住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル[旧スレッド名:The Symbol シティタワーズ豊洲(仮称)]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル[旧スレッド名:The Symbol シティタワーズ豊洲(仮称)]
 

広告を掲載

デベにお勤めさん [更新日時] 2010-09-18 22:43:59
 

ガラスにまとわれた全1063戸の壮大なるタワーズ構想、「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン」始動。都心居住の新たな理想を実現する街、豊洲。アクティブな都心生活とキャナルフロントがもたらす、鮮やかな日々。。。。ドラマは続く、
The TOYOSU Towerの隣に建設中!
3棟目の「The Symbol」(仮称)【公式HP】?未公開

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2008-05-17 19:13:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル[旧スレッド名:The Symbol シティタワーズ豊洲(仮称)]

401: 物件比較中さん 
[2009-09-04 22:38:09]
ここ、眺望の見え方は有明より明らかに劣っているよね・・・
展望室はきっととりあえず造ってみましたみたいな…こじんまりした感じだろうね。わざわざ見にいく人も少なそう。
402: 匿名さん 
[2009-09-04 22:48:38]
普通にいるでしょ。
いまや、豊洲は人気地域だしね。
有明はまだまだ。でも安い。

安いのが欲しい人は有明いっちゃうんじゃない?
403: 購入検討中さん 
[2009-09-04 22:53:44]

まだ道路整備も2年先の有明と比べてるところが・・・。
BMAの価格はツインとほぼ変わらない価格設定でしたけどね。
404: 匿名さん 
[2009-09-04 22:59:10]
そりゃ、有明はまだ何も無いから眺望は良いだろうさ。
あの広大な土地に今後低層しか出来ないなら、高層階は眺望保てるだろうけど。
405: 匿名さん 
[2009-09-04 23:06:58]
ここはいつ売り出しなの?
高かったらプラウド行くよ。
406: 匿名さん 
[2009-09-04 23:37:31]
シンボル待ってる間にツインの欲しい間取りなくなりそうだし
シンボルがイマイチだったらプラウド待ちかなぁ。
407: 匿名さん 
[2009-09-04 23:41:14]
オリンピック宿舎も期待できそうだね。
408: 匿名さん 
[2009-09-05 00:00:11]
この前オリンピックダメそうだってテレビで言ってたじゃん。そろそろあきらめようよ、がっかりしない為に。
409: 購入検討中さん 
[2009-09-05 00:33:01]
>>406

プラウドってどこの物件のことでしょうか??
410: 匿名さん 
[2009-09-05 02:32:25]
>>409

東雲にできるタワーです
411: ご近所さん 
[2009-09-06 09:27:07]
内装工事はほぼ全物件で終了して、共用棟や周辺スペースの工事も着々と進行中。
竣工後、来年春くらいから販売開始かな。全物件、内覧可で。

見た感じ、CTTと内装はほとんど変わらない。高級とは言えないが決して悪くはない。
DWの一部ガラスが開くタイプになっているので、外廊下物件だし換気は良さそう。
ベランダの仕様は既に指摘されているように確かにチープ・・・というか一般的。
CTTとは200mくらいしか離れてないけど、周辺環境やランドスケープはCTTより明らかに上。

あれこれ総合的に考えると、価格設定はCTTと然程変わらない。
平均280程度か。

個人的にはCTTよりここのほうがいいな。
一部の高額物件を除けば結構売れるだろう。

412: 匿名さん 
[2009-09-06 17:03:38]
ここは外廊下なんですか?
前に内廊下って聞いたような。
413: 匿名さん 
[2009-09-06 18:34:51]
CT品川型の中空の外廊下とどっかで見た気がします(正確な情報ではありません、こことCTTのスレを最初から全部見てみてください


低層は中央に駐車場を作るので内廊下かもしれません(内廊下のため、騒音防止、低層の価格低下防止の効果が来る)。
414: 匿名さん 
[2009-09-07 01:44:40]
外廊下なの???めちゃめちゃがっかり。私には住友ではこの品のある内廊下だけが魅力的に写ってたのに。。。
待ってて損した…
ベランダも格好悪いし、外廊下、ここがCTTと同等の価格なら間違いなく見当外です。
ツインと豪華さを常に比較されて生活するなんて絶対嫌ですから。
415: 物件比較中さん 
[2009-09-07 01:53:20]
同じ意見です。
ここ外観灰色ですね。

普通に見比べてCTTよりこっちに住みたいと思う人がいるかが疑問…。

これで値段変わらないなんて。建てた時期が違うからどうしようもないんですかね。
妥協してまで高いお金出して買いたくないのが正直なところですね。
416: 匿名 
[2009-09-07 09:49:37]
オリンピック次第で売り方変えてきそうだねぇ。
外廊下か内廊下か、まだわからないよ。
ツインのパンフを見るとシンボルの中央が吹き抜けになってるから外廊下説があるだけ。
ここは免震じゃなくて制震。
ツインより室内の梁は少ないんじゃないかな。
417: 匿名さん 
[2009-09-07 11:01:18]
お台場からココの南側見えてるし、レインボーブリッジも広々見えそうだし、南側の上層階は結構景色良かもよ。
ビルが重なってればアウトだけど、角度的には南側でも東京タワー入ってくるはずだし。
でも、ツインかシンボルかは、希望する方角に気に入った間取りが有るかどうかかな。
位置はツインの方が便利そうだけど、シンボルは共有施設が色々入るって話だし、悩むところ。
早く間取りが見たい。
せめて、ファミリー向けかDINKS向けかだけでも知りたい。
418: 匿名さん 
[2009-09-08 11:24:48]
先週TOTの友人宅を訪問したときに見ましたけど、内装工事まだまだやってるみたいでした。
まあ急ぐ必要もないんでしょうね。
大型クレーンは撤去されてましたが小さいクレーンが動いていたし、ネットもまだ取れていなかったです。
419: 匿名さん 
[2009-09-10 14:52:42]
ツインの検討掲示板にTOTから見た人の情報がちょっと出てたぞ。
420: 匿名さん 
[2009-09-10 14:55:28]
>>417
共有施設はツインとシンボル共同で使うから
その点はどっちに住んでも変わらないよ
自分の住んでる建物から出なくて済むかどうかというのは違うけど
421: 匿名さん 
[2009-09-10 20:59:16]
スミフの社宅だったりして。。。
422: 匿名さん 
[2009-09-10 21:21:16]
今からスミフに履歴書送ってきます。
423: 検討中 
[2009-09-25 03:23:33]
営業が内廊下で仕様はほぼ同じ、価格は高めといっていたんだけど
本当かな。
誰かしらない?
424: 物件比較中さん 
[2009-09-25 10:14:18]
自分も価格はツインより高めと聞きました。
「豊洲最後」を売りにするらしいです。
425: 周辺住民さん 
[2009-09-25 11:07:59]
東雲も遠い物件が最後価格でやってましたね。
あそこと違って、豊洲2.3丁目では、本当に最後だし、街も出来上がって来てるので、安くは売らないでしょうね。
426: 匿名さん 
[2009-09-25 13:17:48]
吹き抜けで内廊下ってあるの?もしかしてタワーの真ん中も住居?
427: 匿名 
[2009-09-25 13:30:13]
>>426
ありますよ。佃CPTやPCT-A棟のプライムフロア。
428: 匿名 
[2009-09-25 13:45:32]
吹き抜けってどんなの?
いまいちよくわかりません。
真ん中が空洞になってて見下ろせるマンションのことでしょうか?
429: 匿名さん 
[2009-09-26 18:18:21]
ツインより高めにして完売できるんでしょうかね?
ツインの方は7000万以上の高めの部屋はかなり苦戦していますけど。
430: ご近所さん 
[2009-09-27 17:39:32]
というか、ここ賃貸に切り替えるんじゃないの?
431: 匿名さん 
[2009-09-27 17:44:11]
シンボルっていったい何のシンボルなんでしょうか。
男のシンボル?
女のシンボル?
豊洲のシンボル?
住友のシンボル?


たとえばここを購入して来客者に「シンボルって何?」って聞かれたら何と答えればいいのでしょうか。
悩ましいマンション名ですね。
433: 匿名さん 
[2009-09-27 22:43:15]
すみふさん、ツインかシンボルどっちか買うから早く売り出して~!
早く豊洲で生活したいです。
434: 匿名さん 
[2009-09-28 00:36:30]
同感。早くしてください
435: 匿名さん 
[2009-09-28 08:56:06]
久しぶりに見たら共用棟の建設がだいぶ進んでました。東のテラス工事も着々と進んでるようです。
部屋タイプは4-31階までと32-42階と43(44)階のメゾネット、3つになるっぽいですね。見たところDWに面した部屋は全て、細長い押し出し式の換気窓があるようです。
エレベーターは東にあるので南側エントランスから入ってエスカレーターで東側ロビーに進むという、CTTみたいな感じになるんでしょうか。
発表が待ち遠しいです。
436: 匿名さん 
[2009-10-02 12:55:08]
ここって敷地内に幼稚園だか託児所だかが出来るんでしょ?
子供がたくさんいるマンションはちょっといやだなぁ。
437: 匿名さん 
[2009-10-02 13:27:49]
ここの発売は年明けと聞きましたよ。
438: 匿名さん 
[2009-10-04 08:00:11]
どうして遅れてるの?
439: 物件比較中さん 
[2009-10-04 19:56:21]
隣のCTTが未契約部屋が多数残っているため、その販売に悪影響を及ぼさないうえ、マンション市況を見極めて順調に販売を行う理由で、販売開始時期が数回後延ばされたと聞いている。
440: 匿名さん 
[2009-10-04 22:54:29]
CTTやっぱり苦戦したのか。ここはもっと危ないかな。外観のラインの部分が灰色?茶色?っぽいになってて汚くみえる。
441: 徳明さん 
[2009-10-05 02:45:43]
440は色盲
442: 匿名さん 
[2009-10-05 04:34:11]
確かにここ、ツインと比べると明らかにカラー変えてるのわかるよ。
ツインは横ラインもブラックでまとめてあって縦の白ラインがくっきり見えて品を感じさせる。
ここは何がしたかったのかグレーだね。。。
自分的にはツインの方がいい。
443: 周辺住民さん 
[2009-10-05 10:24:46]
豊洲2、3丁目再開発計画において、1〜8街区はIHIが主導となり大手デベ2社(三井、三菱)と行っています。
当初IHIが巴に共同計画を持ちかけましたが巴が断ったので「2〜3丁目計画」のなかに含まれていますが、事実上9街区は単独開発です。

「再開発計画」のメリットは「容積率緩和」にあるんですが、このような理由からCTTは同じ街区内での容積率売買という形でしか超高層を建てる方法がありませんでした。

したがって、CTTと8−4街区は同じ住友であっても土地取得価格や条件が大きく異なります。
本来、3棟並んで建てるのが常識的に考えれば当たり前ですがこのような理由の為に小学校や他マンションを間に挟むことになってしまった訳です。

中空権の費用やその他を考えると建物費以外の固定費はここの方がはるかに安く上がっているので、経済状況が変わった今でも十分に競争力がある価格で販売出来るが、そうなるとCTTの販売に影響が出るから「まだ売らない」のではなくて「売りたくてもまだ売れない」のが現状ですね。
444: 匿名さん 
[2009-10-15 18:42:31]
植栽が整備されてきました。

豊洲2はシンボルだけでなく植栽も高い木が多くて、
キャナルウォークやサンセットウォークのレンガ敷きと相まって
高級というか伸びやかな感じがします。

御影石の建物はエントランスですかね?

運河側にはツインロビーのミニ版みたいなのができてました。
445: 契約済みさん 
[2009-10-18 02:33:05]
CTT苦戦って買ってもないのによくわかってるつもりで言うもんだね。
俺は先月契約して今引越し直前だけどさ、部屋あまり残ってないよ。
ネットってそんなもんだけど、実態わかってない連中同士で慰め合うから妄想話
合戦は笑うね。
CTTのMR行って空き部屋状況の資料でももらって見てみ。
ここでいくらそんなの売れないよとか売れるはずがないとか騒いでもリアルな世界では
状況全然違うからね。
CTTの良し悪しとか安い高いのは話ではない、単純に妄想で慰めあうのが涙目って事だよ。

446: 物件比較中さん 
[2009-10-18 10:04:14]
潮風の散歩道と船着場、植栽完成してから売り出すんじゃない?
キャナルウォークやタワー他物件で入居後のイメージしやすくなったし。
447: 匿名さん 
[2009-10-18 10:21:06]
単純に競合物件のツインが苦戦してるからでしょう。
448: 匿名さん 
[2009-10-18 10:25:46]
>>445
庶民が買える価格帯はほぼ完売ですけど
7000万以上の高額物件は結構あまってませんか?
449: 周辺住民さん 
[2009-10-18 13:13:01]
サンセットウォーク沿いの工事用仮囲いが外れましたね。
タワー外部の建物内にエスカレーターが見えます。
外からざっと見る限りですが、共用部分は良さそうな仕様ですね。
450: 匿名さん 
[2009-10-20 00:20:49]
こっちにもサイクルトランクあるのかなぁ
451: 物件比較中さん 
[2009-10-23 21:32:40]
ここの前を通ったのですが、かなり良さそうです。
さすがに専有部分は分かりませんが、少なくとも外観と共有部分はレベル高そう。
これで坪単価がCTAよりちょい高くらいだったら、かなり人気でそう。
452: 匿名さん 
[2009-10-23 21:54:28]
残念ながらそれは無いです。CTA売れなくなりますから。

453: 匿名さん 
[2009-10-26 23:10:01]
ここの詳しい情報はどこにありますか?
454: 周辺住民さん 
[2009-10-27 06:27:27]
1階の芝工大側はテナント店舗が入るのでしょうか?ミニ店舗(マーケット)が入るような外観ですが、
楽しみですね。不動産市況を眺めながら販売開始時期を探っているように見えますが、もう建物は完成目前ですね。
455: 匿名さん 
[2009-10-27 16:35:02]
保育所です。
457: 購入検討中さん 
[2009-11-02 11:33:46]
それは本当ですか?
458: 匿名さん 
[2009-11-02 13:50:27]
保育施設が入ることは以前から決まってますよ。
459: 匿名さん 
[2009-11-02 14:42:22]
ここ鹿島の制震だっけか。駐車場は中にタワー作るのかな。
平置きもほしいね。
460: ご近所さん 
[2009-11-03 21:55:08]
ここは竹中だったと思います。

図面をみましたが、駐車場は建物の内側に
タワーでたてるようです。

くわしい資料は、CTTのモデルルームにあります。
うまく交渉すれば、見せてくれる可能性がありますが、
シンボルだけのために行くと、たぶん見せてくれません。

まぁ、あと1ヶ月もしたら、ホームページができると思いますよ。
461: 匿名さん 
[2009-11-03 22:15:42]
販売の人がいってたけど
決算の関係で発売は来年四月になるって
462: 購入検討中さん 
[2009-11-04 07:02:48]
四月!?じゃ見送りだな・・・
463: 購入検討中さん 
[2009-11-04 08:03:55]
年明けと聞きましたが、CTT販売状況を鑑み、変更になったんでしょうか?

図面見れるんですか?60m2前後の2LDKはありました?
464: 販売関係者さん 
[2009-11-04 10:39:55]
一階はイタリアンレストラン、保育所が入ります。エントランスはツインのほうが断然良いですが、仕様、高級感はシンボルの方がよいです。
465: 匿名さん 
[2009-11-04 10:55:50]
イタリアン!?
すごいね、そりゃ。。
466: 匿名さん 
[2009-11-04 18:45:32]
あとは駅までの距離か。
ツインと悩む理由は後にも先にもコレなんだよなぁ〜。
467: 匿名さん 
[2009-11-04 20:58:19]
>>465

サイゼリアですけどね
468: 匿名さん 
[2009-11-04 21:09:32]
ツインが売れていないことから今の豊洲の価値は低いことは確かなのに、どう出てくるか見もの。豊洲タワーぐらいに戻して勝負か、または豊洲タワーより低くするかしないと客は付かないでしょう。豊洲タワーぐらいにしてもまだ足りないとは思いますが。
469: 匿名さん 
[2009-11-04 21:12:01]
サイゼリヤならビバホームに有るから、そんなところには作らないんじゃない?
学生が利用すると思うけどね。
この辺でイタリアンなら、やっぱりサルバトーレだね。
470: 匿名さん 
[2009-11-04 21:20:38]
ツインは駅近と言う強力なアピールポイントが有るので、普通に考えればツインより下げそうな気がする。
営業の方は、そうは言ってなかったけどね。

でも、もしツインより安ければ「同等」とか「高くなる」とか、いかにも何か決まってるような言い方せずに、せめて曖昧にすると思うんだよね。
さすがに言ってた事と真逆な価格出してきたら問題だろうし。
その辺が良く解らない。
471: 匿名さん 
[2009-11-04 21:39:42]
改札が新しくIHIの近くにできるので
駅距離は近いと思う。
5年後だけどね
472: 匿名さん 
[2009-11-04 22:40:43]
表記は近く成るので売る時には有利になるけど、ホームまでの距離は変わらないですよ。
473: 匿名さん 
[2009-11-05 00:33:08]
早く詳細みたいです。。。
474: 匿名さん 
[2009-11-05 01:20:19]
ツインよりは駅から離れるが、免震なので同等価格ぐらいですという話をされました。でも、それってTOTより高いことを認めているようなもんだよね。
475: 匿名さん 
[2009-11-05 03:47:22]
免震じゃなくて制震じゃない?
476: 物件比較中さん 
[2009-11-05 12:06:12]
>>469
サルバトーレは武蔵小山のタワマンで火災起こしてますけどね。

http://www.salvatore.jp/information/2009/06d.html
477: 匿名さん 
[2009-11-05 16:29:20]
どうせ高かったら売れないだけでしょ。
もう3月完成なのに、今だHPすら出てこないし、かなり不気味。
ツインが売れてたらこんなに遅らせる理由ないもの。
478: 匿名さん 
[2009-11-05 18:00:15]
晴海-豊洲-有明のヒエラルキーは崩せないから、かなり選択肢はせばまりそうだね
479: 匿名さん 
[2009-11-06 01:01:40]
>>476
豊洲のサルバトーレはセンタービルのアネックスでオフィスビルです。
469さんはここの事を言ってるのだと思います。
480: 匿名さん 
[2009-11-06 01:04:05]
ツインの発売も遅れたし、その分シンボルの発売も遅れちゃったのは仕方ないかもしれないけど、早く情報出してー。
481: 周辺住民さん 
[2009-11-08 07:01:03]
隣の住民ですが、もう完成間近ですね。最後の仕上げの植栽・1階の工事もかなり進んでいます。かなりエントランスや共用部分と思われるところもできてきました。やはり、豊洲の分譲物件にふさわしい高級なたたずまいを見せています。外観からみたレベルとしては、ツイン・TOTとほぼ同程度。TOTよりやや駅から遠いのがつらいかもしれません。
482: 匿名さん 
[2009-11-08 10:47:04]
その分、免震で付加価値をつけて、値段はツインと同価格と聞きましたが・・。
483: 匿名さん 
[2009-11-08 11:08:23]
ここは制震ですよ。
484: 購入検討中さん 
[2009-11-08 14:12:52]
そんなに完成間近なのに情報でないんですね・・・
時期がわからないと検討しようがないです。
485: 匿名さん 
[2009-11-10 14:25:45]
ここは現地モデルルームだと思うから、中も綺麗に出来たら販売開始なのではないでしょうか。
486: 物件比較中さん 
[2009-11-10 14:54:28]
現地MRの方がよりイメージが沸いていいですね。
じっくり待つとしますか。
でも、ツインのMRで営業さんが「落札にかなりお金がかかったので、ツインより高くなる」と言っていたのが気になってます。
その手の営業トークは鵜呑みにしないほうがいいのでしょうが、・・・。
487: 匿名さん 
[2009-11-10 20:14:57]
豊洲に3本の黒いビルが建っていて、怖く感じる。売れてないのは仕方ないけど、バルコニーが狭いためかリビングの光が小さく、きれいに感じない。
488: 匿名さん 
[2009-11-10 20:15:53]
↑ちなみに明かりが少しあるのはツインタワーの話。
489: 匿名さん 
[2009-11-10 21:29:46]
窓明かりが少ない理由は解りませんが、ツインのMRに行っ見ると、あまり残ってませんよ。

この3棟は無機質なデザインなので浮いて見えるのは解りますが、3街区にオフィスビルが並ぶので、将来的には馴染むと思います。
私は好きですけどね。
490: 匿名さん 
[2009-11-11 23:13:42]
シンボルもツイン並みに梁が出てるのかな…
それならこっちを待たずにツインに決めちゃうんだけどな
491: 匿名さん 
[2009-11-12 01:51:36]
↑ツインは大人気なので、早めに決めないと完売しちゃいますよ。必ずどちらかを買いたいのなら、シンボル待たずに、ツインを買うことをおすすめします。
492: 契約済みさん 
[2009-11-12 02:14:51]
>487

バルコニーが狭いのとリビングの光が小さいのはどう関係しているんだい?
493: 匿名さん 
[2009-11-12 19:03:37]
先日、シンボル周辺を歩いて見ました。
ロビーはツインが運河と平行して北東方向を向いてるのに対して、シンボルは運河より45度傾いた東方向を向いてます。
共用施設はツインの住人も利用出来るとの事なので、キャナルウォーク経由でツインの方が入り易い方向に向けている印象でした。
ツインの方が広さが有りますが、シンボルも雰囲気有りました。
ロビーから外に出れるデッキのような物を見かけました。
ただ住居のベランダ同様にサッシ的な手摺りが・・・。
ツインのベランダのようにガラスの方が良かった。
494: 匿名さん 
[2009-11-15 23:01:53]
年明けに出なければ、ツインの目処がつくまで引っ張る可能性が濃厚ですな。いったい何時になることやら。
495: 匿名さん 
[2009-11-16 00:06:33]
元来、市場よりKY価格で売り続ける社風。

ツインは創業以来のやむなき弱気物件だった。
いまおもうと。

復調期のいま、再びすごいプライスでくるよ。
496: 匿名さん 
[2009-11-16 00:36:54]
300超ですか。ツイン契約者が泣いて喜びそう。
497: 匿名さん 
[2009-11-16 00:38:30]
あるでしょう。
ツインより高いのは必定との由です
498: 匿名さん 
[2009-11-18 12:59:17]
勝どきにも今後いくつかタワーできるので、豊洲スミフ物件VS勝どき物件にも発展しそうですね。
個人的には豊洲の街が好きですが。
499: 匿名さん 
[2009-11-18 13:55:07]
誰が復調期なんだよ。このデベ脳内が。
500: 匿名さん 
[2009-11-18 14:44:08]
営業さん、ここでも頑張ってますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる