東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩センター(その8)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. Brillia多摩センター(その8)
 

広告を掲載

LEGO [更新日時] 2007-02-24 01:10:00
 

所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分

東京建物のホームページ
http://www.tama530.jp/


□嬉しい噂
・ペンタの裏には、イオン系スーパーマーケットMaxValuができるらしい。(ほぼ確定)
・サンピア多摩の南側の旧西落合中が改築され図書館にらしい。(ほぼ確定)
・セキチュー閉店後にはベスト電器 西松屋 セリア(¥100ショップ)が入るらしい。(セキチュー閉店は残念)

□今後のスケジュール(予定)
・12月   ローン契約会
・ 2月   内覧会

□旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43015/

[スレ作成日時]2006-12-08 15:47:00

現在の物件
Brillia多摩センター
Brillia(ブリリア)多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番)
交通:小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
総戸数: 530戸

Brillia多摩センター(その8)

749: 匿名さん 
[2007-02-03 00:36:00]
引越し料金・・・うちは多摩市内だけど、10万円でした。4月10日ごろ予定で4t車でAM便です。
750: 匿名さん 
[2007-02-03 00:50:00]
722サンの意見って間違えているのですか?来客者用駐車場にはするとは思うけど・・・
751: 匿名さん 
[2007-02-03 07:48:00]
パンダさん、ちょっと楽なら、にご満
自力でやるなら、いちごまん。

時間帯、曜日をずらせば、様変わり、
境で勉強、myなす10葉

以上、家族3人多摩市近隣からの脱出計画でした。
あいちゃんカワイイ(^^)
752: 匿名さん 
[2007-02-03 08:33:00]
727です。
私の手元にある規約には、駐車場運用規則のところに書いてあるのですが、
748さんや750さんのお持ちの規約には書いていないのでしょうか?
(私が意味を取り間違えていたら、申し訳ありません。。。)

もしかして、パンフレットのインターホン同様、また2種類存在していたら
ビックリですね(笑)
753: 匿名さん 
[2007-02-03 14:17:00]
駐車場の貸し出しは、あくまでも優先順位のことであり、必ず外部の第三者に貸さなければいけないというものではありません。
普通は、正式に管理組合ができた上で最低でも理事会での承認をもって決めることになるはずです。場合によって規約に特段の定めがあれば、総会決議or管理者の権原でもって決められます。

実務的には、他の方のレスにもあるように当マンションと無関係の第三者に貸すということは、リスクも伴うので、東建アメニティーが独断で貸し出すことはないでしょう。
また、管理費の予算編成も駐車場の稼働率は8割で算出していたと思いますので、全部埋まらないにしても、想定の範囲内でしょう。
754: 匿名さん 
[2007-02-03 14:20:00]
駐車場抽選結果来ました・・

車はまあ良かったのですが、自転車が希望のところでなくてちょっとガッカリ・・・
これは一生かわらないのかな・・?
755: 匿名さん 
[2007-02-03 16:42:00]
なんかここ2chみたいですね。。。荒れまくり。
組合でもこんな感じになるんですかね?
756: 匿名さん 
[2007-02-03 17:57:00]
2chとはカキコの仕方含めて違う雰囲気なのは明らかなんだけどなぁ・・・。

さて、駐車場の抽選結果来ましたね。
第一希望で決まって良かったです。
チャリ置き場は、最終希望の場所だったのが残念だったです。
757: ブリリアン子 
[2007-02-03 19:03:00]
うちも駐車場の抽選通知が来ました。
第一希望からかけ離れた場所が当たりました。(とほほ・・・)
(余談:駐輪場は最悪の場所が???!!替えてくれよ〜〜〜〜〜〜〜!)
そこで疑問が。どこのマンションでも同じですが、駐車場代って誰の手に渡るのでしょうか?
賃貸なら大家さんの手に渡りますよね。
分譲の自分たちの家なのになぜ駐車場代を払うのか?
もっとも駐車場代は駐車場の管理のために払う。即ち管理代だよといえば納得ですが。
一戸建ての庭にある駐車場は当然駐車場代は不要です。当たり前ですが。

防犯についてですが、セコムのような防犯セキュリティがありますよね。
ドアやガラスが開くだけで警報が鳴り、警備員が駆けつけるシステムがあり、防犯面はそう心配ないでしょう。

引越し費用ですが、3月末からの引越しを検討しているのですが、近所からの引越しなのに、幹事会社のサ○イの見積もりは何と“30万”!
驚き!桃の木!山椒の木!
高すぎますよね。相場の倍ですね。
足元見てますね。
シーズン料金もあるでしょうが、異常に高い。
少し日引越し日をずらして、安い料金の時期(4月下旬とか)に別の業者(ヤマトとか日通とかアリさんとか)を使おうかと思います。
758: 匿名さん 
[2007-02-03 21:35:00]
引越しの料金について

価格が色々みたいですがすべてやってもらえるらくらくパックですか?
それとも荷造りは自分でやるタイプですか?
それによっても違うと思うので・・どちらか書いてもらえると参考になるんですけど

うちは荷造りは自分でやるタイプでパンダで見積り出してみます。
結果がでたら報告します。

駐車場抽選結果届きました。
第2希望のブロックでした。まあまあかな。
759: 匿名 
[2007-02-04 00:52:00]
フラット4月借入について「参考」です
1、不動産会社の方針は、新住所登記。引渡前の新住所変更は認めない。と思われます。
  但し、通常「つなぎ費用」がかかるところ本物件はかかりません(この部分は太っ腹)。
2、個人的には4月金利が3月金利と比較して、確率的に絶対上がる確率が高いとは断言できない   し、個人のみわがまま言ってもしょうがない、大型物件でスムーズな引渡しを行ってもらうには  やむを得ないと思いました。1月に比べ、フラット金利は0.07%上がりましたね。
3、下記は参考です。
・登記を新住所で行うには、引渡後に住民票上の住所を新住所に変更した住民票が必要です。
・旧住所で登記することも可能ですが、物件売却時に登記簿の所有者住所が新住所でないと売却でき
 ず、旧住所から新住所へ変更するのに費用が最低3万円程かかります。
・引渡前に住民票の住所を新住所に変更申請を役所にしても、大型物件ですので役所は引渡日を把握 しており、本物件では引渡し前の住民票変更は不可能でしょう。
・民間ローンは、金消契約書等は旧住所。登記持込は1ヶ月後に持込で新住所登記。
・フラットは、契約書住所と登記住所は一緒が原則。登記持込は翌月8営業日迄となってます。
4、当方は不動産会社ではありません。
760: 匿名さん 
[2007-02-04 01:02:00]
ブリリアン子さん
私たちが購入したのは専有部のみで駐車場は入らないと思いますよ。
全戸分あっても車を持っていない方もいますしね。車も自転車もバイクも
持っている人が管理費として別途払うのが当たり前だと思います。
戸建の駐車場も修理が必要な場合はお隣さんが払ってくれるわけではないですしね。
761: 匿名さん 
[2007-02-04 01:27:00]
ブリタマに
向かって食べる
恵方巻き。
762: 匿名さん 
[2007-02-04 01:36:00]
>>761
で?
763: 匿名さん 
[2007-02-04 07:58:00]
鶴川あたりに住んでいるってことじゃない?
北微西だから。
764: 匿名さん 
[2007-02-04 12:03:00]
765: 匿名さん 
[2007-02-04 12:14:00]
同行業者を伴って内覧会に行ってきました。
どこまで指摘して、どこから妥協すべきなのかこちらも判断付きかねる
感じなのですが、同行業者の講評としては、総合的には中の上のような
レベルみたいです。(指摘数は合計40箇所くらい)
ただ、リビングの床のキズが目だって多かったようです。

やはり仕上りの巧拙は、最後は職人さん次第であって大規模or小規模、
高層or低層の差はないそうです。
(同じ建物でも高層と低層の内装業者が同じ職人とは限らないらしい)

バルコニーの避難路とか、意外なところに不具合が見つかって
同行業者に頼んで良かったと思いました。
766: 匿名さん 
[2007-02-04 22:40:00]
>駐車場の貸し出しは、あくまでも優先順位のことであり、必ず外部の第三者に貸さなければいけないというものではありません。
>普通は、正式に管理組合ができた上で最低でも理事会での承認をもって決めることになるはずです。

規約を読み直して、敷金3ヶ月と具体的な内容が書かれていたので、組合で規約を改正しなければいけないのかと思っていましたが、理事会の承認の段階で止められるのですか?
安心しました。
セキュリティー上、シャッターリモコンを第三者へ貸し出すのは問題ですものね。
セキュリティーを考えたら、シャッター閉鎖時間も19時〜翌7時って
どうかと思います。
開けっ放しにしておくのは、朝の通勤時間帯だけで良い気もしますが。。。
767: 匿名さん 
[2007-02-05 01:14:00]
昨日(日曜日)の朝刊折込の求人広告に、東建アメニティーがここのフロントスタッフを募集してましたね。
お時給は800円〜でした。
その程度であれば、管理費に対する割合も低そうですね。
ただ、東建アメニティーが管理組合にスタッフ派遣料としていくら請求するかは別問題ですが。
768: 匿名さん 
[2007-02-05 08:09:00]
http://www.mainichi-msn.co.jp/today/news/20070204k0000m040114000c.html

転落した子どもが、命に別状なくてほんとうによかった。
小さい子どもがいるので、単なる事故であって欲しいと願っていますが、
サンピアから、ここを結ぶ橋は、高さもたかいし、ちょっと怖いな、と感じています

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる