MID都市開発株式会社の大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「グランロジュマン豊中少路契約者専用2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 少路
  6. 2丁目
  7. グランロジュマン豊中少路契約者専用2
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2022-06-23 01:08:12
 削除依頼 投稿する

AB棟竣工し入居開始されて1年1か月余り。1年の定期点検も始まりました。引き続き情報交換いたしましょう。よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/304343/

所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.91平米~98.60平米
売主・事業主:MID都市開発

物件URL:http://www.logements1971.com/j/shoji-mid/
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社

【物件情報を追加しました 2014.7.1 管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-21 22:52:50

現在の物件
グランロジュマン豊中少路
グランロジュマン豊中少路
 
所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
総戸数: 628戸

グランロジュマン豊中少路契約者専用2

61: マンション住民さん 
[2014-09-25 12:04:36]
読めないなら、ひらがなで書いてもらうよう修正してもらったらいいですよね。
62: 契約済みさん 
[2014-09-25 20:15:05]
インテリアオプションについてご意見お聞かせ下さい。
皆様オプション何か検討されてますか?
我が家では集合ポストのネームプレート、換気扇フィルター、トイレの鏡面パネルを検討中です。まだオプション会には一度も参加してないんですがσ(^_^;)
玄関のネームプレートは無しの予定です。
これからオプション検討されている方、入居中の方には入れて良かったと思われるお勧めのオプションありましたらご意見いただきたく思っています。よろしくお願いします。
63: 匿名 
[2014-09-28 01:20:06]
☆38さん☆
オ○タル矢吹産婦人科は、妊娠中の検診では、(先生によって違いますが)体重管理は厳しいです。
教室がイロイロあるのでママ友作りにも◎
もし38さんがお子さん二人目以降でしたら、検診中や教室中に託児ルームに無料で預けられるのも◎
入院中の食事は美味しいです。入院中に一日、旦那さまとのディナーが用意してもらえます。
64: 入居済みさん 
[2014-09-29 13:18:13]
58さん
確かに私も思ってました!

"階段は飛びません"

これ読める人は飛ばないでしょ
65: 入居済みさん 
[2014-09-29 23:02:56]
そうなんですね。みなさん読めないと思われて何も言われないんですね・・。
読めない状態で誰も悪い事してないなら、意味無いかもしれませんね。
一回コンシェルジュや総会で提言してみては如何ですか?
66: マンション住人 
[2014-10-01 09:26:23]
62さん
オプション会に行き、一通り話を聞くと、あれもこれもしておこう!と思ってしまった私…見積もりを見てビックリ(^_^;)
いくつか絞り込もうと考えてる内に、よくよく改めて冷静に考えてみると、どれも必要ないかも…と結局何もオプションつけませんでした。
オプションなしで快適に過ごしてます(^^)
オプションつけた人じゃなくてすみません(^_^;)
67: 契約済みさん 
[2014-10-01 11:20:57]
>>66
ご意見ありがとうございます。私1人カタログを見てオプションあればいいかなぁと考えてました。主人には入居してから必要ならすればいいんじゃない⁈と言われてます。66様のおっしゃるように冷静になると必要ないかも・・・と思えてきました。すでに入居されている方からのオプションなくても快適とのご意見はとても有難いです。ありがとうございました。
68: マンション住民さん 
[2014-10-02 22:24:30]
A棟の方から男性の怒声が度々聞こえるのが怖いんですが...
69: 入居済みさん 
[2014-10-03 22:47:28]
この季節のガーデンからの鈴虫とコオロギの音色が
すごく好きです、
ここに住んで良かったと思う瞬間ですわ。
^_^
70: マンション住民さん 
[2014-10-04 09:39:46]
矢吹産婦人科は、少し口コミなどみられた方がいいかと思います。
71: マンション住人 
[2014-10-04 13:49:47]
たしかに秋の虫の声イイですよね(^^)♪
ただ、宅配便を受け取る隙に玄関にコオロギくんが侵入してきた時は焦りました(^_^;)
数日後、ヤモリくんまで侵入してきてビックリΣ(゚ロ゚ノ)ノ
まぁ、それだけ豊かな自然に囲まれてるってことですよね(^^)
72: マンション住民さん 
[2014-10-06 01:26:05]
A棟です。
怒鳴り声を実際に聞いたことないんですが、聞こえるって話はよくよく聞きます。
怖いですね。
どうにかならないのでしょうか?
通報は大げさですか?
73: マンション住民さん 
[2014-10-06 12:54:33]
こんにちは!

キッズルームで遊ぶのが大好きな子どもを持つ親です。
頻繁には使っていませんが、キッズルームいいな、と思って使っていましたので、最近のスレをみていて、えっそうなの!?そうだったら今後キッズルームに足を運ぶのが嫌だな(でも使いたい!)と思い、コンシェルジュデスクで聞いてみました。
ママサークルだけが使えるおもちゃは無いそうです(サークル開催日(自由参加だそうです。)にしまっていたおもちゃを出したり、サークルのサポーターをやっているママさんが用意したおもちゃを出したりということはあるそうです。)。また、貼り紙もサークルに言われて貼っているのでは無いそうです(じゃあ誰の権限かなどは今回時間がなくて聞けませんでした。また聞いてみようとおもいます。でも、あんまり意見を言いに行くのもためらわれるので、意見箱でしょうか。。)
わたしも、大人数で使ってみえる時は入るのを躊躇してしまうのですが、同じ親同士嫌な気分になるのも嫌ですし、この掲示板で推測で話が大きくなったり、CD棟に入居を決めた方が残念な印象を持って入居されてくるとしたら、とても悲しいです。
うちの子どもはキッズルームのおもちゃで遊ぶことや、キッズルームでできたお友達と遊ぶのも大好きですし、私自身も、居合わせたお母さん方と情報交換など、有意義に使っています。
この街、とっても素敵ですよ!(ルール作りなど、若いマンションならではの課題はたくさんあるとは思いますが!)
CD棟に入居される皆様、お知り合いになれるのを楽しみにしております!AB棟の皆様、今後ともよろしくお願いします!!
生意気な書き込み、失礼いたしました。
74: マンション住民さん 
[2014-10-06 21:15:42]
そうなんですか?
サークル開催日意外の日にしまってるおもちゃを管理人さんに言って出してもらうのをみましたけど。
75: マンション住民さん 
[2014-10-06 21:19:58]
わたしも見ました。
しかも参加自由なんですか?
先月は貸切にして使ってましたけど。
コンシェルジュは表だって言えないけど、専用にして小さい赤ちゃんだけ参加できるようにしてるのかなと思いました。
その専用にしている時の費用は誰が負担してるんでしょうか。
76: 入居済みさん 
[2014-10-06 23:39:43]
ここでは憶測の話かほんとの話か真偽が分からない会話が飛び交ってますね。
うわさが行き過ぎるのもどうかと思いますので、見たとか占有してると仰る方は真偽をその時にコンシェルジュの方に聞かれては如何でしょうか?
コンシェルジュなどか特定の主婦の方々を贔屓して対応しているのであれば、それは共用棟の利用方法としては問題ですしね。

とりあえず私も73さんのようにネガティブな書き込みで終わるのは悲しいです。
仲良く建設的に共同生活をしていきたいですね!
77: マンション住民さん 
[2014-10-06 23:51:52]
>>74さん 75さん
73です。すみません、わたしには今日実際に聞いたことしかわかりません。また聞いてみます。
皆さんで気持ち良く使えるようになるといいですよね。
78: マンション住民さん 
[2014-10-07 08:13:13]
キッズルームのしまってあるおもちゃ、幼稚園の子たちが使っているのを見たことがあります!使い終わったら管理人さんに返してましたが、管理人さんは「もういいの?」というようなことを言っていました。言えば出してもらえるものなのでしょうか?
出して使えるのなら、掲示やポータルサイトなどで住民皆に知らせて欲しいです。特定の人だけが使えている状況はおかしいですよね。
79: マンション住民さん 
[2014-10-07 11:48:49]
幼稚園の子がいますが、出してもらったことありませんよ。
もう少し低年齢の子がだしてもらってました。
80: マンション住民さん 
[2014-10-07 11:52:29]
幼稚園児はキッズルーム使うだけで嫌な顔されるのに、おもちゃなんて出してもらえませんよ。
特定の1歳児くらいの子は出してもらってるみたいですよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる