東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩センター(その8)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. Brillia多摩センター(その8)
 

広告を掲載

LEGO [更新日時] 2007-02-24 01:10:00
 

所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分

東京建物のホームページ
http://www.tama530.jp/


□嬉しい噂
・ペンタの裏には、イオン系スーパーマーケットMaxValuができるらしい。(ほぼ確定)
・サンピア多摩の南側の旧西落合中が改築され図書館にらしい。(ほぼ確定)
・セキチュー閉店後にはベスト電器 西松屋 セリア(¥100ショップ)が入るらしい。(セキチュー閉店は残念)

□今後のスケジュール(予定)
・12月   ローン契約会
・ 2月   内覧会

□旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43015/

[スレ作成日時]2006-12-08 15:47:00

現在の物件
Brillia多摩センター
Brillia(ブリリア)多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番)
交通:小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
総戸数: 530戸

Brillia多摩センター(その8)

242: 匿名さん 
[2006-12-20 12:52:00]
>>235さん
http://www.kentsu.co.jp/kanagawa/news/p02155.html
進み始めたようですが、完成は10年以上先ですね。
243: 匿名さん 
[2006-12-20 21:31:00]
つい最近、何で見たか?ですが小田急線延長の記事を見ましたが
相模原周辺は延長希望のようですが小田急線は延長しないと言い切っていましたよ。

横浜線とは町田でつながっていますしわざわざ唐木田〜淵野辺をつなぐ必要も
ないのではないでしょうか?相模原周辺の方が小田急多摩線を毎日のように
利用するとも思えないですしね。
244: 匿名さん 
[2006-12-20 22:43:00]
>>235さん
私が聞いた話では、前レスにあるように米軍相模原の土地返還が決まり、先の話になりますが、相模原駅と聞いた、見た記憶があります。でも京王線は、橋本、小田急は、相模原・・・いいことですよね。多摩センターの価値があがると期待しています。
唐木田先の延長は、唐木田までできた時からあったと聞いています。唐木田って中途半端ですもんね。
245: 匿名さん 
[2006-12-20 23:36:00]
このレス、販売が終盤に近づき、煽りもなくなったのでお終いかな?
こんなこと言ってる私は契約者です。

違う情報交換しませんか??

荒れることはない、その9を作りましょうか?
246: 匿名さん 
[2006-12-21 01:10:00]
管理規約集を読んだのですが、多摩テレビに対する電波障害対策として
おおむね20年間で1300万を管理費、長期修繕計画より支払うとしています。
地上波デジタルの時代にこれほどの金額に値する迷惑をかけているのでしょうか。

また、両隣のマンションでも同様の支払いが生じているのでしょうか?
247: 匿名さん 
[2006-12-21 01:28:00]
自分も、この事に関しては、「ほんとかな、ぼったくりじゃないの?」と疑問を持っていたので、
同じように思っていた人がいて嬉しいです。
実際、入居して、管理組合ができたら、きちんと調べて、正当な支払いなのか検証してほしいと
思っています。
248: 匿名さん 
[2006-12-21 12:49:00]
>>244
近隣在住の購入者です。
延長はまだまだ先の話ですが、正直な話、自分はいつまでも唐木田止まりであってほしい・・・
朝、千代田線直通の多摩急行に確実に座れるというのは、相模原に出やすくなるより(自分にとっては)大きなメリットです。
ブリリアは唐木田にも歩いて出られるというのも、うちが購入を決めたポイントのひとつでした。
多摩センターから逆行して、折り返して乗って行かれる方も多いですけどね・・・
249: 匿名さん 
[2006-12-21 20:42:00]
昨日からスレが動かないね。
販売センターが休みに入ったのと、何か関係があるのだろうか?
250: 匿名さん 
[2006-12-21 20:52:00]
多摩テレビに対する電波障害は非常にスケールが大きいようなので、その対策費はかなりの金額がかかります。もしこの物件が自走式駐車場でなかったら、維持費が膨大になるので多分購入を見送ったでしょう。
多摩テレビはただでさえ競争のないCATV業界の中で公団の流れをくむとても高収益の法人です。よって正当な支払いではありますが、とてもエクスペンシブと思います。

それよりもほんとうに「ぼったくりなんじゃないの?」と思うのは、これから契約することになる管理会社に払う管理委託料の初期設定です。これは競争社会ですので、こんなに!?とビックリするほどコストダウンできますよ。相場的には7割ぐらいでしょうかね。
251: 匿名さん 
[2006-12-21 21:59:00]
250さんのおしゃる通り、管理組合ができてから、しっかりと管理組合の運営をしていくことと思っています。マンション管理士などの勉強をして、住民として運営が適切になされるよう頑張っていこうと思っています。

公団の流れを受けた土地にできたマンション。当然何らかの公団(UR)とのやり取りはあるはず。しかし、もう土地は、われわれ、住民の土地なので、適正な運営をしていきましょう。
252: 匿名さん 
[2006-12-22 17:34:00]
内覧会の通知が来ましたね。
フロア毎の時間割で、お隣さんと顔を会わせるのかな?
第一印象は大切ですから、キチッとしなきゃ〜

楽しみです!
253: 匿名さん 
[2006-12-22 18:02:00]
内覧会、モロ平日やんけ。
何か以前のお知らせで日曜日だったから安心してたのに・・・。
254: 匿名さん 
[2006-12-22 18:21:00]
「内覧業者など専門家を頼む時は事前にお知らせ下さい」などと早くも警戒感を露にしてますね。
255: 匿名さん 
[2006-12-22 18:53:00]
事前にお知らせするって、内覧業者が同行するかどうかで対応(体制)を変えようとしている
のでしょうか?
256: 匿名さん 
[2006-12-22 20:02:00]
自分自身が専門家の場合どうすればいいのでしょうか。
257: 匿名さん 
[2006-12-22 20:30:00]
申告しておくと、ちゃんと対応してもらえそうですね。
258: 匿名さん 
[2006-12-22 20:34:00]
内覧会困りました・・・もう1月の勤務決定してしまって
変更できない・・
259: 匿名さん 
[2006-12-22 22:28:00]
内覧会の日程は、止むを得ない事情があれば変更可能なんでしょうかねぇ。
皆さんお仕事のご都合とかもありますでしょうし。

さて、内覧会同行業者どこにしましょうかねぇ。
260: 匿名さん 
[2006-12-23 01:56:00]
うちは内覧会日程2月でした。
はぁー平日か。。。
261: 匿名さん 
[2006-12-23 02:17:00]
256さん
内覧会に同行してもらう人、そろそろさがそうと思ってます。
ご商売にされてるなら、、是非候補にさせていただきたい。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる