JR西日本不動産開発株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン千里中央 PART2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 豊中市
  5. 新千里東町
  6. 3丁目
  7. ジェイグラン千里中央 PART2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-11-30 13:35:12
 

引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/308042/

公式URL:http://www.jgran.jp/senri-chuo/
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目3-9
交通:北大阪急行「千里中央」駅徒歩12分、阪急北千里線「北千里」駅徒歩13分
総戸数:140戸
間取:3LDK~4LDK+N
売主:ジェイアール西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス(委託予定)

[スレ作成日時]2014-04-14 21:53:52

現在の物件
ジェイグラン千里中央
ジェイグラン千里中央
 
所在地:大阪府豊中市新千里東町3丁目3-9(地番)
交通:北大阪急行電鉄 千里中央駅 徒歩12分
総戸数: 140戸

ジェイグラン千里中央 PART2

351: 匿名さん 
[2014-09-21 22:11:32]
南西向きの中層階以上は千里中央ビル群バックに100%抜けてます。
HP上にもありましたが、興味ある人は現地での確認お薦めします。

また裏手ではありますが、玄関側の北・北東も山なみがきれいです。
352: 匿名さん 
[2014-09-21 23:05:07]
眺望はマンション決める判断の大きな要素ではありませんよ。+αだよ。業者さん
353: 匿名さん 
[2014-09-21 23:46:19]
いや、それは個人差あるでしょ。私はかなり上位に抜け感があります。だからここの南側を狙ってたけど、あの公団建ってあきらめました。ジェイグランは千里丘も西向きが中心で、質は悪くないのに残念。
354: 匿名さん 
[2014-09-22 00:09:07]
抜け感は大事ね。マンション決めの大事な要素の一つ。それも自分の買うマンションだから、ある程度どの方向も抜けてもらいたい。毎日住む所の気が重いのは、購入の決意が鈍りますね。まして、ここは想定の値段より高い。だから売れない。そしてちょっと千里中央に行くにも、やっぱり遠い。
355: 匿名さん 
[2014-09-22 01:29:16]
リバーは排気ガスがすごくて眺望もなにも・・。南側には何も建たないのかな。
以前に大きい幹線道路の側に住んだ経験があるけど、排気ガスはひどいわ、子供は喘息になるわ、テレビも聞こえないわと窓も開けられず、ほんといろいろ大変。ベランダ毎日拭いても真っ黒。あれを経験すると多少淋しくとも環境を重視かな。利便さと環境は悩むところ。
356: 匿名さん 
[2014-09-22 13:29:23]
いちいち【業者さん】とかって付けてくる奴の意味がわからん。
お前が業者かよ?って思うし、わざわざ付けなくていーし。
なんか性格悪ーって思ってしまう。
357: 匿名さん 
[2014-09-22 14:04:12]
そうですね。351さんのコメントは事実と思えますので。
358: 匿名さん 
[2014-09-22 21:10:48]
西南向きって・・・中学校が近いから 砂埃でリビング 素足で歩いたら真っ黒では??
学校の横って 駅から遠いのと同じくらい 敬遠します。
359: 匿名さん 
[2014-09-22 22:44:50]
同じマンションで南向きと南西向きがあったら、普通は南向きが良いと思うじゃないですか。
その南向きのベランダの前に他のマンションの共用廊下があるなんて私なら嫌です。
そしてベランダの前が学校の校庭っていうのも嫌です。
360: 物件比較中さん 
[2014-09-22 23:25:47]
色々な意見聞いてるといろんな立地の中で今売り出しの新築の中では、ジェイグラン千里中央よりもジオ千里中央の方がまだましなのかな~って思えてくる。まだ待っていたら、納得できそうなマンション建ってくるかしら。
361: 匿名さん 
[2014-09-23 00:23:48]
条件が上がれば値段も上がる。各家庭の予算との兼ね合いでしょうね。ジオはもっと遠くて淋しい夜道じゃないですか?そしてジオの前の公団も今よりも高く建て替えが決まっているので、抜け感を選ぶなら最上階じゃないとまたまた眺望は塞がれます。ピンクではないかもしれませんが 笑
362: 匿名さん 
[2014-09-23 01:54:57]
ここは、何だかんだでいるんな意見が交わされて売れてゆく感じしますね。
世の中がインフレになる中で、今後のマンションは広さや質が犠牲となって実質値上げされてゆくでしょうから。
363: 匿名 
[2014-09-26 12:10:06]
一部に本当に検討されている方もいそうですが、この掲示板は完全に情報操作戦(ほぼ一方的にジェイグランがやられているだけだが)の場になっていますね。
364: 匿名さん 
[2014-09-26 15:05:01]
確かにジェイグランが一方的にやられているだけのような感じですが、やられてもこの程度の材料しか出てこないのか、と安心もしています。
365: 匿名さん 
[2014-09-26 16:44:17]
早く完売出来れば、こういうのもなくなるし良いんじゃないですか。
366: 物件比較中さん 
[2014-09-26 23:50:49]
知り合いから聞いたんだけど、今のモデルルームが家具付き販売されてるみたいなんで、完売ももうすぐなんじゃないの?
引き渡しが12月だったかな?とかに指定されてるみたいだけど。
家具付き販売って完売じゃないと出来ないんでしょ?
367: 購入検討中さん 
[2014-09-27 01:10:45]
SUUMOを見ると
 第3期先着順 6戸
 第4期予告  少なくとも4戸

公式ページを見ると
 第3期2次   1戸
 先着順    8戸

どう少なく見ても15戸くらいは空いていてもおかしくはないですね。
全戸数の1割。


完売はもうちょっと先かと・・・
368: 匿名さん 
[2014-09-27 06:59:03]
3期の7個は既に売れているとの意味ではないですか?9月中旬最終スケジュールですので。
今は4期を販売中でしょう。
369: 匿名さん 
[2014-09-27 11:22:36]
来年に成れば割安感がでて、3月ごろまでに完売、こんな筋書に成るのでは?
370: 匿名さん 
[2014-09-27 11:48:05]
たかだか140戸売るのにこんな苦戦するって、掲示板の書き込み抜きに本当に人気無いですね。やはり立地と外観でしょうか。後から販売したリバーが既に300戸売れたので、千里中央の需要はそこそこ有るのでしょうが・・・。
371: 匿名さん 
[2014-09-27 12:47:46]
ここは立地の割に高い。
まだ販売前、他会社の不動産で土地価格から大体こんな価格で出ると予想してもらったけど、リバーは大体予想通りでここはかなり上乗せしてました。
372: 匿名さん 
[2014-09-27 14:01:48]
実際、ここかリバーかくらいしか今は千里中央ないんだもの。この二つが終わって、ようやくジオの販売開始ってとこね。

でも、高いのよ、ここ。そこそこの価格にしておけばなりに売れたのにね。周辺の寂れ感、半端ない。蓼喰う虫も好きずき。
373: 匿名さん 
[2014-09-27 15:47:00]
高い高いと言っている予算の無い人はここに来ず他を検討してください。
374: 匿名さん 
[2014-09-27 15:56:57]
>>373
予算の有る無しは関係無いと思うよ。千里中央なら、もっと高くても良いマンションなら売れる。100均の商品が1000円で売られても誰も買わないのと同じで要はその価値が有るかどうか。
375: 匿名さん 
[2014-09-27 15:58:27]
予算がないんじゃなくて、価格に物件の立地などが見合わないと皆さん仰っていますが。高くても見合う条件であれば納得します。
376: 匿名さん 
[2014-09-27 15:59:54]
あら、同じ意見が被ってます。
377: 匿名さん 
[2014-09-27 16:29:20]
ここにはリバー君が良く来てますね。
自分の物件を得ることに専念してはどうですか。
378: 匿名さん 
[2014-09-27 18:09:29]
リバーとジェイグランの2択なら消去法でここを買います。リバーは駅から多少近くても外観が致命的に受け付けられない。青いガラスの方がまだマシ・・
379: 匿名さん 
[2014-09-27 18:41:04]
>>378
ここでの意見は関係無く、大多数の人はリバーを選んでるってことでしょう。
380: 匿名さん 
[2014-09-27 19:48:44]
設備は悪くないから値段が見合わないとは思いません。駅近じゃないと資産価値が〜とか必死感が漂う方達とは同じマンションに住みたくないなぁ。ゆったり暮らしたいが為の住まいなので。考え方で住民層が変わるのは当然。それでいいじゃないですか。こちらの方が年齢層も高いかもしれませんね。リバーは便利でしょうが高速道路沿い。うちは検討から外しました。お住まいになったらデメリットを痛感されると思いますよ。
381: 匿名さん 
[2014-09-27 20:39:14]
↑ここもね。
382: 匿名さん 
[2014-09-27 23:14:18]
>>379
ジェイグランとリバーが同じ価格帯ならこちらを選ばれる方が多いのではないかと思います。
やはり検討者にとっては購入時の判断基準に価格がかなりのウエイトを占めているのでしょうね。
383: 匿名さん 
[2014-09-27 23:40:57]
以前、上新田のリバーより環境の良い物件も検討しましたが、窓を開けると高速の低音が響いていて
毎日の生活には厳しいと実感したことがあります。
またリバーの場合は中国道と新御堂筋の交差部分の土地にあり、環境的には更に微妙ですね。
384: 匿名さん 
[2014-09-28 01:09:40]
価格で選んでお子さんが喘息を発症しようものなら命に関わりますよ。医療費もバカにできないです。大阪市内なら喘息認定があるようですけど、豊中は収入上限などがありますね。やはり環境は大切です。うちの子は大きい道路沿いに住んでる間はずっと救急で運ばれてばかりでした。引っ越したら落ち着きました。
385: 物件比較中さん 
[2014-09-28 01:18:16]
リバーは立地が嫌だし、ここも条件が合わない。総合的に価値ある新築マンションにはいつになったら出会えるんやろ。
中古で探すしかないのかな。
ジオの価格設定はどうなの?
386: 匿名さん 
[2014-09-28 01:47:53]
ジオはB,C棟はここよりはお安いですが前にはジオよりも高さのある市営の建て替えが決定しています。これから販売のA棟は駅に一番近く、D棟は公園の緑の前という条件で、今までの棟よりも値段は高くなる予定だそうです。施設を楽しまれるご家庭なら大規模マンションは魅力的ですが、そうでないのなら駅や学校からはここよりさらに遠くなるので、悩むところですね。ジェイグランなら北側廊下になりますが、その公園の緑も桜も楽しめそうですし。
387: 匿名 
[2014-09-29 08:06:31]
明らかに一般の検討者とは思えない書き込みが多いような気がします。
まさに情報戦って感じですね。でも、他人の目、口を気にする人には間違いなく効いているんじゃないかなぁ。書き込みの目的は一定の成果を伴って果たしていると思われます。
私はここ、リバー、ジオ全て現地、現物を見ていますが結論として、価格 は一番正直だとつくづく思います。
そして事実ではなくとも如何にお買い得感を演出できるかが重要なんでしょうね。
ディス合戦による消去法よりそういう情報戦が見たいものです。
388: 匿名さん 
[2014-09-29 09:48:18]
私も3物件すべてを見ました。
立地はここが一番良かったと思います。
あと2分千中に近ければとは思いますが…
ここの設備・仕様は例えばフローリングの材質であったり電気の一括受電であったりサイクルポートの区画の広さであったりと割と目立たぬところが良く結構、価格に見合う内容だと思いました。
ただ、個人的には外観だけは残念ですね。
大型マンションで高級感を出すのは難しいとは思いますが色合いをベージュ系にすれば周囲との区別感も出たのではないでしょうか?その場合青のベランダもなかったでしょうし。
リバーは価格は本当に魅力的で同じ予算ならかなり広めが買えるのですが、やはり周囲が道路に囲まれていることと屋上のモニュメントに見られるようなセンスのなさが受け入れられません。
ジオは価格面や造りは良かった(例えばトイレのドアが廊下に出っ張っていないなどの配慮など)のですが環境面ではこちらにかなり見劣りします。
あくまでも個人的な印象ですが環境は新千里東町>西町>北町>南町のように思います。
389: 匿名さん 
[2014-09-29 16:40:17]
立地はギリギリセーフで評判の良くない外観は確かにパークハウスとかジオ千里東町、パーク桜丘などと比較すると劣りますが価格帯が違いますから。予算的に余裕のある方は伊藤忠不が販売されている桃山台徒歩5分などは高級感が有って良いと思います。
390: 匿名さん 
[2014-09-29 17:27:37]
なんだかんだ言っても、ここを評価する人のカテゴリーは一緒ですね。評価は人それぞれ、自分の気に入ったところを買えば良いのです。
391: 匿名 
[2014-09-30 21:57:21]
今、前を通ってるけど、ベランダの灯りを見るに低層階以外はもう大分入居していますね。
一方、少し奥の新築公団は世帯数多そうだけど速攻でほぼ満室。
やはりお金、金額次第ですね。
392: 匿名さん 
[2014-10-03 15:31:02]
マンションは全額支払わないと入居できません。
賃貸は家賃・敷金くらいですから入居のハ―ドル自体違うと思われますが。
393: 匿名さん 
[2014-10-22 10:32:59]
MRのタイプはNタイプなんですね
Nタイプだとキッチンからバルコニーに出られるのでキッチンが明るくなって良さそうですね
洋室からバルコニーに出れるようになっているので、部屋も明るく感じそうですね。
394: 匿名さん 
[2014-10-22 11:02:55]
そう思うなら是非買ってあげてくださいね。
395: 匿名さん 
[2014-10-23 02:16:36]
私も予算が合えばNの間取りがよかったです。
396: 匿名さん 
[2014-10-28 17:08:58]
気管支ぜんそくの子供がいます。
環境の良いところを探しているので、こちらのジェイグランを検討しているのですが、近所に、ぜんそく治療で評判の良いお医者様はいらっしゃいますでしょうか?
ご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。
397: 匿名さん 
[2014-10-28 18:35:23]
北千里駅ビルのほそいがくこども診療所の先生はお子さんもいらっしゃるので、子供の扱いも上手く優しい良い先生ですよ(*^^*)うちも便利さよりもまわりの環境重視です。
398: 匿名さん 
[2014-10-28 18:58:35]
396です。
397様、ありがとうございます!
インターネットで周辺の病院を検索していたのですが、こちらの病院は検索できていなかったのですが、今ホームページを見ました。ぜんそくもアレルギーも診ていただけるんですね。
北千里も出やすいですし、大変安心しました。
ありがとうございました。
399: 匿名さん 
[2014-10-28 21:58:18]
396さん、近所の鳥辺先生でも大丈夫ですよ。親子二代でされてますし、評判もよく優しい先生。小児救急病院の経験もあられますし。我が家も東町で親子二代で通ってます。
400: 匿名さん 
[2014-10-28 23:22:31]
396です。
399様、ありがとうございます。
ジェイグランからだと鳥辺医院と前田内科があるなぁと思ってホームページなど見ていました。鳥辺医院の方では内科でぜんそくを診ていただけそうですよね。
評判の良い先生とのことで、嬉しいです。なにより近いので心強いです。
ありがとうございます。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる