三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 芝浦
  6. 1丁目
  7. GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-05-26 16:29:42
 

GLOBAL FRONT TOWERのその3です。

その2:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/410157/
その1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/358222/

<全体概要>
所在地:東京都港区芝浦1-33-3他6筆
交通:山手線浜松町駅徒歩11分、同線田町駅、都営三田線浅草線三田駅徒歩10分、ゆりかもめ日の出駅徒歩8分
総戸数:883戸
間取り:1LDK~3LDK、42.01~120.11平米
入居:2016年3月上旬予定

売主:三井不動産レジデンシャル、日本土地建物、伊藤忠都市開発、伊藤忠商事、清水建設
設計・施工:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227
タワーマンションゲストルーム訪問(1) グローバルフロントタワー”SUN”
https://www.sumu-log.com/archives/1821
【芝浦界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.21】
https://www.sumu-log.com/archives/4803/

[スレ作成日時]2014-04-15 14:14:25

現在の物件
GLOBAL FRONT TOWER
GLOBAL FRONT TOWER  [第3期3次]
GLOBAL
 
所在地:東京都港区芝浦1丁目33番3、34番5、6(地番)
交通:山手線 田町駅 徒歩10分
総戸数: 883戸

GLOBAL FRONT TOWER(グローバルフロントタワー)その3

401: 匿名さん 
[2014-04-29 19:42:01]
等価交換で安く仕入れた土地だから、坪単価300万前後の価格で売り出される物件。
402: 匿名さん 
[2014-04-29 20:22:20]
保育施設が店子として入るみたいだが、駅前にもできるし、10年後に存在できるか疑問です。管理組合の頭痛の種になるとまずいね。このマンションにはいらない施設と思う。ファミリータイプのマンションでもないし。
403: 匿名さん 
[2014-04-29 20:59:02]
399
最近の三井の管理費は比較的に高いから。
東雲、月島、新豊洲、大崎…
404: 匿名さん 
[2014-04-29 21:16:16]
そして会社(事業者)は付加価値を付け販売し利益を得る。その際、事業を長期に継続することが社会的にも法的にも求められ、需要と供給関係に基づく「適正」な価格で販売する。仮に値付けに失敗し、高過ぎな設定をした場合、会社の商品は売れ残りと同時に会社イメージも損なわれ事業継続が困難になり、低過ぎな設定をした場合、会社の収益悪化と供に従業員や株主が離脱し、やはり継続が出来ません。
それだけです。
405: 匿名さん 
[2014-04-29 21:22:15]
ここは、あきらめ、勝どきタワーかな?
406: 匿名さん 
[2014-04-29 21:45:10]
そうそう、あきらめ勝どきで
ここを買おう。
407: 物件比較中さん 
[2014-04-29 22:21:19]
全体に結構予定価格下げたみたいですが、東側だけは相変わらずですね。
他の向きとの単価差がだいぶ大きくなっています。
むしろ南向きなんかお買い得という印象も持ちました。
408: 匿名さん 
[2014-04-29 22:50:59]
ここも。検討撤退します。未来が描けないんです。さよならします。
409: 匿名さん 
[2014-04-29 23:20:37]
ごきげんよう
410: 匿名さん 
[2014-04-30 00:29:47]
価格を上げたり下げたりされると全然検討出来ません。
こんな販売戦略あるもんなんですね。
411: 物件比較中さん 
[2014-04-30 00:37:45]
現状、10万円単位でほぼ確定とのことでしたので聞いてみては?
412: 匿名さん 
[2014-04-30 00:40:58]
価格は
人気次第ってことなんですかね。
東向きが高くて南向きがお得感って、大崎と同じ傾向ですね。
413: 匿名さん 
[2014-04-30 01:57:29]
価格の上げ下げ・・・東は上げたままなんやね。。
Read, なんて出来ませんがな。。


東から他の向きに誘導しておいて・・・1期終わったら値上げ煽り戦略かな。。
そんなRead, で良いでっか?
414: 匿名さん 
[2014-04-30 04:47:10]
東は運河沿いで人気なので下がらないといっていましたね。運河沿いといっても首都高目の前でそれほど気持ち良さを感じるかは好み分かれそうですね。
水辺の景観的には勝どき豊洲に人が流れても仕方が無いなぁと思いました。
港区で田町10分の立地の良さはもちろんありますが。
415: 匿名さん 
[2014-04-30 05:45:25]
東向が高い?首都高と海岸通の交通量を考えれば信じがたい。平日は首都高と海岸通の交通量を考えれば空気が悪そう。
夜は暗くて大した眺望でもないし(南東よりは別)、水辺の景観や眺望なら他の湾岸エリアのマンションもいいかも。
南と富士山やシティビューの西が検討対象かな。
416: 匿名さん 
[2014-04-30 09:45:53]
天王洲近くの某タワーの方角別中古売れ行きを見れば分かるけど、
富士山やシティビューでも西はチョットネ。
417: 購入検討中さん 
[2014-04-30 12:38:13]
いくら下がるでしょう!
418: 匿名さん 
[2014-04-30 15:25:03]
東は割高で、南や西が狙い目ということかな。
419: 購入検討中さん 
[2014-04-30 17:10:42]
北向はどれくらいですか??
420: 購入検討中さん 
[2014-04-30 18:14:11]
南向きの高層階はいくらくらいですか?
421: 匿名さん 
[2014-04-30 19:23:26]
大崎スレでは
割高と言われた東向きを買った人が、結局かちぐみみたいに書かれている。
422: 購入検討中さん 
[2014-04-30 20:13:15]
大崎では東の高層階で坪350だったらしいですね。
山手線内側なら、確かに安いと感じる・・、感覚が麻痺してきたか。
423: 匿名さん 
[2014-04-30 20:41:36]
何もない大崎に坪350出すなら港区芝浦の方が良いと思うのだが。
424: 匿名さん 
[2014-04-30 21:06:34]
芝浦も何も無いけどね。
でも、実はそこが一番のいいところ!間違っても、吉祥寺や池袋みたいな賑やかさを求めてはいけません。
425: 匿名さん 
[2014-04-30 21:35:25]
賑やかなのは遊びに行くところ、
居住地区で賑やかなのは好きじゃない。
426: 匿名さん 
[2014-04-30 22:09:10]
422
大崎は平均坪単価が360万超えだったそうですが
東側高層が350万なら、高かったのは何処でしょう?
427: 匿名さん 
[2014-04-30 22:21:28]
426さん、南東、北東の角部屋じゃないですか。400超えだったかと。
428: ご近所の奥さま 
[2014-04-30 22:50:19]
セレブ気分になる街、青山、赤坂、麻布、白金、田町だよね!
429: 購入検討中さん 
[2014-04-30 23:12:24]
気分だけなら豊洲じゃないか!!
一番コスパがいい!
430: 匿名さん 
[2014-04-30 23:20:35]
コスパが良いなら売れ残ってる訳ないよ、豊洲。
駅近パークタワーも完売まで時間掛かってたし。
新豊洲は豊洲駅から遠いので安いのは価格相応。
431: 物件比較中さん 
[2014-05-01 00:36:08]
東向きの高層は、確実に倍率が付くみたいです。
2~300万高くてもいいから、欲しい・・・
432: ビギナーさん 
[2014-05-01 01:05:51]
三井晴海は、すごいかな?
433: 匿名さん 
[2014-05-01 03:06:21]
インプレストも高すぎて売れ残ってるようだね。竣工してるのに、モデルルームの旗が出ている。坪単価300万前後が適正なんだろうね。
434: 匿名さん 
[2014-05-01 06:31:48]
東が割高!南東やレインボーブリッジが見える部屋ならまだしも、そうでないところも高い!!前向きに検討していたが10%くらいは安くならないと他物件に乗り換えだな。この価格だとリスクが大きすぎる。
435: 匿名さん 
[2014-05-01 06:39:02]
品川区大崎@365、港区田町@380ですかね
436: 匿名さん 
[2014-05-01 06:42:34]
ここはせいぜい坪単価300万の価値しかないよ。田町って言っても、三田と芝浦では天と地の開きがある。高輪と港南の差といえばわかるかな。
437: 匿名さん 
[2014-05-01 11:26:58]
それでも港区の田町駅利用物件だからね。

中央区だって隅田川を挟んで大違いなのに、
今じゃ川向こうも高いよね。
438: 匿名さん 
[2014-05-01 11:28:50]
価格を決めるのが大変だよ、責任問題
439: 匿名さん 
[2014-05-01 12:21:41]
>433
単純比較するには何もかもが違いすぎると覆うけど、
山手線一桁分にも関わらず、僅か100戸規模でも完売しないっていうね・・・
441: 購入検討中さん 
[2014-05-01 14:22:02]
まあ値段は下がるよ!
安心して!
442: 購入検討中さん 
[2014-05-01 14:33:16]
三井事業主で長期で売れ残ってるって見たことない。気のせい??


443: 匿名さん 
[2014-05-01 16:05:33]
最後、事業社に売るから、見かけ残はないんだよ。
444: 匿名さん 
[2014-05-01 20:19:12]
今の価格ならかなり売れ残るだろうな。
445: 匿名さん 
[2014-05-01 20:44:37]
大崎のパークタワーグランスカイが長く残ってましたね。
446: 匿名さん 
[2014-05-01 21:28:10]
大丸には、いけますか?
447: 匿名さん 
[2014-05-01 21:34:05]
今日現地見に行ったけど、人が住むとこか?
運河の悪臭も酷いし、隣にベンツとアウディの最新モデルがあるのが、取り柄の
マンションでは?

300万でも高い。

港区とかそれ以前の物件だよ。
448: 匿名さん 
[2014-05-01 21:41:21]
SのAMGの方が印象に残った!
449: 匿名さん 
[2014-05-01 21:59:46]
以前からずっとネガッてるくせに、水くさいなあ、もー、それこそ悪臭を放ってますよ。。
本気で検討の方は(言うまでも無いことですけど)おかしな風評に惑わされること無く、ご自身の五感で確認するのが宜しいかと。
450: 匿名さん 
[2014-05-01 22:35:16]
臭い発言するやつは、大抵足臭いよ!反論ある?
451: 購入検討中さん 
[2014-05-01 23:32:40]
ってかまじで高いけど、ここに限らずどの物件も高い。もうこれは避けられない。
一生涯賃貸か購入かを決断せねば。
452: 匿名さん 
[2014-05-02 00:23:34]
@380でしょ、恐らく、、
453: 匿名さん 
[2014-05-02 13:14:45]
坪350とか380とか予想されてて、実は坪330ですと言われたら感じるお買い得感。
おそろしい~
454: 匿名さん 
[2014-05-02 13:34:15]
>453
そんな単純でもないんじゃない?
80平米8000万だったらやっぱり相応のクオリティを求めたい、
所詮湾岸なんだからさ

売主が港区なんだから仕方ないでしょ、
ってスタンスだったらやっぱ撤退かなぁ・・・
そこまでの立地とも思わないし

まあここに限った話じゃないけど、
時期的に値段も仕様も品質も期待できそうにないってのがねぇ・・・
455: 匿名さん 
[2014-05-02 14:04:07]
平均350万じゃないの?
300万とかいってた奴らw
456: 匿名さん 
[2014-05-02 14:07:08]
ドトールとどっちがオススメ?
457: 匿名さん 
[2014-05-02 15:32:25]
ドトールの周りは次々と新築が供給予定で、供給過多の恐れがある。
こちら側の湾岸には次の新築予定はないので、過多の恐れがない。
458: 匿名さん 
[2014-05-02 15:36:17]
そりゃ、SPA付きがお勧めかなww. すみふの方がやすいかな、、JR使う人はこちらもいいね
459: 匿名さん 
[2014-05-02 19:58:13]
交通利便性は断然こちら
エントランスの豪華さはドトール
専有部はまだわからん
460: 匿名さん 
[2014-05-02 20:55:56]
ドトールより、三井晴海かな?
461: 匿名さん 
[2014-05-02 21:03:53]
晴海は交通利便性はさらに劣る
462: 匿名さん 
[2014-05-03 01:10:00]
この辺はまだまだ広い土地が残っていて開発余地あるね。人が増えれば利便性も高まる。
463: 匿名さん 
[2014-05-03 03:22:21]
リニア鉄道と、オリンピック。だか、買わない。
464: 匿名さん 
[2014-05-03 09:43:50]
リニアは品川だな。
この辺は、山手線新駅と、JR東日本社長が言った羽田までの新線とを期待。
465: 匿名さん 
[2014-05-03 09:46:04]
やっぱり検討してみるね!
466: 匿名さん 
[2014-05-03 10:56:31]
ここは芝浦アイランドやキャピタルとかと比べて階数が低いよね。なんでもうちょい高く48Fとかにしなかったんだろう?
467: 匿名さん 
[2014-05-03 11:03:57]
容積率じゃないの。
アイランドは高層誘導地区で特例受けてる。
キャピタルはどうだっけ?沖電気から空中権でも買ってたっけ?
468: 購入検討中さん 
[2014-05-03 13:09:41]
うむ・・・

マンションバブルの崩壊 「早ければ7月に訪れる」と専門家
2014.05.03 07:00
http://www.news-postseven.com/archives/20140503_254212.html
469: 匿名さん 
[2014-05-03 13:12:43]
撤退しますね?
470: 匿名さん 
[2014-05-03 13:32:33]
この専門家のマンションレポートを購入したことがありますが、内容が薄すぎて浅すぎて、主観で根拠ない批判のみで、全く参考にならずぼったくりでした。
471: 購入検討中さん 
[2014-05-03 13:47:14]
残念ながら撤退ですね
472: 匿名さん 
[2014-05-03 14:56:14]
東側が高すぎです。坪単価350万だって。撤退します。バブルだね。
473: 匿名さん 
[2014-05-03 15:03:19]
>468
豊洲方面のスレで、S氏と呼ばれている方ですね。
474: 匿名さん 
[2014-05-03 15:05:47]
472
大崎では「高いほうが住民の層が良くなる」と
高値歓迎レスが何度も書いてありましたよ。
475: 匿名さん 
[2014-05-03 15:23:08]
大崎落選は、来ないでほしいなあ。
476: 匿名さん 
[2014-05-03 15:46:54]
高くても坪単価310~320万位かと予想していたが。。。350万か。ちょっと危険な価格。
477: 匿名さん 
[2014-05-03 17:51:52]
360位になるかな?
478: 匿名さん 
[2014-05-03 19:15:46]
富久買ってよかったですね。
479: 匿名さん 
[2014-05-03 19:37:41]
360万。バブル価格ですね。買いたいが含み損を20%抱えていることを承知で買えないな。見送るしかない。残念。
480: 匿名さん 
[2014-05-03 20:18:58]
品川区大崎とおなじぐらいかね。妥当では。条件言い部屋だと400抜けね。これだけだせば、去年までの契約であれば西麻布レジが買えたな。少しのタイミングで大きな違いやな
481: 匿名さん 
[2014-05-03 21:11:59]
西麻布レジデンスって作業員2人が鉄板に押し潰された死亡事故があったところですよね。
そこと比べても。
482: 匿名さん 
[2014-05-03 21:28:27]
坪単価400だしても、3A買えないから、港区でということなら田町、芝浦になるんだろうね。三田レジが420ぐらいだったかな。
483: 匿名さん 
[2014-05-03 21:42:35]
ここの工法は、何ですか?
484: 匿名さん 
[2014-05-03 22:35:58]
プレキャストでしよ
485: ご近所の奥さま 
[2014-05-03 22:38:50]
そうなの?プレキャスト工法とは、なんですか?
486: 匿名さん 
[2014-05-03 23:04:10]
487: 購入検討中さん 
[2014-05-03 23:51:29]
富久買えば良かった
488: 匿名さん 
[2014-05-04 00:18:54]
487

だったらキャンセル待ちしなさいよ。
489: 匿名さん 
[2014-05-04 01:00:01]
平均坪単価360万なら妥当でしょ。
300万とか市況読めてなさ過ぎる。
ってかまだバブルでもなんでもないし笑
490: ビギナーさん 
[2014-05-04 05:43:54]
大崎にしとけば、よかった。ここは、田町遠い。
491: 匿名さん 
[2014-05-04 06:16:35]
悪臭漂うマンションより断然こちらじやないの?ww
492: 匿名さん 
[2014-05-04 06:20:07]
最終は、目黒だよ。
493: 購入検討中さん 
[2014-05-04 07:43:26]
高すぎる。徒歩11分でしかも山の手の外側でしょ。そんすろわわ
494: 匿名さん 
[2014-05-04 09:13:38]
条件のいい部屋は450ぐらいかな。
495: 匿名さん 
[2014-05-04 09:40:06]
488へ。命令やめろ。気分悪いわん。してねーってキヤンコみたいにね!
496: 匿名さん 
[2014-05-04 10:04:29]
490
大崎はレジデンス棟の販売が控えている。
タワー棟よりも駅に近いし、タワー棟と違ってスーゼネ施工だぞ。
少なくとも、タワー棟の売れ残り部屋を我慢して買うよりも良い。
497: 匿名さん 
[2014-05-04 10:27:18]
496 レジデンス棟はさらに高いと思うよ。
498: 匿名さん 
[2014-05-04 14:41:28]
やはり、東京ベイシティタワーの第3期を狙うべきか・・・。
499: 匿名さん 
[2014-05-04 14:46:18]
狙い通りにくかな?
500: 匿名さん 
[2014-05-04 14:49:59]
>>499さん
東京ベイシティタワーのほうが新駅近いし、割安と思うのですが。
もちろん、共用施設はこちらに軍配ありですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる