丸紅株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「常盤台ガーデンソサエティPart2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 板橋区
  5. 前野町
  6. 常盤台ガーデンソサエティPart2
 

広告を掲載

ご近所さん [更新日時] 2010-08-31 19:28:41
 

前スレが既に1000レスオーバーしてますので
新しくスレ立ていたしました。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

公式HP:
http://www.tokiwadai-419.com/
物件データ:
所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、16番2(地番)
交通:東武東上線 「ときわ台」駅 徒歩8分
価格:4480万円-9780万円
間取:2LDK-4LDK
面積:62.65平米-104.98平米

管理会社:丸紅コミュニティ
売主:丸紅 住友不動産
販売会社:販売代理/住友不動産販売
施工:長谷工コーポレーション

[スレ作成日時]2008-12-05 23:42:00

現在の物件
常盤台ガーデンソサエティ
常盤台ガーデンソサエティ
 
所在地:東京都板橋区前野町2丁目16番1、同番6(地番)
交通:東武東上線 ときわ台駅 徒歩8分
総戸数: 419戸

常盤台ガーデンソサエティPart2

751: 入居済み住民さん 
[2010-02-25 15:02:21]
748です。あくまで参考までの感想なので、はっきり言っていいことしか書きませんでした。
悪い点も書きましょう。
(1)コノ字形の配置棟について、①良い点:外からの視線が入りませんので、玄関の出入りに関するセキュリティ面ではいいかもしれません。②悪い点:外廊下の手すりの高さは、そう高くありません。特に実感するのが、高層階部分です。コの字形なので、当然、外廊下側には風が巻き込みやすく、すこし危険を感じることもあります。とくにお子さんがいると気をつけなければいけません。
(2)ここのセキュリティですが、厳重なのはいいのですが、こんなこともあります。ゴミ捨て場は24時間利用可能です。入るときは当然ですが、出る時も鍵を差し込まないと出られません。ゴミがたくさんあるときは、はっきり言って面倒です。
(3)メインエントランスの空調について、エコ精神からいくと、夜の空調は無駄に感じます。室温が一定になっているのは、ある面うれしいことですが、ランニングコストを考慮すると、無駄な出費に感じます。
(4)屋内自転車置き場ですが、隣同志の間隔が狭いので、出し入れがスムーズではありません。特に、チャイルドシート付ですと、置くことができません。
(5)三徳利用者(マンション居住者ではない方)の自転車のマナーが悪すぎます。マンション敷地内に適当に置いて買い物される方が多かったのです。最近は、マンション警備員が頻繁に見回るようになり、改善されました。
とりあえず、こんなところです。
752: 匿名さん 
[2010-02-25 16:34:49]
何年か前に多摩方面で分譲マンションが、10年くらい何戸も空室だったので、

痺れを切らして半値で売り出したら、購入者が殺到し、住民が大騒ぎの事態に発展。

住民が住宅公社にカネ返せ と大合唱。   残念ながら高値組と安値組に分裂同居。

時代によって不動産も変化するので、 なにがあってもおだやかにおねがいします。
753: 匿名さん 
[2010-02-25 17:06:09]
↑的外れなことを。
754: 匿名さん 
[2010-02-25 17:15:58]
今どき普通の販売ペースだよ、これぐらいがさ。
755: 匿名さん 
[2010-02-25 20:45:30]
ここは中古で売り出した際の価格に注目ですよね。
どれくらい下がってしまうのか。
確かにいいマンションだと思うけどこのエリアの相場からするとたかいですよね。
756: 匿名さん 
[2010-02-25 21:19:48]
「普通の販売ペース」  これってあと何年かかるかなあ。
757: 匿名さん 
[2010-02-26 06:32:09]
「住友の」普通の販売ペース、です。
758: 匿名さん 
[2010-02-26 18:27:51]
まあ、今月で入居件数は300件になるので、今後もふつ~のペースで販売されるでしょう。
759: 匿名さん 
[2010-02-27 13:42:39]
書き込みを拝見させていただきましたが、関係者と思われる書き込みが多いですね。

それに、築1年で1/3も売れていなければ、人気ないと判断されても仕方ないのでは・・・。

我が家では、他の物件の抽選に外れたら、来年あたりに値下げ交渉しようと考えています。
760: 匿名さん 
[2010-02-27 19:50:39]
関係者って営業とか?
761: 匿名さん 
[2010-02-27 22:31:23]
値下げがあって入居すると、高値組とエレベーター内での会釈がぎこちない。

右頬をひきつらせて ニヒニヒと会釈されても、冷汗が出てくるだけに・・・普通に交われるのはありかなあ。

心配のタネがつきない。
762: 周辺住民さん 
[2010-02-27 23:42:23]
目の前の病院についてですが
院長は周辺住民(地元の商店主から聞きました)から「よく継いだもんだ。偉い」と感心されてます。
志が高い先生が多いと聞きます。一度内科でお世話になりましたが、優しい男性医師がいました。
その後体調を崩してないので今もいるか分かりませんが。
不安に感じる必要はないと思います。
763: 匿名さん 
[2010-02-28 12:54:44]
大きな病院も近くにありますか?
764: 匿名さん 
[2010-03-01 09:36:20]
総合病院を希望するのであれば、板橋中央総合病院、日大板橋病院、帝京大学病院ですかね。アクセスしやすいのは板橋中央総合病院だと思います。
765: 匿名 
[2010-03-02 22:46:51]
出ましたね

「資金相談会」

一般的には

「資金相談会」=値引き

と言われてますが、どうなんでしょう?
766: 購入検討中さん 
[2010-03-03 14:01:07]
今の時代マンションは完成前に買うと高くつくから買いにくいよね。
どうしても欲しいプランがあれば別だけど…。
結局売れ残って大幅値引きを待ったほうが賢い買い方だよなぁ〜。

761のいう通り先に買った人に妬まれるケースが怖い。
先に買った人からみれば何百万も値引きされたら何年か分のローン返済額に
なっちゃうからおもしろくないよね。

このマンションを完成前に買った人はアウトレットマンションって言葉が
世の中に出てきた微妙な時期だったから決心するのに迷っただろうなぁ〜。
財閥系でも売れ残っちゃう時代なんて想定できなかっものね。
販売会社からみれば在庫処理したいから内々で値引きしてくれるかもなぁ。

そろそろ足運ぼうかなぁ〜。

変な文章書いてすいません。
767: 匿名さん 
[2010-03-03 14:31:33]
今日デニーズでスーモをめくっていたら、ここのマンションが出ていて

価格未定ってことでした。  へんだなあと思っていたら 案の定ですか。

100以上も残ってるんだから、ドドーンと大きく出ないといけないぜよ。
768: 匿名さん 
[2010-03-03 20:47:30]
この辺りに愛着のある方以外は、池袋本町のプラウドを選ぶと思います。

交通利便性はあちらの方が上ですが、仕様はこちら。
でも同じ長谷工施工なんではね。


769: 匿名さん 
[2010-03-03 21:03:14]
値引きは始まりましたか?
770: 匿名 
[2010-03-03 22:24:07]
値引きが始まったかなんて
交渉した人はわざわざ言わないでしょう

しかしプラウドかなり盛り上がってるみたいですねぇ
埼京線とはいえJR駅近&プラウドブランドは強いすな

こちらはこちらで魅力あるがね
771: 匿名さん 
[2010-03-04 00:50:55]
同じ長谷工だからあまり変わらんのにね~
772: 匿名さん 
[2010-03-04 02:03:10]

同じ沿線のプラウド志木サウスフォートが引き渡しとともに全戸完売したそうです。

板橋のプラウドも盛況とききましたので、野村不動産は好調みたいですね。

773: 匿名さん 
[2010-03-04 06:19:15]
先週の日曜日に行きましたが値引きはしないと言われた。
今週末から資金相談会のようですね。
また行ってみようかな。
774: 匿名さん 
[2010-03-04 08:14:35]
旬を過ぎたマンション。値引きしないなら最後は賃貸?
775: 匿名さん 
[2010-03-04 09:25:19]
賃貸なんて無理でしょう。
776: 匿名 
[2010-03-04 10:05:53]
値引きなしですか
さすが住友ですな
777: 購入検討中さん 
[2010-03-04 19:25:34]
初訪問ですぐに値引きはないでしょう。

買う気がある人には値引きあると思いますよ。

住んでる人に気を使ってるから

表向きは値引き無しで

〈決めていただけるなら……〉系かも!
778: 匿名さん 
[2010-03-04 19:50:10]
こそこそチマチマ販売では100以上の残りは完売無理です。

セコムぐらいどどーんと花火上げないと、客もまばら。  残念ですが勘違い物です。
779: 匿名さん 
[2010-03-04 20:10:04]
778さんの考え方が正しいとは思いますが、住友は値下げしないですよ。あそこのトップが変らない限り、この方針は変わらないと思います。
780: 匿名さん 
[2010-03-04 20:15:55]
いや、だから住友も値下げ始めてるんだってば。
情報弱者では適正な価格でマンションを手に入れられないよ。
781: 匿名さん 
[2010-03-04 21:37:21]
780、ほんとかね?
値引き?このマンションの適正価格は?
782: 匿名さん 
[2010-03-04 21:42:53]
会社がでっかい割にやることがチマチマじゃありませんか?
783: 匿名 
[2010-03-04 22:31:18]
会社が大きい小さい問わず
値引き
はそんな大手を振ってできるものじゃないでしょう

営業マンさんは住人とも顔合わさなきゃならないのだし


いずれにしても
大幅な値引きはできないと思います。

そんなことをしたら噂たつだろうし
そんな噂が広がってしまったら
他の物件にも影響出てしまうでしょうから、そっちの方のダメージを考えられます。
物件はこれ一棟だけでないですから。


しかしいくら在庫余り時代とはいえ
都内でこんなに空きが多いと噂されている分譲物件はないんでは?

実際は何戸くらい残ってるんでしょうね
784: 匿名さん 
[2010-03-05 20:55:36]
プラウドの1次は完売するだろうから、そこからあぶれてきた客を、周辺のマンションは虎視眈々と狙っているだろうな。
大幅かどうかは別として、多少の値引きはあるんじゃないかと思うけど・・・

シティハウス志村三丁目もまだ完売には遠いみたいだし、志村三丁目計画も住友不動産だよね?
後者は小規模だからなんとかなるかもしれないけど、いくら住友でも不良在庫抱えすぎのような気がするが・・・

785: 匿名さん 
[2010-03-05 22:05:32]
売れない物件を売るには
値引きしかない。
場所も間取りも変更できないんだから。

ここが売れ出したら、値引き開始か値引率拡大のどちらかです。
大手デベはあからさまな大胆な広告うてないのがつらいね。
786: 匿名さん 
[2010-03-05 22:12:58]
どどーん とでなくて  小さく線香花火で客をひく。

住友は三井住友銀行を自分の財布だと思っているからなあ。
787: 匿名さん 
[2010-03-05 22:50:42]
住友の単独物件じゃないマンションで住友住友言われて、住友のマンションを引き合いにだされてもね。
どちらにしても500万円以上も、マンションがもつポテンシャルに合わない、余計な上乗せ価格があるんだから売れるわけない。
現地を見に行くと立派なエントランスやロビーに騙されそうになるけど、配棟や専有部のプランのまずさは隠せない。
788: 匿名 
[2010-03-05 23:36:01]
まさに787さんの言うとおり

買えない
買わない

理由が正にそこなのでしょうね
逆に

ちょっと欲しいかも
って言う理由もそこだったりして
ウラハラなんですよね

前野町っていうビミョーな立地も逆に魅力的なんです
789: 匿名さん 
[2010-03-05 23:38:49]
>>787
>現地を見に行くと立派なエントランスやロビーに騙されそうになるけど、配棟や専有部のプランのまずさは隠せない

板橋駅前のプラウドシティよりマシなのでは?
790: 匿名さん 
[2010-03-06 06:30:57]
立地で最重要な交通利便性に差がありすぎる。
あちらは、新宿、渋谷も大手町も直通です。
しかも、駅に近い。

建物は同じ長谷工。
791: 物件比較中さん 
[2010-03-06 11:00:27]
プラウド志木サウスフォートは全戸完売したのですか!?

立地は重要だと思います
常盤台駅は、途中の中板橋で急行待ちをするので、駅数のワリには池袋まで時間がかかります
それに普通しか停車しないので、新線は使えません
時間と電車の選択を考えると、メリット少ないですね
駅からマンションまで意外にかかるし、駅前は錆びれた感じだし・・・

792: 匿名さん 
[2010-03-06 12:14:41]
>>791
>それに普通しか停車しないので、新線は使えません

新線ってなんですか?
793: 匿名さん 
[2010-03-06 14:41:18]
>>791
副都心線(ふくとしんせん)の間違いでは?
副都心線は、埼玉県和光市の和光市駅から東京都渋谷区の渋谷駅を結ぶ東京地下鉄(東京メトロ)の鉄道路線です
和光市駅 - 小竹向原駅間は有楽町線と線路・駅・施設を共用し、小竹向原駅 - 池袋駅間は同線との複々線区間として並走しています
これが使えると便利ですよね
794: 匿名さん 
[2010-03-06 21:14:56]
駅前ロータリーの居酒屋の呼び込みがイメージダウンでした…
795: 匿名さん 
[2010-03-06 22:36:41]
プラウドのある板橋駅に比べると全然ましだよ。
パチンコ屋や汚い商店が多かったなぁ。
796: 匿名さん 
[2010-03-06 23:36:55]
>>793
副都心線の事をいってるのなら、791さんは東上線と副都心線が同じ線路を走ってると思っているということになりますが・・・
797: 匿名 
[2010-03-07 00:27:53]
確かに駅前ロータリーの土間土間の店員うるさいね。相当店が暇なんだな。
温野菜は黙っていても混んでるね。
798: 匿名さん 
[2010-03-07 05:32:32]
ここは常盤台に田園調布のようなイメージを期待させる売り方をしているけれど、あの呼び込みが現実に引き戻される。
プラウドもともと、池袋のイメージを否定しようとしていないから、うるさくても気にならない。
799: 匿名さん 
[2010-03-07 07:47:44]
>しかも、駅に近い。

駅に近いって、線路沿いじゃないの。

近すぎだよ。音も心配だけど、鉄粉公害も心配。
しばらくしたら、建物が赤錆てくるんじゃないの。

しかし、常盤台のほうがマシとも思わない。
あれが立派なエントランスに思えるって、
よほどひどいマンションしか見てないようだな。
隣がスーパーで、便利は良いが、近すぎだよ。
人通りが多くて、せっかくの広いバルコニーで
くつろぐことはやりにくい。

ものすごく値引きしてくれるとかであれば別だけど、
両方とも魅力の薄いマンションだ。港区や品川区
あたりの中古をさがしたほうがいいんじゃないの?



800: 匿名さん 
[2010-03-07 08:44:17]
> 799

人通りが多いことと、バルコニーでくつろげないことと
どういう関係があるんでしょうか?
高層階なら全く関係ないと思いますが…
それにしても、つたない文章ですな。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる