三菱地所レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークハウス清澄白河タワーpart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 白河
  6. パークハウス清澄白河タワーpart2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-26 21:39:55
 

パークハウス清澄白河タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 「清澄白河」駅 徒歩6分 (B2出口)
  都営大江戸線 「清澄白河」駅 徒歩9分 (B2出口)
  都営新宿線 「菊川」駅 徒歩8分 (5番出口)
価格:平均280万/坪
間取:1LDK-3LDK
面積:41.1平米-98.43平米

【管理人です。タイトルを一部変更しました。】

売主:三菱地所 NTT都市開発 JFE都市開発
販売会社(取引態様):販売提携(代理)三菱地所リアルエステートサービス 販売提携(代理)JFE都市開発
施工会社:三井住友建設

part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43590/

[スレ作成日時]2009-06-21 00:18:00

現在の物件
パークハウス清澄白河タワー
パークハウス清澄白河タワー
 
所在地:東京都江東区白河4丁目1番2(地番)
交通:東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 徒歩6分 (B2出口)
総戸数: 378戸

パークハウス清澄白河タワーpart2

601: 匿名さん 
[2009-11-06 12:52:07]
事件があったのは「ヴァンダール千住北ニューシティ」という
タワーマンションという設定です。
おそらくアクロシティがモデル。森下の簡易宿泊所は指名手配
された犯人が潜伏していたという設定でした。

朝日新聞に連載したのがH8~9年頃、そのころはまだ大江戸線も
半蔵門線も開通しておらず、このマンションのあたりは陸の孤島
でしたね。森下のドヤ街も健在でしたねー。

602: ここで生まれここで育ち 
[2009-11-06 13:45:55]
ちなみに件の宮部みゆきさんが育ったのは、このマンションすぐ近くの石原界隈。
そして、宮部みゆきさんはここから都立墨田川高校に通いました。
この近くには、宮部みゆきさんの「模倣犯」の冒頭転落シーンに出てくるマンションもあります。
そして、都立墨田川高校は、国語教師の中島河太郎以来、どういうわけか推理小説家を陸続と輩出しております。
603: 匿名さん 
[2009-11-06 15:04:33]
地元民じゃありませんが、昔、この付近で配達の仕事やってました。
ここら辺には清砂アパートってゆう古い建物がいっぱいあって
古い団地とかが好きな私としては、ここに配達するのが結構楽しみでした。

しかし、時代も変わり清砂アパートはほとんど残ってないようですね
(最近、足を踏み入れてないので詳しいことはわかりませんが)

そんな場所が、いまやセレブなマンションの街に変わりつつあるんですね~
まあ当時からプラザ元加賀ってゆう立派なマンションがありましたが・・・・・
エレベーターが速くて耳がキーンとなった記憶があります。
604: 匿名さん 
[2009-11-06 15:53:01]
>事件があったのは「ヴァンダール千住北ニューシティ」という
タワーマンションという設定です。

説明からのふいんき(←なぜか変換できない)からすると、住吉と西大島の間にあるザ・ガーデン・タワーズに、ほかのマンションの色付けした感じだった。
605: ご近所さん 
[2009-11-06 22:21:46]
ふんいき(雰囲気)です。
606: 匿名さん 
[2009-11-06 22:44:58]
マジレスカコワルイ
607: 匿名さん 
[2009-11-06 22:59:05]
「セレブな街」ではないですよぉ~
アクセスがいいからみんな住んでるだけです。
セレブな雰囲気なんてないです。

URのタワマン、鉛筆タワー、地所のコスト節約マンションがありますけど。
608: 匿名さん 
[2009-11-06 23:03:16]
菊川駅の近くに鬼平こと長谷川平蔵の住居跡がありますね
609: 匿名さん 
[2009-11-07 11:09:44]
わたしは、ふいんき(←なぜか変換できない)的にヴィルヌーブタワー想像してました。
同じ本読んでいても、想像してる物はぜんぜん違うんですね。

610: 匿名さん 
[2009-11-07 11:39:31]
>>609

事件のあったマンションはバブルのころ竣工して、ローンが払えず
競売されて、それを引き渡したくない持ち主が占有屋を雇い、
落札した人が引き渡してもらえず占有屋を惨殺するという話だった
気がするが覚えていない。

611: 申込予定さん 
[2009-11-07 21:47:38]
今日、抽選でしたね。抽選で外れた方のために明日から2期の登録があるとか。。。
612: 匿名さん 
[2009-11-07 21:49:57]
抽選をつくるために間取りごとの数を減らしているだけですよね。
613: 申込予定さん 
[2009-11-07 22:06:53]
抽選外れたので、これを期に他の物件も検討してみようかと。。。比較対象はどの辺りの物件が多いのでしょうか。豊洲は多少乱立している感じがあり。。。
614: 購入検討中さん 
[2009-11-08 01:05:04]
私も豊洲と比べましたが
豊洲はいまいち好きになれない街でした。
寂しいというか生活感がないような殺風景な感じがしました。
あと有楽町線がいまいち便利ではないような。

2期には間に合いませんでしたがここを検討中です。
希望の間取りが残っていればですが。
615: 匿名さん 
[2009-11-08 12:12:32]
豊洲も何回か見に行ったけど、ららぽーとや色々買い物も便利だし病院もあるけど住みたいという気になれなかった。
この清澄あたりは、一歩通りから中に入るとのんびりしたいいところだと思う。
ただ豊洲と反対で、便利とはいいがたい。
616: 匿名 
[2009-11-08 20:56:07]
結局
617: 匿名 
[2009-11-08 20:59:33]
616では失礼しました(汗)

結局、抽選は何部屋になったのでしょうか?

次回の申込を考えております。
618: 匿名さん 
[2009-11-08 21:18:02]
↑営業、お疲れ。知ってるでしょ、人気ないのは。
619: 申込予定さん 
[2009-11-08 22:27:14]
>617さん


抽選は何戸くらいかは分かりませんが
2期1次では50戸売れたようです。
要望次第での売り出しなのであまり重なる事はないかと。
620: 検討中さん 
[2009-11-09 07:54:33]
二期二次は追加で8戸販売だそうです。
621: 契約済みさん 
[2009-11-09 13:48:44]
2期の登録も終わり
契約者版をたててみました。
入居までまだまだですね。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/56273/
622: 匿名 
[2009-11-10 00:58:31]
しかしここはあまり投稿ないですね。人気ないのかな。
あと220戸、値引きなしで売れるのかね。。
6000万超えの3Lとか厳しそう。。
豊洲とかと違ってプレミアム付く立地じゃないし。。
623: 匿名さん 
[2009-11-10 09:39:50]
豊洲がプレミアム?頭を冷やしてください。
624: 匿名さん 
[2009-11-10 09:45:04]
いわゆる豊洲脳ってやつですか?
625: 匿名さん 
[2009-11-10 09:46:19]
豊洲(笑)
626: 周辺住民さん 
[2009-11-10 11:37:31]
豊洲・有明は海風、ビル風がとてつもなく強く
卵が腐乱したような異臭が頻繁に漂い、地面がデコボコうねって
いたりで検討対象からは外しました。
値段も高すぎです、あの辺りは。
627: ここで生まれここで育ち 
[2009-11-10 11:38:51]
ついに清水の舞台から飛び降りるつもりで、2期で購入を決断した者です。
このマンションについて、私が最も評価する点について、どういうわけかこのサイトでもあまり議論がありませんし、三菱地所さんもあまりあざとく宣伝しないので、こらえきれずに私がちょっと長くなりますが説明します。

このマンションの最大の売りは、ご承知のように交通アクセスの良さでありますが、一言で「交通アクセスの良さ」と言っても、このマンションのそれは半端ではありません。国土交通省の運輸経済研究センターでやっている交通センサスを使えば、数量的に充分検証できると思われますが、おそらく都内でも一二を争う利便性になると思います。

一般的な交通アクセスは、販売者が言っているように、半蔵門線まで徒歩5分、大江戸線まで徒歩7分の2路線だけですが、実はこのほかに宣伝されていない便利な5つの方法があります。
ひとつは、都営新宿線、徒歩10分に菊川駅があり新宿まで直通になります。
さらに、このマンションの目の前(真下と言うべきか)には、いくつかのバス停があります。このバスを使えば、さらに飛躍的に便利になります。まず、バス11分でJR錦糸町駅に着きます。バス5分で東京メトロの東西線木場駅にも着きます。
さらに、JR秋葉原駅とJR東京駅には直行バスが来ます。
これらを全て考慮すると、首都圏全体を悠々と視野に入れる全国でもトップクラスの潜在的なアクセス能力を持っています。
もちろん、バスのデメリットは時間の不確実性にありますが、なにしろいずれの停留所もマンションの真下ですし、最近の都バスは携帯で都バスの接近状況が容易に把握できますので、タクシー代わりに使えます。
その結果、都内のどこへ行くにも路線検索すればいつも悠々と3経路以上がヒットし、路線選択に迷うほどなのです。
このマンションの宣伝文句に「大手町通勤に便利」というものがありましたが、「都内どこへ通勤するにも便利」と書き換えるべきなんですよ!!!
628: 匿名さん 
[2009-11-10 12:21:35]
627
都内で一ニを争うってアナタ。都内のこと知らなさすぎですよ。
北千住や赤羽でもそれくらいの交通網はありますって。
都心にはいくらでもそれ以上の場所はあるし。
629: ここで生まれここで育ち 
[2009-11-10 12:57:25]
すいません。もうひとつ重要な路線を失念していました。
1985年運輸政策審議会で答申済みの路線で、2000年3月許可申請中の路線、豊洲から住吉を経て亀有に至る有楽町線の分岐線で、通称8号線がありますネ。
免許が下りて完成すれば、このマンションから徒歩10分の四つ目通りに6路線目の有楽町線につながるアクセスが追加になります。
630: ここで生まれここで育ち 
[2009-11-10 13:06:12]
628さんへ

私の言いたいのは、もちろん「時間距離」のことであり、「国土交通省のパーソントリップ・サーベイの数量的データで公平に比較できる」と申し上げているつもりです。
631: 匿名さん 
[2009-11-10 17:24:26]
ここまで頑張って営業されると苦笑するしかないですね・・・
632: 匿名 
[2009-11-10 19:07:06]
いや、これを営業と断定するのは読みが浅すぎだろ。
見え見え過ぎるし。
この地域を心から愛している方に違いない。
633: 匿名さん 
[2009-11-11 00:05:31]
>JR秋葉原駅とJR東京駅には直行バスが来ます。
そんなバスあったっけ。
634: ご近所さん 
[2009-11-11 00:15:13]
>633

ありますよ。
マンション前のバス停から豊洲、銀座、新橋も行けます。
ちょっと時間はかかりますが・・・。

錦糸町や日本橋に行くときはメトロを使わずに
バスを利用しています。
たいてい空いているのでとっても便利ですよ。

ちなみに営業ではありません。
635: 匿名さん 
[2009-11-11 01:00:38]
> 627さんへ 629さんへ

なんとなく土地勘はあり、ご指摘のバスを使うので便利なのは知っています。
本当助かってます、あのバス。

でも、都内でも一二を争う利便性って・・・せいぜい江東区内一二でしょ。
区内でも門前仲町のほうが便利なのでは?

徒歩10分の駅やら、1時間に1,2本しかないバス数え出したら、そりゃ選択肢増えますよ。
錦糸町は半蔵門とかぶってる。東西線も大江戸線で一駅。新宿もそもそも大江戸線で一本。
結局は清澄白河の駅ひとつかと思います。

有楽町線の分岐がのびても、いける先なんて大して変わらないでしょ。
何十年先かわからないし、できたらバス減っちゃいますよ。

舞台からとびおりて興奮気味なのはわかりますが、少し落ち着いてね。
636: 匿名さん 
[2009-11-11 12:01:31]
>このバスを使えば、さらに飛躍的に便利になります
>タクシー代わりに使えます。

全く飛躍的ではない。タクシーと並べられるような便利さは無い。
理由は以下に。


>JR秋葉原駅とJR東京駅には直行バスが来ます。

秋葉原行は秋26系統、マルエツ前から乗車。
終バスが21時半なので、通勤の帰宅に使うには不便。

>バス11分でJR錦糸町駅に

待ち時間を全く考慮せず「11分」と書いてしまうあたり、マンション広告の「大手町7分」的な無神経さを感じる。

東京駅行および錦糸町行は東20系統。
これは1時間にせいぜい1,2本しか便がなく
しかもこの路線は、現代美術館ができたときに、美術館に来る人のために都知事が強引に創設した路線なので
(本当に「ここで生まれここで育ち」ならそのくらいのことは当然ご存知のはずだが)
東京駅方面は始発が8時半過ぎで終バスが21時という、全く通勤には使いものにならない路線。
これを「直行バス」といってありがたがれるのは真昼間に大丸や日本橋三越に買い物に行く有閑マダムくらい。

>有楽町線の分岐線で、通称8号線

どんなに楽観的に見積もってもあと十数年は開業しない。
しかもオリンピック誘致失敗でさらに開業の確率は落ちた。
さらにこの交差点から四ツ目まで歩くのはけっこうな距離。秋26のバスを使うか、自転車で行く必要がある。

>バス5分で東京メトロの東西線木場駅にも着きます

東西線は田園都市線と並んで都内1,2を争う殺人的混雑路線。
しかも通勤時間帯に頻繁にダイヤ乱れがあり、そのたびに大混乱になっている。
半蔵門線でなくわざわざ東西線を通勤に使おうとするのはマゾ。


「ここで生まれここで育ち」は実際にこのあたりの交通は使用しておらず、路線図だけ見て語っている
お花畑楽観者か、物件を宣伝したい営業とみた。
637: 匿名さん 
[2009-11-11 12:50:01]

というか627が”このマンションの最大の売りは”と書いている時点で自分が販売方ということを自ら宣言しているようなものじゃないですか?買った人なら、このマンションの良いところは・・・とか惹かれた点はとか・・・決め手になった点は・・・とかでしょ。どう贔屓目に見たって買った人が”このマンションの売りは・・・”なんて言いますかね。いうとしたら日本語を勉強中の外国人くらいでしょ。
638: 匿名さん 
[2009-11-11 13:12:40]
他の掲示板を見てても思うのですが、ネガティブな意見を書く人はその物件に対して
どのような立ち位置にいるんですかね?
そのマンションが気になる(≒良ければ買いたい)から掲示板を見るし、
買うに当たっての疑問点を書くんだと思います。

その物件に興味がない(買おうと思わない)のでれば、敢えて掲示板に来ることもないかと。
それでもネガティブ意見を書くのはどういうスタンスなのでしょう?

買う側としては見落としがちなマイナス点を教えてくれるので非常に有難いことだと思いますが、
自分が興味ない物件にここまで懇切丁寧にマイナス点を教えてくれるのが不思議に思いました。
639: ここで生まれここで育ち 
[2009-11-11 13:33:34]
638さんのご意見に拍手です。

私が大変不思議に思うのは、「ネガティブな意見を書く一部の人」は、この掲示板に投稿するのは「このマンションを売ろうとする営業の方」か「このマンションに謂われ無き敵意を持つ人々」か、いずれのグループしかあり得ないと思いこんでいるとしか思えません。
その結果、この掲示板の本来のターゲットであるはずの市井の客が投稿すると、あわてふためいてこの2分類のどちらであろうかとコメント文の訓古学まではじめる始末です。

本来、自由であるはずの掲示板において、あまり正常とは言えない状況だと思います。
管理人さん、自由放任もいいけれど、時々メンテが必要ではないですか?
640: 入居前さん 
[2009-11-11 15:41:34]
「このマンションを購入することが資力的に不可能な人々」という投稿もあるでしょうしね。
欲しかったけど購入実現出来ず、東陽町方面の価格が安い物件を。。。という感じでね。
ここで生まれさんには共感覚えますのでここはスルーしてもらって
今後もよろしくお願いしますね
641: 匿名さん 
[2009-11-11 16:37:09]
確かに、このコミュニティー全体の投稿者、大部分は業者の方々のような気がしますね。中傷合戦も参考にはなりますが。。。
642: 匿名さん 
[2009-11-11 17:35:59]
>国土交通省の運輸経済研究センターでやっている交通センサスを使えば、
>数量的に充分検証できると思われますが、おそらく都内でも一二を争う利便性になると思います。

>「国土交通省のパーソントリップ・サーベイの数量的データで公平に比較できる」


限りなく教授のニホイw
643: 匿名さん 
[2009-11-11 19:51:03]
>638さん

私には636さんは他の人が誤解しないように事実を書いて、637さんは全うな指摘をしているように思えます。
それがネガなんですか?他人の書き込みを自分の主観だけでネガと決めつけるのはどうかと思いますけど。
都合の良いことだけでなく、悪い情報も含めてみることも大事だと思いますので私には636さんの書き込みは活きた情報で参考になります。

639さんも管理人さんに行く前にご自分のコメントを読み返してみたらいかがですか。お2人の書き込みもどうかという気がしますよ。
644: 匿名さん 
[2009-11-12 09:38:28]
638です。
お騒がせしてすみません。
私はその物件にとってネガティブであろうと、都合の悪い真実であろうと
嘘や誇大表示でない限り有用でありがたい情報だと思っています。

ただ、各物件の掲示板を閲覧する人の属性を考えたときに
(購入を思いとどまらせるかもしれなほどの)マイナス情報を書くことがあるのかなと考えたのです。

一般的にマイナスな情報というのは、不便・環境が悪い・仕様が悪い・デベや施工が不安
などだと思いますが、これらのマイナス情報を意識しているということは
その物件に興味がないor買おうと思わない人なのだと思います。

興味がなかったり買おうと思わないのに、これ程まで丁寧に注意してくれるものなのでしょうか?
貴重な時間を費やしてまで、買おうと思わない物件の購入予定者に有用な情報を提供するのでしょうか?
636さんの情報などは特に丁寧に調べられたと思うので、なおさらそう感じます。

私はマイナス情報全てが他業者のネガティブキャンペーンだ、と言っているのではありません。
・本当に良心からアドバイスしてくれている
・本当はその物件を買いたいけど価格を下げさせたいから、競争相手を排除しようとしている
・その物件の所在地域のマンション全般に興味があり、掲示板の活性化(情報の増大)を狙っている
・他業者のネガティブキャンペーン
などが考えられるのではないかと考えた次第です。

プラス情報は物件HP見ればわかりますし、そこにはデベのバイアスがかかっているのも
全員がわかっています。
翻って、マイナス情報は?というと、提供者の属性を把握しない限り、その情報を
まともに受け取ってしまったり、ネガと決めつけて無視してしまいかねません。

情報というのはその真偽だけでなく、なぜその情報が流れたのかということも
考える必要があると思います。
(しつこいですが、マイナス情報の否定しているのではありません)
645: ご近所さん 
[2009-11-12 11:16:15]
638さんは普通に物件に興味があり、検討中の私にとってみれば、同感するご意見を述べられていると思いますよ。

掲示板を覗く人は少なくとも検討を一度はしている人たちであるはずですし、その人たちにとって(私にとっても)マイナスな意見というのは確かに必要な情報ではありますが、無駄な中傷が多すぎて、物件そのものの価値がほとんどないんじゃないかという気持ちにされられてしまいます。

少なくとも購入を検討している人にとってはもっと物件自体の魅力を情報交換したいと思うのではないのでしょうか。

私はこの地域はそこそこ詳しいですが、ここで生まれここで育ちさんのご意見ほど便利という感覚は持っていませんし、かといって636さんのご意見ほど不便と思うこともありません。
私はこの地域の下町的な雰囲気が居心地がいいのと、自転車をよく使うので、東京、銀座などに自転車で行ける利便性に魅力があり、この地域に住み続けたいと思っています。
が、あくまで個人的見解です。
646: 匿名さん 
[2009-11-12 13:19:55]
644さん

643です。
私も嘘や誇大表示、根拠のない中傷は出来るだけ排除したいと思います。ただ、そこに至る過程で価値観と判断基準の面で大きな違いがあるようですので書き込みをさせて頂きます。

>マイナス情報を意識しているということは その物件に興味がないor買おうと思わない人なのだと思います。

私はマンションを購入する際にはプラス、マイナス両者を客観的に見て、買いたい価格と価値が見合っているかを判断した上で先に進みます。マイナス情報を意識しているからといって物件に興味がないというのは当てはまらない人も多いのではないでしょうか。マイナス情報を意識しない購入者がいるとは私には信じられないことです。デベの流すプラス情報だけにしか触れず購入した後でマイナス情報に触れることになるのは大変な不幸だと思いますよ。

>興味がなかったり買おうと思わないのに、これ程まで丁寧に注意してくれるものなのでしょうか?

私はいろいろな掲示板を利用していますが、中には本当に親切に助言等をしてくれる出来た人も多く存在します。掲示板の目的は情報の共有ですし、そこに寄与してくれる人はむしろ歓迎するべきではないですか?書き込みの段階で買う買わないの意思を問うのであれば、あまり有益な掲示板にはなり得ないと思いますけど。むしろ、掲示板で多くの情報に触れて購買の意思をする人も存在します。本当に価値のある物件であればマイナス情報の書き込みがあっても容易に反証できるでしょう。むしろ根拠のない中傷などは淘汰されるのでは?ネガと思われる書き込みを属性を前提に全否定することは該当のマンションにそのネガが当てはまるということを返って認めることになると思いますけど。

>翻って、マイナス情報は?というと、提供者の属性を把握しない限り、その情報をまともに受け取ってしまったり、ネガと決めつけて無視してしまいかねません。

提供者の属性の把握とはどういうことでしょうか?あなたはその属性の把握が出来ているというのですか?情報をどう受け取るかは各人の判断によるもので良いのではないでしょうか。あなたがたは636さんにの書き込みがマイナス情報だからといって、属性を決め付けて、購入者の可能性を排除しています。順番が逆では?636さんの書き込みは正しいのですか、完全に間違っているのですか?それに触れずに一方的に627さんの書き込みだけを重要視するのはデベさんの言うことを100%鵜呑みにすることと同じだと思いますけど。

ネガが一方的に非難されていますが、ポジも同程度に検証する姿勢で見られたらいかがでしょうか?
マンションを真剣に購入する人に取ってはプラス情報も、マイナス情報も同じく価値があるものと私は思います。プラス情報しか流さない物件は、一部の非常に好評な物権を除いて逆に胡散臭くて手が出せません。
647: サラリーマンさん 
[2009-11-12 20:02:10]
この物件の情報が知りたいので、互いの発言についての議論は別の場でしてください
648: 匿名さん 
[2009-11-12 23:42:45]
ネガが多いのは人気物件の裏返しですから、
しょうがないのでは?
649: 申込予定さん 
[2009-11-13 13:01:13]
本気度はわかります。
活発に情報交換したほうがいいとおもいますし、がんばってください。

650: 匿名 
[2009-11-13 15:54:12]
HPに先着順販売出てますね。
階数出てないけど、値下げしてるのかな??
わかるかたいますか??
651: ポジティブシンキング 
[2009-11-13 22:56:12]
第2期販売の苦戦結果を踏まえ→デベロッパー各社間にて販売価格見直しに関する協議が行われ→各社内部で事業計画の変更承認手続(12月の取締役会)が終わり→ようやく値下げとなる手筈です。

故に年明けから値下げとなります。







652: 匿名 
[2009-11-13 23:15:40]
まあぼちぼち売れてるようだし簡単に値下げしますかね。。。

もし半分以上残っているいまの段階で値下げするなら、既契約者にも返金するのが筋ですかね。
大京も亀戸レジデンスでそうしてますよね。
653: 匿名さん 
[2009-11-14 12:52:18]
一期で105戸、2期で50戸前後ならばまぁ順調でしょう。

故に値下げは無い。
654: 匿名さん 
[2009-11-16 16:11:56]
651のような書き込みを信じて買い損なってしまった人たちを知っているよ。
まあそこは本当に人気のマンションだったけど。
655: 匿名さん 
[2009-11-16 17:09:03]
値下げも意思決定の一つの要素ですが、まだまだ先の為、適用金利の情勢のほうが気になります。
656: 匿名 
[2009-11-16 21:39:29]
金利は当分上がらないと思うけど。。
少なくとも本物件の竣工までは。
657: 匿名さん 
[2009-11-16 22:24:41]
もう固定金利は、4,2%
658: 匿名さん 
[2009-11-16 23:22:47]
無理やりネタを出して書いてますが、なんで同一業者の書き込みばかりなの?

659: 匿名さん 
[2009-11-18 20:14:18]
>>644
636です。
なんだか属性をやたら気にしておられる人がいるようですが
ネガでも業者でもないですよ(笑)
近隣住民で、この物件含め物件物色中。
清澄白河にこだわっているわけではないので別の地域の物件も見ています。

「特に丁寧に調べ」てもいません。
近辺に住んでいて公共交通機関を使っている人なら普通に知っているレベル。
ただ、「都内でも一二を争う利便性」などと
あまりにも現実とかけ離れたお花畑なことを
しかもあたかも地元民のような顔をして(内容的にとてもそうは見えない)書き込んでいるので
おいおいそれは違うだろ!と思い、見ていられなくなって情報を提供したまで。
660: 契約済みさん 
[2009-11-18 21:35:30]
悪情報の垂れ流しは困りますので、
ヘンな書き込みにはツッコミが入って当然ですし、
そうする事で悪情報は淘汰されていくべきだと思います。
661: 匿名さん 
[2009-11-18 21:37:13]
周辺住民はいつまで建設反対ののぼり出すつもりなんでしょうか
662: 匿名さん 
[2009-11-19 20:46:07]
風害も反対の理由に挙げられていましたが既に25~26階まで建設がすすんでいますが、風害?ってぜんぜん感じませんね。
663: 匿名さん 
[2009-11-21 08:21:04]
とにかく都心では考えられない安さだと思う。
地元の人にはピンとこない話だと思うけど、一般論になっている。
664: 契約済みさん 
[2009-11-21 16:04:52]
都心じゃないって。
665: 匿名 
[2009-11-21 16:21:37]
たしかに、都心ではないですね。
ただ都心からこの近さ・駅距離でこの価格はなかなかないのでは。。。とは思います。高層でも200万代半ば程度の部屋もあるようだし。。。
内廊下だし、次期前向き検討します。
666: 購入検討中さん 
[2009-11-21 23:28:05]
値段は感じ方には収入などによっても個人感格差はおおいに
あるけども確かに665が言うように立地の圧倒的優位性とか
交通便は相当魅力ですな。
我が家は年内に決断下す予定としました。
667: ご近所さん 
[2009-11-22 04:31:14]
年内検討なんて遅いよ。
ここは来週で商談会を最後にしてクローズするんだって。
だから今の価格で買えるのは来週いっぱいが限界だから
早くしたほうがいいんじゃない?

そして年明けに販売再開みたいよ。
おそらく価格調整のための販売休止だと思うけどな。
業者がよくやる市場価格の再調査期間ってとこみたいよ。

まあこの状況で価格が上がるわけないんだから
買い急ぐ必要は全くないって考えてる。
668: 購入検討中さん 
[2009-11-22 09:13:07]
我が家も購入を前向きに考えています。
価格調整ということは、
価格が下がるということでしょうか?
年内ではなく、年明けに購入をした方が良いって事ですか?
669: 匿名 
[2009-11-22 14:46:51]
さあどうでしょうね。。
地所が販売期毎に値下げを続けるような売り方をするでしょうか。

竣工済みでもモデルルームでもないのにどんどん値下げされたら、せっかく先に決断して買った人はたまったもんじゃないですよね。
670: 購入検討中さん 
[2009-11-22 15:29:10]
営業さん曰く、
「お蔭様で順調に販売しています・・。」と
いっていました・・・。
本当なのかは微妙かと思いますが・・・。
営業トークなのかもしれませ。
地所の営業さんはかなり強気だなぁーと
いった印象を受けました・・・。
我が家の担当者がそう感じただけなのかもしれませんが・・・。
671: 匿名さん 
[2009-11-22 17:29:21]
>>665
茗荷谷とくらべて坪単価はどうですか?
672: 匿名 
[2009-11-22 18:15:27]
665です。

茗荷谷とくらべるのは失礼では?
客層が全然違いそうな気がしますが。

坪単価でマイナス100万程度といったところじゃないでしょうか。
ここが200半ば~300くらいでしょうから。。。
673: 匿名さん 
[2009-11-22 18:45:16]
茗荷谷は坪100万円も安いのですか、
同じ予算でここより25%くらい広いのが買えるのか。
70m2の予算で100m2?
ちょっと検討してみます。
ありがとうございました。
674: 匿名 
[2009-11-22 19:02:15]
逆ですよ。茗荷谷のほうが高いに決まっているじゃないですか。
677: 3期契約予定者 
[2009-11-24 12:18:56]
667さんの
「年明けに販売再開みたいよ。 おそらく価格調整のための販売休止だと思うけどな。」
というご意見について一言。

このマンションの販売部門は、入居が再来年ということもあるのでしょうか、驚くほど余裕たっぷりなのです。
たとえば、8月の旧盆の休みの時など、「プラウド東陽町」のMRが必至の営業活動をしていたにもかかわらず、
こちらのMRは10日間連続の休みだったんですよね。

したがって、単なる社員慰安用の正月休みだとおもいますよ。
678: ご近所さん 
[2009-11-24 13:04:59]
>677

本気でそう思ってますか?営業さんでないなら1ヶ月の
長期休暇がどういう意味なのか考えたほうが良いですよ。

その他の会社がMRがあるのに1ヶ月も休業した後の
価格がどうなったかなんて調べればすぐにわかることなのに。

営業さん、お疲れ様です。
679: 3期契約予定者 
[2009-11-24 14:44:54]
678さん、飲み込みが悪くて申し訳ないのですが、教えてください。

私がその「営業さん」だとして、
営業さんが「1ヶ月の長期休暇は、価格調整のための販売休止ではない」と言い張っているんだとしたら、それによって得られる営業のメリットって、なんなんでしょうか?
680: 匿名さん 
[2009-11-24 15:11:01]
営業上のメリットというよりは、

順調に売れてるから今後も値下げしませんよ。
だから、希望の間取りが選べるうちに、早く契約してね。

という煽りじゃない?
682: 匿名さん 
[2009-11-24 23:17:07]
ちょと前にえらく買い煽りレスが付いてるけど
もし本当の検討者だとしたら、わずか数年前に
この周辺の坪単価が幾ら位だったか知ってるのだろうか
683: ご近所さん 
[2009-11-25 00:38:06]
高騰区にあって、数年前の単価を持ち出しても仕方ないよ。

上質な住宅地ではないけど、都心に近く利便性が高いことは認知されてるからね。

割高は承知だけど、待っててもそれほど下げは期待できないな。
684: 匿名さん 
[2009-11-25 08:27:44]
以前が異常に安かっただけじゃない(笑)
685: 匿名 
[2009-11-25 08:36:18]
確かに、半蔵門線延伸も大江戸線開通も比較的最近だから、発展途上のエリアではあるんでしょうね。
686: 匿名さん 
[2009-11-25 09:14:44]
これからさらに良くなる可能性大。
待つ意味なさそう。
早めに動くべきでしょうね。
688: 匿名さん 
[2009-11-25 10:10:08]
城東物件名物のエセ大学教授一押しのスカイツリー周辺物件も
全く動きが鈍いと、この前の新潮かなにかに載ってたね

わずか数年目の評価が劇的に変わるほど、この地域は変わったわけでないし
まあピョコピョコタワマンが建った(しかもハイグレードでもない)くらいでしょ
689: 匿名さん 
[2009-11-25 16:49:48]
わずか数年で評価が変わってしまった事実がすでにありますが(笑)
690: 匿名さん 
[2009-11-25 18:24:35]
プチバブルの値付けがその評価とやらですか?

ここは業者なのか周辺住民なのか
必死な煽りが強いね
691: 匿名さん 
[2009-11-25 21:53:10]
昔(10年前)にくらべて5割上昇。
そしてその価格(坪単価250万円以上)が定着しています。
江東区は供給量が多かったのでプチバブルとは無縁に価格が上がりました。
純粋に世間の評価が上がったからと考えるべきでしょう。
692: 匿名さん 
[2009-11-25 22:02:27]
↑ え?ド、ド素人・・というか。
693: 匿名 
[2009-11-25 23:41:19]
確かにここは少し見え透いた書き込みが多いですね。。。
694: 匿名さん 
[2009-11-26 07:42:30]
バブルの残り香があった10年前に
そんなに安かったんだここいらは
695: 匿名さん 
[2009-11-26 07:43:46]
>>686なんかみると
脱力するわ
696: 匿名さん 
[2009-11-26 11:56:34]
坪250は定着していない。
ここは突出して高い。
営業もそれは認識していて
「この価格でここが完売になったら、この土地の評価が上がりますよ」
とセールストークにもならないトークをしてた。
転売屋ならともかく、住むつもりの人なら、土地の評価が上がろうが関係ないのに。
697: 2期契約者 
[2009-11-26 14:46:50]
もうひとつの掲示板が、ライバル業者なのか反対住民なのかよくわかりませんが、むき出しの敵意と憎しみでいっぱいの聞くに堪えない悪口雑言の嵐であるのに比べて、「契約者・入居者専用」のこの掲示板は心が洗われるような善意にあふれていてホッとします。
22年1月からは長いご近所づきあいがはじまることでもあり、今後ともご指導よろしくお願いいたします。
698: 2期契約者 
[2009-11-26 14:48:46]
失礼、間違えました。

22年1月 → 23年1月 が正解です。
699: 匿名さん 
[2009-11-26 19:36:02]
まあとりあえず
「契約者・入居者専用」のこの掲示板
に突っ込みを入れろということなのだろうか
700: 匿名さん 
[2009-11-26 21:52:54]
>>697
江東区物件は従来エリアの業者からのネガにさらされる運命です。
江東区が売れれば、他が売れない図式ですから、目の上のタンコブみたいな存在です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる