東京23区の新築分譲マンション掲示板「テラス大井町」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東大井
  6. テラス大井町
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-09-09 23:14:33
 

テラス大井町プロジェクトが気になります!!
情報交換しましょう。


所在地     品川区東大井3丁目1203番1
        トヨペット研修センターの跡地
アクセス    JR京浜東北線 大井町駅徒歩10分
        京浜急行線 立会川駅徒歩5分    
総戸数     121戸
用途地域    第一種住居地域
構造・規模   RC造 地上5階地下1階建て
敷地面積    5,483.79㎡
間取り     2LDK〜4LDK
面積      67.03 〜 93.32m2
竣工      平成20年9月中旬
入居予定    平成20年10月下旬
売主      トヨタホーム
売主兼販売代理 野村不動産㈱
施工      ㈱竹中工務店

[スレ作成日時]2007-07-24 00:08:00

現在の物件
テラス大井町
テラス大井町
 
所在地:東京都品川区東大井3丁目1203番1(地番)
交通:京浜東北線大井町駅から徒歩10分
総戸数: 121戸

テラス大井町

580: 匿名さん 
[2008-09-26 19:55:00]
みなさん情報ありがとうございます。
私は、公園にいるようなハトも恐くてダメだし、ハトによるアレルギーや糞害もやはり心配なので
迷っています。
家そのものが巣になっているなんて…
やはり、もう一度行ってみて、自分で確かめたほうが良さそうですね。
581: 匿名さん 
[2008-09-26 20:18:00]
残り7戸になったようですね。
果たして売り切れるのか?
582: 匿名さん 
[2008-09-26 23:38:00]
私は真剣にここの購入を検討したものです。
ハト小屋についてですが・・・私は無理でした。

あくまでも個人の価値観なので、実際にご自分の目で確かめに行かれる
ことをお勧めしますが、私が見たときにはちょうどマンション前、頭上の電線に
無数のハトがとまっていて、下にはフンらしき白いシミ?のようなものが
多数落ちていました・・。時間帯にもよるんだと思うのですが、
私もハトが苦手なので泣く泣くこの物件は諦めました。

以前、どなたかが書かれていたと思いますが飼い主の方はご高齢のようですし、
将来的にそこまで気にする問題ではないと営業の方もおっしゃっていました。
しかし、マンション自体が外廊下であること、我が家には小さな子供が
いることを考えると衛生的にはキツイかな、と。
583: 匿名さん 
[2008-09-26 23:55:00]
>>582
わたしの時は、(コチラが気づかなかったのがいけないんですが)
営業の方からは説明がありませんでした…。
説明責任はないのかもしれません。
でも、教えておいて欲しかったです(泣)
584: 購入経験者さん 
[2008-09-27 00:18:00]
>>583

それはありえない。鳩を飼っている件については重要事項説明に入ってましたよー。
585: 匿名さん 
[2008-09-27 00:30:00]
つまり、心を決めて契約の段になり重要事項説明を受けるまでは、知らずに進んでしまう可能性があるってことですね。
586: 匿名さん 
[2008-09-27 06:36:00]
気付かれなければラッキーですからね
587: 入居予定さん 
[2008-09-27 08:27:00]
私はハト小屋の話の説明はありました。
話がなかったかたもいるようですが、マンションを真剣に購入しようとすれば、必ずどんなところに建っていて、周囲の状況に自分の気に入らないこと(気に入ること)がないかどうかは確認すると思うんですけど。
その際に、住宅が密集していて、周囲が新しい家ばかりでないこと、立会川が近いことなど、確認すると思うんですけど。その中で、ハト小屋に気づかれるまたは話の中で出てきそうな感じはしますが。
自分ももともとここの近所のものではないので、初めてこの周囲を訪れたときは、最初のMRに足を運んだ時で。その初日で、すでにハト小屋の話にはなりましたが。
自分もハト小屋、立会川、住宅密集など、マンションの周りの環境で気に入らないことはありますが、静かで、車通りも激しくなく、駅からもまずまず近く、近くにスーパーもあり、自分の通勤には便利なところと、マイナス面、プラス面を検討して、購入を決めました。
価格、立地、生活等いろいろ考えて購入を考えられればいいと思います。
入居予定のものとしては、ホームページ上ではあと7戸となっていますが、全戸売れることを期待します。
入居後に、マンションの入り口に垂れ幕等が立っているのは嫌ですからね。
588: 匿名さん 
[2008-09-27 08:39:00]
アリュールが完売しちゃったから、あそこのはずれ組み含めてすぐに売れるんじゃない。
589: 入居予定さん 
[2008-09-27 17:01:00]
みなさん引越し業者どうされました?
幹事社は当然高い(笑)のですが、搬入時間がネックとなって他社も余り安くならない・・・。
590: 匿名さん 
[2008-09-29 09:32:00]
幹事が安心なのでは?
591: 契約済みさん 
[2008-09-29 14:47:00]
>No.583
うちも最初の段階で、ハト小屋や保育園などの説明がありました。
野村さんの対応もざっくばらんでしたし、隠しているような雰囲気はありませんでした。
実際にマンション周辺を少し歩いてみれば分かることですしね。

わたしは地元の人間なので、立会川も周辺環境も全て納得済みです。
それでも我が家にとってはプラス面が上回ったので購入しました。
この辺りは交通の便も良いし、庶民が背伸びせず暮らすにはとても良い場所だと思います。


>No.589
うちは幹事会社です。
もちろん値引き交渉もしっかりさせて頂きましたよ。
592: 匿名さん 
[2008-09-29 18:34:00]
ここもあと5戸ですね.
593: 匿名さん 
[2008-09-29 20:11:00]
>>591

この辺りは交通の便も良いし

これはおかしくないですか、京浜急行利用ならわかりますが。

立会川緑道の雰囲気が良いにしても、大井町駅までは15分はかかります。
東側にはエレベータ、エスカレータが無いのでベビーカー連れだと20分は必要。
ここは不便だけれども静穏な環境を好まれる方向けだと思います。

その上、この立地で駐輪場が一戸あたり1.5台しか用意されていない点も難です。
周りの公開空地は自転車止めやすそうですが、それは別の問題になりそう。


交通の便の他は同感です。
594: 匿名さん 
[2008-09-29 20:49:00]
うちは、引越し業者は幹事社でないところにします。
値切ると4割近く下げましたが、それでも他社よりかなり高かったもので。

>>593
この辺りをテラス周辺ととるか、大井町周辺ととるかの違いのような・・・。
まあ、大井町駅に近いとは言い難いのは事実。でも、京急も結構便利ですけどね。
595: 匿名はん 
[2008-09-29 21:41:00]
幹事会社の見積取りました。
定価から値下げされて13になりました(エアコン工事込)。

恐れていたほど高くは無かったのですが、
希望価格にはもう一声なので
他社見積も引き続き検討しています。

他社(大手以外)ネット一括見積を出してみたら
だいたい5前後(エアコン除)ですが、
やはり時間規制・2t制限で
7〜8ぐらいになるそうです。
エアコン工事込だと10〜でした。

幹事に比べてすごく安いってわけじゃなさそうなので迷いますねー。

このあと大手他社の見積もとるので
また報告します。
596: ご近所さん 
[2008-09-29 22:08:00]
もう、すっかり、引き渡し前の外観ですね。
とてもきれいで、高級感があります。
ハト小屋と、新規建設の保育園がなければ、完璧ですね。
そこが、残念です。
597: 匿名さん 
[2008-09-29 22:29:00]
>>595
逆に3万くらいの差だと、たかがそれくらいの差とは言えないですよね・・・。
幹事社だろうが大手だろうが中小だろうが、当日の担当者次第だから、良し悪しは結果論になってしまうんですよね。

>>596
Mタイプは2部屋売れ残ってるのは、ハト小屋のせい?
598: 匿名さん 
[2008-09-30 00:03:00]
いきなり物件数が減っていたので、速い・・・と思って後は、何処が?
でも内覧会後で、物件を見れる様になれば時間の問題かな。
Mは、上下で同様のタイプが並んでいるから印象が良くないのかなと。
対面のアパートからも見たけど、低層物件にしては、南方で悪く無いと個人的には思う。
他の物件も、自分が契約時には、契約されていたから、キャンセル物件が入っているので、入居時にはほぼ完売に近いと思う。
来週くらいに皆さんの情報を参考に引越業者の見積を依頼します。当然、相見積りです。
後、個人的には大井町の将来性に期待しています。
羽田空港24時間化で、開発等が近隣で進んでくれればいいな〜と。
特に、JR大井町駅へのアクセス!
599: 購入検討中さん 
[2008-09-30 01:16:00]
No.593は実際に歩かれたのかな?
私は、10回ほど往復しましたが、エントランス前から歩き始め、大井町駅の階段を上がってアトレの入口までで、毎回きっかり8分で着きました。逆も同じ。
見晴らし通りルート、立会道路ルート、東芝病院ルートいずれもそうでした。
個人的には、桜並木の続く東芝病院ルートが気に入ってます。
私は多少早足ですが、駅からマンションまで信号なしで行けるので、よっぽどふらふらして歩かない限り、大人なら10分以内で確実に着くと思います。
まあ、ベビーカーや子供を連れての場合は、実験していないのでなんとも言えないが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる