JR西日本不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン千里中央 PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 3丁目
  7. ジェイグラン千里中央 PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-30 13:35:12
 

引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308042/

公式URL:http://www.jgran.jp/senri-chuo/
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目3-9
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩12分、阪急北千里線「北千里」駅徒歩13分
総戸数:140戸
間取:3LDK~4LDK+N
売主:ジェイアール西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス(委託予定)

[スレ作成日時]2014-04-14 21:53:52

現在の物件
ジェイグラン千里中央
ジェイグラン千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目3-9(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩12分
総戸数: 140戸

ジェイグラン千里中央 PART2

101: 匿名さん 
[2014-05-23 15:04:43]
賛成!(^-^)/
102: 匿名さん 
[2014-05-23 16:32:50]
この辺りに限らず豊中市は利便性の高い、緑の多い町です。千里中央、桃山台、緑地公園の北急沿いに始まり他にも服部天神・曽根・岡町等の服部緑地に近い宝塚線沿いも子育て世代に人気の町です。
103: 匿名さん 
[2014-05-23 21:37:06]
宝塚線沿いは、いわくつきのエリアが多数存在していますが・・私なら避けます。
子育て世代が多い場所は物価も高くなく、平均的な人々が住んでいて公立もそれなりに
良くて、富裕層のレベルに無理して合わせないで暮らせるという感じでしょうか。
そういう意味で豊中市は子育て世代に人気です。
104: 匿名さん 
[2014-05-24 05:56:18]
宝塚線のいわくつきとは、どこの何をおっしゃってるのでしょうか?

公園も多くて環境が良いのは解ります。
子ども医療費の事は如何でしょう?吹田市や箕面市、大阪市等近隣は中学生まで医療費が500円迄で受診できますが、唯一豊中市だけは幼稚園まで。小学1年からは大人同様3割負担。子育て世代に優しいとは胸を張って言えないと思うのですが…。
実際、豊中市に住んでる方がおっしゃってました。
105: 匿名さん 
[2014-05-24 13:55:25]
土地柄については103さんもはっきりこんな匿名スレッドで具体的に言えないでしょう。
自身でチェックし判断するのが基本です。
106: 周辺住民さん 
[2014-05-24 15:23:19]
>104さん
吹田市の医療費助成は所得制限がありますよ。このマンションの購入層だと余裕で引っかかります。
豊中は所得制限ないので、豊中の方が子育て世代に優しいのです。
107: 匿名さん 
[2014-05-24 15:36:53]
医療費の助成が気になる方は、千里中央10分前後圏内のマンションに住まないのが無難です。
108: 匿名さん 
[2014-05-24 16:29:51]
匿名スレで言えないことを中途半端に話題に出さないほうがいいですね。
109: 物件比較中さん 
[2014-05-24 16:38:45]
豊中市の子育て世代ってそんなに富裕層ばかりじゃないでしょう。
所得制限がないから優しい⁈おかしな話ですね。
こちらのマンションってそんなに高額なんですか⁇駅からも遠いのに。
110: 匿名さん 
[2014-05-24 17:23:35]
宝塚線のいわくつき程度を気にする世帯はそもそも豊中市、北摂に住むべきではない。そのくらい全く問題のない事です。
曽根・服部天神・庄内の駅より西側にいくと飛行機の騒音の問題があるので、気にするならむしろそちらの方ですね。
まああえて比べるなら北急沿いの方が緑も多いですし、環境も良いでしょう。
111: 匿名さん 
[2014-05-25 16:07:37]
関西圏では上の価格帯マンションです。
112: 匿名さん 
[2014-05-25 17:18:29]
そうでしょうけど、南側にあんなに高くなくてもいいだろうに府営が完成してますね。同じ長谷工さんの設計なんだから、もう少し分譲を買う人達のことを考えてあげればよかったのに。
青葉辺りから見ると、後ろのマンションですよね。ベランダが主張してますけどね。
113: 匿名さん 
[2014-05-26 00:49:52]
設計コンペで大阪府側の要請があったのかもしれませんね。
114: 匿名さん 
[2014-05-26 08:26:57]
分譲を造りつつ、周りを新しい府営が取り囲んでいる、分譲の方が後ろ、駅から若干遠いのに高い、でも今、千里中央物件はここと、ジオと、リバーしかない…
115: 匿名さん 
[2014-05-26 12:48:13]
ここは千中への主要歩道では府営より後ろではなく前ですが。
116: 匿名 
[2014-05-26 14:07:23]
沢山人の通る方が前。南の方が前。
北側に大きな道があったって。
117: 匿名さん 
[2014-05-27 00:47:58]
は?このマンションのことでしょう。ここで語るのは。
大通り沿いに玄関があり、マンション住民はこの大通りをメインに千中に通うのでは。
118: ご近所さん 
[2014-05-27 10:19:17]
千中に行く時は南側の方が近いし安全ですよ。
大通りは車の時にしか使わないと思うよ。
119: 匿名さん 
[2014-05-27 14:21:39]
住んでる場所によるでしょう。ここでは大通りが距離的に近いようです。
121: 匿名さん 
[2014-05-28 01:30:20]
の人は他スレへどうぞ!
123: 匿名さん 
[2014-05-28 10:42:31]
↑ この人は何を言いたいのだろうか。興味がないならここに入らなければ良いのみ。
  競合か単なるいやがらせか。
124: 匿名さん 
[2014-05-28 15:11:10]
賃貸には出せるんじゃないかと。教育機関も公園も近いし、緑も多いし、広い歩道はあるし、子供のいる家庭にとっては、とても良い環境だと思います。賃貸なら一生住むわけじゃないから、借りてがあると思います。
125: 匿名さん 
[2014-05-28 23:23:55]
んー、賃貸でも駅徒歩10分以内かなーと思います。
小学校、中学生は近いですけど…。
126: 匿名さん 
[2014-05-29 01:59:56]
賃貸料を若干安くするとか。
127: 匿名さん 
[2014-05-29 03:50:37]
賃貸はこのレスでは大多数に関係ないのでは。
家族で住むための物件ですから、
128: 匿名さん 
[2014-05-29 22:48:56]
レンジフードにリモコンが付いてるのって今時は普通なのでしょうか?
タイマーもあったり、フィルターの掃除時期まで知らせてくれるんですね。
フィルターも水につければ汚れが落ちるとか、便利そうですね。
喜べるのは最初だけな気もしますが、使ってみたいです。
129: 匿名さん 
[2014-05-30 08:16:42]
正直、そんなことぐらいでマンション購入には至らないです。
駅から遠いこともあり、決め手はやはり価格がモノを言うかと思います。
130: ご近所さん 
[2014-05-30 10:53:36]
少しでも前向きな話題を出すとすぐにネガティブな書き込みがありますね。そんなに叩かれる要素ないと思いますが。
131: 匿名さん 
[2014-05-30 12:13:40]
千里中央駅への10分程度のロケーション(ほとんど障害物が無い為、実測)、住環境の良さ、幼・小・中至近、マンショングレードは上、梅田・本町・難波・新大阪・伊丹空港迄電車で30分以内。
多少価格も高くはなるかもね。
132: 匿名さん 
[2014-05-30 12:14:28]
駅からも遠く、これと言ったところが無いのに最初に強気な価格で出たからではないですか。
マンション購入は何度と無い大きな買い物です。だからこそ、レンジフードぐらいで購入意欲がわくとは思えません。前向きな意見が多いならとっくに完売してると思います。
何もネガティブなだけではありません。環境は抜群だとは思います。学校も近く歩車分離で通えますから安心です。

133: 匿名さん 
[2014-05-30 12:38:02]
千中くらいの大きい駅に近いと、住環境も比例して悪くなるでしょう。普通に考えれば。
買い物や電車にのる時間は各人の考え。
この物件が高いと考える人は、他の高くないと思える物件を考えるべきでしょう。
134: 匿名さん 
[2014-06-03 11:45:22]
周辺はほんと緑豊かですね。
樫の木公園や千里中央公園が間近にあり周辺戸建てエリアも各家100坪から200坪あり庭が美しいです。
万博公園にも自転車なら余裕、バスで北消防署前まで行けば万博もお湯場もすごく近い。
大阪からこの距離でこの環境はちょっと他にないんじゃないかな?
文句の付け所の少ないマンションですね。
135: 匿名さん 
[2014-06-03 14:11:11]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
136: 匿名さん 
[2014-06-03 15:33:01]
あと残り3分の1以上を数戸というのでしょうか?
137: 匿名さん 
[2014-06-03 17:40:12]
134さんの意見は営業と思われても仕方のない稀さですね。
北大阪急行の利便に関心なく、梅田方面にも関心なく、運動が好きで歩いたり走ったり健康志向が一番の方には、最高の物件ですね。
私は、勤務地までの距離や、買い物、子どもの通学などが一番の優先順位です。
138: 匿名さん 
[2014-06-04 07:43:02]
何が言いたいのかわからん人は、このスレッドで時間をつぶさず他を検討してはいかが?
139: 購入検討中さん 
[2014-06-04 09:07:54]
まあ、いいではないですか。
私は住環境の多方面で様々な利便性を得られると、前向きに検討しています。
140: 匿名さん 
[2014-06-12 12:58:57]
いったい、どの程度売れてる(売れ残ってる)の?
現地MR行って聞くのも面倒なので、誰か教えて。
141: 匿名さん 
[2014-06-16 08:20:34]
通りがかり、バルコニーを見た感じは洗濯物を干されてる様子も意外と少なく…。
まだ入居されてない方もいるかと思うので、3分の1ぐらいでしょうか。
142: 匿名さん 
[2014-06-24 13:55:30]
契約済を含めると70%くらいの販売状況でしょう。
143: 匿名さん 
[2014-06-26 20:42:06]
ベランダの色は趣味悪い。
駅からの12分の坂も辛い。
道路近くで排ガスが心配。
残念ですが不合格。
144: 匿名さん 
[2014-06-27 13:12:36]
残念でしたね。さようなら!
145: 匿名さん 
[2014-07-07 19:22:01]
立地や間取りはいいなぁと思いますが、何分見た目が…あのベランダは微妙だし、明らかに目立ってしまってます。
146: 周辺住民さん 
[2014-07-08 08:59:48]
立て替えた高層府営住宅のピンク外壁と
青ベランダのジェイグランで、
あのあたりの景観は妙にシュールになった。
147: 匿名さん 
[2014-07-08 12:47:13]
販売前からこの物件には興味があり、説明会やMRへも何回か行き検討していた者です。
私もまさかベランダの色がここまでとは思っていなかったのですが、実際に入居された方はクレームなどいれなかったのでしょうか?
前を通るたびにこの物件にしなくて良かったと思っています。
住んでしまえば「ベランダの色なんて…」と思うのかもしれませんが、見た目も大事ですよね。
148: 契約済みさん 
[2014-07-08 15:40:43]
お部屋の中から見るとベランダのガラスの色がほとんど青く見えなくて、あれ?と思いましたよ。私は気になりません。お天気によって見え方が違うそうですから、たまたまかもしれませんが。仕事の都合でまだ入居していないので、毎日観察しているわけではありませんが。
ところで、入居した後でそういうクレームって通るものなんですか。。。?代えてもらえるものなんでしょうか。。。?
149: 匿名さん 
[2014-07-08 21:27:58]
中から見ると何色に映るのでしょうか?そんなに外からと中からと違うものですか?
確かに外からはかなり派手な青色に見えます。
150: 匿名さん 
[2014-07-09 02:38:12]
単なる薄いブルーです。
コンクリで光が入ってこず、重量もあり、今後ひび割れに悩むより賢いのでは。、
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる