住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル[旧スレッド名:The Symbol シティタワーズ豊洲(仮称)]」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル[旧スレッド名:The Symbol シティタワーズ豊洲(仮称)]
 

広告を掲載

デベにお勤めさん [更新日時] 2010-09-18 22:43:59
 

ガラスにまとわれた全1063戸の壮大なるタワーズ構想、「シティタワーズ豊洲 ザ・ツイン」始動。都心居住の新たな理想を実現する街、豊洲。アクティブな都心生活とキャナルフロントがもたらす、鮮やかな日々。。。。ドラマは続く、
The TOYOSU Towerの隣に建設中!
3棟目の「The Symbol」(仮称)【公式HP】?未公開

所在地:東京都江東区豊洲3丁目8番30他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩4分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩6分

[スレ作成日時]2008-05-17 19:13:00

現在の物件
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
シティタワーズ豊洲ザ・シンボル
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番36(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 850戸

シティタワーズ豊洲 ザ・シンボル[旧スレッド名:The Symbol シティタワーズ豊洲(仮称)]

501: 匿名さん 
[2009-11-18 16:13:08]
私も@300って聞いたけど、本気で言ってるんだろうか…
耳を疑っちゃったよ
502: 物件比較中さん 
[2009-11-18 21:22:54]
仕上げの段階ですかね。
仕上げの段階ですかね。
503: 住民さんA 
[2009-11-21 01:15:09]
勝どきより街の雰囲気は全く違いますよ。豊洲2・3丁目は本当に最高です。ドラマの撮影が
頻繁にあるのもうなずけます。
5丁目には昭和大学付属病院の移転も決まったし、4丁目駅周辺の若干ゴミゴミしたところも病院移転で一気に
再開発が進むでしょう。
3丁目旧消防署跡地や5丁目TOTパビリオンの巨大な跡地も何ができるかわかりませんが、これだけの一等地ですからかなり期待できますね。問題といえば、4丁目の団地です。住民がゴネればちょっと開発は遅れるかもしれませんが、所詮は賃貸住民ですからどいてくれるでしょう。
504: 匿名さん 
[2009-11-21 01:46:17]
坪300はいくでしょう。
ツインが280であることを考えると、ちょっと高いくらい。
安く買いたい人は、ほんと、CTTにしておいた方がいいと思うよ。
最近では、フロントコートとかの中古でも坪250を超えています。
そういう意味では、ツインの新築残りが一番割安です。
505: 匿名さん 
[2009-11-21 07:39:03]
ツインが割安??
それはすごい考え方ですね。ではどうぞ、買ってください。
シンボルって結局TOTよりも遠い。それにあれだけ高いと言われたTOTを上回る価格設定なのに何が魅力??
間取りはひどいし、モデルルームでも必至に柱にオプション鏡を貼り付けてごまかしているところもなんかせこい。トランクルームを部屋面積に参入しているところや他の自社マンションではオール電化がベストと一生懸命言っているのに、ここではガスをおすすめしているがそのおすすめ理由もかわいそうになる。
506: 匿名さん 
[2009-11-21 11:16:28]
>>505
シンボルのこと言ってるのか、CTTのこと言ってるのか、内容が支離滅裂だよ。大丈夫?
しかも、スミフでオール電化ってどこ?
なんかあなたがかわいそうになる。
507: 匿名さん 
[2009-11-21 13:27:13]
価格のことは、いずれ発表されるのだから
今どうのこうの言ってもしょうがないのでは?

CTTとシンボルの具体的な違いや、
シンボルのセールスポイントについて知っておくのは
売る側、買う側ともにメリットがあるし、営業さんの頑張るべき部分だと思う。
508: 匿名さん 
[2009-11-21 15:35:49]
豊洲で@300はあり得ないでしょ?w
土地から判断してプチバブル、外資・業者の参加がなければ豊洲は@250が限界
ここは仕様をかなり下げてくると思う
仕様で選ぶならCTT
安さで選ぶならここ
豊洲に関心ある人の経済力を見れとここの方が住人が多く安心できるかも
509: 匿名さん 
[2009-11-21 16:10:20]
吉祥寺あたりでさえ坪300万円、
不動産バブルはまだ健在ですか?
510: 入居予定さん 
[2009-11-21 16:15:26]
250ならツインと竣工売りなんかしないで、ツインとぶつけてきたはず。
ツインにあてがいたいお客には、@250のシンボルなんて貧民窟とかいっとけば済む話だし。

豊洲再開発ラスト、閑静な環境、芝生の丘でいろいろとつりあげてくると思います。
511: ご近所さん 
[2009-11-21 16:41:34]
もうこの場所周辺の3LDK70㎡賃貸が
家賃20万円切っているのが現状。
ということはその広さで5000万円が
妥当値になるんだけどな。だからツインは
売れてないんだよ。ここは何期目かには
坪250切ってくるでしょ。
512: 匿名さん 
[2009-11-21 16:58:43]
外周区、市部なんか安い家賃レベルなのに5000万円以上のところがごろごろあるぞ。
http://yachin.homes.co.jp/city/ad11=13/sort=5d/o=80hsbqBjnIYokc/
513: 匿名さん 
[2009-11-21 17:08:37]
同じ都心、
港区あたりと比べないと
514: 匿名さん 
[2009-11-21 18:08:49]
また港区民に喧嘩売らないの!
515: 匿名さん 
[2009-11-21 19:56:41]
70m2で20万以下ってどこ?
516: 匿名さん 
[2009-11-21 20:39:50]
>511
>3LDK70㎡賃貸が 家賃20万円切っているのが現状。

それって四丁目の公団ですか?
517: 匿名さん 
[2009-11-21 20:49:18]
早く坪300万円発売されないかな。
個人的には売れないマンションに興味あり。
518: 匿名さん 
[2009-11-21 20:53:57]
>吉祥寺あたりでさえ坪300万円、
>不動産バブルはまだ健在ですか?

単に立地に対しての評価の結果でしょ。
519: 匿名さん 
[2009-11-21 21:21:49]
吉祥寺って何か特別なもんが有りましたっけ??????
520: 匿名さん 
[2009-11-22 01:32:29]
価格を上げれる角部屋の比率が細いニ棟より太い一棟の方が少ないので、平均だけ見ればCTTを超える事は無いと思いますが、同等の部屋単体で比較するとツインより高くなる可能性は有るでしょうね。
なんだかんだ言っても後発に出て来る物件ほど価格が上がってる場所だし。
521: ご近所さん 
[2009-11-22 04:22:31]
>516

ツイン目の前の欧米人も数多く住んでいる3丁目の賃貸よ。
66㎡なら19万円も切っているのが現状。ここなんて
今年の4月にはまだ24万円していた部屋だからね。
公団じゃないけど一応新築未入居物件なんだけどな。

http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=geo&lc=03&pf...

江東区の都心寄りや、都心の江東区寄りは賃貸料が今年前半と比べて2割
安くなってるんだよ。ツインとか検討している人なら、目の前の賃貸物件
くらいは調べておいたほうがいいんじゃないかな。

522: ご近所さん 
[2009-11-22 04:25:00]
>512

だから買い手がいなくてあまってるんじゃないのかな?
しかも数ヶ月、物件によっては一年以上売れてないじゃん。
523: 匿名さん 
[2009-11-22 07:08:29]
ツイン前じゃなくシンボル前の半分も埋まってないとこじゃん
ここ初めから全然埋まってないんだよ
524: 匿名さん 
[2009-11-22 09:41:21]
値下げ決定ですね。
525: 匿名さん 
[2009-11-22 10:06:41]
合掌
526: 匿名さん 
[2009-11-22 10:27:48]
@300万にして長~~~~~い目で売るかもしれないね
金利安いから早く売れなくても有利子負債も重くないでしょ?
都心からの検討者が来てくれればいいけどね
@250万検討組は別のとこを探したほうがよくない?
きっとここのレスもほとんどなくなると思うよ
527: 匿名さん 
[2009-11-22 10:59:35]
隣の住民ですが、1階のレストランはサイゼリアですか?外部の人は利用できるのでしょうか?
表から見ると、結構大きな店舗が入居できるくらいの施設ができていますが、ここがレストランになるのでしょうか。
うちはセキュリティーが厳しいので、外部の方は一切共用部分にも入れません。
                                          
528: 匿名さん 
[2009-11-22 12:18:30]
店舗なんてできそうに無いけどな~。
エントランスでしょ。
529: 匿名さん 
[2009-11-22 16:16:10]
玄関前の看板が設置されましたね。まだカバーはかぶっていますが、The symbolという文字ははっきりわかります。
530: 匿名さん 
[2009-11-22 17:28:09]
>後発に出て来る物件ほど価格が上がってる場所だし

CTTでだいぶ下がったじゃん。
531: 匿名さん 
[2009-11-22 20:47:59]
↑CTTは実際あがっている。サイクルルームを換算したらちゃんとNO1の価格設定!!さらに柱もいれればすごいことになるんじゃないか。店舗はこの不景気で撤退のようなことを聞いたが・・。どうなることやら。
532: 匿名さん 
[2009-11-22 21:02:23]
わたしもさぼってる時間を換算すると社内一のやり手営業マンです。
533: 購入検討中さん 
[2009-11-22 21:06:47]
250万くらいで売ってくれればいいですねぇ。
でも最後の物件ということで300超えでゆっくり売るのかなぁ。
534: 匿名さん 
[2009-11-22 21:41:47]
周辺住民としては是非夢の300万越えを実現してほしいけど、
ツインがだめっだた時点で夢は半ばあきらめました。
現状では、よくて260ってとこかな。

535: 購入検討中さん 
[2009-11-22 21:53:39]
260だったら嬉しいですね。即完売しちゃうんじゃない?
536: 匿名さん 
[2009-11-22 22:36:53]
260?ないない。
買えないなら張りついてないで他行ってください。
537: 匿名さん 
[2009-11-22 22:45:47]
ツインは一番安いところは250くらい〜だったんじゃ?平均でも270〜80でしょ。
538: 匿名さん 
[2009-11-22 22:46:19]
シンボルの位置・内容で300超えしてくれれば、うちの坪200以下も坪280は確実に超えてくれるので早く売って、一戸建て買いたいです。どうか、坪300超えでお願いします。中古を注目してーー。
539: 匿名さん 
[2009-11-22 22:51:52]
300?ないないw
540: 匿名さん 
[2009-11-23 08:42:04]
私もここが出たら我が家を売りぬいて、大儲けする予定ですww
541: 匿名さん 
[2009-11-23 09:05:16]
出る前に売りぬくが一番だと思います。少し成約単価が落ちたような気もするし。
542: 購入検討中さん 
[2009-11-23 10:02:28]
>521 さん

たしかに最近の豊洲の賃貸の値崩れ状況はすごいですよね。賃貸ってこんなに簡単に値段が下がるんですか…

やや駅から遠いけれども、豊洲北側にもかかわらず築10年少しの分譲タワーで3LDK78㎡が17万円台、この一帯では、しばらく経って何かの事情で賃貸に出すときに、非常に厳しい値段がつくかもしれませんね。

543: 匿名さん 
[2009-11-23 10:30:04]
>>542
西側外周区と中央線沿線はむごい状況だよ。
ここはまだましじゃない?
新宿区、中野区すごい余り方。
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/tokyo.html
23区全体で賃貸がめちゃくちゃ余っているよ。
544: 匿名さん 
[2009-11-23 10:36:14]
>ここはまだましじゃない?

築30年とかが、だめなのはあたりまえ。
築浅がこの状況なんだから、ここらへんが一番だめでしょ。

545: 匿名さん 
[2009-11-23 10:40:25]
豊洲の長谷工賃貸は最初からあんな感じで全然埋まらなかったけど、ダイワ賃貸もだいぶ空きができちゃったね。ダイワからTOTやCTTに移った人も多いんだけどさ。
リーマンの時に分譲購入をいったん諦めて賃貸にした人とかまた購入に向けて動き出して、ランク落としたり金額交渉したりで今年契約した人も多いんじゃないかな。
賃貸も同じで、今までよりランク落として賃料抑える人が増えたから、賃料が少し安いところには集中して入るみたいだよ。ダイワなんかは元が高いうえにその上のランクがかけ離れてるから埋まらないのかもね。
546: 匿名さん 
[2009-11-23 23:09:52]
素晴らしい分析。
547: 匿名さん 
[2009-11-24 13:04:23]
豊洲は良い方です、賃貸値下げは特定の場所ではないと思います。
大崎の新築物件既に割と安い賃貸で出ていますよ。
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=stn&lc=03&pf...
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=stn&lc=03&pf...


豊洲
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=stn&lc=03&pf...
548: 匿名さん 
[2009-11-24 13:32:38]
これなら大崎借りるよ。誰がどうみても。
549: 匿名さん 
[2009-11-24 14:58:08]
正式名称がザ・シンボルに確定したようですね。
550: 物件比較中さん 
[2009-11-24 15:03:48]
あ、ほんと?決まったんだ。
正式にはシティータワーズ豊洲 ザ・シンボルなのかな?
551: 匿名さん 
[2009-11-24 17:12:43]
>>543
勤務地や家族構成にもよると思うよ。
552: 匿名さん 
[2009-11-24 23:52:19]
え?!シンボルって名前はツインとの組み合わせで非常に印象が悪くなっている気がします。特に、ここらのマンション事情を知ってる人はシンボルがいい響きに聞こえないのでは。
553: 匿名さん 
[2009-11-25 01:16:36]
The シンボルって有り得ないよねぇ。
黒光りした極太物件ですから名実共にね。
大体、文法的にもおかしいし。
554: 住民さんA 
[2009-11-25 07:39:17]
シンボルって本当に名乗るのでしょうか。イメージ悪すぎ。
聞いた人は「ぷっ」と吹いてしまうのでは?
やらしい・おこがましい、と思う方が多いはずですね。
555: 周辺住民さん 
[2009-11-25 07:58:15]
The Symbolは本当ですよ。
既に「CITY TOWERS TOYOSU THE SYMBOL」と堂々サインボードが建てられましたからね。
このスレ見たときは、あくまで仮称でしょ、と思っていたけど、実際そうなるとは…。
「THE TWIN」と「THE SYMBOL」とは、センス無さ過ぎ。
556: 匿名さん 
[2009-11-25 11:00:24]
名前は別に気にならないけど、早く情報出して欲しい。
共用も住居に密着してて欲しいものじゃなければ駅近のツインでも良いし。
557: 匿名さん 
[2009-11-25 11:05:33]
TOWERSと複数形になっているのはツインを含んでいるからでしょうか?
558: 入居済みさん 
[2009-11-25 16:13:44]
>545
ダイワは変な会社に売っちゃたから入居率下がったんだよ。
ダイワの信用で選んでた大企業の転勤族が使わなくなった。
んで、最初苦戦してたツタヤ上のパークアクシスがほぼ入居状態みたい。
長谷工、元ダイワより家賃高いし駅も遠いのに。
559: 匿名さん 
[2009-11-25 16:28:25]
元DAIWAは今はどこ?
560: 匿名さん 
[2009-11-25 16:49:29]
パビリオンでデベが賃貸云々のセールストークしてるけど、失笑。
福利厚生で安く購入させられてるから賃貸の肌感覚がわかってないんだろうね。
1LDK50平米が20万?そんな金だしてどうして豊洲にすまなきゃならなないの?
1LDK15万以下でやっと借りてがつくくらいだよ。
月島は以前から異様に家賃が高いが、町のしょぼさ・不便さからすると割高。

値崩れとかではなく、最初から見え張った勘違い価格で設定しすぎ。
561: 匿名さん 
[2009-11-25 16:57:16]
40平米程度の1Rならロイヤルパークスで月15万くらい。あそこ1Rは空きがないんだよ。
1LDK 50平米なら17万から20万くらいの設定もあるかもね。
562: 匿名さん 
[2009-11-25 20:41:27]
俺のシンボルを見に来ないか?って女性を誘うんですか?
さすがに恥ずかしいです。
「豊洲運河シティタワー」などもっとソフトにしていただけたら^^;
さすがに下心が見え見えだとせっかく高いマンション買ったのに女性を招待できません。
563: 匿名さん 
[2009-11-25 23:22:37]
ここを買わなければ解決しますよ。
私は心待ちにしていますけど。
564: 匿名さん 
[2009-11-25 23:48:53]
563
おー。どうぞどうぞ。選びたい放題ですから、ご自由に。
566: 匿名さん 
[2009-11-25 23:59:46]
周辺住民の300オーバー予想とどっちが真実でしょうね。
567: 匿名さん 
[2009-11-26 01:30:46]
ツインの手前、低くはできないよ。
ドン底期のツインよか市場回復だしね。
568: 匿名さん 
[2009-11-26 02:48:02]
ツインの値付けがされたのはドン底前だし。
569: 匿名さん 
[2009-11-26 02:58:32]
>>564
そのつもりで、ここを覗いているのですが?
570: 匿名さん 
[2009-11-26 03:05:25]
買い物に行って、店員に「どうぞ、ご自由にお選びくさい」って言われても
いちいちそんなこと言ってるの?
571: 匿名さん 
[2009-11-26 06:44:23]
へー564って売り子なんだ
572: 匿名さん 
[2009-11-26 10:00:24]
>566
>周辺住民の300オーバー予想とどっちが真実でしょうね。

豊洲住民の坪300待望論はいまも根強いんだね。
ツインの価格発表前は300オーバー当たり前、350や400などと言い出す予想(妄想)屋もいたよ。
坪260なんて言った日には「ソースを示せ!」とか「妄想」呼ばわりされて面白かったな。
あの人たちどこに行っちゃったんだろうと思ってたら、またゾンビのごとく現れ始めたね。

そもそも、いまの豊洲の賃貸相場見れば予想がつくだろうに。
坪300なんて言ったら、表面利回り2%台まで落ちちゃうよ。

結論言うと、ここもツインと同じ、坪260前後。70平米で5000万円台の一般的なボリュームゾーン。
それでも利回り3.5%、将来の買い替え、賃貸運用考えるならここは様子見だね。

573: 匿名さん 
[2009-11-26 10:59:25]
坪260でも実際ツインの最安の部屋くらいでしょ。
坪300超の部屋も有るし。
ツインでこれだけ幅が有るんだから、坪250と予想するベボイ専門家が居ても、坪300と予想する住民らしき人が居てもおかしくないでしょ。
上から目線の傍観者気取りで勝ち誇れる事か。
恥ずかしいったらありゃしない。
574: 匿名さん 
[2009-11-26 11:45:17]
>573

平均坪単価のこと言ってることくらい理解しろよ。
そもそも、その坪300超の部屋が軒並み売れてないんじゃん。

575: 匿名さん 
[2009-11-26 11:49:58]
最安は240くらいかっだたよ。
576: 匿名さん 
[2009-11-26 11:50:15]
>>574
ツインと同じ坪260と言ってるのだから、ツインの平均は260ってことか?
へー
577: 匿名さん 
[2009-11-26 23:38:00]
>>574
あのねー、それじゃなくても部屋によって坪単価に開きが有るのに、高額な角部屋や高層階の割合が多い細長いツインと、そうでないシンボルでは、平均単価が比較材料に成らない事ぐらいいい加減気付けよ。
見たままでしょ。
578: 匿名さん 
[2009-11-26 23:59:04]
ここは売り渋りで最高値を付け、さらにシンボルは出来上がってからようやく販売。こんな売り方しているマンションを買いたいとは思えない。個人的にはシンボルにもサイクルトランクがあり、面積が1坪超えるか興味あり。もちろん、専有面積に入れてほしい!
579: 匿名さん 
[2009-11-27 00:24:28]
高くて買えないなら、オリゾン中古安いから見てみな。
東南角部屋71平米で3980万円だよ。

580: 匿名さん 
[2009-11-27 01:27:58]
>>578
最近、ツインのサイクルトランクが専有面積に入っている事を指摘したがる人が多いね。
心配しなくても、購入するまで気付かない人はいないし、そのネタもう飽きた。
買いたいと思えないマンションのスレに、つまんない事をわざわざ言いにくい来るとは、ご苦労なこった。
と言うか、ここがシンボルなんだけどね。
581: 匿名さん 
[2009-11-27 10:53:08]
>577

豊洲全体で考えてみたら?
4丁目、5丁目も含めてさ。
そうなると豊洲の坪単価はせいぜい200万がいいところ。
そんな場所に坪300万の物件が売れるワケがない。
「木を見て森を見ず」
平均坪単価300万の要素を言ってみてよ。
「マンション市況の回復」?笑
デフレ市況でますます割安に振れ、確かにマンション市況は回復するかもね。

住友にだって、ツインがあの価格であの惨状なのに、シンボルを300??で稟議出せるほど
度胸のある役員はいないだろうに(笑)
582: 匿名さん 
[2009-11-27 11:12:59]
>>581
では、4丁目、5丁目より坪単価の高い物件が既に結構売れてるのはなぜ?
583: 匿名さん 
[2009-11-27 11:13:29]
@300の豊洲 vs @300の有明

あなたならどっちを選ぶ?
584: 匿名さん 
[2009-11-27 11:23:58]
>582
>では、4丁目、5丁目より坪単価の高い物件が既に結構売れてるのはなぜ?


たくさん売り出し中ですよ。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/csearch?rps=4&pf=13&md=...

新築の売り出し中も知りたい?笑
585: 匿名さん 
[2009-11-27 11:45:31]
あのさー、ツインとシンボルの平均単価の話の中で、なんで4,5丁目を加えてくるんだよ。
「木を見て森を見ず」ではなく、過大妄想へ飛んで行ってる。
そのうち、枝川も加えだしそうだな。

沢山売っていると言ってるが、20件前後か。
総戸数に対しての割合と売り出し物件の坪単価も一緒に書いてみたら?笑
586: 匿名さん 
[2009-11-27 12:07:18]
外から見れば豊洲も枝川も同じ城東湾岸埋立地だけどね。
必死に違うと訴えてるのは豊洲2丁目あたりの住人かな?
残念ながら一緒ですよ、世間一般の見方は。
587: 匿名さん 
[2009-11-27 12:27:42]
>>586
世間一般を語れる言葉を並べられるようになってから、語りましょうね。
外って日本海渡って半島あたりから見てる?
588: 周辺住民さん 
[2009-11-27 12:42:17]
早く歩道広げて
589: 匿名さん 
[2009-11-27 12:46:58]
<東京・築地市場>抜群の集客力 上野動物園超え、休日3万3000人--都が初調査
「築地という場所にあるからこそ観光客が集まる」との声

まるで豊洲では集客できないかのようなコメント。
キッザニアも来場者減少のため値下げ決定。
後に残るは「ゆで太郎」くらい。
590: 匿名さん 
[2009-11-27 13:11:36]
>>584
そうじゃなくて、あなたの脳内相場や4〜5丁目より坪単価が高いマンションを選んだ人も結構居るのはなぜ?
って事でしょ。
勘違いしながら何が楽しんだか。
591: 匿名さん 
[2009-11-27 13:17:18]
>>586
と、外から見た人代表が言ってますよ。
外からね。
外からよ。
・・・どこから?
592: 匿名さん 
[2009-11-27 17:13:48]
>>584
確かに間違った解釈で、お門違いに浮かれてますね。
検討者なら知ってる情報を誇らしげに出してくるところなんて笑える。
更に「新築の売り出し中も見たい?」だって。
それも知ってます。w
次はどんな解釈で何を出してくれるのかなぁ。
楽しみ。w
593: 匿名さん 
[2009-11-28 16:59:53]
>あなたの脳内相場や4〜5丁目より坪単価が高いマンションを選んだ人も結構居るのはなぜ?

「結構」って言うあたりが控えめでカワイイね。
現状見れば「結構」とも言えないと思うけど・・・。
そもそも「坪単価が高い」っていくらのこと言ってるんだろう?
自分の住んでるところが値上がりして欲しい気持ちはよくわかるけど、
ネガに対して敏感に即反応。なんか余裕無さ過ぎ(笑)
594: オマンマン] 
[2009-11-29 02:42:26]
CITY TOWERS TOYOSU THE SYMBOL
看板が出来ましたね♪
595: 匿名さん 
[2009-11-29 06:44:25]
>>593
なんだ、結局ただのネガか。
おきまりの捨て台詞で必死で逃げたね(笑)
596: 匿名さん 
[2009-11-29 07:59:44]
ドバイショックで終わったね
597: 匿名さん 
[2009-11-29 09:39:11]
リーマンの次はドバイか・・・。
本当、タイミング悪いとしか言いようがない。
もうここら辺は坪200万でも厳しいんじゃないか?
598: 購入検討中さん 
[2009-11-29 09:46:49]
豊洲は大丈夫でしょ。300万くらいで取引されるんじゃない。

問題なのは既存市街。
たいした魅力ないのに高い場所は安くなるでしょうね。
599: 住民さんA 
[2009-11-29 09:57:21]
隣の住民ですが、かなり高級な感じに仕上がっていますよ。TOTと趣は違いますが、同程度のレベルに思えます。
同じ間取り・専有面積なら駅から少し遠い分だけ坪10~20万円くらいTOTより落ちるくらいが妥当な金額かなと思います。
600: 匿名さん 
[2009-11-29 10:04:50]
>たいした魅力ないのに高い場所は安くなるでしょうね。

豊洲のこと?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる