?!
いいですね、子供に1度は見せたいと思っていたので。
行ってみようかな
858: 匿名さん 
[2010-06-17 18:59:50]
桜新町近辺だけど、口コミだか区の広報だったかで、毎年情報が回ってる気がします。
岡本方面の幼稚園に行ってた子がこの近辺は結構いるから、情報が回ってるのかもしれないけど。
知ってる人は多いみたいだから、ググればいくつか出てくると思いますよ。
859: 匿名さん 
[2010-06-20 19:26:25]
>セレブママ、幼稚園ママ、お受験ママ 川越えママ…生態もさまざま

セレブって有名人と言う意味なんですけど勘違いしている人が多いので滑稽ですよね
860: 匿名さん 
[2010-06-20 19:47:31]
言葉は世につれ……生き物だからね
http://dictionary.sanseido-publ.co.jp/topic/10minnw/001cereb.html
863: 匿名さん 
[2010-06-21 14:05:10]
豪徳寺の駅前にいつのまにかデカイ招き猫が設置されたんですね。
864: 匿名はん 
[2010-06-22 03:01:22]
豪徳寺駅なつかしい…
学生時代は世田谷線に乗り換えるときによく使っていましたよ。
小田急の高架が完成してからはだいぶ変わってしまったのかなー
865: 匿名 
[2010-06-22 08:53:26]
>セレブって有名人と言う意味なんですけど勘違いしている人が多いので滑稽ですよね

でも実際有名人多いし、本来の意味でもあながち間違いじゃないんじゃない?
公立小でも、なんか見たことある保護者いると思ったら芸能人だったりってよくある
866: 匿名さん 
[2010-06-22 22:09:01]
芸能人て浮き沈みが大きいよね。売れてる時は良いけど、売れなくなったら生活保護

867: 匿名さん 
[2010-06-22 22:10:33]
働けるんだから生活保護は無いだろ。日本はそこまで甘く無いぞ。
868: 匿名さん 
[2010-06-23 12:12:14]
>豪徳寺駅前

駅前はかなりすっきりしちゃったんじゃないかなと。
やっすいラーメン屋、まだありますよ!
869: 匿名さん 
[2010-06-23 13:44:06]
世田谷の東急沿線に住んでますが、小田急沿線も、たまに「ぶらり下車」して散策します

ちとふな、そしがやおおくら、どっちが人気あるんですかね?
870: 匿名 
[2010-06-23 14:31:30]
祖師谷の住環境はいかがでしょうか?
いま小田急沿線で一戸建てを検討しています。
871: 元住民 
[2010-06-24 00:19:44]
だいぶ変わってしまったと思うので一概には言えないですが、祖師ヶ谷大蔵駅の南側(砧方面)が人気あるかもしれませんよ。
872: 匿名さん 
[2010-06-24 11:58:00]
祖師谷、学生の頃通ってました。
畑もあったりしてのんびりしたいい感じの街でしたが、最近はどうなんだろう?
木梨サイクルも移転してきれいになったみたいですね。
873: 匿名さん 
[2010-06-24 13:20:01]
代沢から祖師谷のほうに引っ越した友人が、
「だいぶ郊外感が増した」と言ってました。
874: 870 
[2010-06-24 14:33:28]
皆さんありがとうございます。
祖師ヶ谷大蔵駅の北側を考えています。
商店街の活気があって便利そうですね。
875: 上等 
[2010-06-24 16:25:40]
>>859 >>860さん、
わたしも”セレブ”の意味を誤解していたようです(たとえば上流階級というような意味合いかと)。
どちらにしてもなかなか辿り着けそうにありませんが(笑)
しかし、おかげで役に立つサイトを知ることが出来ました、ありがとうございます。

この言葉のイメージに世田谷を連想する人は多いと思いますが、
先日のテレビ番組で(確か 住むならここの街バトル のような?)>>771さんが紹介していた千歳烏山が一位でしたね。
どんなところなのでしょう、今度伺わせていただきます。

☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゚∀゚)ノ.・。*゜♪。☆彡



876: 匿名 
[2010-06-24 18:17:50]
>>875
大型スーパーの進出により地元商店街は衰退の一途を辿った。
しかし、商店街の人々は話し合い、ポイントカードを作りスクラムを組んで大型スーパーに対抗し見事復活。それによって街自体も活気ずいた。

商店街はかなり有名ですよ。
877: 匿名さん 
[2010-06-24 18:56:15]
千歳烏山はそれほどセレブ?感はない街ですよ。
むしろ、庶民的な感じで商店街が発達していると言ってもいいかも。
千歳船橋/祖師谷大蔵と千歳烏山の間は、結構距離がありますが、普通の庶民的な住宅街。
もうあまり農地とかはありませんね。
典型的な世田谷イメージより、中央線や井の頭線のイメージに近いかも。

もう少しセレブ?感というか、街並みに余裕がある感じだと、千歳船橋/祖師谷大蔵の南側。
871さんのおっしゃる砧側の一部(成城との境目から環8にかけて)や桜丘方面の一部ですかね。
さらに街並みが整備されていたり、敷地に余裕があって緑が多いのは、これよりまた南。
世田谷通りを渡って、弦巻や上用賀と来て、深沢、等々力、瀬田、岡本にかけてですかね。
それぞれ東急の駅前とかに、それなりに商店街も発達してます。
ここら辺が典型的な世田谷イメージの場所。

どちらがいいかは、お好みによるでしょうね。
878: 社宅住まいさん 
[2010-06-25 23:03:45]
千歳烏山のあたりはケヤキ並木のイメージが強いので、割と落ち着いてていいと思います。バスも色々通っている分、土日は平日と比べて交通量多いのでしょうか?
879: 匿名さん 
[2010-06-26 23:40:02]
千歳烏山の商店街は全国ではじめてポイントカード導入したとこですよね。
880: 匿名さん 
[2010-06-27 00:54:43]
私も見ました。千歳烏山が1位???と思いましたけど・・・

放置自転車の数に圧倒されますよ。
人は一体どこを歩くんですか?状態。
自治体がちゃんと機能してない証拠?
881: 匿名さん 
[2010-06-27 03:23:35]
>自治体がちゃんと機能してない証拠

これは不思議ですね。。。
放置自転車が多いのは、同じ京王線の調布市内と同じ。
区レベルの問題でなく、地元の自治会レベルの話なのかな。

田園都市線や小田急とかの沿線の区内(一部の駅だけ?)は、あまり放置自転車ないですよ。
撤去徹底&駐輪場設置で、通勤で止めっ放しの自転車はほぼ皆無になってます。
買い物の一時駐輪は多少あるけど。
両地域結構行くけど、快適度はかなり違いますね。



882: 社宅住まいさん 
[2010-06-27 08:12:09]
祖師ヶ谷大蔵駅から学校に通うときは毎日駐輪場に停めていたけれど、無料のところは放置自転車にまぎれてなくなっちゃったこともあったな(笑)

高架下にきれいなお店が入る前はものすごかったねえ。駐輪場って今は料金高いみたいだから、あきらめて徒歩生活に変えましたよw
883: 匿名さん 
[2010-06-27 15:51:27]
>放置自転車

重点区域とかあるみたいですねえ。
梅ヶ丘・豪徳寺は「毎日でもやるから気を付けな」と集積所(?)のおじさんに言われました。
884: 匿名さん 
[2010-06-28 03:11:23]
久しぶりに世田谷に戻ってきたら、えらい駐輪違反が厳しくなってた。

最初不便だなと思ったけど、通勤チャリの放置がないとえらい歩きやすいし、見た目快適!!

結局、10分足らずだから徒歩にしたけど、もう慣れちゃったし、体調も良くなった。

放置自転車の少ないとこは、かなりいいですよ。

駅前の自転車放置、景観からして貧乏たらしくて、街のレベルが低そうな印象を与えるもの。
885: 匿名さん 
[2010-06-28 14:12:51]
駐輪場の整備も同時に進めて欲しいですよねー
886: 匿名さん 
[2010-06-29 01:26:48]
最寄駅はかなり駐輪場整備されてる。
だけど、結局探し回った挙句、駅から遠いとこに止めることになるんだよね。
月極の駅近のところは空いてないし。
徒歩が一番かも。
そうでなければ、嫁や旦那の送迎か。
887: 匿名さん 
[2010-06-30 17:00:32]
20分も30分もかかるんじゃなければ徒歩でいいのかもね。
888: 匿名さん 
[2010-06-30 23:49:37]
喜多見はどうですか?
889: 匿名 
[2010-07-10 02:30:20]
あげ
890: 匿名さん 
[2010-07-12 13:58:50]
喜多見ねぇ・・・成城辺りは行くけど・・・

2・3ヶ月ぶりに高島屋へ行きました。
人気SHOPの改装が行われ見易くなってますねー
891: 匿名さん 
[2010-07-12 14:41:39]
電車で移動しようとすると南北の便がいまいちですよね。
北沢からだと二子玉川ほとんど行きません・・・
892: 匿名 
[2010-07-12 20:46:23]
保育園が少ないのが玉にきず。
893: 匿名 
[2010-07-12 22:26:46]
駅から近い物件を買えば、
自転車を置いとく必要なし。
894: 匿名さん 
[2010-07-13 07:01:07]
>892
働きたいお母さんには大変ですね。
895: 匿名さん 
[2010-07-13 07:36:55]
ゆとりある専業主婦が多いから
896: 匿名さん 
[2010-07-13 11:39:14]
世田谷ってなんだか生活にゆとりのある方々が
住んでるイメージがあったんですが・・・
保育園が少なかったりするところを見ると
やはりイメージ通りなのかもですね。
897: 匿名さん 
[2010-07-13 20:35:18]
区立の幼稚園・小学校の託児機能強化を進めてるみたいですよ。
幼保一体化とかそういう試みですね。

小学校とかは元から学校や児童施設で夕方まで見てくれる地域もあります。
ただ、保育園に関しては、整備がすぐには進みそうにないかもです。
たとえば幼稚園の幼保一体化については、幼稚園児の父兄から少数ながら反対があったりするから。
たいていの方は合理的だから、「一緒にやればいいのにね」なんて言ってますけど。

近所は経済的理由で共働きという家庭はきわめて少ないです。
共働きでも、子育て期間中は仕事中断とか、専門職やキャリア系で融通がきく勤めが多いかも。
お互い融通を利かせて、できる家庭が預かったり迎えをしたりとか、かなり相互扶助もできてます。
忙しいとか、勝手にやりたいということで、「ただ乗り」しようとする人は少ない気がします。
(少数の「ただ乗り」派はどこにでもいますけど、それはそれで)
かといって、みなさんお忙しいので、べたべたしてる感じもなく、うまく割り切れてる感じ。
こうした点では、良心的で自立した方が多いので、かなり楽です。
898: 匿名さん 
[2010-07-14 00:26:00]
小学校での託児は初めて聞きました。
区や各小学校のHPを見ましたが記載されていなかったのですが、
どういった事なのでしょうか・・・?クラブ活動的な事?
899: 匿名さん 
[2010-07-14 00:47:21]
>小学校での託児は

これは非公式に計画中ということだと思います。
地域で学校に協力している父兄の間で、以前から噂になっている程度ですから。
実際にはそれほど円滑に進んでるわけではなく実現段階にないので、HPには載せてないのかも。
900: 匿名さん 
[2010-07-14 16:42:24]
学童クラブってのもありますよ。

区在住の小学校1~3年生で、保護者の就労・病気等により、放課後の保
護・育成にあたれない家庭のお子さんが主な対象の様です。

http://www.city.setagaya.tokyo.jp/030/d00015326.html
901: 上等 
[2010-07-19 17:53:37]
前回、私の書き込みのあとに補足説明を加えてくださった方々の案内を参考に、
昨日ようやく千歳烏山を訪ねることが出来ました、ありがとうございます。
(この書き出しだと物凄く動作が鈍い人のようですね、多少それもありますが(笑)このまま続けます)

さて、テレビでの印象、誘導とは必ずしもイコールでは無い場合がありますが、残念ながら!城東地区在住の私から見ても住み心地の良さは本物のようでした。
商店街自体は想像よりこぢんまりしていたものの、実に多種の業種が揃っていましたし、各店々の活気も好印象でした。
これなら日常に不満は無いでしょうし、自転車の多さや多摩ナンバーの車を見ると遠方からの来客もありそうです。
仮にディープなアイテム(例えばパソコン、ペット、専門書など趣味の範疇)を必要ならば新宿が有るのも強みでしょうね。
(その分、このあたりに住むのは高いですか?)
個人的に興味深かった出来事は、メロンパンがあまり好きではない私でも美味しいと感じる専門店があったこと、
驚愕の29円からの衣料店があったこと、ライフの駐車場が役に立ったこと、住民層にに品位が感じられたことでしょうか。

まぁ全てを語るにはあまりにも経験値が低すぎますが、よく言われる道路の狭さについて一言。
物理的な幅の問題よりも、電信柱を避けるために反対車線にハミ出してしまうことの方に危険を感じました。
ただし、いずれ無電柱化が推進されれば更に住環境が良化すると思われますので、城東との差が広がってしまうという新たな危険性も生じるわけです。

と言うわけで、ここで宣伝している場合じゃなかったようですが^^;
たまにはこちらにも足をのばしてみてください。


P・S 「マスを沢山捕まえられた人はいますか? そうですか、おめでとうございます」
     ・・・今日限定、現地向けの話題でした。



☆.。.:*・゜゜*。・*゜★上等★ ヽ(*゚∀゚)ノ.・。*゜♪。☆彡
前回、私の書き込みのあとに補足説明を加え...
902: 匿名 
[2010-07-19 17:59:00]
上等さんが何で世田谷のスレに?

逆に、豊洲スレでは世田谷の話題は禁止なのに。
903: 匿名さん 
[2010-07-20 20:02:00]
>学童クラブ

BOPですね。
これ以外にも地域に児童館みたいなものがあれば利用できますよ。
つきっきりで面倒を見てくれるわけではないですが、一応大人の目が行き届いてます。
(一応リストに連絡先など書きます)顔や名前を覚えてくれて、非常時には連絡もしてくれます。
お子さんにより好みはあるでしょうが、大人の目があるという点ではちょっと安心です。
904: 匿名さん 
[2010-07-20 21:13:36]
上等さんのレポート通り、京王線沿線では、千歳烏山は一番いいと思う。
世田谷全域では、他の意見もあるが、新宿・渋谷に近く、世田谷の外れに
しては、住みやすい地域としてお勧めします。
905: 匿名さん 
[2010-07-20 21:33:29]
世田谷に少し興味がありましたが、上等さんの写真を見て落胆しました。
その程度なら都心でいいです。
906: 匿名さん 
[2010-07-20 21:55:21]
おいおい、千歳烏山で世田谷を判断するなよ~
何十年か前に世田谷区に編入される前は、調布とかと同じ北多摩郡。
本来の世田谷区ではないんだが。。。
907: 匿名さん 
[2010-07-20 22:25:11]
烏山が、世田谷区に編入されたのは、78年前だよ。
その時代は、赤坂・銀座界隈も田舎だった。
また、世田谷の中で烏山がいいと言ってるんでなく
京王線沿線ではお勧めである。
908: 匿名さん 
[2010-07-20 22:30:25]
なるほどね。

約80年まと言えば、昭和に入ってるでしょ。
赤坂は練兵場下の田舎だけど、大正期頃には銀座はもう都会でしたよ。
渋谷・新宿も街から都会になりかかってる時期ですね。
909: 匿名さん 
[2010-07-22 13:29:53]
写真、自転車がいっぱいですね!
これは駐輪場なのでしょうか?
910: 匿名さん 
[2010-07-22 19:58:25]
通勤用の駐輪場じゃないでしょ。

商店街の買い物客用の一時駐輪場でしょう。
このあたりは自転車利用者多いからな~
車ではアクセスが悪いし。
911: 匿名さん 
[2010-07-22 20:02:06]
なるほど!
交通事故発生
(都内第1位)


http://www3.wagamachi-guide.com/jikomap/city_index.asp?citycode=13112
912: 匿名さん 
[2010-07-22 20:06:12]
人口が広く、面積も最大級なんだから、そのぶん多いのは当然だろう。

もっとも、道が細いとか、入り組んでるとか、歩道もないとか、最悪の地域も結構あるんだろうが。
913: 匿名さん 
[2010-07-22 20:22:22]
目黒区もチマチマ狭いぞ
914: 匿名さん 
[2010-07-23 12:52:19]
なるほどー
交通事故、多いのはやっぱり幹線道路で自動車ですね。
915: 匿名さん 
[2010-07-25 21:20:17]
>その程度なら都心でいいです。

私はこんな感じの庶民的なのがいいですね~。
庶民なので(^^;
916: 匿名さん 
[2010-07-25 22:30:24]
千歳烏山のお隣の駅にホームセンターができます。ペット関連はここで用が足りそう。
917: 匿名さん 
[2010-07-25 23:13:37]
>>ホームセンター

芦花公園?
918: 匿名さん 
[2010-07-28 16:36:00]
成城のホームセンターなくなってちょっと困ってたんだよな。
芦花公園、いつ出来るんですかね?
919: 匿名さん 
[2010-07-29 00:03:17]
週末は馬事公苑で「せたがやふるさと区民まつり」ですね!
お馬さんにJAZZに肝試しに北海道から沖縄まで物産展に御輿にねぶたに阿波踊りにサンバ!
とにかく面白そうな事全部やってみるお祭り!!
是非参加したいですね。
920: 匿名さん 
[2010-07-29 00:09:55]
面白そうですねー。
馬事公苑そんなに遠くないので自転車で行ってみようかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる