株式会社ゴールドクレストの東京23区の新築分譲マンション掲示板「クレストプライムタワー芝 Part1」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. クレストプライムタワー芝 Part1
 

広告を掲載

小手先チョップ(タワー信者) [更新日時] 2010-07-21 20:22:41
 

HPがUPしましたので移動お願いします!
坪800万ってホント?


クレストプライムタワー芝
【予告概要】
所在地 東京都港区芝1丁目124番1号他
交通 JR山手線京浜東北線「浜松町」駅徒歩6分
都営大江戸線「大門」駅徒歩6分
都営三田線「芝公園」駅徒歩7分
地目 宅地
地域・地区 都市計画区域内、 市街化区域、商業地域、防火地域
敷地面積 4,874.57m2
建築面積 1,598.99m2
建築延床面積 49,972.82m2(容積対象外面積12,120.42m2含む)
構造・規模 鉄筋コンクリート造・一部鉄骨造 地上39階・地下2階・塔屋1階
総戸数 483戸(防災センター・フィットネススタジオ・ゲストルーム・スカイラウンジ・地権者住戸21戸含む)
販売戸数 未定
住戸専有面積 40.62m2〜302.42m2
間取り 1LDK 〜 3LDK+プレイルーム
バルコニー面積 4.5m2〜58.6m2

販売価格 未定

分譲後の権利形態 敷地:区分所有者全員の専有面積割合による所有権の共有
建物:専有部分は区分所有権、共用部分は持分割合による所有権の共有
駐車場 161台収容(ピット式昇降横行4段方式48台・タワーパーキング112台・平置(身障者用)1台/使用料未定)
自転車置場 484台収容(建物内/使用料未定)
バイク置場 14台収容(建物内/使用料未定)
エレベーター 13人乗り4基・20人乗り1基・26人乗り1基
竣工日 平成19年8月16日
入居予定 平成20年4月予定
設計・監理 松田平田設計・清水建設設計共同体
施工 清水建設株式会社
設計図書縦覧場所 株式会社ゴールドクレスト本社・モデルルーム販売センター
管理会社 株式会社ゴールドクレストコミュニティ
管理形態 常駐管理(24時間有人管理)
手付金等の保全措置 全国不動産信用保証株式会社
売主 株式会社ゴールドクレスト

【過去スレ】
(仮称)クレストフォルム芝タワー
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44574/

[スレ作成日時]2007-09-24 02:44:00

現在の物件
クレストプライムタワー芝
クレストプライムタワー芝
 
所在地:東京都港区芝1丁目124番1号他(地番)
交通:山手線 浜松町駅 徒歩6分
総戸数: 483戸

クレストプライムタワー芝 Part1

1151: 匿名さん 
[2010-03-07 00:20:49]
真に価値ある物件です。売れ行きはいいです。
1152: 匿名さん 
[2010-03-07 00:25:34]
てか、売れ残りじゃなくて全く売れてないんでしょ?山手線から見たら紙カーテンだらけ。
1153: 匿名さん 
[2010-03-07 00:28:11]
何かここ最近すごく上がってるね。見に行ってみたくなってきたよ、紙カーテンを。
1154: 匿名さん 
[2010-03-07 00:38:36]
山手線って一日数百万の人が利用してて、浜松町だけでも一日16万人が利用してる。

それだけの人達に毎日不気味がられ、笑われ、恥をさらしてるわけだ。

ゴールドクレストは恥やプライドがないのか!
少ないとはいえ今住んでる住民はかわいそうだね。
1156: 匿名さん 
[2010-03-07 12:41:53]
クレストプライムタワー芝 Part1

小手先チョップ(タワー信者) 2007-09-24 02:44
HPがUPしましたので移動お願いします!
坪800万ってホント?



スレのタイトルなんだけど、つっこみどころがいっぱい。
都心のタワーなのにpart1。
それも山手線近くなのに。
スレがたったのがなんと二年以上前。
坪800万の半値程度になっているのに完売してないなんて・・・
1157: 匿名さん 
[2010-03-07 12:49:48]
パークハウス芝タワー

62.88㎡ 2LDK 5280 坪277万です。
まあビューがゼロだからこんなもんか。
1158: 匿名さん 
[2010-03-07 13:16:08]

>1157
>>62.88㎡ 2LDK 5280 坪277万です。

どこからの数字かな?

??? WEB見ると、60.86m2が、5798万円ですが?

こちらの数字だと坪単価330万円くらい? 
1159: 購入経験者さん 
[2010-03-07 13:33:56]
>1146

別の高層マンションに住んでいますが、実際に居住しないで、持っている人結構いましたね。
地方の方が東京に出てきたときの足場に使っているので実質未入居状態。そのような物件が2-3年たったときにずいぶん高く売れてました。リーマンショックの前の話ですが。いくつか興味半分でそのような物件を見ましたが、内装などきれいでまったく問題なしでした。実際、そこを購入して現在住んでいる方々と、いまご近所付き合いしてますが、皆さん満足されているようです。
なので、高層マンションの場合、あまりご心配しなくても良いように思います。実際に物件を見て確認されるのが確かですね。
1160: 匿名さん 
[2010-03-07 13:47:41]
>>1158

新聞チラシです。仲介は三井不動産販売 目黒リアルプラン店です。
今日オープンハウスやってるようです。
1161: 匿名さん 
[2010-03-07 15:22:18]
http://www.realplan.jp/bkdetail/anyfile.jsp?bk_id=CPT3l87o70&sBase...
5280万、62.88㎡のようですね
妥当な感じじゃないですか
1162: 匿名 
[2010-03-08 10:36:31]
>まあビューがゼロだから
確かに北、東共ににビルがあるからね
あとこのマンションって意外にゲストルーム無いんですよね
何でも目の前にセレスティンホテルがあるから、あえて作らなかったと
1163: 匿名さん 
[2010-03-09 14:16:15]
>No.1161

これってもしかして、パークハウスですね。芝公園駅の。4Fだと眺望はなしですね、、、
パークハウスだとしても、眺望のぞまなければそういう選択もあるかもです。
眺望が捨てがたいと、やっぱり高層階かな。

>No.1162
1162さんのコメントも、セレスティンホテルとの位置関係から、パークハウスのことでしょうか?
1164: 物件比較中さん 
[2010-03-09 15:14:34]
> No.1122 by 匿名さん

建物内の写真、WEBにありました。

http://www.axel-home.com/000615.html

賃貸部件の説明用の写真ですが、、

実際に私も中をみましたが、こんな感じでした。
1165: 匿名 
[2010-03-09 16:28:21]
>1164
間取り図の上の写真
これで六畳?狭くない?
それにしても外れた紙カーテンが良い味出してますね
>1163
はい、パークハウスです

1166: 匿名 
[2010-03-09 17:43:27]
パークハウスで眺望となると東〜南側は最上階でないと難しそう
1167: 物件比較中さん 
[2010-03-09 20:53:01]
>No.1165 by 匿名

>間取り図の上の写真
>これで六畳?狭くない?

12.7畳や7.6畳と比べて、細長いので、確かに狭いのではないかと錯覚しますね。
確認のため、ゴールドクレストのHPを見てみたら、同じ間取りが出てました。

<<http://new.realestate.yahoo.co.jp/mansion/03/dtl/00044097/layoutlist/&...

こちらの図で、ちょっと丁寧に見積もってみると、6畳は、まあそんな感じかな、と思えます。
分譲用のモデルルーム内覧のとき、やはり同じ間取りを見た気がします。(賃貸とは違う階)。見たときの印象も6畳の部屋として、特にへんな印象は無かったです。


>それにしても外れた紙カーテンが良い味出してますね


当然ですが、内覧の部屋は、モデルルーム用にデコレーションしてあり、カーテンはなかったか、普通のカーテンが入っていたようで、紙カーテンでびっくり(?)ということは無かったです。
(ちなみに、新築マンションはどこの分譲会社でも物件受け渡しまで、紙カーテン使っているようですので、紙カーテンで驚くことはありません、、、また、賃貸や中古ではあまり見かけないですね)

たぶん、今回の写真は、オーナーさんか賃貸業者がとった写真を使ったのでしょうね。
写真撮るときぐらい、もうちょっと気をつければ、良いのにね。
1168: 匿名 
[2010-03-09 21:04:51]
>写真とるときぐらい…
確かにそうですよね
外して撮れば見た目良くなるのに…
1170: 匿名さん 
[2010-03-10 00:37:43]
ここが、かの有名なペーパーカーテンタワーですか。
1171: 匿名さん 
[2010-03-10 00:42:02]
そういえば高輪ザレジデンスも紙カーテンの部屋がいまだにたくさんあるぞ
(特に東側に)
1172: 匿名 
[2010-03-10 09:40:34]
Yahooの中古に出ている物件
割と早い時期から出ていたから地権者物件だと思う
以前掲載されていた物件も含めて18階が多い
ここは地権者とそれ以外をフロアで区別しているって事?
1173: 匿名さん 
[2010-03-10 14:31:54]
たとえば20階の部屋を買ったとして、住んでいるのが自分達ただ一軒って怖くない?
そんな事から、集中的にあるフロアを売っているのでは?それも奇数階とか偶数階で。

管理上都合がいいというのもあるののでは。
巡回警備や清掃にしても、あるフロアに固まっていたほうが都合がいい。
1174: 匿名さん 
[2010-03-10 14:41:15]
高レジのはカーテンじゃなくてUVカットのシートでしょ。反射してそう見えるんだよ。
1175: 匿名さん 
[2010-03-10 22:58:23]
ここも紙カーテンに見えるけど、UVカットのシート張ってあるんじゃないの?
じゃなきゃ完成して何年もたって、あんなにたくさん空き部屋があるわけが・・・
1176: 匿名さん 
[2010-03-10 23:52:25]
UVカットのシートと紙カーテンは全然違うだろ。
UVカットは見た目そのまま窓ガラスだろ、ここの紙カーテンは茶色だから明らかに違う。
実際現地を見に行けばすぐわかる。
山手線や東海道線からも拝めるよ。
1177: 匿名さん 
[2010-03-11 00:50:19]
日にちがたちすぎて、カーテンが黄ばんだんでしょ。
1178: 匿名さん 
[2010-03-11 02:54:50]
さすがに2、3年じゃ色は変化しない。
1179: 匿名 
[2010-03-11 08:32:49]
誰か写真アップしてくれないかね?見てみたいよ。
1180: 匿名 
[2010-03-11 09:54:01]
>誰が写真アップしてくれないかね?

紙カーテンの?
携帯からは無理ですが、1164さんのURLから外観、室内の写真が見れますよ

適度な厚みとシワ加減が絶妙で大好評の紙カーテン
そんなカーテンで統一された角部屋

なかなか良い感じですよ
1181: 匿名 
[2010-03-11 10:12:37]
高輪ザ・レジデンスの外観写真みると、確かに紙カーテンっぽいものは沢山見える
でも、ここよりも人が住んでいそうな感じはする
1184: 匿名さん 
[2010-03-11 10:42:09]
以前、高輪ザ・レジデンスの近くが職場だったのでよくこの近くは通ってましたが
大学が隣にあるくらいで何もない場所ですよね。
まるで田舎に帰ってきたかのような場所ですよ、品川や五反田も中途半端に遠くしかも坂です。
この場所は生産性が悪いということで会社は移転したぐらいです。

高輪ザ・レジデンスに住んでいたら、1Fのスーパー(品揃えは西友並みなのに値段は3割増し)
コンビニの往復になりそうなとこ、西麻布のように飲食店が豊富ならいいのですが、
ここはとにかく何もなくランチには苦労させられました。

こんな不便なとこ紙カーテンでも不思議はないですよ、しかも超高額なんですよね。
まだクレストプライムタワー芝の方がはるかにましだと個人的には思いました。
1185: 匿名 
[2010-03-11 12:05:02]
はるかにマシと思うなら買ってゴークレ
1186: 匿名 
[2010-03-11 12:07:42]
東京タワーってスカイツリーができたら無くなるかもってウワサがあるけど、どうなるんだろう
1188: 匿名さん 
[2010-03-11 13:22:12]
東京タワーなくなる?紙カーテン発注しないと!
1189: ご近所さん 
[2010-03-11 14:14:02]
"東京タワーってスカイツリーができたら無くなるかもってウワサがあるけど、どうなるんだろう"....ありえない。。。。
1190: 別の高層マンション入居者 
[2010-03-12 01:07:41]
今住んでいるマンションは、ちょっと遠いですがスカイツリーが目の高さに見えます。毎日、居間で食事しながら建築状況見ており、それはそれで良いのですが、希少価値という点では、東京タワーが勝るように思います。スカイツリーは、大きいし周りに何もないから、どこからでも、かなり遠くからでも見えます。しかし、東京タワーはまわりに高層建築が増え、ご近所さんでないと拝めなくなっています。東京タワーを見ながら暮らすというのは、まさに東京の中心に住んでいるという満足感が得られるのだろうなと思います。まして、自宅でくつろぎながら目の高さから東京タワーが見えたら、ちょっといいな、と思います。一度くらいそのような生活を経験してみたいな、と思うこともあります。
1191: 匿名さん 
[2010-03-12 10:06:18]
でもまわりがどぶ運河で、ほとんどの住民が紙カーテン派のようなマンションだと、私は入居しても、生活が楽しめない
1193: 匿名 
[2010-03-12 18:25:26]
住民板まだでつか?
1194: 匿名さん 
[2010-03-12 22:58:16]
住民がほとんどいないのに住民版はないでしょう。
1195: 匿名 
[2010-03-12 23:44:37]
完売なのに、住民板がないのは何故?
1196: 匿名さん 
[2010-03-13 00:11:37]
ワンフロアだけ完売しています。
1197: 土地勘無しさん 
[2010-03-13 00:56:18]
>No.1184さん

>以前、高輪ザ・レジデンスの近くが職場だったのでよくこの近くは通ってましたが
大学が隣にあるくらいで何もない場所ですよね。
まるで田舎に帰ってきたかのような場所ですよ、品川や五反田も中途半端に遠くしかも坂です。

なるほど。高輪というと高級イメージですが、だからといって日々の生活がしやすいとは限らないようですね。
飲食店や駅が近いのって大切ですね。改めて思いました。
1198: 物件比較中さん 
[2010-03-13 01:03:29]
>No.1166さん

>パークハウスで眺望となると東〜南側は最上階でないと難しそう

そうなんですね。高層といっても、なかなかすべてが満点ということは無いようですね。
パークハウスのように中古物件だと、満点の物件は売価が高いし、そこそこの値段が付いているのは眺望が期待できなかったり、、、
じっくりまって目当ての物件が出るのを気長にまつしかないのかな。
1199: 物件比較中さん 
[2010-03-13 01:11:32]
>No.1133さん

>都心に住むということは時間と利便性を買うということ。

同感です。まったくそのとおりですね。
一度都心に住むと、なかなか離れられないですね。
休日は結構、静かだし。住んでみると、緑が多いしね。

1200: 匿名 
[2010-03-14 00:01:28]
友の会会員になる為の条件は?
会費は?
どんな優遇があるの?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる