日本綜合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 豊島
  6. 5丁目
  7. ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2013-01-29 11:44:26
 

ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都北区豊島5丁目19番、20番、21番、22番(地番)
交通:東京メトロ南北線「王子神谷」駅から徒歩15分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.52平米-90.11平米

公式URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-oji/index.html

【管理担当です。スレッド名を変更し、公式サイトへのリンクを追加しました。】

[スレ作成日時]2008-08-14 20:32:00

現在の物件
ヴェレーナ王子
ヴェレーナ王子  [第5期2次先着順]
ヴェレーナ王子
 
所在地:東京都北区豊島5丁目19番、20番、22番(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩15分
総戸数: 351戸

ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)ってどうですか?

440: 契約済みさん 
[2011-05-20 11:45:25]
南北線でも37年ぐらいかかってるんでしょう?
決まれば早そうだけどね。
通勤があるうちに開通して欲しいな。
443: 匿名 
[2011-05-24 15:10:43]
435さん

本当ですか?
444: 契約済みさん 
[2011-05-24 23:51:54]
ホントです。
445: 匿名さん 
[2011-05-28 00:44:16]
アクアテラで購入価格より高く売れたってのは、
正規の価格で購入した人じゃなくて、
売れ残り物件を安く買い叩いた人だよ。
446: 匿名さん 
[2011-05-30 17:04:29]
最近MRは閑古鳥鳴いてるようだけど大丈夫?
448: 匿名さん 
[2011-06-01 00:27:24]
購入者としては売れ残りは心配です
営業さんガンバレ
449: 購入検討中さん 
[2011-06-01 10:55:12]
今は時期売り出しまでの準備期間だからじゃないですかね?
451: 契約済みさん 
[2011-06-01 23:46:12]
>>448
ですよね~
自分が入居したあとも現地販売とかされてたらいい気分しませんしね
あと現実的な問題としては、もし売れ残りが大量にでた場合は管理費にも影響でるだろうし
やはり気持ちよく完売となってほしいものです
453: 匿名さん 
[2011-06-02 21:24:26]
>>451
そうそう空室多いと管理費に影響しますよね
完売するといいなあ
454: 契約済みさん 
[2011-06-02 21:34:42]
1期の時点でだいたい1/3くらい売れてるって営業さんは言ってたけど
本当かどうか分からんけどw
455: 匿名さん 
[2011-06-02 22:28:44]
>>454
私もその数字を聞いて意外に思いましたが、この価格帯なら案外本当なのかもしれませんね。
気になっていた駅までのアクセスも歩いてみればそれほど厳しくは思いませんでしたし。今日みたいな雨の日はちょっとイヤですけどね。
それ以外の環境は概ね文句ないし、なによりこの価格ということで注目度はあるんでしょうね。
456: 契約済みさん 
[2011-06-02 22:55:26]
確かに王子神谷までの道のりは私も近く感じましたね
ほとんどフラットなのと商店街を抜ける道だからかもしれませんね
まあ雨の日は王子まで出てバスで帰るって手段もありますし
私個人としては駅遠によるデメリットはあまり感じませんでした
458: 453 
[2011-06-02 23:04:33]
>>454-455さん
それ本当ですか?
結構売れてるんですねえ
ってことは現在ではもう半分は売れてるのかな
459: 契約済みさん 
[2011-06-03 21:59:43]
半分はいってないようですね。
地震の影響があるようで、海や川の近くは地盤的な面で懸念されている様です。
461: 契約済みさん 
[2011-06-03 23:32:10]
>>459
海はともかく川まで敬遠される意味が分からないですね~
川沿いって言っても一概に地盤が弱いってわけではないし
462: 匿名さん 
[2011-06-03 23:36:11]
津波の際に川に逆流して溢れたからでょ。
463: 匿名さん 
[2011-06-03 23:45:28]
そんな大規模な津波なら川沿いもなにも関係なく流されるのにね
それにアマゾン川のなんちゃら逆流じゃあるまいし、河口から何十キロまで上ってくるわけもないし
デマ情報で帰国した中国人たちとなんら変わらない知識レベルだな
465: 契約済みさん 
[2011-06-05 15:15:29]
確かに川の近くは周りに比べて地盤が良くないだろうけど、その代わりに価格が安いんだから良いんじゃない。

いやなら検討から外せば良い。
468: 匿名さん 
[2011-06-06 20:51:02]
川が近い事によって皆さんが心配されていることや、地盤の弱さなんかはわかったけど、やっぱり震災の記憶が新しいから気になるのは仕方ないですよね。
例えば日常生活における川沿いのメリット・デメリットってどんな事があるんでしょうか。
私は住んだことが無いのであくまで想像なのですが、虫が多かったりするのかな?メリットとしては夏場涼しいとか?
470: 匿名さん 
[2011-06-06 23:05:31]
虫が多いのは川よりも草木の多い場所でしょ

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる