三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-05-26 16:29:42
 

GLOBAL FRONT TOWERのその3です。

その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410157/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358222/

<全体概要>
所在地:東京都港区芝浦1-33-3他6筆
交通:山手線浜松町駅徒歩11分、同線田町駅、都営三田線浅草線三田駅徒歩10分、ゆりかもめ日の出駅徒歩8分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK、42.01~120.11平米
入居:2016年3月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事、清水建設
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2014-04-15 14:14:25

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その3

801: 匿名さん 
[2014-05-19 23:16:59]
どういたしまして。まさにその鱈とレバーに備えることの大切さを、あの日に学んだはず。よもやお忘れでは?
802: 匿名さん 
[2014-05-19 23:30:14]
技術的見地から進化してきて免震として作られているものに、鱈・レバを更にふっかけても、そんなに意味はないでしょということじゃないの?要はそこまで否定して、じゃぁ、制震・耐震、または、何もなし、がいいって言うのか?ということでもある。
鱈・レバばかりで、うんざりってことでしょ。
起こってみないとわからんこと、確率が少ないことまで、想定してたら、何もできん。
803: 鱈ちゃん 
[2014-05-19 23:34:09]
湾岸は沸き立っていますから、皆さん最早忘れたと思います。

免震選んでおけばとりあえず大丈夫じゃない?
okok!
みたいな軽いノリ。笑
804: 匿名さん 
[2014-05-20 00:21:39]
今免震じゃないタワーを買うって頭悪すぎ。リセールどうなっても知らないよ。
805: 匿名さん 
[2014-05-20 00:22:57]
そろそろ地震があるからマンションは買うなって
ことでよかったですか?

こんな高いマンション。。。
ノリがないと買えないよ!
806: 匿名さん 
[2014-05-20 00:29:02]
このマンションがどうにかなるときはオフィスビルも全滅だろ。天災がなくてもあと50年でみんな死ぬんだから住みたいところに住もうよ。
807: 匿名さん 
[2014-05-20 01:51:44]
マンション構造セミナーというのがあるらしいので、清水建設の担当者に直接質問した方が良いかも。
808: 匿名さん 
[2014-05-20 02:14:23]
免震が嫌・不安というなら、買わなきゃいいだけの話。

それにしても、価格は坪350程度であまり変わってないね。
誰よ、値下げしたっていったの。聞いたけど、人気ない方向がちょっと下がった?くらいで、ほぼ変わらない。
809: 匿名さん 
[2014-05-20 02:18:18]
え、坪350って角だけじゃん
810: 匿名さん 
[2014-05-20 02:24:01]
坪330って言ってたよ
811: 匿名さん 
[2014-05-20 02:29:52]
昨日聞いてきた値段だと東は坪350は超えてる。
ちなみに、南東角は坪382よ。マジで。
た、たかい…
812: 匿名さん 
[2014-05-20 03:03:31]
坪330は平均って言ってた。南東角は1億弱だから超高い。
813: 匿名さん 
[2014-05-20 09:19:34]
東側が異常に高いよ。1割は下がらないと、もし賃貸や売却する可能性があれば西がいいかも。
814: 匿名さん 
[2014-05-20 09:31:06]
東側は異常だよね。北側の330位ならまだ許容できるな
815: 匿名さん 
[2014-05-20 09:39:52]
免震と制震のハイブリッドタイプが安心、免震装置は意外と耐久性が有るらしい、大地震を5.6回受けても平気とかね。
816: 購入検討中さん 
[2014-05-20 09:41:33]
確かにどうしても地震が不安であれば、免震、耐震の議論の前にタワーも湾岸も選択肢からはずすべきですよね。埋立地でない岩盤の強い土地に立つ都心の低層マンションだってあるわけですから。でもそういうマンションは小規模で地味に見えるわりには価格も高い。湾岸のタワーは地盤悪いけど大規模で共用施設があって価格も低層マンションよりは安い。欠点もあるけどメリットもあるからこれだけ地震に不安があってもタワーを買う人がいるわけで、タワーの欠点をこのスレッドで批判するのであれば、それは本末転倒のような気がします。不便だけどのんびりしているのが田舎の魅力なのに、不便だから田舎は嫌って言う人が田舎の議論をしている感じ。でもその湾岸タワーの価格がかなり上がってきているのは本質的な問題だと思います。都心の立地で割安感が良かったのに。これだともはや有明くらいしか魅力はないですかねー。
817: 匿名さん 
[2014-05-20 11:28:23]
都心は建て替えしかなく、用地がまだある湾岸しかビジネスが成り立たないんだよ。ただ湾岸はマンハッタンみたいにはならない。地震国で外国人がすまないから。で、結末は供給過剰で暴落するんだろう。まだ、芝浦は港区だから辛うじて大丈夫か。
818: 匿名さん 
[2014-05-20 12:17:24]
港区ブランドは山手線内側かと。
堂々と港区語れるほど好条件、好立地ではないと思いますが。
あー芝浦ね、、、・・・。
みたいな。
、、、。

ちなみに玄人も手を出しにくいって評判のようです。
第一期に何戸売り出すか注目です。
819: 匿名さん 
[2014-05-20 12:36:12]
たしかに立地はよくないから、港南と似たり寄ったり。
820: 匿名さん 
[2014-05-20 12:47:38]
大規模地震のリスクを第一に考えるなら、構造はどれでもいいけど、大震度の揺れにも耐えられる超高層タワーに、賃貸で住むのがベストでしょう。超高層建造物は法律で特別に対策が義務なので「倒壊」は無い、建物内部が部分的に損壊するとか周辺地域が液状化して住むのに不便になったら引っ越せばいい。
821: 匿名さん 
[2014-05-20 13:10:09]
玄人も手をだしにくいっていうのは、港区だけど芝浦だから港区ブランドは基本ないんだけど、全くないわけでもないだろうから妥当な価格がいくらなのか判断が難しいということでしょうか。確かにそうなんですけど佃のリバーシティーってみなさんどう思われますか。昔からの高級住宅地でもないし埋立地なのにブランドを確立できた良い例だと思っていて、港南、豊洲、勝どき、芝浦といった湾岸エリアがすんごい高級ではないけどまぁまぁブランドあるって場所になる可能性は秘めているのではないかなとは思っているのですが。何より都心の立地っていうのはそれだけで価値あると思います。
822: 匿名さん 
[2014-05-20 14:22:09]
そもそも玄人って、どんな人のことを指しているんですか?
823: 匿名さん 
[2014-05-20 14:32:57]
真木玄人
824: 匿名さん 
[2014-05-20 14:34:45]
>821
「腐っても港区」なのか「所詮湾岸」なのかは意見が分かれるところだろうね
佃、アイランド、豊洲・・・ブランド化?した場所はほとんどが一体型の再開発だったりするから、
ポツンのここはどうだろう?って気はしないでもない、デベの気合も違うだろうしね
一応田町の端っこだし恩恵というか漁夫の利はあるんだろうけどさ
825: 匿名さん 
[2014-05-20 14:53:03]
佃は佃島だったのでは?
最寄りの月島駅付近は確かに埋め立てと思いますが。

とにかく、一体型の再開発はキーワードでしょうね。
ここはお世辞でも綺麗な街並みではないし、むしろ殺風景で汚い印象。

たとえ埋め立てでも、綺麗な街並みなら気持ち良いし人気は出ますよね。
そのあたりのパンチ力が無いのが残念な立地かと。
826: 匿名さん 
[2014-05-20 17:22:54]
再開発地区まで徒歩4分だから様変わりすると思う。シーバンス側は既に整備済だしね。
827: 匿名さん 
[2014-05-20 17:40:00]
>>825
佃、の佃島は今でも残ってますよ。タワマン街に隣接して。
828: 匿名さん 
[2014-05-20 17:42:18]
>>826
再開発地区に期待し過ぎでしょ。スーパーが入るわけではないし。
829: 匿名さん 
[2014-05-20 17:45:48]
確かに田町東口再開発はでかそうだな。
830: 匿名さん 
[2014-05-20 17:49:55]
田町再開発は確かに地味だけど、7.7ヘクタールもあって、これは実は品川の車両基地再開発(約10ヘクタールと言われている)に匹敵する規模。
831: 匿名さん 
[2014-05-20 17:53:26]
>>830
イマイチ地味なんですよね。
832: 匿名さん 
[2014-05-20 19:19:28]
ツインビルに商業施設がたくさん入ることを期待します。
833: 匿名さん 
[2014-05-20 19:31:01]
制震が一番いいの?
834: 匿名さん 
[2014-05-20 20:07:42]
田町再開発は駅前の雑居ビルがイマイチですね。一体開発にすれば良かったのに。オーナーの方が強欲なんですね。
835: 匿名さん 
[2014-05-20 20:47:59]
マンション周りを綺麗にしてほしい。いまのままらしいが、あまりにも良くない。埋め立て地の倉庫街の名残。
836: 匿名さん 
[2014-05-20 22:15:15]
駅前雑居ビルもきれいになるってどこかに書いてあったよ。
837: 匿名さん 
[2014-05-20 22:20:50]
雑居ビルは、再開発区域外だから、そのまま残るってさ。

http://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2014/03/post-2f3a.html
838: 匿名さん 
[2014-05-20 22:43:54]
>>837
そうなんですよね。芝浦関連のスレではよく、それがグチになる。
840: 匿名さん 
[2014-05-20 23:38:10]
再開発地域に入っていないだけで整備はされますよ。
841: 匿名さん 
[2014-05-21 00:35:56]
>>837
確かに、URの再開発区域には含まれていない。
http://www.ur-net.go.jp/toshisaisei/urbanr/pdf/tamati.pdf

しかし、正確には港区の街づくりビジョンには含まれてる。
http://www.city.minato.tokyo.jp/tokuteijigyou/kankyo-machi/t-machizuku...

ここに田町駅から芝浦アイランドの動線を整備するとある。
つまりURとは別でプロジェクトが動く可能性がある。
842: 匿名さん 
[2014-05-21 00:51:09]
>>841
ビジョン、だからどうでしょう。
843: 匿名さん 
[2014-05-21 01:29:21]
日本共産党港地区委員会も施工区域外なんだね。
844: 匿名さん 
[2014-05-21 09:17:13]
また値段下げたな!
845: 匿名さん 
[2014-05-21 09:58:51]
芝浦2丁目のコカコーラの本社ビルと倉庫の建て替えが今されてますよね。
http://www.shibaura2.org/town/%E3%82%B3%E3%82%AB%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%...
建設現場の表示を見ると事務所、店舗とあり、ここにスーパーとかできないかなぁと思っていたのですが誰か情報持っている方いらっしゃいますか?
846: 購入検討中さん 
[2014-05-21 11:09:00]
購入検討中の者です。勝どきのドゥトゥールのスレ見てきましたが書き込みの数半端ないですね。それに比べるとここは盛り上がりが少ないようですが人気ないんでしょうか。個人的には勝どきより田町がいいんですけど、一般的には勝どきって魅力的なエリアなんでしょうか。同じ湾岸としてドゥトゥールとの人気の差が何なのか。あまり人気がないとちょっと不安です。
847: 匿名さん 
[2014-05-21 11:23:52]
書き込みと売れ行きとが、必ずしも正比例はしませんから。
あちらは同じエリアに販売中タワマンがいくつもあるので、書き込みも競争になっているのでは?
848: 匿名さん 
[2014-05-21 11:48:59]
あまりいい物件じゃないからに決まってるでしょ。今は勝どきだよ。将来性みたら田町の端より勝どき晴海でしょ。
849: 匿名さん 
[2014-05-21 11:53:52]
他のエリアまで書き込みに来なきゃいけないほど
競争になってる勝どき晴海。
850: 匿名さん 
[2014-05-21 12:03:47]
>将来性みたら勝どき

オリンピックまででしょうけどね。

まだまだ新たな物件が外側に立つし、
オリンピック村もその後は住宅だし、
オリンピック過ぎたら、供給過剰、
今はよくても条件悪くなる物件続出で、
売るのは大変でしょうね。

一生住むなら、銀座・築地も近いし、悪くないかもしれないけど。
851: 匿名さん 
[2014-05-21 12:16:47]
入居時期は同じ。
総戸数は、DTがGFTの約1.6倍。
今までのスレ書き込み量は、DTがGFTの約4倍。

単純比較は出来ないにしろ、人気指数では明らかにDTが上ですね。

DTの一期販売は300戸。うち登録は約250戸?
となると、こちらは登録200戸まで届くのか、、、?
かなり微妙ですね。

どなたか営業さんに一期販売予定戸数を聞きましたか?
852: 匿名さん 
[2014-05-21 12:53:53]
844さん、一度下げてまた更に下がったんですか?
853: 物件比較中さん 
[2014-05-21 13:17:00]
DT第1期300戸中残ったのは1LDK数戸だけで、それも時間の問題でほぼ完売と言っていい状況でした。2期は900万円も値上げしてイースト棟の南向き高層を販売開始(正確に言えば購入希望を受け始めただけなのですが、スミフでそれが何を意味するかは皆さんご存知かと思います。)したぐらいですし、今から購入すべき物件ではないと思います。開発が進んで本当に住みやすくなるのは相当先ですし。

GFTは、田町の再開発が無くても、都内各所への拠点性が高いので、自分のニーズにマッチしています。現時点でまだ注目度が低いようですから、割安部屋を探すつもりです。
854: 匿名さん 
[2014-05-21 13:27:22]
この物件て坪いくらくらいが割安ですかね?300万円?
855: 匿名さん 
[2014-05-21 13:31:10]
販売戸数聞いてきました!まあ割合的にはドトールと同じ位でした。
856: 購入検討中さん 
[2014-05-21 14:11:52]
No.846です。勝どきの人気はオリンピック効果と他にもタワーが同時並行で販売されていることによる注目度の高さなんですかね。まぁスミフのマンションは三井と比べると豪華絢爛で目は引きますよね。スパも魅力的。ひるがえってGFTの販売状況はどうなんでしょうか。私が営業の方とお話した限りでは抽選になる感じもしなかったです。早めに言ってもらえれば、的な。ドゥトゥールのように即完売って感じの勢いはなかったなぁ。他の購入検討中の方、どう思われましたか?
857: 物件比較中さん 
[2014-05-21 14:23:34]
少なくとも、東向きの中住戸上層階は、すべて倍率が付きそうということでした。
北西や西は、もう少し値下げしないと難しいでしょうね。@320台までなら、間違いなく割安だとは思います。
858: 匿名さん 
[2014-05-21 14:36:46]
>>856
総戸数1450戸のドゥトゥールで
300戸を即日完売できなかったのに 
>即完売って感じの勢い
なんて話を盛り過ぎ。
859: 匿名さん 
[2014-05-21 15:23:10]
増税後だから、そんな盛況なわけないよな。
860: 匿名さん 
[2014-05-21 16:34:43]
>858
盛況&大人気ってことにしたいんでしょ?
1500戸で300売り出しも少ないのにそれすら完売しないとか、
今後どうなるかは明白でしょ、しかも売り易い部屋から売ってるんだからさ
市況次第だけど引き渡し前に完売する訳がない
もちろんそれが住不スタンダードだからネガってるつもりもないんだけど、
あっちでレスすると何故だか全力で否定される(笑)
861: 匿名さん 
[2014-05-21 17:31:28]
結局一期でいくら販売するんですかね?
862: 匿名さん 
[2014-05-21 18:22:03]
一期は400ですね。約半分です。
863: 匿名さん 
[2014-05-21 18:35:55]
400も、ですか?
か、か、かなり意外ですが、、、

お金持ちの方や、相場観を養ったほいがよい方が多く集まったようですね。
おめでとうございます、恐れ入りました。
864: 匿名さん 
[2014-05-21 18:41:13]
>855さんの書き込みは何だったのかな?
865: 匿名さん 
[2014-05-21 18:43:07]
やはり港区やな。あっぱれやな。盤石の港区アドレスやな
866: 物件比較中さん 
[2014-05-21 18:47:12]
DTの南向き高層中住戸の坪単価が@408万円です。(角部屋じゃないんですよ!)
今の相場を物語ってますね。
次の買い場は5年後ぐらいになっちゃいますかね。
867: 匿名さん 
[2014-05-21 19:09:47]
港南、芝浦辺りでこの企画この価格、素晴らしい
868: 匿名さん 
[2014-05-21 19:12:24]
普通に高すぎでそんなに一期で捌けんのかな?

【一部テキストを削除しました。管理担当】
869: 匿名さん 
[2014-05-21 19:13:30]
港区とは言えね…
872: 匿名さん 
[2014-05-21 19:46:30]
ん??

862さんの、'400'は戸数の話で、単価の話ではないのでは?

こちら、私が聞いてきた内容では、北向き・西向き3LDK中層階~高層階で、坪単価330万前後でした。

個人的にはパスですが。
875: 匿名さん 
[2014-05-21 22:12:14]
売出400はすごいな。人気あるんだね。デッキまで4分なら駅から遠いが致命的なネガではないだろう。
878: 匿名さん 
[2014-05-21 22:59:32]
外国人の3フロア買いとかあったんじゃあないのかな。
880: 匿名さん 
[2014-05-21 23:30:23]
330切る部屋も多いですね。
881: 匿名さん 
[2014-05-21 23:35:22]
400戸出したってことは、三井がそれだけを1期で売る自信があるって事でしょ。
となるとネガは倍率下げ目的って事だね。
自身が買いたいか、他物件関係者で買わせたくないかの。
882: 匿名さん 
[2014-05-22 01:05:02]
330切る部屋は目の前がヤナセとかではないでしょうか?
883: 匿名さん 
[2014-05-22 07:57:28]
ここは投資用に適してますか?それとも居住用ですかね?
885: 匿名さん 
[2014-05-22 09:40:54]
877
過疎地⁇
ここ数年で芝浦は寧ろ人口増加率半端ないんだけど…
887: 匿名さん 
[2014-05-22 09:57:55]
安い部屋は低層階だけで高層階はべらぼうに高いんじゃ無いのかな?
888: 匿名さん 
[2014-05-22 09:58:29]
話題の港区タワー物件でありながら、4月から6月下旬に販売延期され、、、最低価格水準が想定より低値で売り出され、、、
と、某ブログで紹介されていますね。

ブロガーは逆にチャンスと書いてますが、どうなんでしょう?
このようなマイナスイメージ先行型の物件は、絶賛販売中の垂れ幕が竣工後も虚しくなびく傾向にあるのでは?

889: 匿名さん 
[2014-05-22 10:36:42]
売れない部屋は賃貸にだされる運命に。
890: 匿名さん 
[2014-05-22 13:29:02]
三井のタワーだから、大丈夫でしょ。
891: 匿名さん 
[2014-05-22 13:45:11]
三井のタワー、やらかしていますよ、最近。
大丈夫でしょ、なんて無責任なこと、良く書けますね。
利害関係者ですか?
892: 匿名さん 
[2014-05-22 13:50:34]
>888
売るために調整してんだからいいんじゃないの?
撒き餌のエセ値下げに釣られるな、って揶揄する人もいるけどね

個人的には金額云々もそうだけど、
坪300以上出して天カセすらオプションっていうのが何とも・・・
使い勝手は後付けの市販品のほうがいいんだけど、
それでもやっぱり仕様落としてんなぁ~と思わずにはいられない
もちろんコストカットはここに限った話じゃないけどね
893: 匿名さん 
[2014-05-22 15:41:43]
そうなんだけどさ、マンアカでは「29階以上は天カセが全室標準になります!」とか言っておいてさ、いざ蓋開けたら最上階のみかよ!
はあ?なんやそれ?

肩透かし喰らって、ヘラヘラと笑っていれないで?
28階と29階との間にある太線!
はあ?なんやそれ?

水周りの床なんて、標準仕様だと安っぽ〜〜〜いビニール床だよ!
はあ?なんやそれ?

オプション期限日まではまだ余裕がありますから、色々悩まれてコーディネーターと色々相談してください。正直言うと割高ですけど!
はあ?なんやそれ?

とにかくよ〜〜〜〜、コストカットがみみっちいんだよ!
そんなカットせずに、嘘つき兄ちゃんはパイプカットでもすれば?
はあ?なんやそれ?
895: 匿名さん 
[2014-05-22 18:14:05]
大崎と同じやな。ビニール床とか。最近のトレンドです、って笑 勘弁してほしいよな
896: 匿名さん 
[2014-05-22 18:42:56]
ここって長期優良マンションですか?
897: 匿名さん 
[2014-05-22 20:56:05]
>>888
マンコミュで代表的ブログといえば、のらえもんかマンションおたくなんだが
どちらにもここは紹介されてなかった。
898: 匿名さん 
[2014-05-22 23:43:01]
ぢゃ、
百年後のヴィンテージマンション
でぐぐってみてね!
ちゃーんとしょーかいされてるから。
899: 匿名さん 
[2014-05-23 00:32:21]
最初から、どこにでもあるレベルのマンションでしょここは。。 期待し過ぎじゃないの?
三井が関わっているけど、パークがつかない時点で自社ブランドから外されているので、気の抜けようは半端ない。
900: 匿名さん 
[2014-05-23 00:41:53]
ここはJVだからパークついてないんではないですか?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる