積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「六甲アイランドCITY W7 Residenceってどうですか?Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 六甲アイランドCITY W7 Residenceってどうですか?Part.2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-11-28 19:43:06
 削除依頼 投稿する

前スレが1000超えたので立ててみました。
利用規約や投稿マナーも少し気にしながら、楽しく情報交換できればと思います。

六甲アイランドシティW7 Residence
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316236/
■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html


所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中7丁目2番地1(地番)
交通:神戸新交通六甲アイランド線 「アイランドセンター」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:82.90平米~100.98平米
売主:積水ハウス株式会社


物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ric7/
施工会社:株式会社熊谷組関西支店
管理会社:積和管理関西株式会社

[スレ作成日時]2014-04-13 13:04:25

現在の物件
六甲アイランドCITY W7 Residence
六甲アイランドCITY W7
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中7丁目2番地1(地番)
交通:神戸新交通六甲アイランド線 「アイランドセンター」駅 徒歩5分
総戸数: 762戸

六甲アイランドCITY W7 Residenceってどうですか?Part.2

201: 入居予定さん 
[2014-05-07 22:56:30]
司法書士になにの相談するの??
202: 匿名 
[2014-05-07 22:59:23]

高い買い物だから説明じゃ全然納得できないだろうし、問題ないなら購入者が納得できるまで積水がレントゲン検査してあげればいいのに。
そんなにコストのかかることじゃないと思うけど。
203: 匿名 
[2014-05-07 23:33:31]
地震→津波被害をネタにネガキャンしてた人、最近来ないと思ったら
代わりに欠陥ネタをしつこくやりはじめたわけね、ワロタ
204: 契約済みさん 
[2014-05-08 00:07:52]
問題ないのに何か騒ぎを大きくしょうとする人も訳わからん様になってる!笑 不安な人を巻き込むの良くないよ!!
205: 契約者 
[2014-05-08 00:13:02]
あれっ、同じハンドルネームの人がBMWのショールームに集合かけてる。
なりすましに注意。196,198は私の投稿じゃありません。別の人です。
206: のぞみ 
[2014-05-08 01:24:55]
205契約者さん
なりすましだと思いました。
怖いですね。
気をつけます。
207: 契約者 
[2014-05-08 04:11:59]
明日行けば真実が必ず判るのですか!

ならば必ず参加致します。

積水が何を隠しているのか知りたいです。
208: 契約済みさん 
[2014-05-08 06:57:09]
今日説明会あるの?(置いてけぼりな9番館契約者)
209: 7契約済 
[2014-05-08 07:59:43]
フライデ-片手にショ-ル-ム行きますのでこえかけて下さい
210: 契約済 
[2014-05-08 08:09:59]
大事な事なのでパ-ト休んで参加したいと思います

積水は団体でこられるとうそや隠し事が出来なくなるので

それこそ血眼で阻止しようとするはずです

今日PM3時BMWなら積水は対処出来ないので焦ってるのだと思います。
211: 契約者 
[2014-05-08 08:23:55]
207契約者へ、
今回の事は個別説明会で積水さんは事実を話し、何も隠してない。
是正工事はきちんと行われて、全戸に対して検査も行われている。
設計通りに建物は建っている。

W7の建物価値を下げるようなあおりやなりすまし、こじつけを私達本物の契約者は許さない。

213: 匿名 
[2014-05-08 09:10:53]
「信じる」とか「信じない」とか言っても小保方さんと同じだから
きちんとレントゲン検査すればいいやん
214: 8番館 
[2014-05-08 09:51:22]
熊谷組が作成した調査資料を元に第三者検査機関が審査している。
熊谷組が作成した資料の整合性を素人でも分かるように熊谷組が説明できないんだから、ざるみたいな証明書で信じてくれって言われてもねえ(笑)
215: 契約済みさん 
[2014-05-08 09:57:18]
本当の契約者の皆さん、こんな欠陥マンションのレッテル貼る輩に負けず、一致団結していいマンションにして行きましょう!!
216: トラブル経験者 
[2014-05-08 15:03:44]
全くデベの息が掛かっていない第三者機関が調査しないと真実はわからないよ。

デベが調査しても「大丈夫でした」で終わり。

専門的なこと言われても素人では理解不能!

だから一級建築士に依頼し問題の箇所が本当に問題ないのか調べてこそ安心して入居できるのだと思います。

まだ入居前で管理組合もない状況ですから積水に主導権を握らせず団結して問題解決に繋がればいいですね。

売主が積水、管理も積水、彼らはそれをメリットだと言いますがとんでもない!
今後何か問題が起こった時、積極的に問題解決するとは到底思えない。
当然同じ会社ですからね。

何回も足を運び、ご家庭で何度も相談し、購入を決断した契約者の方に取る態度ではないと思います。

部外者ですがコメントさせて頂きました。

荒らし、冷やかしの方も含まれていると思いますが本当の契約者さまには積極的に頑張ってもらいたいです。
217: 契約済みさん 
[2014-05-08 15:15:21]
>>216さんはどのようなトラブルを経験されたのか教えてください。
218: 契約済みさん 
[2014-05-08 15:15:45]
管理会社は変えられますよ。いくらでも。
トラブル経験されてる割りに説得力に欠けますね。
219: 契約済みさん 
[2014-05-08 15:16:55]
本日集結したの?
つ 報告
220: 匿名さん 
[2014-05-08 15:42:48]
まあ〜 大規模=大票田。維新とか政党本部、市議、県議なんかにアプローチ考えたら。
221: 匿名さん 
[2014-05-08 16:20:34]
何か急に契約者の投稿が増えましたね。
しかも、契約者を煽る内容の物が多いですね。
投稿の真偽はともかく、やっぱりIP表示など、投稿者を識別できるような仕組みがそろそろいるような気がします。
222: 契約済みさん 
[2014-05-08 16:47:59]
入居者契約者スレが別にあるのに、検討スレの中で契約者の皆さんが週刊誌報道で盛り上がっているのは何故?入居者契約者スレに投稿すればいいのに。
223: 契約済みさん 
[2014-05-08 17:11:28]
>>222
それはどちらでも構わないのでは。
224: 匿名さん 
[2014-05-08 19:16:51]
フライデーに書かれていることは事実無根と積水は説明しているのでしょうか?
だとしたら、コンクリのやりなおしとか、鉄筋施工不良だとか鉄筋の調査だとかはいったいなんだったの?って感じるのですが。

コンクリ不良→はつったら鉄筋たりない→鉄筋調査 って流れですよね。
是正工事で収まったにせよこれって鉄筋施工不良になると思うのですが。

前のスレッドで沢山消されてる、施工不良・鉄筋調査の書き込みありましたが、ようするにこれは事実だったわけでしょ?
消すのは管理者の裁量とはいえ、販売者に不都合とはいえ事実を消してしまうっていうのは消費者側にとって不利益ですね。
225: 匿名さん 
[2014-05-08 20:25:13]
投稿に癖があるから、1人で複数投稿してるようですね。

やたら、契約者をあおっているのは目的があるんでしょうか?

本当に契約者であれば、テベに直接問い詰めるべき。

イマイチ信用できないんですよね、契約者のふりしてる人で、批判してる側の人が。
226: 匿名さん 
[2014-05-08 20:29:52]
解ります
私もこの投稿営業の人じゃないのと思ってしまうことがあるので
227: 匿名さん 
[2014-05-08 21:06:27]
確かに管理会社の変更は可能ですが実際には簡単に変更出来ませんよ。

本音と建前ってやつです。

管理会社もコロコロ管理会社を
変更するマンションの管理はしないでしょうから。

費用が高い、落ち度があったなど何か問題が起こらないと変更するなんて賛同を得ませんから。


228: 契約済みさん 
[2014-05-08 21:23:02]
積水ハウスと熊谷組が今回の件について、ホームペーう上にコメント出してますね!
229: 入居予定さん 
[2014-05-08 23:41:44]
見解遅かったですね
230: 購入検討者 
[2014-05-09 10:53:38]
フライデーに掲載されていたように、横方向の鉄筋が足りていなかったとして、是正工事で足りない鉄筋を後から足す事が可能なのかどうか?
また、同一の職人さんが、他の部屋では間違いを起こさずに、たった一軒のみ横方向の鉄筋が足りなかったというミスを起こすという事が工事上ありえる事かなのかを知りたいです。
ホームページ上の告知では、上記内容は分かりませんでした。
231: 匿名さん 
[2014-05-09 11:49:22]
一部屋だけ工事間違えました

なんてあるわけないだろ、同じ業者がやってんだからおそらく半分以上の住戸で同じようになってるよ
コンクリートで埋めちゃえばわからないもんね
良い非破壊試験の資格者一級建築士事務所を探して管理組合で独自に調査するのがいいと思うけど
費用は管理費から捻出して、最低でも300万はかけたほうがいい 安いところに以来すると
大手相手に文句言う度胸もないとこばかりだから裁判沙汰は避けようとするし。
こーゆう工事を常習的に許してる積水は痛い目にあったほうがいいよ
調査で不具合発見したら中堅~大手マスコミにも情報出したほうがいい
それで代金全額+迷惑料で解約でしょ。
232: のぞみ 
[2014-05-09 11:49:25]
ホームページ見ました。
なぜ、契約者にはあらかじめ説明ないのでしょうか?
もう契約済んでいたら、対応はこんなものなのですか?
9番館以降の客集めの為の対策なのかな?と思ってしまいました。
複雑です。

233: 匿名さん 
[2014-05-09 21:45:29]
契約者です。初めて書き込みします。
説明聞いてきました。
熊谷組は、申し訳なさそうな態度で、説明をつらつら。床面の写真(コンクリートを流す前の鉄筋写真)を全部屋見せてと要求すると「ないです。」とのこと。それでは信用できない。
鉄筋抜けが発覚してからの非破壊検査は超音波。全部屋の床面を上下階からX線を当てて写真を撮ってくれないと信用できない。
日建は黙って下を向いたまま。
積水は、今回のマンション建設は熊谷組が施工ですので欠陥箇所は熊谷組さんの責任です。でも、欠陥は先ほどの説明どおり解消できたみたいですと説明。
我が家は積水と契約したんです。
欠陥マンションと週刊誌に載ったので、契約者全員を集めて説明会してほしいと言うと「それはできません。」理由は「個別のほうが良いと判断して。」
週刊誌に載ったことで、資産価値はプラスかマイナスかの二択で聞いても「さあ。」との答えでした。
今の状況は、マンションに欠陥があったことに対する責任は熊谷組、週刊誌に欠陥マンションと載ったことに対する資産価値の低下に対する責任は契約者。
この状況に対して「解約したい。」と伝えると「手付金は返せません。」
う~ん、積水、わるすぎるやろ。と思ってます。
「みんなでやれば怖くない集団訴訟。」
234: 入居予定さん 
[2014-05-09 21:52:51]
233さん


購入者ですが、それだけで訴訟とか確実に負けると思いますが。。。
証明責任は損害を受けた側ですから。。。
235: 匿名さん 
[2014-05-09 23:30:53]
お金が掛かっても全体を調査すれば必ず他にも問題は出てきます。

そこまで契約者はしないと思ってるので強気な態度を取るのでしょうが、とことん調べるとなると積水も態度を軟化させるのでは?

上の方がおっしゃる通り売主はあくまでも積水です。

熊谷組を選んだのも積水、責任の所在は全て積水だと言うことを自覚してもらいたいですね。
236: 契約済みさん 
[2014-05-09 23:31:23]
>233
最後の一行でなんとなくわかります。笑
今後、仮に施工上の問題が引き渡し以降に発覚した場合、積水ハウスは事業者責任を逃れられない。だから、この騒ぎになって逆にヘタは打てないでしよう。施工者責任の熊谷組に徹底的にいろいろな資料を出させるでしよう、疑いあれば、引き渡し受けなければいいんですから。
私は、対応になんら疑いは持っておりません。
ただ、少しでも顧客の信用を損なうことが発覚したなら、私は徹底的に戦います。
どうしても今回の件で納得いかない方は、履行の着手になっているかも知れませんが、積水ハウスに申し出て契約解除した方がいい。どんなに説明受けても疑いは絶対晴れない、信頼関係が損なわれたら何もかも疑いますよね?契約ごとです、ご自分で判断されたらいかがでしょうか?
237: 匿名さん 
[2014-05-09 23:32:56]
姉歯の事件から建築基準はかなり厳しくなっています。

負けるとは思えませんよ!

238: 入居予定さん 
[2014-05-09 23:46:17]
建築基準が厳しくなったのと、勝つか負けるは関係なくないです?
239: 匿名 
[2014-05-09 23:54:30]
とにかく鉄筋が入っているのかいないのかをはっきりさせるべきですね。
入居前にきちんとしたところでしっかりと調べてもらえばいいんじゃないですか?
大会社相手に個人で動くのは絶対に得策ではないと思います。
240: 購入検討者 
[2014-05-10 03:15:39]
購入者様数人で、フライデー、講談社に問い合わせをしてみてはどうでしょうか?
また、積水様の東京のマンションの是正工事の記事を紹介しておりました、ブルームバーグにも問い合わせしてはどうでしょうか?
ポイントは4つあると思います。
1.フライデーの告発記事の内容と積水様が契約者様にお話している内容で合致する部分、
合致していない部分の整理と精査を行い、どちらかが嘘をついている合致していない部分の検証を行う。
2.熊谷組様が行った電磁波を使用した調査とは、何の問題の調査を行って、何の確認がとれ、マンションの安全性が確保出来たのか?
3.工事ミスをした熊谷組は手付金を支払っている契約者に対して謝罪や保証を行う必要が法的にないのか?要するにミスした熊谷組に、何らかの社会的なペナルティーが今のところ発生していないように思います。
4.積水様は、マンションの調査をする際に、ミスをした熊谷組ではなく、第三者の民間機関にマンションのチェックを依頼する義務があるように思いますが、法的には、内うちのチェックでも問題はないのでしょうか?チェックを行ったのが、熊谷組ではなく、別の大手ゼネコンが行ったならば、購入者様のマンションの安全性に対する印象も随分変わったのではないかなと思います。
241: 匿名さん 
[2014-05-10 05:03:02]
積水や熊谷組にレーダーと電磁波の配筋調査結果を書面で提出依頼された方はおられますか?もし出せないと言われたり、出してもらっても信用できないならば、第三者で同じ調査する会社はたくさんあるので、希望する契約者で団結して、可能なら引渡し前(積水が許可しないと思う)か引渡し後に調査されてはいかが?それ程高額ではないはず。また引渡し後でも第三者が調査に入る旨を契約者で団結して通知すれば売主側の対応も変わるかも。もし引渡し後に配筋不足等の瑕疵が判明すれば損害賠償等で大変ですから、積水も熊谷組も後で第三者が調査すれば分かるような杜撰な事はしないと思うのですが。
242: 匿名 
[2014-05-10 07:17:10]
ここは積水に手の内見せてるようなものなのでリアルで集まれるほうがいいですね。
243: 匿名さん 
[2014-05-10 09:00:07]
>240

>3.工事ミスをした熊谷組は手付金を支払っている契約者に対して謝罪や保証を行う必要が法的にないのか
ありません。熊谷は売買契約の当事者ではありません。
積水とあなたの売買契約も完成した建物を引き渡す契約です。
製造過程は問われません。引き渡すときにちゃんとなってればOKです。

>4.積水様は、マンションの調査をする際に、ミスをした熊谷組ではなく、第三者の民間機関にマンションの
>チェックを依頼する義務があるように思いますが、法的には、内うちのチェックでも問題はないのでしょうか
>法的には調査を依頼する義務すらありません。


>241

>また引渡し後でも第三者が調査に入る旨を契約者で団結して通知すれば
契約者の団結がうまくいかないでしょうね。
騒ぎたくない・早く入居したという人もいるでしょう。
それに具体的に事を起こせるのは管理組合発足後になるでしょう。
管理組合で可決されますかね?

>242

>ここは積水に手の内見せてるようなものなのでリアルで集まれるほうがいいですね。
ここにはそう言う人はいても誰も音頭をとらないですね。



風評被害で資産価値が下がる!といっている人もいますが
こういう匿名の無責任な掲示板で騒げば騒ぐほどあなたたちの言う「風評被害」が
拡大することがわかりませんか?
ここは契約者だけが見られる連絡版ではないですよ。
この書き込みたちは未来永劫、公衆の面前にさらされるのですよ。
不安になる気持ちは理解できなくもないですが、やり方が稚拙すぎます。
とりあえずは契約者しか閲覧できないパスワードつき掲示板でも作成したらどうですか?
244: 匿名 
[2014-05-10 09:09:04]
結局、積水のやりたい放題ってことですね
245: 匿名 
[2014-05-10 09:13:44]
騒ぎが拡大して一番困るのが積水だったりして・・・

積水の今のやり方見ればそのように見えませんか?
246: 匿名さん 
[2014-05-10 10:27:36]
訴訟になって積水側に有利な判決になれば今後同様の裁判があった場合、判決事例として扱われるから今回のような明らかに施工ミスの場合は契約者よりの判決になるのでは?

でないと姉歯事件以降何も変わってないことになりますから。
247: 匿名さん 
[2014-05-10 10:35:32]
243さんは積水の方ですか?

何とか上司に掛け合って下さいよ(笑)

未来永劫ではないですよ。

ある程度経てば消えてなくなります。

安心してください!
248: 匿名さん 
[2014-05-10 12:10:51]
ちなみにまだ積水を訴える弁護団は立ち上がっていないそうです。
神戸市弁護士会への問い合わせ、相談が多ければ神戸市弁護士会の住宅に関する委員会に所属する弁護士で弁護団ができるそうです。
相談された方いらっしゃいますか?
また、この件でたくさんの声があがっていますがみなさんは今後どうするのですか。
それぞれだとは思いますが、現時点での意見をききたいです。手付金を返金、倍返ししてもらい解約する方向で法的に動くのか。それとも積水の話に納得し、信用し契約続行、入居を迎えるのか。
もっと多くの(本当の!!)契約者さんが書き込んでくれたらと思います。
このサイトを積水側の人たちも毎日チェックして、書き込みしているんでしょうね・・・。



249: ご近所の奥さま 
[2014-05-10 12:24:57]
なんか倍返しってやらしいなあ。儲けるつもり?

ちょっと引いた

部外者だから別にいいけど

250: 匿名さん 
[2014-05-10 12:36:42]
フライデーの記事がでたらめだというのはどの部分なのでしょうか?
ちょっと気になったもので。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる