積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「六甲アイランドCITY W7 Residenceってどうですか?Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 六甲アイランドCITY W7 Residenceってどうですか?Part.2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-11-28 19:43:06
 削除依頼 投稿する

前スレが1000超えたので立ててみました。
利用規約や投稿マナーも少し気にしながら、楽しく情報交換できればと思います。

六甲アイランドシティW7 Residence
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316236/
■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html


所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中7丁目2番地1(地番)
交通:神戸新交通六甲アイランド線 「アイランドセンター」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:82.90平米~100.98平米
売主:積水ハウス株式会社


物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ric7/
施工会社:株式会社熊谷組関西支店
管理会社:積和管理関西株式会社

[スレ作成日時]2014-04-13 13:04:25

現在の物件
六甲アイランドCITY W7 Residence
六甲アイランドCITY W7
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中7丁目2番地1(地番)
交通:神戸新交通六甲アイランド線 「アイランドセンター」駅 徒歩5分
総戸数: 762戸

六甲アイランドCITY W7 Residenceってどうですか?Part.2

451: 契約済みさん 
[2014-06-07 22:11:09]
手付け金放棄されたんですね(>_<
)
本当になぜこんなに悩まなければいけないんですかね。
453: 契約済みさん 
[2014-06-07 22:37:02]
解約ネタは飽きました。解約してもたぶんすぐ別の人が買うでしょうね。
それより朝日新聞の夕刊に熊谷組の別マンションで施工ミス掲載ありましたね。
熊谷組大丈夫かいな。
454: 契約済みさん 
[2014-06-07 23:01:16]
452
やっぱり安全性は確認できてないんですかね?
455: 入居予定さん 
[2014-06-07 23:07:59]
説明受けて、解約したいならすれば?
456: 7番館契約者 
[2014-06-07 23:51:06]
>>452
リセールバリュー考える人は、六甲なんて買いませんよ笑

こないだ内覧会の帰りにモデルルームに寄りましたが、
キャンセル住戸らしきを買いに来られてる方いましたね。

安全性は熊谷と積水が問題無いと公表してますから、
もしもの時は瑕疵担保責任に基づいて補償して貰いましょう。

どうしても嫌ならキャンセルも止む無しですが、すぐに売れそうですね。

しかし、ヤツが黙るとこんなにあちこちの掲示板やらコメント欄が静かになるんですねー笑
457: 匿名さん 
[2014-06-08 00:04:35]
首都圏で積水は白金の別物件でチョンボ発覚し工事中断、
熊谷組は新子安だけじゃなく、横浜の10年前完工のマンションが
傾きはじめたとの報道。このコンビどうなんでしょw?
458: 匿名さん 
[2014-06-08 00:05:38]
今、Yahooのトップニュースにでてた横浜西区のマンションでは販売後10年ぐらいに問題が表面化しても、販売主が対応してくれてるみたいですよ。
459: 匿名さん 
[2014-06-08 01:35:35]
対応してくれると言っても、そのつもりもなかったのに引越しする手間や(引越しって並大抵の労力ではありませんよね)、「あら可哀想に」という知人・親戚の視線に耐えなくてはいけないわけですよね。
まあ、10年間は知らずに住んでいたのだからその間の心配はなかった分、よかったといえばよかったのかもしれませんが。横浜の物件の場合は。
461: 匿名さん 
[2014-06-08 09:48:06]
熊谷絡みの物件は怖すぎる
465: 匿名さん 
[2014-06-09 00:18:22]
施工会社で選んでも結局一緒
どうせ下請けが作るんだから
むしろ大手の方が怪しい
最近のやらかしは殆どが大手
大手は圧倒的な力関係で自分たちの利益は確保するから金銭的なしわ寄せ必ず下請けに行く
だからこそ大事なのはデベ選び
問題が起こった時にどう対応してくれるかが重要
普通は義務は無くても解約に応じてくれる場合が殆どです
でもここは完全に売り逃げの姿勢だからね
10年後に問題が起こった時に住友のような対応をしてくれると大間違いですよ
466: 契約済みさん 
[2014-06-09 10:23:26]
積水の対応がこんなにもひどいものかと感じています。
手付け金くらい返してほしいです。
そこまでして売り切りたいんですかね?
467: 匿名さん 
[2014-06-09 11:05:37]
またこの流れからの手付金返して欲しい投稿ですね。
こういう流れ、最近流行ってんのかな、?
468: 匿名さん 
[2014-06-09 11:23:44]
流行ってるっていうか熊谷のミスがまたまた記事になったからでしょう
何度も起きると不安になるのは当然の心理
469: 契約済みさん 
[2014-06-09 11:48:55]
将来はわかりませんが、あれだけ眺望や敷地に開放感のある物件は少ないと思う。
まぁ周辺開発が進んでいないからでしょうけど。
検討されている方は一度現地見学をお勧めします。
470: 匿名さん 
[2014-06-09 15:53:18]
積水の白金は裏技が行政にバレて工事ストップさせられたようだが
品格が疑われるな。ランナウェイ?
472: 購入検討中さん 
[2014-06-09 22:37:23]
このマンションに興味もないなら、ここに来なかったらいいのに!
マスコミに記事がでるたび大騒ぎして
どんな利害関係があるのかわからないけど
外観しかみえませんが私はお気に入りです
内覧会に行かれた方が緑いっぱいって書かれてましたが
写真UPできませんか?
473: 7番館契約者 
[2014-06-09 22:57:40]
>>472
マスコミと言っても、ただのゴシップ週刊誌です。
ネタ元の騒いでた人も、遂に書き込みすら出来ない環境に行ってしまったみたいですね。ご愁傷様です。

此処ぞとばかりに喚きたい、薄っぺらい人々です。
品確法を知ってか知らずか…可哀想ですね。
写真再UPしときますね。
マスコミと言っても、ただのゴシップ週刊誌...
474: 匿名さん 
[2014-06-09 22:59:50]
なんか団地みたい。
475: 匿名さん 
[2014-06-09 23:03:25]
>>474現物見るよろし
476: 無名 
[2014-06-09 23:24:42]
落ちついてきたタイミングで横浜のニュース。当事者からすると住む前から呪われたようなマンションですね、、、、、。六アイのほうももう一度は週刊誌に載るでしょうね。
デベも施工主も最悪ですね。氷山の一角だとは思いますけど。
477: 匿名さん 
[2014-06-09 23:45:51]
横浜のマンションの続報、朝日新聞デジタルにでてましたよ。熊谷組のコメントも書いてあって、責任を持って対応するみたいですよ。
478: 匿名さん 
[2014-06-10 00:55:32]
スミフHP参考になるよ。横浜の決め手は住民(管理組合)が粘り強く
追求したこと、第三者調査で真実が明るみになり熊谷組は観念。
希望があれば買取り補償もするらしい、スミフご立派。
479: 匿名さん 
[2014-06-10 01:51:14]
スミフの対応が正解!
あくまでも売主責任ですから売主が入居者の納得する調査をしっかりやるべきでは?
ここは大丈夫の一点張り!!
後からバレたら損失は計り知れない。
480: 契約済みさん 
[2014-06-10 07:49:19]
最近の新築の中でも外観は良いと思う。
あれだけ敷地が広いと気持ちいい。
あと間取りで玄関が少し広めなのが良い
9番館も売れ行き順調で竣工までには完売するかも。
六アイの環境は廃れ感含め気にいってますが
中国人増えるかもが少し心配。
481: 匿名さん 
[2014-06-10 15:27:21]
>>480
住民スレにお移り下さい。
話題の物件が買えてよかったね。
482: 契約済みさん 
[2014-06-10 16:03:21]
481さん。ありがとうございます。
検討されてるならお早めがお勧めですよ
483: 7番館契約者 
[2014-06-10 18:22:48]
>>482
9番館も残り僅かみたいですね。
484: 匿名さん 
[2014-06-11 22:57:13]
9番街は3期であと5戸先着順であるようです
ってあと結局はどれくらいなのでしょうか??
1期2期と調子が良かったので、完売が近い??

敷地内に野鳥が色々とやってくるというアナウンスがホームページでなされていますが
そういうのは純粋に面白そう。
海が近いからですかね。
485: 匿名 
[2014-06-12 01:31:47]
野鳥は全体的に多いと思う
南東に野鳥園があるのが関係しているかはわからないけど
島の居住区全体に緑が多いのと、特にシティヒルの樹林帯の広葉樹が密に植えられ大きく育っていることで
野鳥類が住み着きやすい環境にあると思われる
セキレイやカワラヒワなんかかなりよく見かけます
春先にはメジロもわりとたくさん見るしね

しかし、ヒヨドリやムクドリはどこの市街地にもいる上に
ムクドリは特に大量発生して糞害やけたたましい鳴き声で嫌われたりしている
そういうのを指して「野鳥がよく来ます」と言われてもなぁ
ムクドリはマジで居つくと大変だよ、うんこだらけ

486: 入居済みさん 
[2014-06-14 09:50:56]
糞がすごくて困る。ムクドリに占拠された木の下が駐車スペースの車なんか悲惨だよ。

他の街区だが、ベランダに巣を作られた家も2件知ってる。
487: 匿名さん 
[2014-06-15 03:58:01]
ムクドリの大群は、糞に加えて、小さいのに臭い。
488: 7番館契約者 
[2014-06-15 12:29:00]
>>484
昨日モデルルームで確認しましたが、
次期分譲含めて10数戸でしたね。
489: 契約済みさん 
[2014-06-15 21:12:24]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
490: 購入検討中さん 
[2014-06-15 23:07:39]
9番館も残り少なくなってますね。いろいろあるのに順調ですな。
10番館以降はいつから販売ですかね?
491: 契約済みさん 
[2014-06-15 23:37:52]
ムクドリ被害はどこでも可能性ありますもんねー

資材高騰等の理由により10番館は若干値上がりするとのことです。
どのマンションもそうでしょうね。
492: 住まいに詳しい人 
[2014-06-16 02:27:16]
>>489

もし、解約するについて、手数料の負担を求められたならば弁護士に相談した方がいいですよ。
493: 匿名さん 
[2014-06-16 17:11:00]
契約するのも解約するのも最後は自分で判断で決断する
そうすれば週刊誌の記事など気にならないはずだし
万が一週刊誌の内容が真実だとしても自己責任だと納得できるはず
494: 8番館契約者 
[2014-06-16 17:40:04]
>492
すいません。手数料ってなんですか?
497: 購入検討中さん 
[2014-06-16 22:41:00]
10番館以降は、やはり世の中の情勢から値上がりは避けられない感じ。
そのうち日銀の金融緩和が終われば金利も上がりそう。
いろいろありますが6〜9番館買えた人はいい時期かも。
なんだかんだでよく売れてるマンションは事実。
498: 匿名さん 
[2014-06-16 22:41:57]
それにしても積水の対応はまずいでしょ。


【一部テキストを削除しました。管理担当】
499: 契約済みさん 
[2014-06-16 23:13:37]
>498
ちなみに積水ハウスの対応の何がまずいのでしょうか?
500: 7番館契約者 
[2014-06-17 00:13:42]
>>498
事業部長名で契約者には手紙来てますよ。つい先日も。ネット、週刊誌の件は解明に向けて動いているそうです。

好き放題書き込んだ方は冷や汗モノでしょうね。週刊誌のリーク元はご臨終やと思いますが。


[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる