マンションなんでも質問「最上階はすみやすいの。」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. 最上階はすみやすいの。
 

広告を掲載

くま [更新日時] 2007-05-22 11:23:00
 
【一般スレ】マンション最上階の住みやすさ| 全画像 関連スレ RSS

7階建ての7階東南角部屋にもうしこみました。全39戸、エレベーターは1機です。一応新築マンションで、来年の3月引渡しです。景色がいいのかなと思って、高かったのですが頑張りました。その後、夏は暑い、冬は寒いという情報などがここの掲示板にかかれていて、少し不安になりました。実際のところ、住みやすいのでしょうか?冬に備えて床暖房などをいれなくてはいけないのでしょうか?教えてください。

[スレ作成日時]2006-10-08 12:24:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

最上階はすみやすいの。

452: 451 
[2007-04-11 17:44:00]
賛同してくれる意見だけ耳を傾けて、
自分の書き方、書き込みの仕方に落ち度があると思いませんか?
自分が絶対に正しいのでしょうか。
456: 入居済み住民さん 
[2007-04-11 22:43:00]
最上階というか、高層階にお住まいの方で、新聞が玄関まで配達されないで集合ポストまで取りに行かなきゃいけない方に質問です。
新聞、取ってますか?
うちは取ってません。朝取りに行く時間がなくて…。読みたいんですけど、、。
新聞屋だけは入れるようにして欲しいけれど、防犯上嫌がる人も多いのでしょうか。
総会で提案したところで、高層階住民だけの訴えだったら逆に白けそうで、、。
457: 匿名さん 
[2007-04-12 02:53:00]
新聞について、一定時間帯のみロックを解除することを管理組合で決めているところが多いのでは?
458: 某理事 
[2007-04-12 06:53:00]
↑うちの管理会社に聞いたら、それやってるとこの方が少ないって言ってた。
全住戸アンケートでも過半数が一定時間帯のみロックを解除NG。
で、新聞は1Fに皆取りにいってる。
460: 入居済み住民さん 
[2007-04-12 09:09:00]
最上階住民です。毎朝一階まで取りにいっています。
そりゃ玄関口まで配ってもらえたら楽だけど
防犯の観点から、集合ポスト配達でいいと思っています。
463: 購入検討中さん 
[2007-04-14 16:43:00]
>うちは管理人さんが配ってくれますよ。

それ、いいね。
最上階でなくても取りに行くの面倒くさいし。
管理費いくら上がるか見積もってもらって、
総会にお伺い立ててみよー。
464: 入居済み住民さん 
[2007-04-14 16:58:00]
↑確かに便利ですね。
でも、そんな朝早くから管理人さんが来てくれているのですか?
驚きです。
466: 匿名さん 
[2007-04-15 09:54:00]
なんか嫌なタイプの人間だな。
469: 匿名さん 
[2007-04-15 11:07:00]
TV共聴、ネット、エレベータ/階段、各種共用施設・設備等、使う使わないにかかわらず
全戸で負担している費用はMSでは数多いから>>465の意見は少し違うと思うな。
ただ、最初からそうなっていたならともかく、もし費用負担を伴うなら決定までに
それなりの努力を要するだろうね。
>>465は最上階住人に限った意見ではないので>>467はただの煽り。
476: 選択してください 
[2007-04-28 15:46:00]
マンションでは排泄物の臭いは上がってきますが。

戸建てなんかマチバ仕事と言って職人は手を抜く人も居ます
勾配ついてるから接着要らないよとかね
地震で外れたらウンコが天井に…。
477: 大手企業サラリーマンさん 
[2007-04-28 16:09:00]
万年平社員としては、マンションの部屋の位置くらい上司より上になりたいよね。
483: 匿名さん 
[2007-04-28 21:37:00]
>482
475の考え方はかなり異常だよ。
異常だと思わない貴方も異常。

安普請な建物の最上階より高級マンションの中層階のほうがマシなことは
誰でもわかるでしょ。
地方だったりグレードの低いマンションなら最上階だって安いでしょうが。
486: 匿名さん 
[2007-04-28 23:01:00]
子供が小さいうちは低層階がいいなあ。
こどもが巣立ったら高層階もいいけど。
上にうるさい人が住んでなければとしくっても低層階がいい。
492: 匿名さん 
[2007-04-29 09:17:00]
>487
郊外だと通学に不便でしょう。
512: マンコミュファンさん 
[2007-04-30 05:45:00]
今回は間違った認識で書き込んでいるのを指摘されただけ。
最上階についてケチはつけている人はいません。
アラシが喜ぶような燃料投下はやめてください。
516: 匿名さん 
[2007-04-30 09:53:00]
>>513
別に煽ってないと思うよ。
525: 匿名さん 
[2007-05-02 08:56:00]
スレ主のくまさんへ
入居して1ヶ月ぐらいになるでしょうか。
実際の住み心地はいかがですか?
534: 匿名さん 
[2007-05-02 22:58:00]
>5%〜10%価格が異なるだけの住み易さが知りたいです

上階の騒音がない ためならそれ位払う。
535: 匿名さん 
[2007-05-02 23:15:00]
地震では結構揺れたけど、それ以外は概ね満足です。
家具の固定だけはちゃんとしておいた方がいいでしょう。
551: 匿名はん 
[2007-05-03 11:15:00]
窓から見える景色など最初だけ、見慣れると何も感じなくなります。
かといって、見えるのはビルの壁だけ、と言うのでは困りますが、
利便性が一番”

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる