株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストプライムタワー芝 Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. クレストプライムタワー芝 Part1
 

広告を掲載

小手先チョップ(タワー信者) [更新日時] 2010-07-21 20:22:41
 

HPがUPしましたので移動お願いします!
坪800万ってホント?


クレストプライムタワー芝
【予告概要】
所在地 東京都港区芝1丁目124番1号他
交通 JR山手線京浜東北線「浜松町」駅徒歩6分
都営大江戸線「大門」駅徒歩6分
都営三田線「芝公園」駅徒歩7分
地目 宅地
地域・地区 都市計画区域内、 市街化区域、商業地域、防火地域
敷地面積 4,874.57m2
建築面積 1,598.99m2
建築延床面積 49,972.82m2(容積対象外面積12,120.42m2含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造 地上39階・地下2階・塔屋1階
総戸数 483戸(防災センター・フィットネススタジオ・ゲストルーム・スカイラウンジ・地権者住戸21戸含む)
販売戸数 未定
住戸専有面積 40.62m2〜302.42m2
間取り 1LDK 〜 3LDK+プレイルーム
バルコニー面積 4.5m2〜58.6m2

販売価格 未定

分譲後の権利形態 敷地:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有
建物:専有部分は区分所有権、共用部分は持分割合による所有権の共有
駐車場 161台収容(ピット式昇降横行4段方式48台・タワーパーキング112台・平置(身障者用)1台/使用料未定)
自転車置場 484台収容(建物内/使用料未定)
バイク置場 14台収容(建物内/使用料未定)
エレベーター 13人乗り4基・20人乗り1基・26人乗り1基
竣工日 平成19年8月16日
入居予定 平成20年4月予定
設計・監理 松田平田設計・清水建設設計共同体
施工 清水建設株式会社
設計図書縦覧場所 株式会社ゴールドクレスト本社・モデルルーム販売センター
管理会社 株式会社ゴールドクレストコミュニティ
管理形態 常駐管理(24時間有人管理)
手付金等の保全措置 全国不動産信用保証株式会社
売主 株式会社ゴールドクレスト

【過去スレ】
(仮称)クレストフォルム芝タワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44574/

[スレ作成日時]2007-09-24 02:44:00

現在の物件
クレストプライムタワー芝
クレストプライムタワー芝
 
所在地:東京都港区芝1丁目124番1号他(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩6分
総戸数: 483戸

クレストプライムタワー芝 Part1

1351: 匿名さん 
[2010-04-18 21:36:50]
首都圏と都心のマンションの違い、、、

少子化が進んでいるから、都心から離れた首都圏の物件は、長期的には価値は下がる。
郊外で資産価値が残るのは、わずかではないか?
最近、高齢になって郊外の家を売って、便利な都心で暮らす人が増えている。
海外では、昔からよく聞く話で、日本も(首都圏)もそのようになってきたのだと思う。

セキュリティとメンテナンスがしっかりしている都心のマンションは興味あり。
但し都心でもワンルームマンションは、近い将来に、どんな人が住むのか、イメージがわかない、、、

独身の女性が、都心の小さめのマンションを積極的に購入してるという新聞記事が一ヶ月ほど前に日経新聞に出ていた。
1352: 匿名さん 
[2010-04-18 22:59:12]
古川からは、屋形船のほかに釣り船も出ているのかな。
早朝、釣り船で江戸前の魚釣って、帰ってきたら、シャワーあびて、そのまま、自宅で刺身で一杯なんてやってみたい。
できれば、調理は船宿とかでやってもらえると助かるな。(どなたか知ってますか?)
そんなパーティやってみたい。

江戸前なら、アナゴとかアジとかさばとかキスかな。
都心のど真ん中なのに、海辺の別荘みたい。

もう少し購入資金ためて、本当にこのエリアでマンション買おうかな。
満員電車で通勤するのいやになってきたし。
1353: 匿名 
[2010-04-18 23:07:57]
>>1352
このマンション、全く検討にいれなくなりつつあるが、釣り好きの自分としては、ちょっといいなーと思いました。しかし、芝のマンションの売りが、釣り船徒歩0分て、ちょっと微笑ましい。
1354: 匿名さん 
[2010-04-19 10:21:20]
>>1349
なんか、言い訳っぽいね。
ここの場合、板に書きこむ住民がいないだけなんだけど。
昔、血迷ってココ検討したけど、別のマンションに決めて心底良かったと思っている
1355: 物件比較中さん 
[2010-04-19 12:49:18]
ツインパークスのパーティー主催者は、管理組合から弁護士を通して訴えられて、出ていかれたみたいですよ。

今はパーティー来るような若い人はいなくなったようです。
もともと年齢層がかなり高いマンションなので、今はとっても静かだとききましたよ。

マンション内での営業行為は、常に監視されて管理組合で対処しているそうです。
以前、パーティーが行われていいても、きちんと対処されるマンションはよいマンションですね。

このマンションもそういう管理組合になることを期待します!
1356: 匿名さん 
[2010-04-20 09:45:49]
>1352さん
都漁連内湾釣漁協議会には、港漁業協同組合、芝漁業協同組合があります
このマンション裏から船が出るかは分かりませんが、近所で釣船業をやっている所が出てますよ


1357: 匿名さん 
[2010-04-20 09:58:11]
1349
むかしはこの板よりも、住まいなんとか、の掲示板の方が人気あったんですよ。
だからツインパークスに限らず、当時分譲のマンション検討者たちはそちらに書き込んでた人達が多い。
その流れで当時分譲物件は、住民スレの無いマンションが多い。
1358: 周辺住民さん 
[2010-04-20 11:28:36]
芝浦アイランドには、お台場行の水上バスがあるみたいですね
ここも裏から水上バスがでたら、少しは人気でるかな?
1359: 匿名 
[2010-04-20 17:41:40]
1355さん。せっかくのご意見に水をさすようですが残念ながらツインパークスは長年にわたり次から次へと、いわゆる「ならず者」は、たくさん入居しています。管理会社や管理組合は把握するまでにタレこみから始まり事実確認ときわめて時間がかかります。確認後も対応が後手後手に回ることもしばしば。セキュリティも含め十分な体制とは到底、言い難いです。もし、御自身が入居者なら、くれぐれも苦い思いをしないよう心からお祈りします。
1360: 匿名さん 
[2010-04-20 20:05:57]
ツインパ批判を継続する意味がわからない。ココを検討する上で、必要ない情報。削除すべきでは?
1361: 匿名さん 
[2010-04-20 21:15:01]
プライムタワー>>>>>>>>>>>>>>双子公園ってことでオケ?
1362: 匿名さん 
[2010-04-20 22:15:30]
どう考えても喧嘩売る相手間違ってるでしょ
少なくとも8割くらい埋まってからじゃないと話にならんよ
1363: 匿名さん 
[2010-04-20 22:38:51]
ここから近いのは日の出桟橋ですね。金杉橋から回って山手線の下をくぐっていくことになるから10分ちょっと歩くことになるけど。日の出桟橋ははとバスが泊まっていて外国人観光客が多い。待合室にエスプレッソコーヒーのおいしい売店がある。場所柄、若い女性の店員さんが、びっくりするくらい流暢な英語使っていたりする。
1364: 匿名さん 
[2010-04-20 22:41:07]
>都漁連内湾釣漁協議会には、港漁業協同組合、芝漁業協同組合があります

WEBみました。釣り船ありました!
情報ありがとうございます。
さすが、本家本元の江戸前、芝浜ですね。
1365: 匿名さん 
[2010-04-22 13:51:27]
釣り、紙カーテン、裸電球が、ココの売りってこと?
ニッチ過ぎて顧客いない…

あ、ひょっとして、ネット上の「釣り」?だとしたら、高度過ぎる!
1366: 匿名さん 
[2010-04-22 22:18:15]
↑後は・・・・・鉄
1367: 匿名さん 
[2010-04-23 19:13:01]
ニッチって何?
1368: 匿名 
[2010-04-23 20:23:52]
にっちもさっちも行かないこと
1369: 匿名さん 
[2010-04-23 22:04:27]
さっち?野村監督妻?
1370: 匿名さん 
[2010-04-24 01:03:16]
どこぞの営業さんのコメント?
そのうち担当している物件の紹介もするのかな。

比較検討の手間省けるから、助かるけど(笑)
1371: 匿名さん 
[2010-04-28 09:26:37]
ここ高層階いまだに全く電気ついてない。
なんかもったいないね。
1372: ご近所さん 
[2010-04-30 07:59:12]
もったいない、といえばもったいいのかな。
デベも売る気を感じないし、ほうっておけばいいのでは。
慈善事業的に買ってくれる人もいるかもしれないし。。。
1373: 物件比較中さん 
[2010-05-02 02:30:36]
ツインパークスと比較している人が多いような気がするが、全く比較対象にならないと思う・・・
ロビーとか比べてもむなしいだけ・・・悲しいね・・・
1374: 匿名さん 
[2010-05-02 02:53:45]
ここのマンションのロビー趣味悪いよね。昭和の2流ホテルみたいな。ああいうのって
アールデコっていうの?重厚感を醸し出したつもりかもしれないけど、もっとシンプルで
さわやかな感じに出来ないものかね。
1375: 匿名さん 
[2010-05-02 03:36:29]
エントランスの話がでているが、私は、まあ合格点かと思ってます。

東京パークタワーのエントランスよりは、こじんまりしていて、良いかなと。
賃貸タワーや、100-200戸規模のそっけないロビーはちょっと物足りないし。
郊外の大規模マンションのコスト抑えたエントランスも経年変化ですぐに劣化しそう、、

ツインパークスは見たこと無いのでノーコメントです。

シンプル系、さわやか系ではないので、個々人の好みはあると思うが、浜松町周辺の飲食街から戻ってきて、静かなロビーを通るとほっとします。

エントランス入ってすぐのガラスの柱2本は、無くても良いと思います。

ピアノの生演奏、いろいろコメントしている人もいるようだけど、帰ってきたとき、たまたま生演奏していると、ちょっとリラックスできて、気に入っています。
1376: 匿名さん 
[2010-05-02 12:03:01]
お金をかけているかも知れませんが失敗作ですね。むしろ、何もない方がましかも。

今の時代には合わないですね。色々タワーは見たが、ここと白金タワーが二大失敗作。向こうは完売してるけど(o^∀^o)
1377: 匿名 
[2010-05-02 18:34:35]
1373さん。マンションはロビーとか共用部分だけでは推し量れないです。住むのは専有部分。そういう意味ではツインパークスは最悪。住んでる人が少ない、このマンションのほうが、まだましだね。
1378: 匿名さん 
[2010-05-02 23:04:03]
ツインパークスは、企業が所有していたり、セカンドハウスがほとんどだから、住んでる人は他のマンションに比べてかなり少ないですよ。
1379: 匿名さん 
[2010-05-02 23:13:07]
ツインパークスの話になっているのがよくわからないが、
神戸や大阪の知人がツインパークスの高層階をセカンドで所有しているから、
実需というより、投資か娯楽目的の人が多そう。

かなり広い部屋で100㎡以上のある1Roomだったりして、
面白いくらいバブリーな人もいるんだと思ったし。

だいたい、金持ちは入居する前に自分のテイストにフルリフォームするらしい。

あそこで、電車通勤は賃貸人ぐらいなものだろう。
1380: 匿名さん 
[2010-05-03 13:00:59]
友人が、結構ツインパに住んでるけど、そんなに困ってる話は聞いたことない。そもそも、ここは紙カーテンだし。
ホテルで言うと、ウェスティンとチサンホテルを比較するようなもの。早く地に足の着いた話題に戻しましょう。
1381: 匿名さん 
[2010-05-03 13:54:06]
ほんと比べるのは申し訳ないのでやめよう
1382: 匿名 
[2010-05-03 15:26:54]
最寄り浜松町、タワーで考えると比較するのが普通じゃない。
1383: 匿名さん 
[2010-05-03 15:45:37]
財閥系デベのJV物件と三流デベ物件を比較しようというのがおかしい。
夜にモノレールから見るとほんとここ異様だよ。
1384: 匿名 
[2010-05-03 15:45:50]
1380さん。あなたの友人はツイてただけの話。それも今のうちは。これからわかることも出てくるんじゃない?
1385: 匿名さん 
[2010-05-03 17:20:48]
1384さん、わかってないな~

ツインパークスの価格が分譲時よりまだ高いということは、
ツインパークを所有している人は、無料で8年間も住んでいるということなんですよ!

賃貸で貸しているなら、尚更のこと、大儲けっていうわけ!
8年間分の賃料が、まるまる入るんだからね~
しかも、大手企業が所有していたツインパークスの部屋は、
あり得ないくらい高い賃料でも借り手がついていたから、
かなりの収益だったんじゃないのかな。

どんなに安く売却しても、もとは完全にとれているから、
ツインパークスの所有者は優雅なもんですよ!
誰も損はしないから、羨ましいよ~
今どき、そんな投資話もなくなっちゃったからね。

ってなわけで、そういう面からしても、
ツインパークスと比較するのはナンセンスだよ。

これぞ、本当の勝ち組!!
この芝もそうなると思う人は比較してもいいんじゃないの?
1386: 匿名さん 
[2010-05-03 17:48:09]
この間、ツインパークスの内覧に行ったのですが、
みなさんのおっしゃる通り、全国各地でセカンド所有の方が多いようです。

あとは、ツインパークス同士で内々にほとんど売買が成立しているとも言っていました。
広い部屋に移動や、子供世帯に購入や、賃貸居住者が購入、といった感じが多いようです。
売れない部屋は何かマイナス要因があるので、残っているという感じです。
  (例えば、対面、北向き・・・)

なんとなく、このマンションとは、住人層が全く違う印象を受けました。
どちらかというと、このマンションは独身やDINKS、IT系の若い世帯に似合うマンションですよね。
あちらは、会社経営の中年・年配層が多い印象です。落ち着いた印象でした。
どなたかがおっしゃっていたウエスティンの落ち着きがぴったりです。

比較するには、距離的に一番近いマンションかもしれませんが、やはり汐留なのでちょっと違うような気がします。

ここは新築なりの良さもありますから、ここに関する話題をお願いします。
1387: 匿名さん 
[2010-05-03 18:22:24]
>>1384
友人は、新築時から住んでます。上場ベンチャーの30代社長とかも住んでますね、あそこには。

トレンドに敏感な人達にも、ここは受けないでしょう。女の子に唖然とされちゃうから。
1388: 匿名さん 
[2010-05-03 18:25:55]
ゴークレは決算見ても今年が山じゃない。
ここは残りが激しいからどこかのタイミングでバルクか?
1389: 匿名さん 
[2010-05-03 19:42:15]
なにしろ、大通りからの道の狭さが問題なんです。

ゴクレさん、ほとんど売れていないのですから、今からでも遅くないのでは?

道幅が広くなったら、考えますよ。
1390: 購入検討中さん 
[2010-05-03 21:09:57]
ゴクレになに言っても無駄ですよ。なにせ正しいのは自分だけという経営スタイルですからねー。
1391: 匿名さん 
[2010-05-04 10:15:52]
最近見に行ってきました
あまりにいい加減なことを営業マンの方は言いますが、そう言わざるを得ない営業の方がかわいそうになりました
仕事柄昔からゼネコン、デベと付き合いありますが本当に特殊な会社ですね
地所でも売れ残りは特販部で頑張って売るのに
銀行が何も言わないのか聞いたところ、本PJに関してはフルエクイティですので問題ありませんとのこと
?…、フルエクイティの方がレバ効かすより遥かにコスト高いだろうがっていうか、上場しでんでしょ?株主ばかにしてんのか?と思いました
経営陣の方針でゆっくり売っていくそうです(笑)ゆっくり作ったらよかったのに
昨年は5月13日に決算発表してますから、来週位には有報見れますね
芝浦の他の物件は見てませんので比較できませんが、まあ普通にこんなものかと。東京タワーは綺麗に見えますね
エレベーターがすべての階に止まるんですね 40個位ボタンがあってびっくりしました
まあ半分も埋まっていないみたいなので、上層用低層用分ける必要ないのでまあ良いか?と思いました
1392: 匿名さん 
[2010-05-04 15:24:46]
どんだけ優しすぎる株主なんだろう・・・

高層階は一番利益が高いのに、全く売る気配がない。

何年も寝かしておくだけで、どんどんと損益が膨らむばかりじゃん。

このままずっと売れないよりも、値下げしてでも売った方が結局は得なのにね・・・

私が株主だったら、死ぬ気で売れ!!って怒りますね。

不景気っていうのは、理由にならない。

なぜかって、三井や住友は結構売れているから。

どうしてここは売れないのか?社内で話し合っているのだろうか?

このサイトを見れば、すごく参考になるのに、ちゃんと見てるんですかね・・・

ダミーの明かりなんてするから、みんな怪しくて信用できなくなっちゃうんだよ・・・

ビジネスは、信頼関係が基本だよ!!
1393: 匿名さん 
[2010-05-04 15:48:22]
>どうしてここは売れないのか?

なぜなら、ゴークレだからです。
1394: 匿名さん 
[2010-05-04 22:29:59]
管理組合って当然あるんですよね?
2年に一度位に、なんらかの役が回ってくるのでしょうか?
大変だ…
1395: 匿名さん 
[2010-05-04 23:16:54]
毎年かもよ?(笑)
それにしても、このゴクレのやる気なさ過ぎの姿勢は理事会でも問題になるだろ
1396: 匿名さん 
[2010-05-05 01:50:42]
なんか、バルクで買ってあげる、、ような発言がでているが、、、、どういうこと??

リーマンショックで冷え込んだ不動産ファンドが、意図的にこのようなサイトでネガティブな発言をして、自分たちがバルクで買う隙を狙っているのかな。

まだそのような商売している人たちがいるとは驚き。
懲りない人たち、、、

このようなサイトで発言してそれを商売につなげようとする姿勢はちょっといただけないな。





1397: 匿名さん 
[2010-05-05 01:56:01]
ツインパークスは、発売当初に購入した人は資産価値が上がったから良いが、これから買う人は、利益は出ないのでは?
それに、ツインパークスで公に売りに出る物件は、それなりの理由がある物件、、、とのこと。

なので、今、ツインパークスの中古を買う人は、よっぽど、お金が余っている人。


このサイトで、
比べるべきは、ツインパークスの現在売りに出ている中古物件と、プライムタワーの物件ということになりますね。
1398: 匿名さん 
[2010-05-05 02:14:33]
高層マンションでエレベータにすべての階のボタンがついているって、普通じゃないの???

いろいろな分譲会社の高層マンション結構見ているけど、べつに驚く話ではない。

逆にボタンの少ないマンションって、どこのマンションのことを言っているのかな?

かなり特殊なマンションをみて、それを基準にして発言いない???
1399: 匿名さん 
[2010-05-05 11:38:14]
こんなとこと比べられてツインパークスも災難だな笑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる