三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-05-26 16:29:42
 

GLOBAL FRONT TOWERのその3です。

その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410157/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358222/

<全体概要>
所在地:東京都港区芝浦1-33-3他6筆
交通:山手線浜松町駅徒歩11分、同線田町駅、都営三田線浅草線三田駅徒歩10分、ゆりかもめ日の出駅徒歩8分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK、42.01~120.11平米
入居:2016年3月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事、清水建設
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2014-04-15 14:14:25

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その3

201: 匿名さん 
[2014-04-21 23:15:33]
350万でいいでしょ。
結局、欲しいけど金足りないって人が多いんですね。
202: 匿名さん 
[2014-04-21 23:21:11]
金は足りないけど欲しいですね。だから値段を下げて欲しいんですよ。
203: 匿名さん 
[2014-04-21 23:26:13]
三田レジと比べることが間違っている。仕様、立地、希少性、どれをとってもここが勝てるわけがない。
でも、価格高騰から350くらいだと思う。
三田レジと同時期なら300くらいだったと思うな
204: ビギナーさん 
[2014-04-22 03:16:50]
>201
350万でいいって、何で言うの?
消費者からしたら安い方がいいはずなのに。何だか営業さんみたいな言い方だね。
205: 匿名さん 
[2014-04-22 07:49:15]
この場所であの仕様なら坪単価300万がいい線だと思うよ。これくらいなら売主用いうように人気物件で抽選になるだろうね。320万以上は高すぎる印象かな。バブルは必ずはじけるから危険な価格だったら慎重に。人口減少社会がすぐ始まるから。
206: 匿名さん 
[2014-04-22 09:05:53]
南東~南西の南側はある程度高めは仕方ないけど、他の方位は坪単価300万チョットなら検討したいな。
207: 匿名さん 
[2014-04-22 09:12:38]
204さんは、大崎を検討しなかったのですか?
大崎スレでは「高い方が良い」と何度も書き込まれ、大した反論もなかったですが。
208: 匿名さん 
[2014-04-22 09:33:27]
反論っていうか、スルーされただけじゃないの?
高いのがいいんだったらパーマン綱町なんか良いんじゃね?
それでもあそこも真のパーマンユーザー層からすると、戸数が多すぎるってことらしいけどね
209: 匿名さん 
[2014-04-22 10:10:16]
204 抽選になると嫌だから
210: 匿名さん 
[2014-04-22 10:13:21]
高い方がいい奴はただの愉快犯だろう。
211: 匿名さん 
[2014-04-22 10:13:45]
あとは経験上、住民の属性がかわるから
212: 匿名さん 
[2014-04-22 10:17:00]
余ってる部屋買えばいいじゃん・・・
例えば住不なんかは周辺相場より明らかに高いし、
数少ない客をしっかり振り分けてくれるから抽選になることが稀だしさ
高いのが好きな人には相性の良いデベだと思う
213: 匿名さん 
[2014-04-22 10:22:47]
>212>209 に向けたレスです


>211
それも言い訳としてはよく聞くフレーズだけどさ・・・
その他大勢の住民の質をとやかく言うより(現実は似たり寄ったり)、
自分の属性というかステージを上げるほうが早くね?
湾岸なんか狙わないでもうちょっと頑張って内側とかパーマン買えばいいじゃん・・・
214: 匿名さん 
[2014-04-22 11:59:50]
確かに。パーマンとか内側の一番安いの買うんじゃダメかな??精神衛生上その方がお得な感じがするよ。
ここは地方出の背伸び組が集うマンションだよ!でも皆大事に住みそうだけど。
215: 匿名さん 
[2014-04-22 12:25:01]
都市部の人口は増え続けるかもね。
少子高齢化で地方が疲弊すればなおそら。
リタイヤ組の流入はさらに加速するよ。
216: 匿名さん 
[2014-04-22 12:33:12]
213
1期1次が終わった後も書き続けていたら、契約済みさんの言い訳じゃないのかな。
217: 匿名さん 
[2014-04-22 20:54:56]
富裕層=マナーがいい(人格者)説は「証明されてない仮説」として追試を待つとして、お金持ちだから、予期せぬ施設維持費の発生などによる住民内の合意形成は、確かに滞りなく進むのは間違いなさそう。
218: 匿名さん 
[2014-04-22 22:03:31]
価格が高いと住民層が良くなる、って晴海でも書き込まれてますよ。
高い事の言い訳として常套句になってますね。
219: 物件比較中さん 
[2014-04-22 22:23:14]
絶対額が高い割安マンション>絶対額が高い割高マンション>>>>>>>>>>>>>絶対額が安い割安マンション>絶対額が安い割高マンション

とにかく、絶対的に高くないと、住民の質が低くなるから嫌だということ。
別に割高だって構いません。
220: 匿名さん 
[2014-04-22 22:24:07]
>217

お金持ちだからって金離れがいいとは限らない。お金使わないからお金持ちって人もいる。
221: 匿名さん 
[2014-04-22 22:24:50]
民度と価格って必ずしも相関はないでしょ。
222: 物件比較中さん 
[2014-04-23 13:08:14]
金持ちだから教養溢れてるとは限らないけど、逆はないですよ。
ある程度年齢がいってるのにそこそこ金がないってのは、やっぱり民度的に駄目です。
223: 匿名さん 
[2014-04-23 13:56:38]
222
あんたすごいな
確実に女だろ??
224: 匿名さん 
[2014-04-23 13:59:17]
今の時間書き込んでるのは主婦層かね。
225: 匿名さん 
[2014-04-23 18:28:21]
300か?瞬殺やなww
226: 匿名さん 
[2014-04-23 19:22:53]
坪単価300万なら買うかな。
227: 匿名さん 
[2014-04-23 19:47:30]
それだと抽選に参加で終了。
228: 匿名さん 
[2014-04-23 20:24:45]
いや330〜だから。ここは。
229: 匿名さん 
[2014-04-23 20:26:49]
330万?高い!!
検討中止!ヤバいぐらい高いね!
230: 匿名さん 
[2014-04-23 20:38:03]
港区の山手線利用物件だから、高くて当然。
231: 匿名さん 
[2014-04-23 20:41:06]
まあね。けど330って言われるとちょっとなってのが第一印象なんだよな。
232: 匿名さん 
[2014-04-23 20:41:43]
平均300ですよ。
233: 匿名さん 
[2014-04-23 20:52:54]
株価もイマイチ。この先、給料も安定的に増えていくことも約束できず、危険が伴う価格だね。坪単価300万がアッパーでしょう。この場所この開発で330万?アホか?!
234: 匿名さん 
[2014-04-23 21:24:13]
330?情報源は?
35〜360と思いますがね、現時点の予定平均単価は。
235: 匿名さん 
[2014-04-23 21:25:38]
情報源もクソもモデルルーム行けばそう言うてるがな。
236: 匿名さん 
[2014-04-23 21:36:45]
この場所見てから判断した方がいいよ。夜は暗いし、(再開発エリアから4、5分離れてるし)マンション周りは汚い。資材屋の資材置き場が目の前。ホンダディーラーや変電所、寂れたフットサル場。やーさまの事務所ビル。ネガ要素はいっぱいある。駅から遠く、幹線道路に囲まれていて少なくとも平日は空気悪いよ。坪単価300万でも思いきった投資と思う。埋め立て地だし、ひとたび大きめの地震でもあれば暴落の危険性アリ。330万?宝くじ当たっても買いません。290万台がいいとこ。
237: 匿名さん 
[2014-04-23 21:43:19]
236の人ずっと同じような発言してるな。
さよならしようよ。
238: 匿名さん 
[2014-04-23 21:47:06]
港区で330以下なんか無いだろ。
239: 匿名さん 
[2014-04-24 00:05:10]
話聞いてきましたけど、いまは坪平均340とのことでした。まだ未確定でこれから調整で下がるかもとのこと。
240: 匿名さん 
[2014-04-24 00:07:27]
5月の要望出す時に価格が下がってなきゃ、申し込みはしないだろうな。
241: 匿名さん 
[2014-04-24 03:45:39]
坪単価340万か。想定よりも高いな。10%は下げてもらわないと。
242: 匿名さん 
[2014-04-24 08:35:21]
げっ!340万?バカ高。
243: 匿名さん 
[2014-04-24 09:38:06]
坪単価310万くらいなら検討してもいいな。
244: 働くママさん 
[2014-04-24 10:26:20]
ファミリー向けも対象、だとしたら
芝浦小は遠すぎて、芝小はあの幹線道路歩いて、、
保育後のことを考えると厳しいかな。
価格は港区価格で想定通りでした。
245: 匿名さん 
[2014-04-24 10:30:23]
平均340なら思ってたより安い。
246: 匿名さん 
[2014-04-24 10:42:49]
安くは無いでしよ。この辺鄙な土地で。
247: 匿名さん 
[2014-04-24 10:59:25]
名ばかりの港区で、埋め立て地だし、もっと安くていいんじゃない?340万は高いよ。
248: 匿名さん 
[2014-04-24 11:15:43]
名ばかりでも港区ですから。
同じ埋立地でJR駅最寄りではない勝どきや晴海でさえ、いー値段しているのですから。
249: 匿名さん 
[2014-04-24 12:12:30]
>248
横の比較だとそうなっちゃうよね・・・
晴海勝どきですら300前後なんだから、
10パーアップで330ぐらいでも何ら不思議はない

ただ、いー値段の中央区湾岸が芳しくなさそうな雰囲気だし、
絶妙なとこに落としてきそうな気はするけどなぁ
250: 匿名さん 
[2014-04-24 12:24:19]
中央区湾岸は、予定されている供給が多過ぎでしょう。
勝どきも晴海も三井が控えていますから。中央区住民になる人が続々と。

港区湾岸はここの後は供給があるのかな?
港区民になりたかったら、ここやシティタワーとかを買わないと。
251: 匿名さん 
[2014-04-24 14:53:11]
思ったよりも高いね。ショールーム行くまでもないな。このままならパスかな。
252: 匿名さん 
[2014-04-24 15:07:11]
勝どき、晴海が300だから、
340、350でも仕方ないんじゃ。
253: 匿名さん 
[2014-04-24 15:22:46]
あとハーバーテラスですかね。港区民だけなら。
254: 匿名さん 
[2014-04-24 15:25:28]
港区、山手線(他複数)、大規模、眺望良好、新築、免震、三井

仕方ない。
255: 匿名さん 
[2014-04-24 15:33:38]
でも過去(と言っても僅か数年前)を知ってるだけに、
この立地というか周辺環境で300超えはちょっと勇気がいるw
まあこういう人間はお呼びじゃないんだろうけど・・・
256: 匿名さん 
[2014-04-24 15:54:22]
ここは買いたいと思っていたけど、値上げを聞いて、急に勝どきのタワーの方がデメリット考えてもコスパがいい気がしてきた。
257: 匿名さん 
[2014-04-24 16:00:25]
湾岸、リセールは地獄よ。競争激しく。
258: 匿名さん 
[2014-04-24 16:12:58]
まあ勝どき晴海は供給過多すぎだからリセールのチャンス考えるとこっちなのかな〜
259: 匿名さん 
[2014-04-24 16:27:20]
供給が増えて人口も増えて街が整備されて、
地価の高値安定、下支えってこともあるから一概には言えないんじゃない?

ただあっちはタワマン銀座確定で眺望もクソもあったもんじゃないけどねw
選手村もどうなるか分からないしさ・・・
まあ空き地や再開発の話は幾らでもあるし、
妄想や願望、ガセネタが飛び交ってて五輪以降も退屈はしなさそうw
260: 匿名さん 
[2014-04-24 16:30:53]
ここと勝どき晴海、あとはベイズ?くらいを考えている人って多いんだろうな。私もそうだけど。
261: 匿名さん 
[2014-04-24 17:23:28]
まあ、港区買っとけば大損はせんだろう。晴海はギャンブルかな。
262: 匿名さん 
[2014-04-24 17:54:09]
中央区でも港区でも湾岸の時点で目くそ鼻くそだろ…

263: 匿名さん 
[2014-04-24 18:40:48]
何を言われようと、
買えば港区のマンション住民になれる。
264: 匿名さん 
[2014-04-24 18:47:27]
堅くいきたい人は港区のここね!
265: 購入検討中さん 
[2014-04-24 18:55:52]
事前説明会にいってきました。担当の方の知識の少なさはさておき、価格も、想定内でした。ただ、色々な方のスレをみていると、地盤液状化や、まわりが夜は暗いとか、、、不安に感じてきました。値段は、もう少し下がったら、買いたいとは思っていますが…。
266: 匿名さん 
[2014-04-24 22:07:51]
芝浦は液状化しにくいですよ。古川沿いと同じくらいです。真っ赤な江東埋め立て地とは違うのよ。
267: 匿名さん 
[2014-04-24 22:08:57]
地震なんて考えても仕方ない
268: 匿名さん 
[2014-04-24 23:07:56]
坪単価300万がいい線だな。
269: 匿名さん 
[2014-04-24 23:16:44]
フェイク無しで、次行った時に300になってないなら撤退します。
270: 匿名さん 
[2014-04-24 23:34:08]
平均340が妥当だと思うわ。
271: 匿名さん 
[2014-04-25 00:02:43]
妥当な線は人それぞれですな。食洗機が標準装備とか仕様は良い気がするね
272: 匿名さん 
[2014-04-25 00:17:19]
坪300万なんて今時いってるやつは最初から客じゃないわ!ただのクレーマー
273: 匿名さん 
[2014-04-25 00:32:24]
250と言わないだけ300は現実派だよ。
274: 匿名さん 
[2014-04-25 07:09:37]
素朴な疑問です。間取りにある部屋は、大体、主寝室は7〜8畳で、他は5畳が多かった気がします。5畳の子供部屋は、狭くはなく、普通にすごせるものでしょうか。
説明会に行きましたが、金額は、妥当な気はします。
275: 匿名さん 
[2014-04-25 09:56:15]
今時のタワマン、食洗機が付いてるのは普通では?
晴海クロノみたいに付いてない方が珍しい。
276: 匿名さん 
[2014-04-25 10:44:58]
ショールーム行けばわかるが、仕様はこの価格にしてはレベルが低いよ。玄関のドアとかもんんん?って感じ。全般的に安っぽい。仕様だけ見ればせいぜい坪単価250万レベルかな。
277: 匿名さん 
[2014-04-25 10:49:32]
>276
今はどこもそんなもんでしょ
価格上昇と仕様ダウン・・・
片方だけでもキツいのにダブルパンチだからねぇ
278: 匿名さん 
[2014-04-25 13:27:24]
行燈部屋多いですかね、、
279: 匿名さん 
[2014-04-25 13:30:10]
行燈部屋は書斎でしょ。
280: 匿名さん 
[2014-04-25 13:55:34]
晴海に続いて勝どきも値上げって他スレで見たけど、ここは大丈夫か
281: 匿名さん 
[2014-04-25 13:57:36]
いよいよバブルの幕開けかい?ww
282: 匿名さん 
[2014-04-25 14:35:06]
大丈夫だ。ここはすでに@30以上値上げしている。
283: 匿名さん 
[2014-04-25 14:37:58]
それじゃ、予定価格の@320を@40以上値上げしたそうな品川区の物件ほどではないな。
284: 匿名さん 
[2014-04-25 14:50:12]
事前案内会のdmきた!!
予約がスカスカだ!
こりゃ安くなりそう!!
330かな。
285: 匿名さん 
[2014-04-25 17:40:21]
高くても320万がいいとこでしょう。
286: 匿名さん 
[2014-04-25 19:07:26]
310万位が適正かな。
287: 匿名さん 
[2014-04-25 21:16:23]
安いね。大崎が高すぎかww
288: 匿名さん 
[2014-04-25 21:27:24]
ん?平均350でしょ、今んとこ。
289: 匿名さん 
[2014-04-25 21:31:25]
モデルルームは天井が高くて広々してよかったですよ。やっと全間取りがでましたが、高層階の間取りバラエティーの多さとゆったり感は、見ているだけで楽しいです。これら高層階が坪単価を押し上げているでしょうから、中下層は妥当な額になるのではないでしょうか。
290: 匿名さん 
[2014-04-25 22:09:09]
モデルルームよかったですか?楽しみだなあ
291: 匿名さん 
[2014-04-25 23:10:52]
年収少なくともおいくらですか
292: 匿名さん 
[2014-04-25 23:13:04]
頭金はおいといて、坪300買う人は1000万が必要らしいよ
293: 匿名さん 
[2014-04-25 23:14:05]
大崎と比べると共用施設がかなり劣るからな。安くても当たり前.
294: 匿名さん 
[2014-04-25 23:32:35]
大崎の共有、しょぼくてあの値段ね。
295: 匿名さん 
[2014-04-25 23:37:55]
大崎は免震じゃないし、一部タンク付きトイレの部屋もあるし、
品川区だし。
296: 匿名さん 
[2014-04-25 23:48:03]
そんな年収ないわ
297: 匿名さん 
[2014-04-26 00:09:03]
大丈夫ですよ。年収600万くらいでも今は勝どきとか新豊洲のタワーなら買えるじだいですから。
298: 匿名さん 
[2014-04-26 00:10:15]
品川区で割高な大崎は論外。勝どきとここだとどちらがよいか。
299: 匿名さん 
[2014-04-26 00:15:21]
298
は?まさか
ここと勝どきの方が論外だろう
300: 匿名さん 
[2014-04-26 00:44:08]
品川区住民降臨?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる