東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「タンタタウンアルボの丘 向陽台 その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. タンタタウンアルボの丘 向陽台 その13
 

広告を掲載

もうすぐ入居者 [更新日時] 2007-03-12 15:53:00
 

2期入居が始まるのが今週末からですね。
1期のみなさん宜しくお願い致します。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43163/

[スレ作成日時]2006-09-12 12:42:00

現在の物件
タンタタウンアルボの丘向陽台
タンタタウンアルボの丘向陽台
 
所在地:東京都稲城市向陽台6丁目12
交通:南武線 南多摩駅 徒歩7分

タンタタウンアルボの丘 向陽台 その13

872: 匿名さん 
[2007-02-27 16:11:00]
出て行くときに、ロータリーをぐるっと回ったら、その隙にショートカットした車に抜かれました、、、
ちょっと言葉を失いました。ロータリーには車は1台も無かったですが、

あと、別の日ですが、帰ってきて構内道路を走っていると、後から来た車にあおられました。
ヘッドランプがバックミラーに写らないくらい近づいて、しかも左右に動いて、、、
駐車のために曲がったら、かっとんで行きました。

大変残念ですが、そんな方も実際居ます。
873: 匿名さん 
[2007-02-27 18:08:00]
アルボから出て行くときに、2番街のロータリーを回ったら、
すぐ後ろにいた車がロータリー手前の停止線で
こちらが回りきるまで待ってましたw
回るのは面倒だけど、抜くのは気が引けたんですかね^^;
875: 匿名さん 
[2007-02-27 20:28:00]
バスの運行時間帯でショートカットもやむを得ないという意見について。
夜って危ないと思いませんか。右折でマンションに入ってくる車は対向車
(南多摩の方から来る車)に最大の注意を向けます。そして進入し始めたとき
ショート、、の車が出てきたら。昼ならまだしもヘッドライトの明るさなんて互いに気がつきにくい、
発見に遅れると思います。また南多摩方面から帰ってきた車が左折進入したとこにショートが来たら
もっと危ないでしょう。夜は事故多いのは互いの存在に気付き難い、気がつくのが遅れるからです。
アルボの家の前が一番安全でしょう、、。如何ですか。
876: 匿名さん 
[2007-02-27 22:29:00]
>874さん
このような場で、個人名を出すのは些か配慮に欠けていると思います。意図をはっきりさせて本人に言えばいいし、そうではないときには個人が特定されるような書き込みはすべきではないのでは・・・?
877: 匿名さん 
[2007-02-27 22:54:00]
>872さん
ショートカットで抜いていく、あおられる・・そんなの入居後何度も経験しました。でも、今はほとんど見かけなくなりました。私の感情としては、少しずつコミュニティが出来上がってきているのかなって・・・いいほうに考えています。
878: 匿名さん 
[2007-02-27 23:22:00]
共同住宅のルールは守ってください。
今のルールはロータリーは右回りです。
加害責任を負う覚悟がないならば現行のルールに則るべきです。
個人的にはアルボ内で加害・被害の当事者にはなりたくありませんがね。
こんな小さなルールも守れないような大人がたくさんいるのが現実なんですね。
879: 匿名はん 
[2007-02-27 23:25:00]
まったく本スレには関係が有りませんが、ちょっと心温まる?画像をどうぞ。
先日、ニュースで放映されたピアノを弾く猫です。by youtube

http://www.youtube.com/watch?v=TZ860P4iTaM
880: 匿名さん 
[2007-02-27 23:52:00]
ロータリーだけではなく、構内いたるところで宅配便関係車両の駐停車が
とてもジャマです。「俺らは仕事で来てるんだ文句言うな」というような
態度が見て取れる作業者も中にはいます。これはアルボ構内に限らず
街中でもそうですが、宅配便関係の路上駐車のせいで運転中も歩行者が
よく見えないことが多いです。でも事故を起こしてしまうと罰せられる
のは路駐車両ではなくドライバーなんですよね。気をつけなければ・・・
自分の身は自分で守るしかありません。これは自分が歩行者のときも
同じです。
881: 匿名さん 
[2007-02-28 01:01:00]
ロータリーを回って出口で停車する場合は通りに直角になりますが
ショートカットで出口でとまると、城山通りにかなり浅い角度になります。
本人は、左に寄せているつもりかもしれませんが
城山通りから進入する車にとっては、すれ違いに余裕がなくなります
887: 周辺住民さん 
[2007-02-28 13:10:00]
ショートカットの人は、①ハンドル切るのが面倒という横着タイプ、②とっても急いでいる、時間的にも心理的にも余裕が無い危ない状態③対向車へ配慮するという能力がない、おそらく他の場面でも自己中心的振る舞いが多いタイプ、④運転に自信有、一度ハンドル左へ振ってから思いっきり右に切るから対向車のスペースも確保できる。どのタイプかな?④以外の人は「自分の運転は危うい」と、いいかげん自覚を持って欲しい。でも、あのスペースで④ができるっているかな?
888: 匿名さん 
[2007-02-28 16:41:00]
④をやるのは上手い運転とは言えない。
ドリフトするわけでもないの急挙動を加えるのは、かえって曲がりにくくしてるだけです。
上手に曲がる(対向車のスペースとか抜きに、ただ曲がるだけなら)のなら、荷重移動を利用
して曲がること。

話それましたが、ショートカットしてく人は、単に面倒だからなんでしょうね、きっと。
889: 匿名さん 
[2007-02-28 22:11:00]
888さん
運転上手そうですね。私は下手糞だけど車の運転は大好き。誰もいない広いところで走るときは自分の好きなように走るけど、ここでは安全第一で、慎重に運転しています。アルボ内ではなるべく面倒がらずに安全な運転をしたいと思います。
891: 匿名さん 
[2007-03-01 10:49:00]
ロータリーの通行ルール、敷地構内でのスピード出し過ぎ、アルボバスの停留所、御意見多々。

*ロータリーには廻らなければ一般道に出られない区分柵またはバリアーの設置(体裁の良いブロック)の設置。
*アルボの家前とロータリーの手前にHumpを設ければ解決。

以前提案したのですが僅かな工事費なのに、管理会社何故実行しないのか不思議です。
893: 入居済み住民さん 
[2007-03-01 12:35:00]
でも、どうして左回りしなくてはいけなくなったの?!
あの幅があれば十分すれ違えるでしょう?(出る人が左によせるように大きくカーブすれば)
確かに向陽台は広々とした道路ばかりで狭い道の運転に慣れていらっしゃらない方がたくさんいそうですね。城山公園からの進入だって(南多摩から)ものすごくふくらんで曲がってくる人の多いこと! ロータリーに進入するほうが不自然に思えてしまう人は多分多数いるはず。
ただ安全第一!と声高々にいわれるとおとなしくなってしまうのだと思われます。(私も)
一度多数決をとってみたらどうでしょうね。
894: 匿名さん 
[2007-03-01 13:53:00]
早期に何とか手を打たなければならないと思いますね
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%B2%E3%82%8C%E7%AA%93%E7%90%86%E8%A...
895: 匿名さん 
[2007-03-01 13:58:00]
893さん、急に「左回りしなくてはいけなくなった」わけではないでしょう?
1期の入居当初から小さいながらも左回りを示す表示がありましたよ。
そもそもそんなに左回りするのが嫌なんですか?
ルール守っていて何の不都合も無いじゃないですか?
896: 匿名さん 
[2007-03-01 14:27:00]
895さんに同感。
ロータリーを回らせるというのは出退車のスムーズ性を考慮してのこと。
現に膨らんで入ってくる車が多いのでしょ?いくらちょっと左によってあげればと
言ったって、人の感覚なんて曖昧だし、あのスペースでは限度あるでしょう。
何で?じゃなくて決められた事を先ず守るべきですね。

それと管理会社が仕事しないとかって意見。
これもどうかと思いますね。
897: 管理人 
[2007-03-01 17:18:00]
当スレッドの皆様へ

当サイトはマンションの購入を検討されておられる方が後悔されることなく
また、購入後にも入居までを有意義に情報交換されることを目的として、
提供させて頂いております掲示板サービスです。

こちらのマンションにつきましては、上記目的が終了したようですので、
時期を見て「検討板」を閉鎖し「住民板」へ移行させて頂きます。

▼検討板から住民板への移行ルールについて
http://www.e-mansion.co.jp/rule.html

さて「マンションコミュニティ」を購入検討時からご利用頂いた方も
多くいらっしゃるかと思いますが、販売終了後または入居開始後の
マンションは、不適切な利用者を皆さん自身で排除できるミクル(登録制)
へと移行させて頂きます。
必要に応じてより安心して情報交換を行って頂き、新しいマンション生活を
より豊かなものにして頂きたく考えております。

http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=990&disp=1

入居者コミュニティが皆様のお役に立てますことを願っております。
※当スレッドは様子を見て近々閉鎖させて頂きますので、今後は上記URLより
 ご利用を頂ければと存じます。

                    マンションコミュニティ管理人
898: 管理人 
[2007-03-01 17:18:00]
マンション住民の皆さんが安心してご利用頂けることを目的として
新しく開発した掲示板システムも、広告料での運営のため無料です。
またシステム運営・掲示板管理も引き続きeマンションが行いますので
是非ともお気軽にご利用頂ければと思っております。

閲覧は非登録でも可能。登録時もメールアドレスなどの個人情報は不要で
匿名性も維持できる仕組みを採用しております。

●登録制に伴うログインIDの取得について●

新システム上で投稿を行う場合はログインIDが必要となります。
ログインID取得方法につきましては、以下のURLを参考にしてください。
http://com.e-mansion.co.jp/how_to_use.html


●携帯電話をお持ちでない方のログインID取得について●

テスト運用時のご要望を元に、携帯電話以外の登録方法としまして、
往復はがきにてログインIDを取得することも可能とさせて頂きました。
詳しくはこちら→ http://www.e-mansion.co.jp/oufukuhagaki.html

また、すでに「はてなID」をお持ちの方は、
はてなIDを使用することでログインすることも可能です。
詳細は以下のURLを参照願います。
http://auth.mikle.jp/hatena.html


●新しいID登録システムについて●

最後に「携帯電話」によるID登録について説明させて頂きます。

携帯電話によるID登録の際、送信される情報は携帯電話製造番号
(携帯電話番号ではありません)のみ。入力項目はログインID,PASSの2項目

--------------------------------------------------------------
この作業で携帯番号が登録されることはありませんのでご安心下さい
--------------------------------------------------------------

不適切な投稿を行えないようIDを複数登録させないことが目的なのです。
入居者を装って複数のマンションへ投稿しても管理側ですぐ不正が判明します。

以上、皆様のご理解の上、新しいサービスでお楽しみ下さい。
ご協力よろしくお願いします。
899: 匿名さん 
[2007-03-01 20:40:00]
891さんへ。内容は検討すべき事ですが、提案されただけで実行されては困ります。
話し合い、協議の下に行われる事。例えばハンプの通過時の音などうるさくて困りはしないかなど。
893さん。ロータリーは左回りで通行するためにあるものです。ロータリーがなければ左側通行を
守らせるためにセンターラインを引くでしょう。そして直角か緩やかなカーブを描いて通行する
事になる。それではスムーズでないからロータリーになってるのです。
多数決とる必要は全くありません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる