住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル[旧スレッド名:The Symbol シティタワーズ豊洲(仮称)]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル[旧スレッド名:The Symbol シティタワーズ豊洲(仮称)]
 

広告を掲載

デベにお勤めさん [更新日時] 2010-09-18 22:43:59
 

ガラスにまとわれた全1063戸の壮大なるタワーズ構想、「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン」始動。都心居住の新たな理想を実現する街、豊洲。アクティブな都心生活とキャナルフロントがもたらす、鮮やかな日々。。。。ドラマは続く、
The TOYOSU Towerの隣に建設中!
3棟目の「The Symbol」(仮称)【公式HP】?未公開

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2008-05-17 19:13:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル[旧スレッド名:The Symbol シティタワーズ豊洲(仮称)]

701: 匿名さん 
[2009-12-24 18:28:32]
>>699
需要の先食いだけど来年は若い人のマンション購入が増えるでしょうね。売り手にとってはいいタイミングだと思いますよ。たまたまでしょうが。
702: ご近所さん 
[2009-12-24 21:26:00]
若い人のマンション購入は増えないと思うな
703: 匿名さん 
[2009-12-24 21:38:36]
若い人っていっても30代前半だろw
湾岸好きが多そうやw
704: 匿名さん 
[2009-12-24 21:44:28]
ここのHPはどこにあるの?
705: 購入検討中さん 
[2009-12-27 19:33:25]
重厚感がありますね。
重厚感がありますね。
706: 匿名さん 
[2009-12-27 19:59:36]
お、坪300越えでお願いします。豊洲相場が崩れないで済むので助かります!
707: 匿名さん 
[2009-12-28 21:12:43]
706さん
Simbolの写真ありがとうございました。

1.べランダのない方の窓側は、CTTのDWと違い床面から40-45cmほど上まで白く見えるのは所謂腰壁的なものでしょうか?DWの時高層マンションの上層階では共振地震で数メートル横揺れするとのことでこのような腰壁があれば窓からTV,家財、さらには住人が窓から何とか放り出されずに済みそうなので少しは安心です。
もし判れば教えて下さい。

2.Simbolの外観はゴールドクレストが販売する「勝鬨ビュタワー」と似ています。「勝鬨ビュタワー」は15階までは内廊下、それ以上は吹き抜けと聞きましたが、Simbolはどうですか?
708: 匿名さん 
[2009-12-28 21:40:54]
失敗が約束された出遅れマンション。
買い煽り印象操作に躍起です!
709: 匿名さん 
[2009-12-28 23:58:28]
707>>

腰壁?
擁壁の事?

それからSimbolじゃなくてSymbolです。
710: 匿名さん 
[2009-12-29 01:11:28]
CTTも完売間近でしょうから、早く売り出して下さいよ。

ノースよりも分が悪い物件を、どう売っていくのか営業さんの手腕が問われますね。
711: 匿名さん 
[2009-12-29 02:07:03]
CTTはまだまだ完売じゃないですよ。営業からの電話で。
712: 匿名さん 
[2009-12-29 09:23:43]
このご時勢ですから、坪単価300万は無いでしょう。
低層階は坪250万から。平均270万から280万ってところ?

このあたりだと、高層でも低層でも値段がそんなに変わらないんじゃないかな。
713: 匿名 
[2009-12-29 10:42:32]
709>>

707です。失礼しました。ご指摘の通りSymbolが正しかったです。

706の写真で、白く見える横帯状のものは何でしょうか?
714: 匿名 
[2010-01-04 17:10:37]
707です。
1月3日に現地を見てきました。白く見えた横帯状のものは、腰壁でなくて、床と下の階の天井との間のスペースに相当する部分でした。
警備の人が、金網の外を巡回していました。その他は人気無し。
何時発売するのでしょうか。景気が悪化し続けているのに---V字型回復は全く期待できません。
715: 匿名さん 
[2010-01-04 17:38:21]
ツインの掲示板にありましたが、ツインはまだ250戸残っているようです。ここって、まだまだ売り出すことはないかも。なんか、不気味さだけがあるマンションだね。
716: 匿名さん 
[2010-01-05 10:09:47]
建ってから売るマンションなんてそんなもんでしょ。
早くから注目し過ぎなんじゃない?
717: 匿名さん 
[2010-01-05 22:54:56]
去年ツインの営業さんからシンボルは年明けに販売開始ですってメールが来たけどまだなのね。
718: 匿名さん 
[2010-01-06 02:30:33]
確か4月ですよ?
719: 匿名さん 
[2010-01-06 10:43:18]
4月に販売開始で未だにHPもないってあるのかな~

4月に情報公開ぐらいですか?

4月に販売するなら、それより転居時期にあわせて2月中には情報公開するでしょ。それでも4月販売開始でも入居は6月ぐらいだろうしな~。

4月の移動時期を逃すほど住友もアホじゃないだろうから2月には情報公開しないとね~。
720: 匿名さん 
[2010-01-08 13:15:22]
販売開始遅すぎるんだよ。もうBMAのキャンセル住戸に決めてしまった。
とりあえずモデルルームには行かせてもらいます。建設中から現地を視察してたのもあるので。
722: 匿名さん 
[2010-01-09 02:54:51]
確かに期待して待って、蓋を開けてみたらものすごい仕様が下がってたら怖いです。金利もだんだん危うい感じですし、結構他へすでに手を打ってしまった人も多そうですね。
ここは竣工後とはいえ1年たっても新築を強調し値引きせず長期戦でいくつもりなのでしょうか…
723: 匿名さん 
[2010-01-09 06:57:40]
豊洲に競合する物件が出て来ないから、急いで売る必要ないでしょう。
724: 匿名さん 
[2010-01-09 07:18:57]
晴海は来年だろうな。
725: 匿名さん 
[2010-01-09 11:08:46]
状況に応じての着工、販売開始だね。
すでに土地押さえてるから余裕しゃくしゃく?
726: 匿名さん 
[2010-01-09 12:03:25]
デベとしては進むも地獄、待つも地獄。
ぐずぐず決断を先延ばし。
727: 匿名さん 
[2010-01-09 12:53:29]
毎年一定の需要が見込める都心部は問題ないでしょう。
それに年々住環境が良くなることが分かっているし。
728: 匿名さん 
[2010-01-09 13:13:26]
毎年一定の需要?

はて?どこに?
729: 匿名さん 
[2010-01-09 13:25:16]
都心部の大改造なんだから、じっくり行きましょうよ(笑)
730: 匿名さん 
[2010-01-09 13:27:11]
>都心部

都心5区のことですね。
731: 匿名さん 
[2010-01-09 13:35:15]
決断?
供給することは決断済みですよ。
いつ着工するか決めていないだけですよ。
焦らず、もうちょっと待ってくださいよ。
732: 匿名さん 
[2010-01-09 14:42:21]
>>727
後に続く世代も都心部に住みたいでしょうね。
733: ご近所さん 
[2010-01-09 15:22:55]
ここは、オール電化って本当ですか?
734: 匿名さん 
[2010-01-09 16:18:53]
豊洲は今後いけんじゃないかなー都心に近いし。
でも、家族や年寄りで住むには無機質すぎる。私は都心に住んでましたが、子供ができたのを機に世田谷に移りました。
735: 匿名さん 
[2010-01-09 16:21:48]
山間部出身者にはこういうのがカッコ良く見えます。
736: 匿名さん 
[2010-01-09 17:21:30]
ほぅ、だからあなたがいるのですね。
737: 匿名さん 
[2010-01-12 11:01:28]
無機質なのはデザインの好み次第であって、住み心地とは関係無い気がしますが。
CTTのMRで年配夫婦も割と見かけたし。
738: 匿名さん 
[2010-01-18 01:30:07]
坪単価¥200万+α(¥10万~¥20万)が今後(5年スパン)で見た適切な豊洲駅周辺の相場でしょう。¥300万はどう考えてもあり得ません。DVLP、OWNRなどの希望的観測ということ以外の何の根拠もない値です。
少子高齢化社会が更に進むなか、豊洲は住環境としては◎どころか○でもなく△といった評価であると見ています。商業エリアとしては○(超甘くみて◎)だと言えますが。。
739: 匿名さん 
[2010-01-18 02:09:31]
>>738
あまり良い印象をお持ちでないように見受けられますが、少なくとも検討されている方では無いですよね。
こちらのマンション検討掲示板には、検討者や販売開始を心待ちにしている方が買ってしまわないように忠告されにいらっしゃった、と言う事でしょうか。
個人的な印象で「どう考えても」坪210〜220に思うのは良いと思いますが、現状では豊洲3〜4丁目のタワーマンションはその価格で買えませんし、それ以上の価格の物件でも既に相当数の世帯が入居されています。
ここのマンションに限っては、それくらいの坪単価になると予測されていると言う事でしょうか。
むしろ、738さんの推測が希望的観測に思えます。
740: 匿名さん 
[2010-01-18 10:57:30]
738がその価格で販売開始する情報を得たならテンションも上がるが、個人の感想での予想額ってなら、これぞ「希望的観測」だよね。w

300は高過ぎると思うけど210〜220寄りはリアリティ有るかな。

ツインより高値で土地を買っておきながら、在庫抱える事になっても平気で強気価格を設置するスミフが、有明より価格下げて販売開始すると何故思うのかが聞いてみたい。

熱望してここに来てる人には見えないから、
その価格なら買いたいけど・・・
って事でここチェックしてるんだろうなぁ。

地域や他人の予測を否定しながら希望的観測のアピールかぁ〜。
けなげだ・・・。
741: 購入検討中さん 
[2010-01-22 10:43:36]
いい加減、販売予定とか、何とかでないかなぁ。。
待ち疲れました。。
742: 匿名さん 
[2010-01-23 19:04:50]
ツインでいいじゃん。
ツインよか安くなるとでも淡い期待抱いているの?
ツイン所長いわく、ツイン以下はあり得ないとの
ことでしたよ。
743: ご近所さん@Twin住民 
[2010-01-23 22:37:47]
>>742
「後発物件の方が高い」なんて、何十年も使い古された営業トークでしょ。
最近ではBMAの営業が「BASの方が仕様は低いけど価格は高いよ!」と連呼してたのと一緒(もちろんBASの方が安い)

Symbolの価格を予想する上でのキーポイントは『なぜスミフが不自然なまでにSymbolの情報を出さないか』じゃないか?
要するに『Symbolの情報を出すとスミフが困ることがある』ってことだ。

では、Symbolの情報を出してスミフが困る場合って・・・?
①SymbolはTwinよりも安い
 ⇒潜在客(Symbol情報待ちのTwin/CTA検討者)がSymbolに流れてTwin/CTAの完売が遠のく。
②SymbolはTwinよりも高い
 ⇒潜在客(Symbol情報待ちのTwin/CTA検討者)は諦めてTwin/CTAを購入、Twin/CTAの完売が近づく。
普通に考えて①でしょ。

そこまで勘ぐらなくても、駅距離が離れる物件で、大きなアピールポイント(SC直結など)がない物件が
同仕様の駅近物件より割安になるのは自明の理。Twin営業のセールストークに踊らされなさんな。
744: 周辺住民さん 
[2010-01-24 00:43:22]
公開は夏以降のようですね。スミフ営業が言ってました。
「twinより高くなることは決まった」とも言ってましたが半信半疑です。
ほんと、いつになったら売り出すんですかね!?

TO スミフさん
今日はDW清掃してましたが、ベランダはハトの巣だらけになってませんか~?戯れてるのをしばしば見かけますが・・・
745: 購入検討中さん 
[2010-01-24 02:08:42]
春ではなく、夏ですか。。
746: 匿名さん 
[2010-01-24 02:51:41]
ここがもっとはけないことにはね
747: 匿名さん 
[2010-01-24 11:56:51]
ここ?
748: 匿名さん 
[2010-01-24 12:14:00]
@300で買う人いるんだろうか?
買う気ないから@300って言って買える人を煽ってるのかな?
二期連続赤字の会社もある中、在庫ストックの処理が終わって、設備ストックの処理と同時にリストラも進めている企業が多い中、もっと現実的な意見交換をしましょう
749: 匿名さん 
[2010-01-25 03:33:44]
でも、実際、目と鼻の先の勝どきビュータワーは、中央区で駅直結とはいえ、
販売:ゴールドクレスト
設計:大林組
管理:東急コミュニティ
で、下半分賃貸で330〜ですよ。
平均で350くらいだとすると、ここが300ってのも、あながち的外れでも無い気がしてきた。
750: 匿名さん 
[2010-01-25 04:02:24]
300超えたら、普通は文京や世田谷とかを選ぶよね。

都心に近くて、割安感が強かったから売れたわけで、地力を見間違うと、後々苦労する。
751: 匿名さん 
[2010-01-25 07:50:19]
地力がついてくると値段も上がるよね。

江東区の物件はどこも昔より上がっちゃった。
752: 匿名さん 
[2010-01-25 07:51:08]
300なんて、世田谷の外れしか買えないんじゃない?世田谷の高級物件は、軒並み400くらいはするよ。
753: 匿名さん 
[2010-01-25 07:55:24]
>>752
三軒茶屋とかですか?
754: 匿名さん 
[2010-01-25 08:28:46]
坪250程度しか買えないが何とか買いたいがために
ネガしまくるびんぼうにん、やめなさいよ。
浦安あたりにいきなさいよ。
年収1500万以下はいると迷惑なものです。
755: 匿名さん 
[2010-01-25 19:11:22]
あらあら・・・
756: 匿名 
[2010-01-26 00:08:52]
>>754
すいませんね。
自分は年収1500万どころか年収850万でツイン買いましたw
(親に5000万出してもらいましたけどねw)

754こそ自称金持ちは江東区に来ないで下さいよ。
そもそも江東区なんて金持ちは住まないしw
757: マンション住民さん 
[2010-01-26 00:13:27]
5000万出せる親もすごいね。
不肖の息子に対して。
758: 匿名さん 
[2010-01-26 00:18:48]
ツインの駄目息子へ

自慢のつもりで書いたのかわかりませんが、
850万しか稼げない割には(管理費払えるの?)、
親は稼いでいたみたいだね。
日本の馬鹿さぶりを代表するような話だね。
759: 匿名 
[2010-01-26 00:29:59]
ゆとりの妄想に付き合わなくてもいいのに
760: 匿名さん 
[2010-01-26 00:37:06]
なんだこの流れ・・・

でも親に援助してもらって買ったと思われるツイン住人はたくさんいるぞ。
20代くらいの子持ちの若い夫婦たくさん見かける。
20代じゃあ大抵もらえてもリーマンは1千万未満じゃね?
ローン地獄の俺からしたら羨ましい話だ。
761: 匿名くん 
[2010-01-26 10:03:35]
凄く生暖かい目線だね
762: 匿名さん 
[2010-01-26 10:09:26]
今のご時世、年収850万はサラリーマンの平均を遥かに越えてるし悪い方じゃ無いと思う。
850万なら家賃16〜17万円くらいの賃貸には住めるから、あまり頭金用意できなかったとしても、家賃が住宅ローンに変わった程度で済むはず。
763: 匿名さん 
[2010-01-26 10:12:08]
東大医学部卒勤務医年収900万な涙目の私が来ましたよ。
あーもっと出来が悪ければ金融だの外資だのの一般リーマンになって沢山稼げたのになぁ
764: 匿名さん 
[2010-01-26 10:13:47]
親が出そうが、ギリギリローンだろうが、自力で買おうが
金に色がついているわけじゃないから売るほうは関係ない。
金の出所はともかく買ってくれる人がいることが大切ですな。
765: 匿名さん 
[2010-01-26 11:33:30]
親が5000万とか良いよなぁ。
年収800万台だけど、ぼろい借家だった田舎の親に家買って、3年前に返済終わって、僅かな頭金で探してるからなぁ。
うらやましい。
766: 物件比較中さん 
[2010-01-26 18:27:51]
>>765
( ;∀;)イイ話ダナー
767: 検討中 
[2010-01-28 13:06:39]
坪300万越えるみたいな話を聞きましたが、下から覗いた感じではエアコンも壁掛けタイプだし反射の感じではDWも合わせガラスじゃないみたいだし、ツインよりもそんな高い価格帯では出ないんじゃないでしょうか?

それにしてもいつ発売するんですかね?
フラット優遇に合わせるなら今なんだけどな…
768: 匿名さん 
[2010-01-28 20:44:43]
なんだかんだで、2LDKは買ったもん勝ちだね。
また極端な間取りが多いのかな。
769: 匿名さん 
[2010-01-29 01:24:09]
テレビ局の友人、30歳で1000万超え!
免許事業って、つくづく恵まれてるね。
770: 匿名さん 
[2010-01-29 02:23:54]
最初は豊洲ザ・ツインに対してザ・シングルにしようとしたけど、
独身者に配慮して一文字変えてシンボルにしたって噂は本当でしょうか?
771: 匿名 
[2010-01-29 19:58:45]
767>さん

「DWも合わせガラスじゃないみたいだし」は、「DWも複層ガラスじぁないみたいだし」が正しいのではないでしょうか?
772: 匿名さん 
[2010-01-29 20:17:56]
テレビ局も今は相当厳しいんじゃない
番組観ててもタレントやセット相当ケチってるでしょ
給与も相当やばくなりつつあるんじゃない?

それにしても利益率高かったねー
773: ご近所さん 
[2010-02-04 16:32:10]
すみふ決算発表、販売好調だったようですね。

CTTの契約状況は6割程度と相変わらずイマイチのようですが、それでも巷で噂されているとおり同価格以上で出してくるのでしょう・・・

個人的には外廊下物件をどうやってメリットとして販売するのか本当に楽しみです。
「CTTとはテイストの異なったタイプを求める方に最適!」
くらいしか思い浮かびません。

景気が良くなれば分りませんが、このままだとこちらも入居開始から2~3年経っても在庫の山では!?

思い切った価格設定、お願いしますよ。すみふさん。
774: 匿名さん 
[2010-02-04 16:48:21]
シンボルは内廊下ですよ。ツインの営業さんが言ってました。
775: ご近所さん 
[2010-02-04 18:47:23]
そうですか。内廊下なんですね。
前の書き込みで外廊下とあったので。
ご指摘ありがとうございました。
776: 匿名さん 
[2010-02-04 19:37:36]
豊洲で@250万円以上はきついんじゃないかな?
豊洲で@250万円が売れた頃はまだ経済よかったからねー
777: 匿名さん 
[2010-02-04 19:45:02]
内廊下なのは間違いありません。
ツインと比較してましたがツインに比べて豊洲駅に遠い(逆に越中島駅は徒歩圏に入りますが)事や作りと装備が微妙、あとテナントが別に敷地内に無くてもいいものばかりだったのでツインを契約しました。

778: 匿名さん 
[2010-02-04 20:48:18]
>>776
中野、荻窪、高円寺、いずれも駅徒歩5分以内のマンションは坪400万くらい。
779: 匿名さん 
[2010-02-04 23:37:38]
坪400の高級マンションです。
どれでもお選びください。

【高円寺】
http://www.nomu.com/mansion/index/action/SearchList/?search_type=stati...

【中野】
http://www.nomu.com/mansion/index/action/SearchList/?search_type=stati...[2184]=2184&station_from[2184]=2184126&station_to[2184]=2184126&price_from=&price_to=&dim_bldg_from=&dim_bldg_to=&walk_distance=&bldg_time=
780: 匿名さん 
[2010-02-05 00:00:38]
そんなに悔しがらなくても、向こうの価値が高いのは今に始まったことじゃないでしょ。
781: 購入検討中さん 
[2010-02-05 01:09:01]
BAS検討中だけど、早くこっちの情報も出ないかなぁ。
比較したいんだけど。
782: 物件比較中さん 
[2010-02-05 01:57:13]
トヨスタワーの隣っつーのが引っかかる。
あの住民版見ると・・・。
絶対に影響ありそう。困った方の。
783: お隣さん 
[2010-02-06 12:45:46]
大丈夫です。変なのは一部で、たまたま集中してるだけ。他は暮らしてて特に問題ないですよ。
大所帯のマンションになると、少なからず自分と馬の合わない人や変な人はどこにでもいます。800超の世帯が全部ああいう人達だとは思わないでください!
784: 匿名さん 
[2010-02-06 16:08:42]
>>778
そんなの買う人がいるのかね?
中野、荻窪、高円寺あたりの駅近は治安だ悪いし。
785: 匿名さん 
[2010-02-06 20:50:48]
>783
ただ豊洲タワーの住民版は別格な荒れ方だよね
786: ツイン入居予定 
[2010-02-07 01:54:35]
私もツインの営業から、内廊下と聞きました。
春からプレセール、夏から販売、という線ですみふの上層部が検討しているとのことでした。ツインと一部並行して販売になるかも、とも言ってました。
787: 匿名さん 
[2010-02-07 15:03:04]
竣工して早くて半年後入居かぁ。
788: 匿名さん 
[2010-02-07 21:40:18]
本当に豊洲駅近辺の分譲は最後なのでしょうか?
住友不動産の新築分譲が最後なだけ・・・ですよね。
789: 匿名さん 
[2010-02-08 01:43:19]
バルコニーの手すりがツインの様なガラスではなくただのスチールでした。本当にツインより高いのかな?

もしかしたら仕様を落としてツイン以下の坪単価で売り出そうとしているんじゃないでしょうか?

あとツインのオフィシャルページの豊洲周辺地図を見るとシンボルの屋上のデザインが外廊下っぽいんですが、まさか…
790: 匿名さん 
[2010-02-08 02:35:54]
内廊下でもマンションの真ん中が空洞なのはよくありますよ!私はシンボルの用地の取得も高い話を営業の方が言ってたので、ツインと同程度かそれ以上になるのではないかな、と考えています。シンボルを売る時は、ツインのように、同じ場所に自社物件が新たにある状況ではないので、ツインより長期販売なのかな、って思います。
791: 匿名さん 
[2010-02-08 03:13:30]
営業マンから聞いたのは、ツイン以下はないと。
つまり平均坪単価は280以上です。
ツインより一見仕様が低そうで駅遠なのに?と言われそうだが、
豊洲の成熟進捗を加味すれば当然でしょう。
それに下がり天井がさほどなさそうとか、ツインより売りに
できそうな特長もありそうです。
坪300といったところじゃないの。
793: 周辺住民さん 
[2010-02-08 09:42:34]
TOTのものです。

住民版はたしかに荒れてるかもですが、はっきりいって800世帯中見ているのは2桁いない気がします。
ましてやあんな書き込みおそらくいつも同じ3人くらいがしてるんじゃないでしょうか。
まあどこの大規模マンションもそうでしょが、いい意味で全く他者とかかわりなく
みなさん日々暮らしています。シンボルさんに影響なんてありえないですよ。
こんな無記名の言いたい放題のスレを真に受けすぎです。
794: 匿名さん 
[2010-02-08 12:42:07]
>>792
色んなマンションの図面見たら分かりますよ。CTAだって、真ん中空洞ですし。BASだって真ん中空洞だけど、12階?までは内廊下です。
795: 物件比較中さん 
[2010-02-08 12:42:28]
最近、購入検討者と思われる方がよく撮影に来ています。
独身や家族の方などなど、デジカメ片手に周囲をジックリ散策されています。
見に来られるのはいいですが、路上駐車は迷惑となりますのでやめてください。

全体的にツインと同等又はそれ以上の価格設定で売り出すと予想しています。
土地&資材の高騰時期に直面した物件ですし、売り出し価格の上昇を最小限に抑えるための一つの手段として、バルコニーをあのような材質にしたと思います。
周りから見えない箇所で、ツインと比べても仕様を落としているところは数々あるでしょうね。
796: 検討中さん 
[2010-02-08 15:54:37]
坪300と聞いて、かなり期待していたけど、外から見えるバルコニーを団地仕様の手すりにするぐらいだから、カードキー連動エレベーター、熱交換式24時間換気などの共有部分、専有部分が大崎並みの仕様は絶望的ですね。
それどころか、どっちかって言うと有明並みの仕様?

今時、あの手すりはないので、高層階のプレミアム階を狙うしかないのか…
あ、高層階のバルコニーの手すりはガラス張りですよね?
797: 匿名さん 
[2010-02-08 21:08:44]
煽りではなく、本来の再開発物件なので、坪280以上でくるでしょう。
仕様はツインと同じ。
内廊下もツインより断然広い。
799: 匿名さん 
[2010-02-09 11:43:45]
250も夢で消えると思うぞ。
800: 匿名さん 
[2010-02-09 11:47:46]
豊洲の新出口が出来ても7分とかだろうし仕様もCTAクラスなんで250〜290と予想します。

発表前に350と予想されて実際は250〜だったツインと同じって事です。

シンボルが300以上だったらツインはすぐ完売しますけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる