三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス清澄白河タワーpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 白河
  6. パークハウス清澄白河タワーpart2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-26 21:39:55
 

パークハウス清澄白河タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
  都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
  都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
価格:平均280万/坪
間取:1LDK-3LDK
面積:41.1平米-98.43平米

【管理人です。タイトルを一部変更しました。】

売主:三菱地所 NTT都市開発 JFE都市開発
販売会社(取引態様):販売提携(代理)三菱地所リアルエステートサービス 販売提携(代理)JFE都市開発
施工会社:三井住友建設

part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43590/

[スレ作成日時]2009-06-21 00:18:00

現在の物件
パークハウス清澄白河タワー
パークハウス清澄白河タワー
 
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩6分 (B2出口)
総戸数: 378戸

パークハウス清澄白河タワーpart2

701: 匿名さん 
[2009-11-26 22:09:27]
都内だとこんなところからの入超が多いです。
http://www.city.koto.lg.jp/kusei/tokei/862/file/jinkou07.pdf
江東区から流出しているのは、
台東区、荒川区、足立区、葛飾区だけです。
江東区への流入が多いのは、
中央区、江戸川区、世田谷区、練馬区、港区こんな順です。
702: 匿名さん 
[2009-11-26 23:00:29]
>>700
あんたみたいな業者が張り付いて
あちこちにKYレスを書き込みまくるから
江東区が叩かれるだけなんだよ

いい加減悟れよ教授さんよ
703: 物件比較中さん 
[2009-11-27 14:55:16]
窓 小さすぎ
下がり天井 圧迫感があり、狭く感じる
スラブ厚200mm 薄め
間取りが悪すぎ 坪@260以上出せばよさそうな間取りもありますが・・
角部屋の三角リビングが使いにくい
外壁 吹き付けタイル 
エントランス シンプルすぎる 
共用スペース いまいち&キッズルーム以外有料
制震構造 △
エレベーター 少ない
玄関 エントランスホール タイル(普通天然石)
お風呂 仕様古い
フローリング安っぽい
管理費高い (なのに、トランクルーム有料・インターネットプロバイダ別契約)
西 南 大通りに面している  騒音・排ガス
東 北 お見合い 40m まる見え

都心へのアクセスが良いだけに・・・(再開発エリアではない⇒町全体がきれいにならない)

ご参考まで。

私、ここは候補から外しました。
みなさんもマンション選び頑張って下さいね。

704: 匿名さん 
[2009-11-27 16:15:23]
ここにも例の江東区ネガが常駐しているね(笑)

多少は効果ありますか?
705: 匿名さん 
[2009-11-27 17:56:14]
>例の江東区ネガ

教授みたいな固定の有名人なんていたか?
706: 契約済みさん 
[2009-11-28 00:42:00]
江東区とこの物件を絡めることはナンセンスでしょ。
ここはchaosになってますね。
707: 匿名さん 
[2009-11-28 00:42:47]
時代の針は元に戻らないんだし、
温かい目で見てあげたら?
708: 匿名さん 
[2009-11-28 01:25:21]
今、急激に戻ってますが?
709: 匿名さん 
[2009-11-28 22:06:45]
>703
どういう人が買うんでしょうね。
そっちのほうが興味ある。
710: 物件比較中さん 
[2009-11-28 22:55:22]
削りすぎ
どう見ても地所さんの失敗作しか思わない

711: 匿名さん 
[2009-11-28 22:59:46]
独身時代に中央区、港区の賃貸に住んでいて、結婚して江東区のマンションを買う人が多いようです。
江戸川区、世田谷区、練馬区からは賃貸から持家に変わるファミリー層が多いようです。
712: 匿名さん 
[2009-11-29 09:52:13]
教授が居座るスレは
いつもこんな感じだな
713: 匿名さん 
[2009-11-29 17:09:01]
営業の人の電話攻撃は正直うるさい!
よぽど売れてないでしょうね。
714: いつか買いたいさん 
[2009-12-01 23:40:39]
会社帰りの夜9時、あえて重たい鞄を持って、大江戸線の清澄白河駅から歩いてみました。
ずっと大通りなのですが、途中の道はお店がなく寂しかったです。あと、案外信号待ちの時間が長く、マンション前まで12,3分はかかりました。(人によってはそんなにかからないと思いますが、自分では一応サッサと歩いたつもりです。)
日曜の昼間、美術館の前からマンションに向かって散歩したときは、天気もよく、江東区にしては緑も多く、なかなか良い環境だなぁ思ったのですが、少し考え直してみることにしました。
昼・夜と現地を見に行くことも、大切だと感じました。
715: ここで生まれここで育ち 
[2009-12-02 10:48:22]
コメントが途切れたようですので、久しぶりに投稿します。
このタワーマンションの前の交差点(三ツ目通り&清洲橋通り)は、一見交通量の比較的多いただの交差点に見えます。
しかし、我々地元民にとっては昔から大変魅力的な交差点だったように思います。その魅力のほとんどの要因は、交差点の一角でがんばる「実用洋食:七福」の存在にあることは、どなたも否定できないと思います。
この「七福」については、私は書きたいことがたくさんありすぎますので、私のブログで「七福」を書いた部分をご紹介しておきますので、ご興味のある方は覗いてみてください。アドレスは下記の通り。
http://rationalfool.air-nifty.com/kochan/2005/12/post_5d47.html

ちなみに、このブログは5年半前から書き続けております。
これでも私が地元住民だって信用してもらえないのかしら・・・・
悲しいです。
716: 匿名さん 
[2009-12-03 15:29:40]
大江戸線の高橋方面の出口から小名木川沿いを歩かれると信号待ちは1つもありません。
このマンションからだと元加賀プラザの前を通り川沿いにでると1本道です。問題は雨の時は道がぬかってしまう事と、街灯はあるものの慣れない人には暗く感じるでしょう。でも利用者が多く変質者がでるとかそういった事は聞いた事がありません。
いい所は野鳥や魚が跳ねる音が聞こえいい気分転換になります。
717: 周辺住民さん 
[2009-12-18 01:07:31]
小名木川沿いの道、信号がないし、野鳥もよく見かけるので
好きでよく歩いてますが、橋の下にホームレスの方が荷物を並べてて・・・。

なので昼間しか歩きません。

夜はちょっと怖いです。
718: 匿名さん 
[2009-12-18 07:35:51]
江東区は都心部では治安が良いほうだから、
それにホームレスは老人がほとんどでおとなしいかと。
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/toukei/yokushi/yoku_av.htm
719: 匿名さん 
[2009-12-19 21:42:49]
>それにホームレスは老人がほとんどでおとなしいかと。
そういう問題では無いかと。
720: 匿名さん 
[2009-12-20 21:38:40]
江東区の治安がいいのは確認できました。
721: 匿名さん 
[2009-12-24 15:36:58]
営業さんの話では、12月に入って好調らしいのですが、
プラウドや住友不動産がほぼ完売に近づいた波及効果によるものなのか? その他の要素があるのか?
722: 匿名さん 
[2009-12-24 15:51:39]
↑ え?なんか12月に売れるって何かありましたっけ??
723: 匿名さん 
[2009-12-24 16:03:30]
年末で治安の良さが評価されているから?
724: 物件比較中さん 
[2009-12-26 20:22:14]
担当の営業ウーマン、レベルが低すぎ!
この物件のことをアピールせず、必死に他物件の悪口を言います!
藤× 知識がなさすぎ!
725: 匿名さん 
[2009-12-26 21:07:17]
↑いいんじゃないですか、他の物件でここはやたらと悪口言われまくってるんだから。少しぐらい・・。
726: 匿名さん 
[2009-12-27 07:46:56]
値下げした?
727: 匿名さん 
[2009-12-27 09:09:38]
まだ完売してないの?
728: 匿名 
[2009-12-30 15:14:16]
12月に入り縁故者向けで値引販売を推進中みたいです…。
また、1月中旬に新春大商談会を開催し、その後、新MRで値引に入る模様です…。
729: ご近所さん 
[2009-12-31 13:45:57]
先日、車で午後3時ごろだったか、この前通過したら、西向き、南西、南向きのほとんど(20F以下ぐらい)の部屋は、イーストコモンズの影で日が当らない状況でした。南西と南向きなんて日当たりと眺望がおおきなセールスポイントのはずなのに・・・これじゃ・・・当然、セールスマンもそんなこと言わないだろうし。
730: 匿名 
[2009-12-31 14:11:45]
MRには日当たりシミュレーションがあるから、検討者は折込済と思いますよ。MR行った人なら当然知ってるはずです。

年末は煽りや憶測が増えますね。。。
731: 匿名さん 
[2009-12-31 17:05:16]
それだけ欲しい人が多いってことでしょうが
732: 購入検討中さん 
[2010-01-01 13:51:47]
つかさ、1年で一番、日照条件の悪い冬至に近い時期に
何言っちゃってんだろーね、729は・・・・
こんな馬鹿な客相手にしなきゃいけない営業さんも
大変ですな。
733: 匿名さん 
[2010-01-04 00:16:34]
一年で一番日照条件の悪い時期だからこその情報でしょ。
冬は陽が当らないと寒いですからね。
734: 匿名さん 
[2010-01-04 00:47:56]
陽は入らないし、騒音あるしで、なかなか決断しにくい物件ですね
735: 匿名さん 
[2010-01-05 09:16:18]
732はバカですか?論点ずれずれ・・
736: 購入検討中さん 
[2010-01-05 14:51:33]
ここ値引き始まったね
一期の方々残念でしたm^^m
737: 匿名さん 
[2010-01-05 16:31:00]
だいたい2割引きぐらいみたいですね。
もしかしたら、大商談会ではもっと下げるかもしれませんけど。
738: 匿名さん 
[2010-01-05 22:52:52]
2割引ってマジ!?
なら検討しても良いかもなー。
739: 匿名 
[2010-01-05 23:04:10]
2割はありえないでしょ。
2%位じゃないですかね。
740: 匿名さん 
[2010-01-05 23:47:08]
2割はでかいね。

でもどうせ、隣のプラザと超お見合いのカス部屋とかしか残ってないのでは?
741: 匿名さん 
[2010-01-06 10:42:16]
この時期で2割りなんてあり得るのでしょうか?
ちなみにどこからのじょうほうですか?
742: 匿名さん 
[2010-01-06 11:07:55]
ここも第1回のパークハウス竣工済み19物件並みに
値下げしているんだとしたら、地所側は本気でクリアランスするみたいですね。

>>741
住まいサーフィンの情報によると第1回は平均17%、最大29%らしい
743: 匿名 
[2010-01-06 13:01:54]
クリアランスしたのは城南で竣工済の億ションでしょう。
本件が対象になる可能性があるのは来年の竣工以降ですね。
744: 匿名さん 
[2010-01-07 07:29:48]
財閥系はどこも世田谷区あたりでかなりひどい目に会ってますね。
懲りて、手を出さなくなるのも良くわかりますよ。
745: 匿名さん 
[2010-01-08 20:59:22]
ここって隣のマンションから環境破壊とか言われてますよね。
工事が終わったらスッキリ生活できるもんなんですか?
746: 匿名 
[2010-01-09 01:09:14]
まあよくある話でもあり大丈夫では??
訴訟を起こされてましたが棄却されてたはずです。
747: 購入検討中さん 
[2010-01-09 22:15:27]
現地を見に行った時、日干ししている布団がやや気になりました。最近のマンションでは美観を守る規約を持っている所が多いですが隣の住民さんはあまり気にしないのでしょうか。マンションの価値を自ら下げているような??
748: 近所をよく知る人 
[2010-01-09 23:42:49]
清澄白河の赤札堂~インターナショナルスクールの間に
9F建てマンションできるね~
749: 匿名さん 
[2010-01-10 06:50:04]
>>748
駅近、小規模だから賃貸じゃないの?
750: 匿名 
[2010-01-10 09:04:54]
この規模なら、分譲・賃貸どちらにしても、こことは競合しない感じですね。
751: 匿名 
[2010-01-10 16:35:43]
新春大商談会に行かれた方はいますか?
新しいモデルルームの感じは如何でしたか?
(ズバリ第2期販売額からの値引きはあったのでしょうか?)
752: 購入検討中さん 
[2010-01-10 20:50:20]
下げたねぇ。一気に売り切るつもりだね。。
753: 匿名 
[2010-01-10 21:41:31]
本当に下げてるんですか??
価格どのくらいですか??
754: 匿名さん 
[2010-01-10 23:30:23]
もう下げたの?

他で決めるの、ちょっと早まったかな。
755: 匿名 
[2010-01-10 23:38:40]
まだ竣工1年前・半分以上残っている段階ですよね。。
これまで契約済の人へはどう対応するんでしょうね。連動して下げるか、
亀戸レジデンスでの大京みたいに、値下げ後の値段で変更の希望があれば応じるのが誠実な対応と思いますが。。

地所・NTT・JFE3社では資金繰りリスクがある先もあり得ないし。。
756: 匿名さん 
[2010-01-10 23:48:02]
本当に下げたんですか?この段階で?デベの体力からしてちょっと考えにくくないですか?
757: 購入検討中さん 
[2010-01-11 00:14:15]
プラウドやシティがほぼ完売な状況であること
今後も近辺に競合マンションが建つこと。
パークハウスのブランドイメージを守ること
余りにも残戸数が多いこと
などから決断をしたみたいですね。

江東区、日照などの問題を垣間見てもようやく適正価格になった
としか思えませんが。

以前はあり得ませんでしたが、今また購入するか検討中です。
758: 匿名さん 
[2010-01-11 00:21:39]
どのくらい価格見直しをしたのでしょうか?
759: 匿名 
[2010-01-11 00:27:13]
私も以前検討してたので、価格表はまだでしょうが階数・タイプ・価格の組み合わせでぜひ教えてください!!
760: 購入検討中 
[2010-01-11 04:20:40]
私も、以前購入検討しましたが 手が出せませんでした。価格知りたいです。
761: 購入検討中さん 
[2010-01-11 14:28:31]
2期時点の予定価格では、こんな感じだったような。。
いまはどんな感じなのでしょうか??

階数 タイプ 広さ 価格
28-34F 75K 77.69m2 6,700万円~
29-34F 75L 77.78m2 6,400万円~
28-34F 65D 68.24m2 5,300万円~
22-25F 80B 80.82m2 6,300万円~
21-26F 70E 72.74m2 5,600万円~
10-16F 70G 73.21m2 5,500万円~
10-16F 60D 63.98m2 4,600万円~
3-12F 65F 69.24m2 4,700万円~
4-9F 70F 73.03m2 5,700万円~
762: 匿名さん 
[2010-01-11 14:39:35]
人気があるんだな。
価格以外の魅力は何ですか?
利便性?
763: 匿名 
[2010-01-11 22:59:01]
昨日行ってきました。
価格的に下がってました。やはりパークハウスなのに仕様の部分では物足りなさを感じてしまいます。

その後ブリリア千駄木に行きましたが仕様が凄かったです。

二物件を比べて坪単価約50万の差。文京区と江東区の資産価値。環境、仕様などを垣間見ても…
まだ割高なのでは?と思いました。

6千万なら買わない4千万なら手が届かない。全てが中途半端なんですよね。




764: 購入検討中さん 
[2010-01-12 00:55:03]
>763さん

価格、どれくらい下がっていたのでしょうか?
我が家も連休中に伺いましたが値下げはありませんでした・・・
765: 匿名さん 
[2010-01-12 13:51:50]
やっぱり営業さんによってだいぶ違うんだね。
私たちは昨日伺いましたが・・・結構値引いてくれました。
もう少しいけそうなので即答しませんでしたが。
2%??ってことはないよ^^担当替えてもらって
話を進めないと時間の無駄ですよね。
それにしてもこんな時期に定価でお買いになる人が
いるんだね。ある意味すごいな。
766: 購入検討中さん 
[2010-01-12 17:53:41]
割引 2割ってホントですか?
現在どれくらいの提示受けてますか?
それによっては手が出せるかも。。。
興味があるので分かる方教えてください!
767: 匿名 
[2010-01-12 20:01:26]
いくらで提示されたか?申し訳ないがそれは言えませんよ。口止めされてますから。
それにしても大商談会のタイミングで一切値引きに応じない担当って売る気あんのかね?

うちは価格見た瞬間席を立とうとしたら止められてご予算は?と逆に聞かれたりしたよ。

768: 購入検討中さん 
[2010-01-12 21:46:49]
千駄木なんかなんもねーじゃん。ばかじゃねーの。
769: 匿名さん 
[2010-01-12 22:14:49]
我が家も連休中に行きましたが
値引きはないと言われました。
人によって値引きの有無があるだなんて
買う気が失せますね・・・。
営業によって値引きをしてくれるだなんて
どういうことなのでしょうか?
営業は変えてもらえるのですかね??
770: 匿名さん 
[2010-01-12 22:17:40]
>>766
秘密も何も住まいサーフィンに書いてあるかと。
大商談会も担当によって違いがあるだろうけど、だいたいそれぐらいでは。
771: 匿名 
[2010-01-12 23:14:42]
昨日行ったけど坪単価250万円台だったぞ。これって1期2期に比べて割り引かれてんの?
この仕様にこの住環境(幹線道路の角地に低中層階がお見合いしている)で清澄白河とはいえ江東区だろ?高くね?最初いくらで出してたんだよ?買った奴はよほど金に余裕があんだろうな?
6千万超の物件がかなり残ってたけど6千万あったらここ買わないだろ?値引きがあるとしたらこのクラスじゃねーかな。
因みに俺は値引きはないと言われたよ。買う気もないから食い付かなかった。

後これは経験値だけどいくら不人気物件とはいえ客側が真剣に買う気がないと値引き交渉はまず無理だよ。気軽にいくらになります?なんて聞いても引けませんとしか言われないよ。
本当に買う気があるなら希望が叶う叶わないは別にしてある程度頑張ってくれるもの。

俺は今住んでるマンションは3期販売のときに6500万円台を4千万円後半まで値引いて貰い購入した。
その時は絶対に他人に口外しないということ、5年間は転売しないことの誓約書を書かされたけどね。


772: 購入検討中さん 
[2010-01-12 23:40:33]
おまえそれ定借じゃねーのか?
773: 匿名 
[2010-01-13 01:26:06]
定借なわけねーだろ(笑)
俺はただ値引き交渉するならプロに引けを取らないくらい勉強して腹を括って挑まないと相手にされないと思うよ。
と言いたいだけだ。
話しがそれたな。失礼。
774: 購入検討中さん 
[2010-01-13 06:52:40]
>>5年間は転売しないことの誓約書

なんて定借じゃなきゃ書かねぇだろ普通は。

5年売れないなんて条件悪すぎよん
775: 匿名さん 
[2010-01-13 08:53:00]
値引きが欲しければそれなりに買う意欲と資金力も見せないと無理なのは確かでしょうね。

ここは値下げなのですか?それとも個別値引き?
776: 匿名さん 
[2010-01-13 09:50:44]
都内の完成済みパークハウス物件、クリアランスセールしてますよ!(ここは完成していませんね)
777: 匿名 
[2010-01-13 15:22:00]
>774
普通ではあり得ない値引きだからそれくらいこっちに対しても腹を括れよ(5年間転売しない誓約書)的な意味合いだと思うよ。

担当者も目が虚ろで最終的にはその上の責任者と詰めたから。
5年経過したけど十分元は取ったし、それ以前に欲しかったし別に売るつもりもなかったからサインしたけどね。

繰り返すけど値引き交渉は簡単にはできないことを言いたいだけです。
778: 匿名 
[2010-01-13 16:01:22]
値引き一般の話なら他のスレでしてください。
779: 購入検討中さん 
[2010-01-13 16:51:30]
同業者が書き込みしてるのでしょうが
気分が良いものではないですね。
私の担当営業マンも割引は無いと
断言してましたから。
ここの内容は当てにならないようです。
780: 申込予定さん 
[2010-01-13 17:24:28]
当方は都心~南、西を中心に3年間程
20物件程の検討を重ねて来た者です。

その中で大手財閥系(売主の倒産不安回避)の
大規模分譲(スケールメリット)で都心に10分以内(大手町)(通勤便)で
最寄の駅まで歩いて6分で複数路線利用が可能。
比較的緑が多い環境。
スーパーと病院が近くにある。

購入検討可能予算内で
広さ(80平米超)を満たす部屋がまだあるので
3期で申し込みを決めました。
今週末に要望書を出す事にしますが
まだ部屋を絞りきれずにかなり
悩んでいます。なかなか難しいものですね。
781: 匿名さん 
[2010-01-13 18:22:27]
都心に近い清澄白河徒歩6分の三菱タワー物件だともっと話題になっても良いような気がしますが、いまいち盛り上がりませんね。。
最初の値段でドン引きした人が多いのもあるでしょうが、値段が下がってもあのUR並みの低仕様がどうにも引っ掛かります。
782: 匿名さん 
[2010-01-13 19:28:41]
>>781
あまり相手にしてくれなくて、寂しいのですか?
ここは大人の人が多いからじゃない?
783: 匿名さん 
[2010-01-13 20:06:09]
>私の担当営業マンも割引は無いと
>断言してましたから。
>ここの内容は当てにならないようです。

本当ですか?私の担当の営業さんは2009年の8月の段階で
相当の割引を提示してくれていましたよ。私は見送りましたが
一期目から割引で購入された方は存在しますと断言します。
もし私が他業者でここでデマを流しているというなら、
こちらの販売業者さん、どうぞ私のコメントを削除依頼されては
いかがですか?デマじゃないのですから削除されるはずが
ないじゃないですか。

それにしてもコソコソ値引くよりいっせいに価格改定した方が
効果があると思うのは私だけでしょうか?

参考まで
784: 匿名さん 
[2010-01-13 20:10:40]
>>780

それだけ見てきて決めれてないあなたは、今回決めて当たってもキャンセルすると思う。
ここに書き込みをしたい気持ちは分かりませんが、話すら真実かどうかも怪しいと思える。
785: 渡り人 
[2010-01-13 20:12:37]
>>783
1期から値引きはあり得ない・・。なんで断定できるかは言いませんが・・。
786: 匿名さん 
[2010-01-13 20:29:09]
ここ私も検討していたけど
いい間取りがなくて諦めました。
仕様・値段はあまり気にならなかったですが間取りがねぇ。
窓のない部屋は納戸以外使いようがない。
787: 匿名 
[2010-01-13 22:10:49]
中庭を一般に解放する意味が解らない。
あそこの管理費も居住者が負担するんでしょ?何で?と思いました。
保育園も入れそうにないとのこと。
マンション住居者の特権がなさすぎじゃない?
788: 匿名さん 
[2010-01-13 22:16:28]
>>787
区の手前そうしているだけで、周辺に公園はくさるほどありますから解放しても周辺の人はほとんど使いませんよ。せいぜい物珍しい間だけですよ。
789: 匿名さん 
[2010-01-13 22:17:45]


公開空地にすることでこの建物高さが成立するので仕方ないです。
790: 契約済みさん 
[2010-01-14 13:09:04]

イーストコモンズも大京も、公開空地なしに高層にできているのはなぜ?
791: 契約済みさん 
[2010-01-15 01:13:13]

大京ではなくて大和ですか?
792: 契約済みさん 
[2010-01-15 08:34:00]
大和のやつには小さいですが小名木川沿いに公開空地あったはずです。
793: 匿名さん 
[2010-01-15 10:45:12]
>783

私も一期で値引き提示受けました。消費税程度だったと
思いますけど・・・結局、気に入った間取りがなくて
契約しませんでしたけ。その後の定価は値引きされた
ものなのでしょうか?ちょっと気になりましたので・・・
794: 匿名さん 
[2010-01-15 21:34:55]
利便性の良さと仕様と立地の悪さなど総合判断で@230が適正価格なんじゃない?
795: 匿名 
[2010-01-16 00:50:48]
794さん
同意!230が購入ラインですね。実際デベロッパも腹を括れるか否かスレスレのらいんでもあるでしょう。
試しに俺も明日行こうと思います。
796: 匿名さん 
[2010-01-16 07:21:30]
ははは、783=793
荒らしすら起きないから、再度レスかな?がんばってww
797: 匿名 
[2010-01-16 10:45:32]
俺も一期目の商談会で割引提示受けたよ。こっちは値引いてもらうつもりじゃなかったから正直ちょっとひいたけど。っていうか、ここの契約者って定価で購入した人少ないんじゃないかな。
798: 匿名さん 
[2010-01-16 14:34:22]
↑ その情報って、なんか意味あるんでしょうか・・。
799: 匿名さん 
[2010-01-16 15:07:45]
住民版を合わせて見ればこの売主の売り方がよくわかるということじゃないでしょうか。

価格を下げるなら正式に下げて既契約者も含めて対応しないと、検討者・契約者とも不信感が募るだけですよね。
800: 匿名さん 
[2010-01-16 15:27:33]
信じてどうするの。本当に契約者ならわざわざ値下げして買ったなんて書かないでしょ。
それに、ここは1期に値下げしていない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる