JR西日本不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン千里中央 PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 3丁目
  7. ジェイグラン千里中央 PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-30 13:35:12
 

引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308042/

公式URL:http://www.jgran.jp/senri-chuo/
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目3-9
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩12分、阪急北千里線「北千里」駅徒歩13分
総戸数:140戸
間取:3LDK~4LDK+N
売主:ジェイアール西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス(委託予定)

[スレ作成日時]2014-04-14 21:53:52

現在の物件
ジェイグラン千里中央
ジェイグラン千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目3-9(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩12分
総戸数: 140戸

ジェイグラン千里中央 PART2

172: 購入検討中さん 
[2014-07-17 15:53:43]
すみません、土地勘が無いので教えていただきたいんですが。
東町近隣センターは建替え後、今よりもジェイグランに近くなるんでしょうか?
今はスーパー青葉がジェイグランから徒歩4分になっていると思うんですが、オアシスになるにしろ、もっと近くなるならありがたいです。
173: 周辺住民さん 
[2014-07-17 16:09:00]
今より東側(千里中央公園側)でグランドメゾンの前の府営が建て替えられそこに入る予定だったと思います。
駐車場がグランドメゾンから見て裏側にできるはず。
ジェイグランからは1分ぐらい遠くなるのではないでしょうか?
174: 購入検討中さん 
[2014-07-18 02:30:10]
173さん
情報ありがとうございます。
少し遠くなるんですね、残念です。
でも新しくなるのは楽しみですよね。
175: 匿名さん 
[2014-07-18 12:17:46]
マンションには南出口があり、そこから府営建物の道にでると新施設への距離は
更に短くなるでしょう。
176: 購入検討中さん 
[2014-07-18 19:34:49]
175さん
情報ありがとうございます。
近くなる方がありがたいです。
実際に歩いてみるのが一番ですよね。
177: 匿名さん 
[2014-07-19 17:41:50]
買い物は 駅までいかないと揃いません。東町近隣センターは・・・・・。
買い物が多くなったり重たくなると バスにのるかしないと 距離はありますね・・・
178: 匿名 
[2014-07-19 18:20:30]
オアシスはいらない。千中にあるし、青葉の方が面白い!
179: 匿名さん 
[2014-07-20 14:19:49]
便利になるなら新しいスーパーの方がいいかも。
180: ご近所の奥さま 
[2014-07-20 19:10:37]
スーパーもいろいろありますが・・青葉って・・・・
結局駅前まで行かないと 新鮮な買い物はできませんねえ・・・ああ 遠い!
181: 匿名さん 
[2014-07-20 21:21:50]
そういう人は引越せば。
182: 匿名さん 
[2014-07-21 20:14:53]
さあ 健康のために14分あるきましょう! 熱中症には気をつけて!
183: 検討中の奥さま 
[2014-07-21 20:53:43]
現地みましたがベランダの水色はカバーですか?はがすのはいつですか?
184: 匿名さん 
[2014-07-21 21:25:48]
↑ちょっとおもしろすぎ。

今の季節はキレイなブルーだな〜って思いますが、冬場は寒々しそうな雰囲気を与えてしまう色合いですよね。
まぁでもあまり見かけないベランダなので、個性があって良いと思います!!
185: 匿名さん 
[2014-07-22 03:35:57]
私は川崎の武蔵小杉に住んでましたが、ここはマンション建設が関西のどの地域よりも盛んで、
ここにもこのベランダのデザインを取り入れた20F程度のマンションがありました。
また千中北側のスーパー等へは12分ですね。
186: 匿名さん 
[2014-07-22 19:31:30]
No.181さん
は住人ですか??ちょっと怖い雰囲気・・・引きました・・・こんな方が住人だったら購入しませんわ。
187: 匿名 
[2014-07-22 22:50:26]
色々な意見が出ますね。住人ですが、訳あってあまり住めておりません。一番短所を挙げるとすると、やはり窓の色かと思います。流石に見慣れて来ましたが、違和感は消えませんね。しかし長谷工の売り込みカラーのようであり、関東では次々に同じ窓の物件が売り出されてます。室内からは気にならないので、まあいいかという気分です。その他は価格に比例しそこそこ上級かと思われます。八中横は確かに人通りが少ないですが、中の竹林を抜けるよりは安全だ感じました。この点が気になる方は一度夜9時過ぎ歩き比べしてもらえば良いかと思います。私もどれだけ売れたかは分かりませんが、納得して購入される方が増えることを願っております。
188: 匿名さん 
[2014-07-23 02:30:47]
競合の営業関係者と思しきコメントが最近増えてますね。
189: 匿名さん 
[2014-07-23 03:53:05]
 ↑ 187さんのことではありません。
ベランダガラスも目印になっていい点もありますね。
191: 匿名さん 
[2014-07-25 03:32:15]
何かこの物件と関係ありまっか。
192: 匿名さん 
[2014-07-25 03:43:24]
ホームページを見ましたが、間取りGが完売したんじゃないですか?
193: 物件比較中さん 
[2014-07-25 10:24:23]
モデルルームいきましたが。購入に至らない理由はまさしく 駅から遠いのに ってとこです。
賃貸貸しも売ることもできそうにない物件なので  価格帯を下げて売ったら よかったですね。
設備をどんなけ良くしても これじゃあ・・・って感じです。
はじめから価格帯を下げて売りにしていたら よかったですね。
うちは別物件を気に入りました。2駅のど真ん中にあるマンション・・・強気な価格帯・・・
194: 匿名さん 
[2014-07-25 13:47:50]
まあ、各人の立場、家族環境、好み、予算等はそれぞれですが、
私は駅近より自然に接せる少し離れた場所の方がより人間的な生活ができると思いました。
また高速や幹線道に近い所に住むのもいやですね。
195: 匿名さん 
[2014-07-25 16:10:04]
駅近じゃなきゃ資産価値はないですよ。
196: 匿名さん 
[2014-07-25 17:33:18]
ここは住む為に購入する物件では?

197: ご近所の奥さま 
[2014-07-25 21:46:02]
環境のよい東町とは思いますが こどもが中学卒業まででしょう。高校になったら電車通学ですし 毎日14分往復をいのら歩かすのも自転車に乗らすのも また駐輪場代が必要です。
私もNo.195さんに同感です。賃貸物件なら良しですね、ここは。
198: 匿名さん 
[2014-07-26 00:50:35]
人の意見もそれぞれ。距離を14分と繰り返す方は競合業者??
199: 匿名さん 
[2014-07-26 01:01:55]
ジオと間違えてるのでしょう。
200: 匿名さん 
[2014-07-26 01:30:35]
繰り返してないと思う(笑)
201: 匿名さん 
[2014-07-26 01:51:57]
私も前のスレッツドでみたよ。
202: 周辺住民さん 
[2014-07-26 08:50:21]
確かに資産性で考えれば徒歩10分を超えると厳しいとは思いますが、新千里東町の環境はそれを補って余りあると思いますよ。
それにしてもお年寄りならともかく高校生で10分ちょっとを歩かせるのをためらうとは何とも過保護な時代になったものですね。
逆にたとえ駅近物件に住んでも子供は小中学校に10分以上かけて通学しているケースもありますしね。
西丘小学校が8中学区に変更される案が検討されていますがそうなると西町の中学生は10分以上をかけて通学することになりますね。
まぁ、何を重視して選ぶかですが子育て環境に関しては東町は言うことなしだと思いますよ。
203: 匿名さん 
[2014-07-26 09:38:41]
歩く時間ではありません。
夜は特にマンションまでの道が暗く怖すぎるんですよ。それだけです。
8中が少なくても、西町側から簡単には行きませんよ。
好き嫌いが大きく別れる特殊な地区てす。
204: 匿名さん 
[2014-07-26 09:42:53]
駅10分と学校10分とでは訳が違うでしょう。
205: 匿名さん 
[2014-07-26 11:07:14]
そうです。今は子どもをどれだけ守れるかの時代です。中学校まで囲いこんでも、その後の人生の方が長いんですよ。
親も子どももね。目先ではだめ。
206: 物件比較中さん 
[2014-07-26 13:20:07]
駅まで徒歩10分越えるのですね。この暑い中考えれないです・・・
しかも駅前までの道、夜歩きましたが 大人でも怖かったです。
高校生になったら毎日お迎えに行ってしまいそうです。
207: 匿名さん 
[2014-07-26 15:45:27]
んーん、多少日々歩くことは健康に過ごすのに欠かせませんし、これは若い人も同じ。
西町の8中への学区変更も結局は行政が実施スケジュールを決めつつありますね。
また過保護すぎると子供は育たず。

208: 検討中 
[2014-07-26 17:12:18]
1キロ1500歩ですよ。往復3000歩。そんなにみなさん毎日歩いてないのですか?歩きたくない時はマンション前からバスも出てますよ。女の子の送り迎えについては、今、うちは駅から5分ですが、夜は必ず迎えに行きます。歩かせたくない、でも一人で帰ってきてほしい?過保護なのか過保護じゃないのか・・。中学生は校区によっては20分くらい歩いてる子がたくさんいます。あとこの辺の公立高校は自転車通学の子が多いですよね。
209: 匿名さん 
[2014-07-26 17:30:44]
違いますよ。歩かせたいけど、安全なところを歩いたり、通学、通勤させたいんです。マンション買うのに毎日のリスキー要りません。
210: 匿名さん 
[2014-07-26 22:52:50]
ではこのスレッドは関係ない方ですね。
211: 匿名さん 
[2014-07-27 15:27:32]
この近辺の府営も6月に完成し、マンション東裏手と地区センターの再開発も都市計画決定済。
ここ数年内に、1000人以上は人口増で周辺の人通りも今よりかなり増えるのではないでしょうか。
212: 周辺住民さん 
[2014-07-27 15:29:37]
マンシヨンかうなら こどもの送り迎えがいらない 場所を買いたいです。東町も 駅から歩ける距離は アーバンまででしょう。8中横の道の不法投棄もどうにかしてほしいです。結局暗いから捨てられるんですね。困ったモンです。
213: 匿名さん 
[2014-07-28 00:20:19]
ご希望がそうであればそうすれば好いと思いますが、なぜこのスレに?
214: 匿名さん 
[2014-07-28 22:17:46]
あとどれくらい売れ残っているのでしょうか??
215: ビギナーさん 
[2014-07-30 06:10:10]
残り物件、あと7戸と表示されていますよ。

立地が、北大阪急行線の千里中央駅まで徒歩12分、阪急北千里線の北千里駅まで徒歩13分。
どちらも同じような距離で、大体、1キロ程でしょう。
まあ、このくらいなら良いかなぁ。
216: ご近所さん 
[2014-07-30 08:54:46]
1キロ!!!うっそでしょう!!歩く人生選ぶのですね・・・
217: 匿名さん 
[2014-07-30 09:35:32]
>>215
先着順が7戸と言うだけで、第3次の販売戸数は未定なので、残り7戸ってことは無いです。
218: 匿名さん 
[2014-07-30 10:15:57]
3割ぐらい残っていますよ。
不動産表記は徒歩1分80mなので千里中央まで960m、北千里まで1040mということになりますね。
おそらく、千里中央までは道路沿いのルートだと思いますので坂は殆どないでしょう。
8中とジェイグランの横を通ってもみじ橋から東町公園を抜けてライフサイエンスの横に出るルートだととても12分では行けないでしょう。
北千里までは結構坂になるので13分は無理だと思いますよ。
まぁ、わざわざ北千里まで歩いて行かれる方は少ないとは思いますが。
物件そのものはディスポーザーがないこと以外はほぼフル装備だし周囲の環境もいいのですが、駅からの距離と外観が残念な物件ですね。
価格は今売り出し中の他物件と比較すると高めですが、東町では読売の建て替えの定借物件以外には今のところ今後の予定がありません。
それにしても価格に見合った高級感があれば結構売れたと思うのですが。
219: 購入検討中さん 
[2014-07-30 16:33:10]
千里中央から物件まで歩いてみようとしましたが、暑さと遠さでやめました。タクシーが通り、手をあげてしまいかけました。
きっと元気な20代のような若い方が買われているのでしょうね。それかタクシーを利用される奥様でしょうか。
まだ売れ残っているとの事で 急ぎませんが 勇気のいる物件です。
220: 匿名さん 
[2014-07-31 17:38:45]
自転車とか車が必須な立地ですね。
ここは、駐輪場代金が普通よりも高め。
マンションの周辺付近の環境は、結構、便利なので購入される方も多いのでは。
通勤族ばかりではないですからね。
しかし、夏場に駅から歩くのは、かなり勇気がいりますね。
221: 匿名さん 
[2014-07-31 19:05:19]
雨の日と暑い日は、バスを使ったら? 本数多いはず。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる