大和ハウス工業株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「プレミスト一之江ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江戸川区
  5. 西瑞江
  6. プレミスト一之江ってどうですか?
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2010-09-26 07:59:15
 削除依頼 投稿する

プレミスト一之江についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江戸川区西瑞江4-15-2(地番)
交通:都営新宿線 「一之江」駅 徒歩4分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:60.88平米-92.33平米


売主:大和ハウス工業
販売会社:大和ハウス工業 日本住宅流通
施工:大和小田急建設
管理会社:ダイワサービス

[スレ作成日時]2009-01-05 17:13:00

現在の物件
プレミスト一之江
プレミスト一之江  [第1期~第4期(最終期)]
プレミスト一之江
 
所在地:東京都江戸川区西瑞江4-15-2(地番)
交通:都営新宿線 一之江駅 徒歩4分
総戸数: 97戸

プレミスト一之江ってどうですか?

183: 匿名さん 
[2009-06-12 12:08:00]
ご近所さんなのに、価格が分からないんですか?
184: 匿名さん 
[2009-06-16 09:25:00]
週末にモデルルーム行ってきました。
結構混んでいたのでビックリです。
物件数が減っている事もあり、流れてきているみたいですね。
自宅から比較的近いのでたまに時間をずらして現地を見に行ってます。
私には手が出ませんが・・・
185: 匿名さん 
[2009-06-30 00:07:00]
来場者に2000円のギフトカードプレゼントを
始めましたね~。

自ら来場者が少なくて困っているのを宣伝しているようだ。
186: 物件比較中さん 
[2009-06-30 01:21:00]
この時期、集客に苦労している物件って・・・
やはり、あの立地と価格かぁ・・・
187: 匿名さん 
[2009-07-02 12:49:00]
価格でしょうねえ。
新宿線沿線東部の坪単価は160-180くらいじゃないと
売れないでしょう。
駅は近いけど環境は悪いし、総合的にはいい立地でもない。
188: 購入検討中さん 
[2009-07-04 20:24:00]
やはり、デベの名前だけであの値段はかなり厳しいですね!
駅近といえど、あの場所じゃねー考えてしまいます

契約された方は単に大手という事で契約されたんですか?
189: 匿名さん 
[2009-07-04 22:54:00]
マンションの価値ってまずは駅距離だと思ってますが、あの場所のどこがよくないか、具体的に教えて下さい!
190: 住民でない人さん 
[2009-07-05 00:10:00]
目の前が新大橋通りで排気ガス、音が気になりそう。窓閉めれば気にならないだろうけど洗濯物は外に出したいのであの距離は近すぎだと考えます。駅近いですが、帰り道にスーパーがないので共働き世帯は不便でしょう。西口でスーパーよって帰ると8分くらいかかりました。
あとは24時間ゴミだし不可、エレベーター一基も不便だと思いました。その分、管理費は安くなりますがあの世帯数で一基はどうなんでしょう。
価値観は人それぞれですが、10年後中古で売るとしたら2割以上は定価から下げないと売れないと思います。
191: 物件比較中さん 
[2009-07-05 18:54:00]
実際に物件の場所に足を運んで、あの場所が悪くないと思えばそれはそれ
価値観は人それぞれだし
でもあの場所は客観的に見て、けして良いとは言えないな!
契約した人に悪気はないけど
まぁ駅が近いという点があるからなんとも言えずだね。

私も実際にこの物件ができると知って、気になったので現地にすぐに行きました。
特にMRとかあった時期じゃないし、価格も全く解らない状態でしたが
検討に入りませんでした。
私の全く個人的な意見です。
192: ご近所さん 
[2009-07-05 21:12:00]
駅近い方が通勤楽だしいいと思います。中古相場で見てみると駅5分以内は価格あまり下がってないですし、すぐに売れてしまいますが管理費、修繕費が高かったり日当たりが悪かったり音がうるさそうな場所はずっと売れずに残っているのもありますね。
まあ自分が住みたいと思った場所にすむのがいいんじゃないでしょうか。
193: 購入検討中さん 
[2009-07-06 01:11:00]
値引きってどれくらいしているのですか、情報ある方は教えて下さい。
せっかくの情報交換の場なので、一番知りたいポイントです。
まさか定価でしか売らないわけではないでしょうから。

MRでは値引きしませんって言ってましたけど。
194: 匿名さん 
[2009-07-06 12:15:00]
貴方の勤務先によっては会社間の提携割引があるかもしれませんよ。
195: 購入検討中さん 
[2009-07-06 22:44:00]
主人の会社ではそういうのはないみたいです。
会社によってはそんな制度があるのですか?

それじゃ一般的な値引きはしていないって事なのでしょうか。
全て定価の販売ですか。。
本音と建前があると思っていたのですが、そうでないなら、あの値段なので購入検討を止めることにします。
196: 住民でない人さん 
[2009-07-06 23:16:00]
まだ値引きはありませんよ。オプションサービスくらいでしょ。
施工しても売れ残ってたら多少の値引きはあるんじゃない。
現段階ではまだまだ強気。ガーラくらいしか近くにないしね。
197: 匿名さん 
[2009-07-07 19:28:00]
そんなに高いですかね?
198: 匿名さん 
[2009-07-07 19:46:00]
>本音と建前があると思っていたのですが

竣工前に値引きするところのほうが、まれですよ。
売るためにどんどん値引きできるのなら、誰でも売れます。

個人的にはここの価格は、駅チカであってもなおやや高めだと思います。
ただし不動産は地産地消ですので、地縁があり一之江に住むニーズがある人をうまく捕まえられれば売れないこともない価格であるとも思います。
竣工前は、これらその場所にこだわりがある人、あるいは物件に惚れこんでくれた人を探して、定価で売っている期間だと思います。
それでも売れずに竣工を迎えてしまった場合は値引き販売となるでしょう。

しかしここは戸数がそれほど多くない(100戸未満)ので、そこまで到らず完売したり、あるいは完売はせずとも条件の悪い部屋しか残らない可能性が高いのではないかと思います。
199: 匿名さん 
[2009-07-07 20:00:00]
立地がねえ。
駅近いけど生活環境が悪い幹線道路沿いだからね。
人気エリアなら駅近いだけで売れるけど、一之江ですから。
新宿線沿線東部はデパートもSCも無いし南北はバスしかないからね。本八幡以外は陸の孤島同然な感じ。

そういうエリアで駅近いだけであの値段ではきついでしょう。
スラブや壁の厚さも今の新築の最低レベルじゃないでしょうか?
200: 周辺住民さん 
[2009-07-07 22:34:00]
近くに住んでます。私はこのマンション好きです。最近西側から現地を見に行ったらカクカクした建物がイメージできました。完成したら街並みを変えるマンションになると思います。おととしにマンション買ってなかったら、ここが欲しかったなぁ~!完成が楽しみですね。
201: 匿名さん 
[2009-07-07 23:36:00]
形は面白いしかっこいい専有の設備もいい。
一昨年にこの価格だったら魅力的だったかな。
でもバブル弾けて方々でアウトレット販売、大幅値引き販売が
されているのに新価格値引き無しじゃ中々売れないでしょう。
202: 匿名さん 
[2009-07-07 23:53:00]
おっ199は業者か!?
幹線道路沿いのマンションなんていくらでもあるが、まんな環境悪いってんで売れてないのか?
東大島のブリリアなんて高速道路の真横だが完売してますよね?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる