三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークコート赤坂 ザ タワー Part5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 赤坂
  6. パークコート赤坂 ザ タワー Part5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-10-08 08:28:54
 

パークコート赤坂 ザ タワーについて。

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 「赤坂」駅 徒歩8分
   東京メトロ銀座線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
   東京メトロ半蔵門線 「青山一丁目」駅 徒歩9分
価格:5000万円台-10億円台
間取:1R-3LDK
面積:37.26平米-218.19平米

売主:三井不動産レジデンシャル 新日鉄都市開発
施工会社:大成建設
管理会社:三井不動産住宅サービス

[スムログ 関連記事]
タワーマンションゲストルーム訪問(2) パークコート赤坂ザ・タワー スカイスイート
https://www.sumu-log.com/archives/2530

[スレ作成日時]2009-07-05 16:30:00

現在の物件
パークコート赤坂 ザ タワー
パークコート赤坂 ザ タワー
 
所在地:東京都港区赤坂4丁目1400番1(地番)
交通:東京メトロ千代田線 赤坂駅 徒歩8分
総戸数: 518戸

パークコート赤坂 ザ タワー Part5

403: 匿名さん 
[2009-10-09 11:16:18]
ネガレスは、そろそろやめましょうよ。
幸せに住んでいらっしゃる方も大勢いるのですから。
負の感情は自分自身に戻ってきますよ。
404: 匿名さん 
[2009-10-09 11:20:11]

えらい、大人!
こういう方が億ションオーナーになれるんだね。
勉強しよう。
405: 検討中さん 
[2009-10-09 11:21:35]
本当に8割売れたのですか?
その割に夜明かりが点いている部屋少ないですよね。
406: 入居済みさん 
[2009-10-09 11:35:18]
最近ぞくぞく入居中ですよ。
電気は他のマンション、たとえばアクシスとかTRと比べても点いている方だと思いますよ。
賃貸(売却済み物件)で30部屋くらい出ているので、それを考えれば、もっと売れていると思います。
407: 匿名さん 
[2009-10-09 12:21:23]
403
幸せに住んでいらっしゃる方なら、
今さら検討板を読んだり書き込んだりなさらないでしょう。
409: TR住民 
[2009-10-09 13:54:17]
それよりいちいちTRを引き合いに出すのをやめて頂けませんかね。

販売当初に完売しているマンションが、何でここと比べられなきゃならないんですか。

うちは検討スレで話題にして頂く必要は全くないんですよ。全戸オーナー付きなんですから。

近々投資物件としてどこかを買う予定で住民板も含めて色々見ていますが、こちらのスレを見る度に、○○のマンションだけは止めた方が良いかと思ってしまいます。
410: 匿名さん 
[2009-10-09 14:52:25]
正直な話、どうしても今、この辺りのタワーを買わなければいけない事情がある方なら別ですが、それ以外の方は麻布十番の2棟も含めて敢えて今、焦って買う必要はないと思っています。
理由は価格が高過ぎます。ミニバブルを引きずっていて市況における適正価格と剥離しています。大手不動産だから下げずらいのは解るし、建てた時期も土地や資材が高騰していたからやむを得ないとは思いますが、港区の至近にこれだけタワーが乱立したら、資産価値はあまり期待出来ません。今後も港区は再開発が盛んなので、焦らなくもまだまだ建ちます。今後、建つタワーは土地や資材もかなり安くなり、今の市況にあった価格で売り出されると考えられます。この物件も中古で相場にあった適正価格で買えるでしょう。
仮に竣工から1年建って希望の間取りが残っていたら新古価格で安く買えるかもしれません。
いずれにせよ、私はしばらくの間、様子見に決めました。
411: 匿名さん 
[2009-10-09 15:13:33]
410さんへ

✕「適正価格と剥離」 ⇒ ○「適正価格と乖離(かいり)」価格は私の経験では「はくり」しません。
✕「港区の至近」⇒ ○「港区内」
✕「新古価格で安く買う」⇒ ○「新古物件を周囲の中古相場で安く買う」

412: 匿名さん 
[2009-10-09 15:37:04]
もうひとつ発見

✕「竣工から1年建って」→ ○「竣工から1年経って」
413: 匿名さん 
[2009-10-09 15:46:45]
>409
TRってなんですか?過去レス見ても記述なかったもんで・・
414: 匿名さん 
[2009-10-09 19:27:53]
TRとは赤坂タワーレジデンスの略で、デベが森で場所は赤坂二丁目で、ここより一年早い完成と入居のタワーマンション。
415: 入居済みさん 
[2009-10-09 20:58:28]
>409

申し訳ない。他意はありません。他人様のマンションあれこれ言うつもりはありません。
でも、410は、業者でしょ。業務命令御苦労さま。
今、神宮からCSかけた声援聞こえますね。
ここはやはりワンダーランドだよ。
416: 匿名さん 
[2009-10-09 21:48:15]
411 412
暇な人だね。
417: 匿名さん 
[2009-10-09 22:00:05]
410に同意。
この不動産不況はこれからが本番。少なくとも2、3年はかかるね。
418: 入居済み住民さん 
[2009-10-09 23:11:22]
>>415 さま

このマンションを愛するお気持ちは理解しますが、あまりに吹聴しますとネガレス達を助長させるだけだと思います。
私もこのマンションを実需として購入し、貴方と同様満足していますが、発言が度を過ぎると事叩かれます(日本人の嫌な短所です)。
お気に触ったらごめんなさい。

>>417

業界的にはそうだと思います。
ただ、売りが一巡し、実需や賃貸で埋まってきたら良い部屋がなかなか出る物件ではないのも事実。
419: 匿名さん 
[2009-10-09 23:21:28]
411の、「港区内」への訂正は間違いじゃない?
410は、港区の至近距離、の意味で書いたのだろうから。
420: 匿名さん 
[2009-10-09 23:45:07]
418さん

だから売りが一巡し、実需が埋まるのに数年はかかると言ってるんでしょ。
421: 匿名さん 
[2009-10-10 04:40:50]
420さん

だから数年という短期間ではなく、売却意思のない実需からすると10年後、15年後の事を言ってるんでしょ。
422: 匿名さん 
[2009-10-10 08:32:20]
ココは売れていない、売れている訳が無いだろ…

こんなに景気悪いし、地合い悪化がこの数年スピード増す、これからさらにマンションは値下がりする。

単純明解ーだろ、ココはまるで、窪池に建ったバブルの塔です。

興味なくて見ているのでは無く-むしろ暴落ナンバーワンマンションになるだろうと思って見ているに過ぎない。多分私同様に覗いている面々ばかりと推察しております(笑)
423: 匿名さん 
[2009-10-10 10:32:28]
421さん

だから数年様子見だと言っているでしょ。
10年、20年先の話なんて誰もしてないよ。
424: 物件比較中さん 
[2009-10-10 10:40:46]
この板は検討板ですよね。
私としては、10年後・20年後もどうなるか、気になるんですが。
425: 匿名さん 
[2009-10-10 10:52:46]
話の流れがわかって無い。
410や417が数年先の話を持ち出して、それに対してどうだこうだ言っている中で、いきなり10年20年先の話に議論をすり替えるなと言ってるの解る?
426: 匿名さん 
[2009-10-10 12:19:13]
10年後、20年後が分かる人がいたら、苦労はない。

427: 匿名さん 
[2009-10-10 13:19:09]
ここのマンションは、庭に桜と金木犀が植えられていて
都心、港区にありながら静かで四季が楽しめるところが気に入りました(^0^)

お盆休み、シルバーウィーク以降も、しばしば引っ越しのトラックを見かけます。
少しずつ新たな入居者がお引っ越ししていらっしゃるようですね。嬉しいです♪

428: 匿名さん 
[2009-10-10 13:40:43]
湾岸を除く港区で新築タワーを検討するとなると
ここと、麻布十番の二つと、乃木坂パークハウス、アトラスタワー六本木
あとどこかありますか?
429: 匿名さん 
[2009-10-10 13:51:39]
地所のパークハウスはこじんまりしてていい感じだと思いますよ。
430: 匿名さん 
[2009-10-10 13:57:29]
乃木坂パークハウス?
ワンフロア二軒とか一軒だもんね。確かに相当こじんまりしている
小規模が好きな人にはいいかも。
431: 匿名さん 
[2009-10-10 14:10:02]
芝のゴクレタワーは、忘却の彼方?
432: 通りすがり 
[2009-10-10 14:17:08]
もはや伝説的存在ですからな
433: 匿名さん 
[2009-10-10 15:32:21]
ネガレスの分類

①競合マンション営業マン組
②自己都合キャンセル手付取られ組
③億ションあこがれバーチャル組

①犯罪、②逆恨み、③まずは自分の部屋みてごらん、、、

礼儀として何組か名乗ってから発言してみよう。

僕は③組、、、ここでしかお金持ち評論家ぶれないので、、、
許して下さい。
434: 匿名さん 
[2009-10-10 16:49:03]
>>433

予想
① 3名(仕事とはいえナンギな事)
② 2名(こんなことでもしなきゃやってられない、憂さ晴らし、仕事なくなり手付けまで取られた)
③ 5名(嫉妬は人間の感情の中でも最も恥ずべき感情だけれども、何かをしたい)
435: 匿名さん 
[2009-10-10 17:15:27]
>434さん

レスありがとうございます。
統計的にそんな割合だと思います。

ちょっと調べたのですが、1998年から現在までに販売されたマンションのうち
1億円以上(いわゆる億ション)は約9500戸で、全供給戸数の2%、だそうです。
年平均だと900戸いかなく複数戸買う人や再販業者もいるので実際のユニークユーザー
はもっと全然少ないでしょう。
東大合格者数より少ないですね、、、億ションはやはり狭き門です。
ここの板見てて、気持ちが大きくなっていましたが、恥じ入るばかりです。
ごめんなさい。退場します。
436: 匿名さん 
[2009-10-10 17:32:24]
乃木坂や六本木は敷地面積が小さく戸数も少ないのでこの赤坂とは比べないほうが良いでしょうね。
やはり比べるなら麻布十番でしょ!
住環境は麻布十番が近隣商業に対して赤坂は住居地域だから住環境としては赤坂が良いでしょう。
その分、駅まではちょっと離れていますけど。
こんな所にタワーマンションが出来るとは正直言って驚きです。
東宮御所も丸見えですよね。
437: 匿名さん 
[2009-10-10 18:42:24]
アトラスタワー六本木以外は「買ってはいけないマンション」にランクインって、本当ですか?
438: 匿名さん 
[2009-10-10 18:58:30]
アトラスタワー六本木の策略に他なりません。世の中怖いですね。
439: 匿名さん 
[2009-10-10 19:12:46]
記事に書かれてる氏の理屈で言ったら、そもそも都区内でマンションは全部買ってはいけないってことになるからな。
まあこのご時世だから、そう書いたほうが共感得やすいのは確かだけど。
440: sage 
[2009-10-10 19:19:16]
>>439
どういう理屈なんですか?
アトラスタワーって、六本木もそんなに安かったんでしたっけ?
441: 匿名さん 
[2009-10-10 19:30:02]
AT六本木はS氏曰く 、真の一等地で駅近、ヒルズ、ミッドタウン、新国立美術館が全て至近。六本木にタワーが建つこと自体、今後も可能性が低いので資産価値も高い。
だから値崩れが少ない価値のあるマンションらしい。
それを裏付けるように竣工はまだまだ先なのに残っている部屋は残りわずか。
442: 匿名さん 
[2009-10-10 19:31:30]
アトラスタワー、地権者が六割近いのがちょっと気になる。
443: 匿名さん 
[2009-10-10 19:38:23]
90戸のうち事業協力者取得住戸が53戸ってことは、実際に売りだされたのは37戸ってことか。

まぁ最近は港区にせよ渋谷区にせよ一等地はたいてい借地権ばかりだから
地上権のタワーマンションは貴重かもしれない。
444: 匿名さん 
[2009-10-10 19:41:36]
わざわざ他のスレまで宣伝ご苦労様です。
445: 匿名さん 
[2009-10-10 19:47:16]
ここのスレは耳の痛い書き込みがあると、決まって営業とか妬みで片付けようとするから笑える。
446: 匿名さん 
[2009-10-10 19:54:39]
うーん、でもあのマンション、すぐとなりみたいな所に、もう一軒賃貸タワーマンションが建ってますよね?
確かにミッドタウンが出来て便利になりましたけど、元々住宅街ではないですし、真の一等地はちょっと言い過ぎかな。
駅の出口は確かに近い!それと駐車場保有率は高かった筈。後は?…よほど間取りが良かったのか?
野村の東五反田もランクインしていないけど、あれも何故なんだろう。
447: 匿名さん 
[2009-10-10 20:05:39]
>>445

なら、
事業協力者が過半数のマンションを、買っても良いとする解釈の方がおかしい。
管理組合の運営は地権者の意のまま。

と、アトラスタワー六本木購入者に耳の痛いことをあちらのスレに書き込むと、
あちらの購入者は「ご意見有り難うございます」とでも言うのかな?

448: 匿名さん 
[2009-10-10 20:13:02]
アトラスタワーは二棟のマンションが建替組合を結成し、旭化成がプロジェクトの中心となって建設しているマンション。
ですので権利は所有権のはず。
小生も購入を考えましたが、あまりに地権者が多いので今後の管理組合がどうなるのか、わからないやめました。
まあ、管理組合にはあまり立ち入ったことがないので関係ないと思いますが。
もう一つの懸案は、前に建っているパシフィックタワーとお見合いになることです(お見合い側の方が日当たりが良い)。
やはり、タワーの目の前には何もない方がいいと思います。
449: 匿名さん 
[2009-10-10 20:32:39]
それに、ミッドタウン側のリュード六本木も取り壊されました。
新しい高層マンションが建設されそう。
挟まれてしまいます。
450: 匿名さん 
[2009-10-10 21:04:41]
447

ATLUSはこちらと違ってもう完売するのでネガレス関係無いでしょう。
書くなら書けば。でしょう。
こっちは必死だから笑えるって言ってるの。
451: アトラスのご近所さん 
[2009-10-10 21:12:51]
アトラスが完売近いのですか・・・
青田買いって恐い。
竣工後、売りが増えるに賭ける。

452: 匿名さん 
[2009-10-10 21:35:39]
まあまあ、あちらは利便性重視、眺望度外視なのかもしれないし。
それに国立新美術館側の眺望は永久に確保したみたいな物ですから。

ただ買った人にしてみたら、Sさんのベスト18に選ばれないのも良し悪しかも?
値○げに応じたと思われかねない。これって先に正価で買った身だったら(絶句)
453: 匿名さん 
[2009-10-10 21:36:18]
ここは433分類の53の集まりだな、、、

一言だけアドバイスしてやる。
地権者が多いと最初から理事会仕切り、あとが大変だぞ。
454: 匿名さん 
[2009-10-10 21:41:01]
それに、元々雑居ビル的で住居使用は少なかったはず(天城マンション側)。
事務所として賃貸使用していいのかな?
455: 匿名さん 
[2009-10-11 03:03:28]
地権者のことなら、麻布十番の管理費優遇は問題みたいだぞ。
456: 匿名さん 
[2009-10-11 08:49:21]
>管理費優遇

、はどこにでもある話だろうが、程度の問題はある。
ここは、地権者1割程度で、地権者でも管理費支払有無によって色々ルール分け
しているのでかなりましな方。
地権者が過半数?
ぞっと、するな。。。誰のためにお金払ってんだかわからん。
457: 匿名さん 
[2009-10-11 10:46:44]
管理費優遇って本当に何処にでもあるんですか?
私はアトラス検討中ですが、そのような説明は全くなかった のですが。
458: 匿名さん 
[2009-10-11 10:46:48]
飯田橋は地権者たちが会社を作り、
その会社をマンションの管理会社にしているそうだね。

地権者優遇にも、色んな方法があるもんだ。

459: 匿名さん 
[2009-10-11 11:09:45]
>457
そんなの説明したら購入意欲減退するから言わないでしょう。
でも、想像に難くない。

やはり地権者が多過ぎるマンションは避けたいです。
460: 匿名さん 
[2009-10-11 11:10:41]
思い込みですか・・・
461: 匿名さん 
[2009-10-11 11:13:14]
マンションによっては、入り口が異なる、共用施設の利用制限があるなど、様々な制限つきで管理費がことなるマンションは存在します。
462: 匿名さん 
[2009-10-11 11:23:29]
それは「地権者」問題からの
話のすり替え。
463: 物件比較中さん 
[2009-10-11 12:03:20]
地権者用の住居と入り口が違うマンションあります。管理費も共用施設もちがいます
464: 匿名さん 
[2009-10-11 14:35:58]
459

でもPC麻布十番は ちゃんと地権者優遇の説明あったよ。
465: 匿名さん 
[2009-10-11 14:56:29]
都心はまとまった土地が無いからね。
都心に限っては地主が何よりも強いからデベも苦労するよね。
これからも地権者の居ないマンションを都心で探そうとするならほぼ無理だろうね。
466: 匿名さん 
[2009-10-11 15:45:12]
>地権者用の住居と入り口が違うマンションあります。管理費も共用施設もちがいます

ここは、一部(共益費を払いたくない)の地権者は入口が違うらしい。
また、共益施設も使えないらしい。
やはり、経済合理性のある取扱いの違いがないと、新規購入者はアホを見る。
地権者割合が1/3以上あるマンションは、購入した瞬間、カモネギだよ。
467: 匿名さん 
[2009-10-11 20:42:15]
マンションの地権者にはいくつかのパターンがありそうですね。

地権者が強いタイプ
=老朽化したマンションを建替組合を結成し、事業者(=デベ)を選定、緩和になった容積率を利用し建築費を新規購入者で賄う=アトラスタワー六本木、氷川神社横のマンション

地権者がどちらかというと弱いタイプ
=事業者がある地域の再開発を手がける。地権者は法外な価格交渉で次々に売却。売却を拒む地権者が等価交換で交渉締結。しかしながら、少数となった地権者は良い条件の部屋は与えられず。

中間-少数タイプ
デベは地権者に対して礼儀は尽くすが、建築後は地権者にとって条件が厳しい。
六本木ヒルズレジデンスは基本は賃貸だけれども、時々売却物件がでます。
地権者の物件と思われますが、管理共益費が高額なため売却に出されたとの由。

468: 匿名さん 
[2009-10-11 21:00:33]
>467

素晴らしい分析だ。勉強になる。

しかしながら、地権者の話しが出たとたん、ネガレスがなくなった。
これでネガレス正体は、ATの営業マンだとわかった。
組織的にやっていたら、犯罪だな。
469: 匿名さん 
[2009-10-11 22:14:06]
だからアトラスはもう完売間近。
ネガしてどうする?考えが浅はか。
470: 匿名さん 
[2009-10-11 23:49:45]
出たな、完売怪獣~

アトラス>90戸のうち事業協力者取得住戸53戸、実際売出は37戸
(参考)
プラウド新宿御苑エンパイア>93戸のうち事業協力者取得住戸58戸、実際売出は35戸=即日完売

PC赤坂>518戸のうち事業協力者取得住戸55戸、実際売売出は463戸

スケールがちゃうんじゃい!
10億さんとか、5億さんおるんじゃ、こっちには。価格が違うんだよ。
墓穴やな、営業マン君。
471: 匿名さん 
[2009-10-12 00:16:28]
完売怪獣って・・・面白いですね!

芝のクレストプライムタワーや、 ワールド シティ タワーズのスレでも暴れてるんでしょうか・・・。

価格帯も違えば、販売戸数も違う、販売時期の異なる、それを単純に比較するのもおかしいし
完売したか否かで、マンションの価値を語るのはおかしい。
472: 匿名さん 
[2009-10-12 00:45:57]
完売スピードという尺度ならここより早いところなんて星の数ほどあるよ。
473: 匿名さん 
[2009-10-12 06:12:49]
Dear 完売怪獣

完売近いのなら、体躯に張ってある横幕はずして頂けませんか。
ウチからも見えますし、ミッドタウンからも見えます。
それが目的なのかもしれませんが見苦しいし、センスが悪い。

このマンションもサカスから見えるように宣伝幕をしていましたが、効果あるのか疑問。
476: 匿名さん 
[2009-10-12 09:43:57]
>470

平均坪単価:アトラス六本木≫PC赤坂
477: 匿名さん 
[2009-10-12 12:36:46]
>476

これって、ネガレス視点で言ったら、高値掴み、になるんだよね。

また、ここは投資用(賃貸向け)物件が平均単価下げてるだけで、
実需の坪単価は700万以上はするんだよ。

早く、上司に報告しておいで。
478: 匿名さん 
[2009-10-12 12:45:03]
>477

な〜んだ。

ここの過去レスでは、「坪単価が安い」と何度も書かれていたのに、
実需では高いマンションだったのか。

482: 匿名さん 
[2009-10-12 17:38:11]
億ションは高いよ、実際に。
営業マン諸君には、エントリーすらできないよ。
東大に受験料勿体ないから願書出さないのと同じこと。
ここの総額、単純計算で700億以上だよ。
上司に報告しようね。
483: 匿名さん 
[2009-10-12 23:25:35]
きた~
億ション怪獣。
484: 匿名さん 
[2009-10-12 23:50:20]
億ション怪獣じゃないよ。
なんちゃって億ション怪獣だよ。
485: 匿名さん 
[2009-10-13 07:36:19]
久し振り、なんちゃって妖怪!

なんちゃって妖怪、とは、各地の億ションスレに出没し、
既に死語と化した「なんちゃって」を連発する、なりすまし億ション買い希望者妖怪
、とも呼ばれている。(億ションwikiより抜粋)

皆さん、かわいそうなので、どこかのスレで見かけたら、レスしてあげてね。
なんちゃって(笑えるな、このフレーズ。今日、使ってみよう、、、なんちゃって)



486: 匿名はん 
[2009-10-13 09:49:17]
なんだこのスレw
487: 物件比較中さん 
[2009-10-13 10:36:13]
また、近くの赤坂なんとかレジデンス関係の方々からの書き込みが復活しているのか?
488: 匿名さん 
[2009-10-13 10:37:19]
うん。
この物件に携わっている人間のレベルはこの程度という事だよ。
489: 匿名さん 
[2009-10-13 10:40:24]
億ションも地に堕ちたな。
490: 匿名さん 
[2009-10-13 20:16:29]
でも、こういう方々が本当のオーナーだったら、、、
ボクは到底買えない物件ですから、落ち込むな、、、
お金持は発想が自由奔放なんですかね?
491: 匿名さん 
[2009-10-13 20:25:58]
5000万円台からあったんだけどね。
億ションと言いながら。
492: 匿名さん 
[2009-10-13 21:30:50]
>>490 さん

あなたの価値観は変えない方がいいと思います。
世間の90%の方はこの物件の価格と、衣食住の住に対して支払う意義があるのかどうか、疑問です。
衣食住にかけるバランスをお考えになったらよいと思います(お子さんがいたら教育費も)。
まず優先順位を考慮することだと思います。

個人的な事ですが、わたしは自由業的職業で港区に10年間住居し、その後世田谷に半年居ました(現在はPC赤坂)。
世田谷の半年は家から出る事は少なく、家内からのどうして外出しないの?と言われました。
世田谷で外出しなかった理由はわたしにもわかりませんが、私には港区が合っていたのでしょう。
493: 匿名さん 
[2009-10-14 02:27:43]
ネガが出てくる。
   ↓
ついでに自分の営業担当のマンションをここにきてヨイショしたりする。
   ↓
ここの億ション購入者・検討者に、周辺のマンションの営業によるネガであると見抜かれる。
   ↓
周辺のマンションの営業は、図星を言われて逆切れ&開き直り状態。
   ↓
ここの検討者は、周辺のマンションに対し、余計に興味が無くなる。
   ↓
PC赤坂への購入の意思が固まる。

というか、ここは三井が堂々とカタログにフラグシップであると書いているマンションですよ。
化・イヒ・イヒ・と気味悪く願って、ネガっても比較にもならないでしょうに。
494: 匿名さん 
[2009-10-14 02:56:54]
ほんと、アトラス営業は見苦しいな。

六本木は夜の町というイメージだから、元々住むのには好まれていない住所なのだよ。
勿論、見栄だけで六本木に住む人が居る事は否めないが、元々の同期が見栄だけだから賃貸で十分なのだ。
(永住や将来の結婚や子育て考えて、一生のローンを組むにしても、環境に懸念が残る)


ギャルA どこにすんでいるの~?
オッサン 六本木
ギャルAB わーすごい。六本木ヒルズ~?
オッサン 違うよ。アトラス六本木だよ
ギャルABC な~に~そ~れ~。ヒルズ以外ってことは、ただの夜の町にあるマンションじゃん。
ギャルD そうねー。私もパパにマンション貸してもらっているけど、仕事がウオータービジネスだから、そういう意味では便利よー。
ギャルABC そ~な~んだ~。
気を良くした通行人A こんどの三○の六本木マンションは大成なのに光井純じゃない尖ったデザインで順張りだからかっこいいらしいよ。しかも、部屋の切りは小さいけどビューバスの構成が多くて、お風呂からお墓Viewと高速道路Viewの好きな方から選べるんだ。お墓ビューを選ぶと東京タワーも良く見えるよ。

ギャルABC ・・・だから興味ないんだってば
ギャルD 墓と東京タワーが好きなら愛宕でも買ったら?

とギャル同士での会話だけ進んで、オッサン・通行人は蚊帳の外に追い出される。
495: 匿名さん 
[2009-10-14 03:11:59]
妄想が止まらない・・・
496: 匿名さん 
[2009-10-14 07:16:52]
>>492さん

ありがとうございます。
優先順位選ぶにも、やはりお金ですよね、、、
港区、世田谷、港区、は凄いです。きっと人生観違うんだろうな。

>>491さん
5000万円台の部屋があるのは知っていましたが、永住希望なので、
広さと間取りがきついかな、と思いました。
でも、それを押してでも、ここに住むという選択は正解かもしれません。
億ションの方々のオーラで自分も向上できそうな気がしますし。

これから出勤頑張りま~す
497: 匿名さん 
[2009-10-14 09:43:13]
フラッグシップ?
オーラ??
ぷっ。腹痛ぇ。
498: 匿名さん 
[2009-10-14 10:53:39]
>>496
世田谷もピンキリなのをお忘れなく。
世田谷区と言わずに単純に世田谷と言うと、世田谷区世田谷を指しますが
一度行って街を散策して見ると良いですよ。高級かどうか。
499: 匿名さん 
[2009-10-14 14:09:21]
そうは言っても、足立・練馬・江戸川・葛飾 あたりより、世田谷の方が高級感あるんじゃない?
区境に行けば、世田谷か否かで値段に反映されるし・・・
500: 匿名 
[2009-10-14 15:48:13]
世田谷と言えばボロ市だよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる