住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 大久保
  6. 3丁目
  7. SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2014-01-17 21:50:18
 

今朝この物件の環境評価書についてのチラシが入っており、
マンションの詳細も少し書かれていました。
山手線の線路の横の土地(シティテラス目白のモデルルームがあった場所です、国鉄社宅跡地)
に、最高高さ160mのオフィス、住宅(780戸)、商業施設をたてるそうです。
どのような感じに思われますか?
あまりいい噂も聞かないので…
ちなみに売り主は住友だそうです。


所在地:東京都新宿区大久保三丁目170番2の一部(地番)
交通:山手線 「高田馬場」駅 徒歩9分
東京メトロ東西線 「高田馬場」駅 徒歩8分
東京メトロ副都心線 「西早稲田」駅 徒歩9分
間取:1LDK~3LDK
面積:41.86平米~81.68平米
売主:住友不動産
物件URL:http://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/baba2/
施工会社:株式会社大林組
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社

(仮称)新宿SKY&FORESTプロジェクト A-2街区レジデンシャルタワー

[スレ作成日時]2009-08-19 08:37:00

現在の物件
SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)
SKY
 
所在地:東京都新宿区大久保三丁目170番346(地番)
交通:山手線 高田馬場駅 徒歩6分
総戸数: 361戸

SKY FOREST RESIDENCE TOWER&SUITE (スカイフォレストレジデンス)

877: 匿名さん 
[2014-01-08 17:59:32]
スマホでラインの時代、年一度の賀状で町名まで記憶に残らないがな。
むしろ「山手線に乗ってると車窓から見える、あのビルですね」で憶えてもらえる方が多数。
878: 匿名さん 
[2014-01-08 18:07:15]
「線路近いですね、うるさくないですか?」と思われるのが先。
879: 匿名さん 
[2014-01-08 19:50:19]
騒音対策してないタワマンを想像できることが凄い。
じゃ、恵比寿ガーデンプレイスもうるさそうですね。
880: 匿名さん 
[2014-01-09 00:34:35]
防音のために二重サッシを採用しているけど、電車の音は完全には消せないから、神経質な人は西向き、南西は無理だね。
881: 匿名さん 
[2014-01-09 02:47:21]
ここは街の将来性と地盤の強さなら、山手線随一だと思います。
大崎と品川と新宿と高田馬場が今後東京の新オフィス街として発展するでしょう。

もちろん住むのも最強ですね。

逆に言えば、この4ヵ所の影響で廃れる地域も近隣に出てくるはず。

中野、荻窪、池袋、大塚、駒込あたりはヤバそう。
882: 匿名さん 
[2014-01-09 05:41:54]
池袋駅は大規模再開発があるのに廃れるわけないでしょ。
883: 匿名さん 
[2014-01-09 08:10:35]
>881
新オフィス街なら筆頭は渋谷ですよね。
それから、中野は北口再開発で大学誘致に成功。
さらに中野に大規模オフィスなんて大丈夫か?と言われていたけど、オフィス集約需要を得て大成功。
既存オフィス街以外でも大企業移転は狙えることを証明。
ここは、その延長線上にあって、わざわざワンフロアを広くする設計変更をしてオフィス集約需要を狙っているんですよ。
それなのに、ここの影響で中野が廃れるというのは、的外れな分析だと思いますね。
884: 匿名さん 
[2014-01-09 09:56:13]
池袋の再開発、でタワマンを次々と増やしてもねえ。
ここみたいにオフィスなど総合的に再開発しなくては将来性がない。

都の人口予想では、豊島区も中野区も減少予想でしたよね。
885: 匿名さん 
[2014-01-09 10:34:06]
豊島区と中野区は、人口密度が日本1&2位。廃校になった学校も再開発よりも緑地や福祉施設にして人口密度を平準化すりゃいい。
http://uub.jp/rnk/k_j.html
886: 匿名さん 
[2014-01-09 10:45:19]
タワマンって人口密度の高い建物だから
東池袋辺りのタワマン林立地帯は、尚更人口密度日本1の街か。
887: 匿名さん 
[2014-01-09 10:51:28]
中野や武蔵野など新宿に来る中央線の人口は減だが、練馬区は今後25年間増加だから池袋に出かける人は増えそう。スカイのオフィスと住宅の開発で、高田馬場も駅前がきれいになっていくキッカケになるといいな。馬場は、東西線も山手線も西武線もあるんだから、もっと栄えてもいい。新宿区も、もっと力をいれなきゃ。
888: 匿名さん 
[2014-01-09 10:55:55]
>884
池袋は、現庁舎跡・造幣局跡・西口駅前に、超高層オフィスと商業やコンサートホールが予定されてるけどね
889: 匿名さん 
[2014-01-09 11:01:40]
中野は東西線の駅でもあるから人口減は高田馬場にもイタイんじゃないかな。
練馬は大江戸線の駅だから新宿に出掛ける人もいるだろうし。路線は色々。
890: 匿名さん 
[2014-01-09 12:25:11]
>888
スミフがすでに買収してる
角の方の土地のとこですよね。
オフィスタワー出来たら本当に
東池袋に新駅出来そうですよね

こうしてみると、池袋の方がよさそう
地盤も山手線内側は池袋が一番強いですね
昨夜の茨城震度4の地震も新宿震度1
豊島区震度0でしたね。
確かに注目してみると豊島区震度は常に他より下になるみたい


891: 匿名さん 
[2014-01-09 12:31:26]
震度1と0に大差はないでしょ。
高田馬場は便利ですよ。
892: 匿名さん 
[2014-01-09 12:37:46]
昨夜の茨城地震、港区や中央区も震度0でした。中央区も地盤がいいの?
893: 匿名さん 
[2014-01-09 12:41:59]
何しに、中野→馬場・・・
894: 匿名さん 
[2014-01-09 12:43:56]
茨城からの距離が一番近い豊島区が震度0というところに着眼点があるわけで
895: 匿名さん 
[2014-01-09 12:51:34]
一番近いなら台東区も震度0
896: 匿名さん 
[2014-01-09 12:58:24]
890
それは、かんぽ跡地ですね。

かんぽ跡地も、ここスカイも、スミフが入ってくれると坪単価が上がってエリアの価値を下支えしてくれる。
スカイのゼネコンは大林組。いいね。富士見坂からの富士山の眺めを、今度はここから見れる。
897: 匿名さん 
[2014-01-09 14:58:05]
富士山を見られる方角が高くなるんでしょうか。
898: 匿名さん 
[2014-01-09 15:25:27]
>896
>890です
かんぽ跡地(東池袋)もスミフ買収地区ですが
先に再開発が完成しそうな
C1地区(南池袋2)の方です。

スミフ物件はどこも素晴らしいし
価値を下げるような売り方しない
体力ある企業なので、スミフ物件
は安心ですね。
実際ここも、池袋もいい物件で悩みます。



899: 匿名さん 
[2014-01-09 15:49:44]
新庁舎のはす向かいの南池C1のほうでしたか。確かに住友のオフィスですね。(現時点で14F建の構想)
ちなみに現庁舎の後利用はhttps://www.city.toshima.lg.jp/kusei/30613/index.html

スカイフォレストの南にあるロッテの工場は閉鎖が決まっているけど、どうなるのかな?
ロッテグループでホテルやアミューズメントスポットができたら、ここも盛り上がりそう。
900: 匿名さん 
[2014-01-09 22:16:14]
アミューズメントスポットいいですね。
なにができるか楽しみですね。
901: 匿名さん 
[2014-01-10 03:25:50]
なぜ池袋推しが沸いてくるの?
明らかに不人気なのに 。
他地域に嫉妬したりしないで。
902: 匿名さん 
[2014-01-10 09:52:17]
池袋推しではなくてスミフ推しかな?

>スミフ物件はどこも素晴らしいし

だそうですね。
903: 匿名さん 
[2014-01-10 11:36:09]
>901
スミフ推しですが、なにか?
営業でもなければ、あちこちに沸いてる特定物件ポジでもないです
904: 匿名さん 
[2014-01-10 12:09:14]
スミフ物件ポジでここでも池袋でも良い
スミフに詳しいけど営業ではない
ですね。
905: 匿名さん 
[2014-01-10 14:24:59]
物件自体はすごく魅力的なんですが、周囲の団地が景観を悪くしていますね。すぐ近くのオレンジコートもさびれていますし、マルエツも品ぞろえが悪いですし。戸山公園もあまり綺麗な公園ではありません。かなり真剣に検討しましたが、撤退することにします。
906: 匿名さん 
[2014-01-10 16:15:30]
905はなんのためにわざわざ報告を?

新宿区内の特定物件ポジは
あらゆる形でネガもしているようですが
スミフ物件は品があって
落ち着いたスレですね。

907: 匿名さん 
[2014-01-10 17:08:51]
池袋スミフも、大久保スミフも、地権者がいないから、
完売に必死な煽りカキコがなく、良いスレッドですね。
908: 匿名さん 
[2014-01-10 17:14:47]
落ち着きすぎていて情報交換の場としては物足りないですよ。
富久みたいにどんどんスレが伸びればいいのに。
ちなみにスカイの要望書提出者は今週日曜にモデルルームでざっと見たたところ、およそ80戸くらいの売り出しに対して、半分くらいでした。ちなみに価格も人気も一番高い南角は14から22階のうち、14,15、18-22階に要望が出てました。営業さんは抽選を避けるべく、基本的に次は17階を案内するようです。
909: 匿名さん 
[2014-01-10 18:04:36]
周辺の環境がーと言ってる方は、
この再開発で街が変わることを想像できないのかな?
910: 匿名さん 
[2014-01-10 18:42:17]
>909さん、

おっしゃる通り、今後、10年、20年すれば団地もなくなるでしょうが、そんなに待つくらいなら別のところを買った方がいいです。その後、出来る建物が眺望をふさぐかもしれませんし。それに線路沿いの立地だけはどうしようもありませんから、
再開発のメリットよりも、現状の不満と将来のリスクの方が大きいと考えます。

最悪のケースはマンションがずっと売れ残り、オフィス棟が閑古鳥でプロジェクト自体が失敗に終わることです。
そんな賭けに乗ることは出来ません。
911: 購入検討中さん 
[2014-01-10 19:07:24]
価格は同じ規模のマンションがないので、高い安いは個々の判断ですが、中野駅前のキリンしかり新築オフィスの需要はありますから、閑古鳥って事はなさそうですが…

団地は高さの規制があって、これ以上は高いものはたてられないと聞きました⁈
912: 匿名さん 
[2014-01-10 19:14:15]
団地の高さは現在の規制ではこれ以上高く出来ないというだけで、規制そのものが変わってしまえば高い建物が建てられます。もちろん、それには長い年月が必要ですが、出来ないことはありません。結局、団地は現状では目障り、将来はリスクですね。オフィス棟が閑古鳥は言いすぎでしょうが、高田馬場の底上げになるような有名企業が入るともあまり思えません。多くの企業は本社の場所を非常に気にします。キリンの例はともかく、高田馬場では格好がつかないでしょう。
913: 匿名さん 
[2014-01-10 20:22:32]
いつ変わるかわからない条例よりは
変わりようがない立地のほうを気にされたほうが…

歌舞伎町に歩いて行けるような立地は
そもそもスミフ物件選ぶかたは
好まれません。

こちらからは伊勢丹いくならバスか
高田馬場駅経由が早いですし
目白方面抜けて池袋西武もいけますし
潜在的な立地はいいので問題ないです

914: 匿名さん 
[2014-01-10 20:34:28]
このマンション、南東方向に見える保善高校が目障りなんですよね。シミュレーターでは18階までは校舎上の「保善」の文字が見えて興ざめです。とてもいい物件ですが、周囲の古い団地や学校などが景観を悪くしているのが残念です。再開発で団地はなくなるかもしれませんが、学校はなくなりませんからね。
915: 匿名さん 
[2014-01-10 20:53:23]
914さん
では、どこを検討されますか?

ここでなければ広範囲な大規模再開発が始まる
池袋駅周辺見越して、
池袋スミフ物件という方は
多いと思います。

916: 匿名さん 
[2014-01-10 21:44:38]
ここのスレは異様にこの物件押しが
1人居るから気持ち悪い。
917: 匿名さん 
[2014-01-10 22:12:02]
>915さん、

私は桜上水ガーデンズを検討しています。多少不便ですが、環境は抜群です。当初は利便性を取ってスカイの方に傾いていましたが、現地を歩いてみて考えが変わりました。
918: 匿名さん 
[2014-01-10 23:16:34]
917桜上水ですか。利便性はよくないかもしれなくとも
その分、静かだと思います。
間にあるトミヒサクロスを選ぶ方がいないのは
環境と治安が悪いので敬遠されるんでしょうね。
歌舞伎町が歩いてすぐだと子供がそのうち歌舞伎町に
出入りするのは例え通り過ぎるだけでも嫌ですね
919: 匿名さん 
[2014-01-10 23:53:43]
世田谷の嫌がらせね。

あんなド田舎と辞めて欲しい^_^

相手したくないので、関わらないで!
920: 匿名さん 
[2014-01-11 00:44:15]
>918
なにか大きな勘違いをされているようですが
ここも歌舞伎町までの距離はほとんど変わりませんよ
トミヒサから区役所までと
ここから職安通りまではほとんど同じです
921: 匿名さん 
[2014-01-11 00:44:45]
住所は大久保、百人町も近いとなれば環境は劣悪ですな。子育ては問題外で大人でも住むのが憚られます。
922: 匿名さん 
[2014-01-11 01:58:16]
トミヒサから歌舞伎町とここからでは
約1.5倍はありますが…
トミヒサからは伊勢丹や歌舞伎町に
歩いて行くと思いますが

スカイ住人となると伊勢丹、歌舞伎町に
歩いて行く人はいないでしょう。
揚げ足とるようなネガです。

歌舞伎町近隣の環境、治安が苦手で
間取りも造りも良いスミフ物件のスカイが気に入ってます。

923: 匿名さん 
[2014-01-11 03:12:27]
歌舞伎町や2丁目より柄の悪い 、大久保と池袋。
なのになぜ誉める?

怖くて住めない。

924: 匿名さん 
[2014-01-11 04:28:20]
>922
もしかして歌舞伎町一番街のゲートのところまでの距離を言ってます?
職安通りは住所的にも店舗の雰囲気的にも完全に歌舞伎町ですよ。

スカイから職安通りまで1.1km
http://www.mapion.co.jp/m/route/35.6994976376663_139.71001573124863_8/...

トミヒサから区役所まで1.1km
http://www.mapion.co.jp/m/route/35.69205196799187_139.71031968751564_8...

自分でもちょっと驚きましたが、ぴったり同じでした。

歌舞伎町が嫌いな方のようなので詳しくないのも当然だと思いますが、歌舞伎町の中でも一番街のゲートがある靖国通り側に行けば行くほど居酒屋中心で比較的OLも学生も多いですが、職安通り側に行けば行くほど居酒屋よりもディープな店が増えていきます。これはネガの嘘っぱちではありません。 http://homepage3.nifty.com/kuroodo/html/street.htm に「歌舞伎町初心者にとっては花道通りがボーダーラインである」と赤字になっているとおりです。歌舞伎町2丁目には初心者は立ち入るなという意味です。夜にハイジアをぐるりと回れとは言いません。Googleストリートビューでも多少は役に立つでしょう。

私は歌舞伎町含めた新宿が好きなので新宿の物件を検討していますが、新宿の物件を他人に薦めなければいけない義理もないので、あなたが歌舞伎町近隣が嫌いで池袋のスミフ物件も気に入っているのであれば、池袋に乗り換えたほうが良いと思います。
925: 匿名さん 
[2014-01-11 08:25:01]
大久保・池袋は学生も多く、スカイの近くには早稲田理工と偏差値75の海上高校、公営プール2つ。
池袋は立教と音大と偏差値72の豊島岡女子中高、ナンジャタウンに水族館・・・児童~学生が集う街。

歌舞伎町と対比させる意味・・・不明。
926: 匿名さん 
[2014-01-11 08:26:01]
海城高校
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる