東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「タンタタウンアルボの丘 向陽台 その13」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. タンタタウンアルボの丘 向陽台 その13
 

広告を掲載

もうすぐ入居者 [更新日時] 2007-03-12 15:53:00
 

2期入居が始まるのが今週末からですね。
1期のみなさん宜しくお願い致します。

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43163/

[スレ作成日時]2006-09-12 12:42:00

現在の物件
タンタタウンアルボの丘向陽台
タンタタウンアルボの丘向陽台
 
所在地:東京都稲城市向陽台6丁目12
交通:南武線 南多摩駅 徒歩7分

タンタタウンアルボの丘 向陽台 その13

772: 匿名さん 
[2007-01-04 22:45:00]
しかし、いいところだよ、ここは。
773: 匿名さん 
[2007-01-05 23:42:00]
ですよね♪
774: 匿名さん 
[2007-01-08 22:21:00]
 行ってきました!!例の床屋!
「アルボ割」で500円でした!かなりおススメです。
775: 匿名さん 
[2007-01-09 22:35:00]
髪きりの腕はいいと思う・・・ちょっと雰囲気が床屋という感じではないけどね。
面白いところだったよ。
776: 匿名さん 
[2007-01-10 21:38:00]
ピアノを持っている方に質問ですが、床補強はオプションでいくらでしたか?床補強なしで置いてる人っているんでしょうか?
777: 匿名さん 
[2007-01-13 07:40:00]
>>776 さん
床補強なんかせずに、9mm圧ぐらいのベニア板引けば十分です。
ドイトやD2などのホームセンターで購入し、裁断もしてくれます。
最近のこぎりをお持ちの家庭が多いようですが。
778: 匿名さん 
[2007-01-13 10:53:00]
ピアノの種類によるのでは?まさか、グランドピアノで↑は無理でしょう。ピアノといっても、キーボードのことかな?
779: 匿名さん 
[2007-01-13 16:35:00]
本物?のピアノでしたら補強しないと無理ですね。
後の補修費用の方が高くつきますよ・・
780: 匿名さん 
[2007-01-13 18:08:00]
床補強はAオプに載ってたね。幾らだっけ?
でもさ、マンションでピアノなら防音もしっかりとね♪♯♭
781: 匿名さん 
[2007-01-13 22:01:00]
皆さん、お返事ありがとうございます。グランドピアノではなくアップライトです。床補強には2センチのパイン材と防音カーペット、インシュレーター(2.5センチ)を予定していて、背面には防音パネルと6ミリクッション材を検討中です。どのくらい防音になるかはやってみないとわかりませんが、将来的に購入したいなと思ってまして・・・。まだ何年後になるかはわかりません(笑)
782: 匿名さん 
[2007-01-13 22:44:00]
それはそうと、1/8に理事会あったみたいだけど総会どうなっているのかな?何にも報告ないですね?
783: 匿名さん 
[2007-01-14 17:04:00]
そうですよね、何がどうなっているのかさっぱりわからん。
自分の住んでいるところだから、参加したいですね。
情報公開は大切です。
ところで、裏側の柵壊れてた。(大方車でバックしすぎたんだろうね)
修理代とかどうなるの??
正面入り口の「玉」の件も含めて知りたいんですが・・・
784: 匿名さん 
[2007-01-14 23:19:00]
居住者が「なんだろう・・?」って思う前に、管理会社が「こういうことがありました。こういう処置をしています。」という報告があると安心できますね。何がどうしたんだろう、どうなっているんだろう・・・?って思う前にね・・。
785: 匿名さん 
[2007-01-14 23:29:00]
手が回らないのかな?特に理事会は。新規の方々だろうから。頭は回ってるかな?余計な一言!
786: 匿名さん 
[2007-01-16 22:41:00]
アイリスタの方に書こうよ、こんなとこに書き込まないで。
787: 匿名さん 
[2007-01-18 21:51:00]
アイリスタ、書き込みしずらいんだよね。
788: 匿名さん 
[2007-01-19 10:07:00]
抽選で強制的に理事会やらされても,最初は何もわからないだろうし,頭もまわらないというもんでしょう。どこのマンションでも同じですよ。
任期1年じゃ,ろくに引き継ぎもできずにまた新規の人が訳も分からずやることになる。
まともに機能させるなら,2年任期で半数ずつの交代制にしないと。
といっても,まともに機能されないほうが管理会社には都合がいいのでしょうけど・・・

そういったことの意見交換を是非アイリスタでやれたらいいですね。
でもあれは確かに書き込みしずらいですよね。

ところで他のマンションでは理事会役員の任期はどうされているのでしょう?
「うちの組合は1年任期でもしっかり機能している。」というようなご意見を是非お聞かせ下さい。おねがいします。
789: 匿名さん 
[2007-01-19 12:16:00]
ご意見ごもっとも。でも、それ以前の問題として1/8に理事会開催と聞いていますが、結果もいまだ開示されない・・・なぜ?総会は無いのかな?誰に聞けばいいですか?理事長さんはどなたですか?
790: 匿名さん 
[2007-01-19 12:49:00]
>>789さん
そういうことこそ,ここじゃなくてアイリスタに書き込まないと。
791: 匿名さん 
[2007-01-20 10:04:00]
総会の案内が来ましたね。
言いたい事があれば、そこでしっかり言おうね♪

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる