東京23区の新築分譲マンション掲示板「アリュール ゼームス坂(大井町徒歩4分)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 南品川
  6. アリュール ゼームス坂(大井町徒歩4分)
 

広告を掲載

近隣人 [更新日時] 2009-08-19 10:56:00
 

アリュール ゼームス坂 に興味あります。
情報交換しましょう。

大井町駅徒歩4分。
分譲開始 2007年06月 ( 竣工: 2009年01月 )
所在地 品川区南品川5−235他16筆
最寄駅 大井町駅 ( 京浜東北線
アクセス 大井町駅徒歩4分
総戸数 172
間取り 2LDK〜3LDK
面積 61 〜 131 (m2)

[スレ作成日時]2007-04-03 12:35:00

現在の物件
アリュール ゼームス坂
アリュール ゼームス坂
 
所在地:東京都品川区南品川5丁目235-1(地番)
交通:京浜東北線大井町駅から徒歩4分
総戸数: 172戸

アリュール ゼームス坂(大井町徒歩4分)

851: 物件比較中さん 
[2007-09-21 22:53:00]
No.850さま、こんばんは。
お話にある「東芝の幹部連中の福利厚生の面も考えたうえで・・・」と
ありますが、これは、東芝幹部へは、裏値引きもありということでしょうか。
一期で高額な東南角部屋がすべて売りに出されたのは驚きましたが、
東芝社員は、一般よりも安い価格で買えるとなると、ひどい話ではないでしょうかねえ。
そんなことはないことを祈りたいですが。。。
852: 匿名さん 
[2007-09-21 23:04:00]
>>850 申し込みするのにそんな情報流しちゃっていいの? 倍率増えちゃうかもよ。。。。。。。。。。
853: 匿名さん 
[2007-09-22 04:57:00]
>東芝幹部へは、裏値引きもありということでしょうか。
>東芝社員は、一般よりも安い価格で買えるとなると、ひどい話ではないでしょうかねえ。

三井の浜田山物件と同じ展開かよwww
ほんとかどうか知らんが、ほんとでも別に酷くもなんともないだろ。
デベが自社販売の物件に社員割引するなんて、むしろ当たり前。
(住みたくもないのに、勝手に当てにされる社員には酷い話だけどなw)

あんたからすれば
・デベとの提携会社だけ、俺にはない提携割引があるなんて酷い話
・日本IBMが10万円も家賃補助が出て、俺と同じマンションを借りれるなんて酷い話
・ソニー社員が自社製品を、俺より格安で買えるなんて酷い話
だな。

資本主義社会には向かない人だ。
社会主義国の公営アパートにでも住みな。
854: 匿名さん 
[2007-09-22 08:16:00]
850,851

日当たりがどーだこーだ言ってた、ちょっと前の自作自演くん?
855: 匿名さん 
[2007-09-22 15:55:00]
第1期の販売戸数100戸に対して、申込み数160、全戸に1組以上の申込みがありました。
1倍住戸のキャンセルが出ない限り、第1期は完売となります。
856: ご近所さん 
[2007-09-22 16:36:00]
モデルルームの予約も取れないくらい人気があった当初の
ことを考慮すると、明らかに流れが変化していますね。
857: 購入検討中さん 
[2007-09-22 17:05:00]
853は口は悪いがまっとうだな。
851は悪いけど子供。

きょうびそんな事例いくらでもある。
自動車会社(メーカー本体ね)に友人とかいないのかな?
彼らがいくらで買ってるか聞いたらビビるよ。
それが世の中の現実。
858: 匿名さん 
[2007-09-22 17:17:00]
確かに。予定価格を発表してから急に下火になったのかな。それともサブプライム問題でマスコミがこぞって住宅プチバブル崩壊を喧伝し始めてからかな。抽選の結果もう出た人いますか?
859: 匿名さん 
[2007-09-22 20:56:00]
このマンションについてはわからないけど、
普通は協力会社とか提携会社とかなんとかで
割引あるよ。
会社の福利厚生のハンドブックみたいなのあれば
確認した方がいいよ。
860: 申込予定さん 
[2007-09-22 22:48:00]
当選しました!
抽選会見に行きましたが、倍率が上がっていたのでダメかと
思っていたのですがうれしいです。
みなさん見に来られてましたけど、抽選が進むにつれ減って
いきましたね・・。

これから申し込みや契約手続き忙しくなりますが、やっとオプション
を決められるので楽しみです。
861: 匿名さん 
[2007-09-22 22:53:00]
休日に抽選会やるのって珍しい気がしますね。最終的に倍率どのくらいだったのかしら。
862: 匿名さん 
[2007-09-22 23:07:00]
あのー抽選会って平日のほうが普通なんですか?
863: 匿名さん 
[2007-09-22 23:11:00]
>>855
そっかー、やっぱり完売なんだ〜
864: 匿名さん 
[2007-09-23 00:23:00]
ナンダカンダ言っても売れちゃうんだよね。
内心皆そう思ってたんでしょうに。

ここで騒いでる人なんて、背伸びしても買えない人が多いのはどこの板も一緒。
世の中お金持ちはたくさんいるんですよ。
865: 物件比較中さん 
[2007-09-23 01:08:00]
>>860
おめでとう!
866: 購入検討中さん 
[2007-09-23 03:15:00]
>860
おめでとうございます。わがやはおちました....
867: 匿名さん 
[2007-09-23 03:43:00]
>>866
で、おたくの倍率は如何ほどだったのでしょうか?
868: 匿名さん 
[2007-09-23 14:40:00]
なんだ、倍率付いてないとこもあるとか、色々言ってた人いたけど
結局完売したんだ。
869: 匿名さん 
[2007-09-23 14:47:00]
完売との公式発表はあったのでしょうか?
870: 匿名さん 
[2007-09-23 15:28:00]
今日行って来ましたけど、やはり完売とのことでしたよ。
871: ご近所さん 
[2007-09-23 16:04:00]
完売といっても人気がある完売とそうでない完売があります。
100戸で160件の申し込みなら競争率1.6倍と
たいした人気ではありません。
また、安い部屋に人気が集中しているでしょうから
半数は、無抽選だったと思われます。
人気があって、競争率も数倍つかないと、将来の値上がりは
期待できません。
駅近で資産価値はありますが、将来いくらで売れるか?は
購入の重要な判断材料ではないでしょうか?
ですから、もし、自分の部屋を賃貸に出したらいくらで貸せるか?
シミュレーションして購入されることをお勧めします。
たとえば、75ヘーベーの間取りを7000万で購入したとします。
家賃は25万取れるとします。
25万から管理費、修繕積立金、税金を引くと21万円/月になると
します。21万×12ヶ月÷7000万=3.6%の実質利回りと
なります。
3.6%の利回りは、決して良い利回りではありません。
価格が割高なので、値上がりは期待できないかも知れません。
このマンション購入者は、お金持ちで関係ない人ばかりかも
しれませんが、無理している人は、慎重に!
872: 匿名さん 
[2007-09-23 16:42:00]
>>871
完売しない物件もいくらでも出ている環境で、倍率が高くない云々でそれほど
気にする人がいるものでしょうか?
買えなかった悔しさはわかりますが、そこまでこと細かに揚げ足取りのような
話までして、人のものをけなす必要があるのか、ちょっと疑問に感じます。

たとえ値下がりしても、必要な期間、自分の住みたいところに住めれば、それで
支払いの価値は償却できているように思います。
873: 住まいに詳しい人 
[2007-09-23 17:09:00]
>>872
あばたにえくぼの人には、何を言ってもけなしととられますね。
のどもと過ぎれば何とか。といいますが本当に支払いの価値を
償却できますか?
バブルが過ぎたあとで、「こんなはずでは・・・」と後悔しないよう
自分の資力とリスク許容度を考慮して慎重にと言っているのです。
余計なおせっかいであることはわかっていますが、
不動産やの言われるがままは、知識を持ち合わせていない人には
住める喜びだけで、他のリスクは目に入らなくなるものです。
874: 匿名さん 
[2007-09-23 18:05:00]
余計なおせっかいであることはわかっていて、871は親切な人ですね。
しかも勝手に購入者を「知識を持ち合わせていない人」と決め付けてるし。
871の結論は、ここを買う人はバカということでいいですね?
875: 匿名さん 
[2007-09-23 18:18:00]
871の意見は非常に参考になるものだと思いますが...
876: 匿名さん 
[2007-09-23 18:26:00]
>871さん

これ仮にローン組んでる場合を想定すると、支払い金利分実質利回りは更に下がるということですよね。

担当者の割振り等あったにせよ、それでも第一期完売に漕ぎ着けたということは、逆に言うと実質利回りで物件を探している人はこの物件に関してはそんなに多くないということでしょうか。投資利用の居住者が少ないという特徴が見て取れそうですね。
877: 匿名さん 
[2007-09-23 18:32:00]
人が買ったものに難癖つける趣味がある極めて劣悪な趣味をお持ちの方がいらっしゃるようですね。
そんなのが趣味なんだったらMRの前で今は買い時じゃない!買うのを止めろ!と叫べば如何ですか?
それも出来ずに顔の見えない匿名掲示板で吼える様のなんと無様なことか。
蛆虫・糞虫の様な人間の尊厳をもてない行動して楽しいですか?
白痴だから理解できないか。
878: 住まいに詳しい人 
[2007-09-23 18:39:00]
170戸中、第一期で101戸を完売したというのは、
安い人気住戸が入っていたとはいえ、やはり人気があったことの
証だと思います。
ここは、投資用で買われるのではなく、もともと、この近辺で
探していたりしていた永住予定の方が多いのだと思います。
将来、いくらで売れようが、貸せようが、ここに住みたいという
方が買われているのでは。
そういう意味では、管理上も住民の管理意識が高くなるので、
いいマンションだと思いますよ。
大井町地区ではNo1でしょう。アールブランやジェントリーなど
よりも、間違いなく高級設計ですし、駅近ですし。
年内に残りも売りきるのかなあ。
879: 契約済みさん 
[2007-09-23 19:00:00]
居住用だろうが投資用だろうが
目的や思惑、納得の仕方はひとそれぞれです。
ここがいいと思う人は買う、だめと思えば見送る。
それでいいじゃないですか。
880: 匿名さん 
[2007-09-23 20:34:00]
871・873が言ってることは、結局どの物件にも当てはまること。
それをわざわざここで言うところに、妬みめいたものが感じられる。
881: 匿名さん 
[2007-09-23 22:02:00]
1期の101戸が完売とのことですが、
2期の価格帯も同じような坪単価になってくるんでしょうか?

1期の売れ行きが苦戦してくれれば
2期に期待できるかと思っているのですが。
882: 匿名さん 
[2007-09-23 22:33:00]
>871
憐れな奴。
883: 申込予定さん 
[2007-09-23 22:52:00]
>>881
先のことはなんとも言えませんが、状況としては1期は完売で、一部キャンセルの出た住戸も、次点・次々点で埋まったとのことでしたので、苦戦という状況とはかなり差があることは確かでしょう。

第一期では、予定価格と実際の販売価格で、多少の調整が入ったようですが、それも非常に小幅でしたので、基本は坪単価330万円というところを、維持してくるのではないでしょうか。

ただ、注意しなくてはいけないのは、比較的坪単価の安い、低層および西棟に関しては、7割以上第一期で出てしまっているので、次期以降はやや高めの中高層中心となり、割安な住戸は少数激戦となる可能性があります。
884: 住まいに詳しい人 
[2007-09-23 23:05:00]
どこの板もそうだけど、異分子の意見には
すごい拒否反応を示しますね。
マンション購入のポイントをしっかり思い出して
冷静に購入検討されたらどうですか?
自分のマンションが一番と思いたくなりますが、
決して大井で一番のマンションとは思えません。
高ければ、一番なのでしょうか?
885: 近所をよく知る人 
[2007-09-23 23:08:00]
>>884

では大井で一番のマンションってどこだと思いますか?
886: 匿名さん 
[2007-09-23 23:10:00]
要望書の入った住戸を中心に販売した(らしい)ので、完売はほぼ想定範囲内。
色々な記事読むと、マンションは7割売れれば、まあまあ(損益分岐点?)らしい(業界に詳しい方どうでしょう?)ので、後は残りの半分売れれば御の字。そう考えると、2期は特段価格を調整(安く)してこないんじゃないでしょうか。
竣工後の売れ残りの値引きを期待するかな。
887: 匿名さん 
[2007-09-23 23:18:00]
884に言わせれば、のぼせて冷静な判断をできない小金持ちが101名もいたということか・・・
888: 住まいに詳しい人 
[2007-09-23 23:20:00]
>876さん
私が言いたいのは、マンションを買った人には、現金で買った人、
大部分をローンで買う人の二通りがあり、
そのローンを組んだ人の中には、思いもしない出来事で
手離さなければならない人が思いのほか多く出てきます。
(高額所得者ほどローン破綻の発生率が高い)
そのリスクを考える必要がある人は、利回りも頭に入れて
購入を検討されたほうがいいですよ!ということです。
新新価格のマンションを買うのですから、3年前の価格で
買った人よりは、リスクは高いでしょう。
889: 匿名さん 
[2007-09-23 23:34:00]
>>888さん

この物件を買った人は利回りも市況も何も考えずに
冷静な判断すらできなく買った人ばっかり、っていうことなんですね?
890: 住まいに詳しい人 
[2007-09-23 23:42:00]
購入は自己責任です。
楽勝で買える人もいれば、背伸びして買う人もいます。
あとさきを何も考えずに、営業マンのローンが組めます。の
一言を過信しないことです。
そう言っても、もう魅せられている人には無理でしょうが、、、。
891: 匿名さん 
[2007-09-23 23:46:00]
だから、それはここの全部の掲示板で言って回りなよ、ほんとにそう思うなら。
ここでだけ言ってたら、単に買えなかったから、買った人をしてるんだなとしか、思われないよ。
892: 匿名さん 
[2007-09-23 23:51:00]
>>890

営業マンからローンが組めません
って言われたんですね、、、。
893: 匿名さん 
[2007-09-23 23:58:00]
>>891

その通りだな。全般に当て嵌まることだし、890は別に目新しいこと言ってるわけでもない。なんでそんなに心配して忠告してくれるんだろう?このマンションは、他と比べてそんなに突出して割高なのか?

駅周辺の再開発もあるようだし、隣にもマンションが出来て近所もこれから小奇麗になっていくだろう。この地域の価値は上がり傾向なんじゃないかな。仮に物件比較では、後からのものと比べて相対的に見劣りしたとしても、地域全体の価値上昇の方が資産価値には影響すると思うけどね。
894: 購入検討中さん 
[2007-09-24 00:11:00]
ここ人気あんのか?
ダイレクトメールが、2週間の間に何回も送られてきたけんど?
要望100ちょっとしかはいんなかったんだろ。
要望はいった数だけ売り出せば、そりゃ、完売するだろ。
895: 匿名さん 
[2007-09-24 00:19:00]
要望書入っただけ販売すれば完売するのが当たり前とは言え、不人気なら20戸くらいの小分けにして、第一期 ”5次” とかまで売るだろうw

いきなり半分以上売っちゃうんだから、大人気って言っても問題なし。
896: 購入検討中さん 
[2007-09-24 00:32:00]
>>895
デベさんですか?
とても大人気とは思えませんが、二期で完売したら
大人気と認めましょ。
897: 匿名さん 
[2007-09-24 00:51:00]
最初から101戸売ったという客観的事実を述べてるだけなのに、なんで896はそんなに必死なの?
なんか不都合でもあるの?
何で購入検討してるの?
なんでここに出入りしてるの?
898: 物件比較中さん 
[2007-09-24 01:37:00]
私はかなりここを検討したものの、結局はやめたクチですが、
このマンションは永住するには非常に良いマンションだと思いますよ。
駅近い、高セキュリティ、中庭付き、無駄な共用設備も無い。
(エレベーターは多すぎ感ありますけど)

やめた理由は大井町自体が自分のライフスタイルに合わなそうと言うことでした、
物件的には凄く良かったのでかなり迷いましたよ・・・

今は、サブプライム問題などでマンション価格天井か?と言われてる状態で即日完売なので、かなりいい線いってると思いますよ。
899: 匿名さん 
[2007-09-24 09:12:00]
896は、しつこくネガテブキャンペーンをしてる自作自演君だよ。
まあ、あなたはこんな不人気物件買うと、どうせ「泣くに泣けない」だろうから止めときな。
900: 購入検討中さん 
[2007-09-24 10:21:00]
>>899
どうしても人気物件と認めてほしいのかい?
完売したからといって、平均倍率1.6倍を人気物件?
それも、価格の安い部屋に集中。後は1倍。
同じ三井が販売した、港区のグローブやケープ、
はたまた、武蔵小杉のパークシティ、ここの競争率は
掲示板でも話題になるくらいの倍率だったよ!
だから、不安なく、申し込めたけどね。
アリュールも最初の勢いからすると、もっと高倍率に
なると思ったんよ!モデルルームも一般開放の9月まで
見れなかったくらいだから。
2期で人気が出てきたら、申し込みます。
人気も、購入判断の決め手にしてもかまわんだろう。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる