三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー上野池之端」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 台東区
  5. 池之端
  6. パークタワー上野池之端
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-08-20 18:08:18
 

上野公園・不忍池の目の前、ソフィテル東京跡地に登場するタワーマンションです。


<全体物件概要>
所在地:東京都台東区池之端2丁目122番1他(地番)

交通:東京メトロ千代田線 「湯島」駅 徒歩7分
   東京メトロ千代田線 「根津」駅 徒歩7分
   山手線 「上野」駅 徒歩13分
総戸数:175戸
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:41.17~112.25平米
入居:2010年10月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工:清水建設株式会社
管理:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
【上野池之端界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.3】
https://www.sumu-log.com/archives/1091

[スレ作成日時]2009-06-19 20:10:00

現在の物件
パークタワー上野池之端
パークタワー上野池之端
 
所在地:東京都台東区池之端2丁目122番1他(地番)
交通:東京メトロ千代田線 湯島駅 徒歩7分
総戸数: 175戸

パークタワー上野池之端

123: 匿名さん 
[2009-10-11 03:06:47]
でも坪350以上もするパークタワーなら、近隣にラブホがあることは大きなマイナス要素たよね。
124: 匿名さん 
[2009-10-11 08:07:00]
同じく近くにラブホテルがあるパークタワー錦糸町も中々売れなかったですね…
125: 匿名さん 
[2009-10-11 11:25:03]
松濤とか、池田山や大和郷ふくめて、ここよりはるか格上の住宅街もラブホや風俗が至近だからね。
まだ池之端のほうが離れている気もするが。
いずれにせよ、この物件にかぎらず山手線の駅が最寄の場合は避けられない問題。
商業地区とシームレスなのが都心や都心隣接の特徴だからね。
まだ池之端は文化施設がたくさんあるし、東大の横だし落ち着いているほうだと思います。
126: 匿名さん 
[2009-10-11 11:26:12]
書き忘れたが、それでも坪370万はやりすぎ。
坪300から330万では?
台東区としては最上という感じで。
127: 匿名さん 
[2009-10-11 13:32:04]
さすがに錦糸町なんかと一緒にしちゃダメですよ…。
128: 匿名さん 
[2009-10-11 14:17:06]
上野駅から徒歩13分がどうして最寄り?
五反田や錦糸町のパークタワーなら、JR最寄りと言えるけど
ここは千代田線駅最寄りと言うべきでしょう。それでも徒歩7分は近くはないですが。
上野駅は、歩きたければ歩いて行けるというだけの駅です。
129: 匿名はん 
[2009-10-12 12:11:16]
3連休で行って来ました。
階数と向きにもよりますが、70で7500(低層)~8000万(中層)くらいになってますね。
130: 匿名さん 
[2009-10-12 18:51:21]
いい場所だと思いますが、そこまで高額だったら無理するほどじゃないとあきらめつきます。
131: 匿名さん 
[2009-10-12 20:10:45]
>128
松濤入れてる時点で、最寄が山手線の駅に近いということを意味してると感じ取っていただきたかったんだが、なかなか掲示板では、理解力に幅がある人が集うから難しいですね。
いいたいのは
「商業地区とシームレスなのが都心や都心隣接の特徴だからね。」
というところです。
山手線内ってどうしても、こういう地域が多くなります。
132: がっかり 
[2009-10-13 13:46:02]
ここのマンションの売りがわかりません。
周辺の文化施設って暮らしに必須?
ありきたりの設備、警備に坪370万以上、管理費5万近く払って住む意味あるのかなぁ。
133: 匿名さん 
[2009-10-13 14:22:33]
個性派、のマンションなんでしょう。
駅近とかスーパーが近いとかの便利な生活を望む人にはここは無理。
便利な、五反田か麻布十番物件が買えてしまう金額。
134: 匿名さん 
[2009-10-13 14:23:59]
ここはなんで、管理費がこんなに高いんですか?
135: 匿名さん 
[2009-10-13 15:14:58]
24時間有人管理、防災センター扱いだから
と言っていましたが、納得できます?
137: 匿名さん 
[2009-10-14 19:26:42]
NTTマンションなら南面は横山大観資料館だしクミアイ化学の本社ビルも
そんなに高くないから三井にこだわりが無ければむしろこちらの方が良い
のではないかな?
ただ店舗兼住宅なので1階はコンビニやレストランになる可能性があります。
138: 匿名さん 
[2009-10-14 19:37:07]
文京区小石川のタワーでも管理費の高さが話題になったけど、
防災センターがある場合はマンションの戸数によって割高になるそう。
ここもマンション戸数が、管理費を割高にする戸数なのでしょう。
139: 匿名さん 
[2009-10-14 22:19:21]
NTTマンションの1階はコンビニになるようだと三井の人が言ってました。
140: 匿名さん 
[2009-10-15 12:03:25]
パークタワーの南向きの部屋なら、NTTのマンションの南向きの部屋の方が開放感があっていいですよね。
ここだと、南向きの部屋から見えるのは、NTTマンションのみ?
でも、NTTのマンションは2012年完成予定のようなので、それまで待てない人もいますよね。
それなら、東向きの不忍池ビューの部屋の方がいいですか。
高層階なら邪魔するものもなく眺望が楽しめそうですが。
坪370なんてびっくり価格ですが、案外売れちゃうんですかね・・・
141: 匿名さん 
[2009-10-15 13:02:17]
ミニバブル中だって、根津のライオンズはなかなか完売しませんでしたよ。
ここも1期目にある程度売れたら、後はダラダラじゃないですかね。


142: 匿名さん 
[2009-10-15 22:40:28]
いくら交通が便利だからといって、総戸数に対して駐車場が1/3しかないのはどうなの?
このへんは月極ってたくさんありましたっけ。
143: 匿名さん 
[2009-10-15 22:47:18]
徒歩7分を、交通便利とは言わないでしょう。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる