東京建物株式会社 八重洲分室の東京23区の新築分譲マンション掲示板「BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 6丁目
  7. BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part3
 

広告を掲載

日本代表になろう。 [更新日時] 2014-04-30 12:09:06
 

BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番3他(地番)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩14分 ※2015年4月完了予定の護岸工事に伴う歩道の整備により徒歩11分となる予定
ゆりかもめ 「新豊洲」駅 徒歩6分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.88平米~97.69平米
売主:東京建物
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:三菱地所レジデンス
売主:東急不動産
売主:住友不動産
売主:野村不動産
土地売主:東京電力
販売代理:東京建物不動産販売
販売代理:東急リバブル
施工会社:清水
管理会社:東京建物

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/418797/
【物件情報の一部を追加しました 2014.4.11 管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-11 08:29:21

現在の物件
BAYZ TOWER&GARDEN(東京ワンダフルプロジェクト)
BAYZ
 
所在地:東京都江東区豊洲六丁目10番9(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩14分 ※2015年4月頃護岸工事完了後歩道整備により徒歩11分となる予定
総戸数: 550戸

BAYZ TOWER&GARDEN(ベイズ タワー&ガーデン)ってどうですか?part3

201: 匿名さん 
[2014-04-13 21:10:35]
東京タウンマトリックスというのが、お勧め。
各街の特色がよくわかる。
202: 匿名さん 
[2014-04-13 21:14:23]
一期が勝負ですな
203: 匿名さん 
[2014-04-13 21:36:40]
ベイズはもうお買い得物件ではなくて、コスト高騰の波をざっぷりかぶった割高物件ですよ。
204: 匿名さん 
[2014-04-13 21:47:00]
この価格で高いデスか?(笑)

この価格で高く見えるなら千葉に行けば?
激安に見えるよ。(笑)
205: 匿名さん 
[2014-04-13 21:49:56]
団地型の割安物件でも買ったら?(嘲笑
206: 匿名さん 
[2014-04-13 22:39:17]
204
十分高く見えますよ。
お金をどぶに捨てるような、お金持ちではないので。
207: 匿名さん 
[2014-04-13 22:47:05]
江東区物件だからね。
順梁外廊下なら高すぎる。
高いではない。
高すぎる。

平均230で即売れ。
235で人気物件
240はふつう
245以上は不人気物件
250以上なら竣工後数年は売り続けることになるであろう。
結局中古扱いで実質値下げ
208: 匿名さん 
[2014-04-13 22:57:04]
207の言うとおりになるか、見ものだな、笑
209: 匿名さん 
[2014-04-13 23:00:54]
じゃあお買い得物件はどこなんだろうか。
210: 契約済みさん 
[2014-04-13 23:10:27]
スカイズのように、ごめんなさい。しなくちゃならなくなるからあんまり変なこと言わない方がね。
千客万来都内最大級温浴施設魅力的だし、新豊洲は売れると思うよ。他が高騰していて割安感さえある。
スカイズとの共用施設共有が目玉。
同江東区清澄白河住吉対した共用施設もない団地型マンションが同じくらいで全然ある。
ゼロ地帯メートルだよ。江東区内で引っ越し考えたらベイズの一人勝ち
211: 契約済みさん 
[2014-04-13 23:13:04]
坪15万で即売れから不人気までにならないでしょ
極論すぎ内容がよければ売れるまあ、お手並み拝見
212: 匿名さん 
[2014-04-13 23:15:19]
私もここは残念物件と評価していますが、それでも207の読みは安過ぎると思います。
資金がある人にとっては検討外のエリアなので、ターゲット層の予算に合わせると

245万〜265万 人気物件
270万〜285万 苦戦
285万以上 その坪単価にはならない

と予想します。ちなみに私はいくらでも関係ないのですけどね。
213: 匿名さん 
[2014-04-13 23:24:35]
>205

豊洲は団地型だと安くなるのですか?
麻布や広尾だと、タワマンと低層or団地型であまり違いはないので、ちょっと不思議な感じです。
以下も、ザ・団地というマンションですが、特にその点がネックになっているような感じはありません。

http://www.rehouse.co.jp/toshin/bkdetail/F15R2A16/

麻布や広尾はファミリー世帯が結構多いので、タワマンからの絶景よりも、庭付きの一階や、低層階からの緑景色が好まれるという面はあるかもしれませんが。
214: 匿名さん 
[2014-04-13 23:28:29]
>現実にはこの種の合理的期待形成論はワークしない。プロの業者は無知な素人を巻き込んでチキンゲームに走るからだ。それがバブルに至る道だと認識していても、皆が走る以上、業者も走らざるをえない。それがバブル・プロセスというものだ。「いずれにせよこれから住宅を購入する方は、35年の住宅ローンが終わるころには、日本の人口は3300万人以上減少、つまりカナダの全人口と同じくらいの人がいなくなっている、さらには65歳以上が全体の40%程度になる、ということを踏まえておく必要がある。」

巻き込まれないよう、慎重になるべきだね。
215: 匿名さん 
[2014-04-13 23:36:30]
ここのスレの伸び方も凄まじいけど、23区のスレは湾岸タワーで占拠されてる
感じだなあ。
217: 匿名さん 
[2014-04-13 23:55:23]
ここの汚染除去には2000億ぐらい必要。住民負担でいいんじゃない??
218: 匿名さん 
[2014-04-14 00:13:19]
きつい下げ。。坪210ぐらいまで下がってる。
きつい下げ。。坪210ぐらいまで下がって...
221: 匿名さん 
[2014-04-14 04:45:38]
たしかに、もはや湾岸エリアが最後の都心分譲地になるわけだから、この機会を逃すと、値上がり後の中古マンションを買うか一生賃貸暮らしかの究極の選択になってしまうよ 既に建設コストが5割上昇でオリンピックまでは上がり続ける見通しだからね
222: 匿名さん 
[2014-04-14 07:48:00]
>コスト6割アップって新市場の入札の話でしょ。あれは都がゼネコンに足元見られただけ。建築費の市中相場なんてまだ1〜2割アップがせいぜい。大袈裟な値上げ話はデベが喜ぶだけだよ

間をとって5割にしたの?
223: 購入検討中さん 
[2014-04-14 08:34:09]
220
説得力ないですね。豊洲ららぽが日本一と言われてもね。
とよす、とよすふとう、どちらも新しい住みやすい街です。
周辺開発は進み、益々便利になるでしょう。
同じ江東区内での土地格差ができるのでは?
224: 匿名さん 
[2014-04-14 08:37:36]
豊洲ららぽの店舗面積って船橋の5分の1ぐらいじゃなかった?
225: 匿名さん 
[2014-04-14 08:47:22]
>216さん

原発並みに深刻なんですか?
ここのマンションに住むと、人体にどれ位の影響があるのか是非教えてください。
このままではただの煽りになってしまいます。
226: 購入検討中さん 
[2014-04-14 10:25:05]
216さん225さん
なんの根拠もなく、原発並みなどの発現することは罪にはならないのでしょうか?
また、そういう信憑性のない冷やかしの発現を間にうけるふりなのか、本当にうけてるのかわかりませんが
都市伝説レベルの悪評を垂れ流すのはやめてください。
全く説得力のないネガです。
227: 匿名さん 
[2014-04-14 13:46:03]
ららぽの本店は千葉だ。千葉に勝てるように頑張れ。
228: 働くママさん 
[2014-04-14 16:27:18]
225,226さん

煽りなさんな。
そうやって煽ると、ロクでもないのは喜ぶよ。逆にネガ煽りと思われるくらいだし。
skyz販売時代も変電所だの何だの色々言いたい放題でした。
でもね~、誰も実際「悪」のデータ出せないのよ(笑)。

私は幼い子どもがいるから「本気で心配なら自分で調べますから」って言って、調べましたよ。
skyzまわりのいくつかの地点で、数日に分けて計測。
電流・磁場計測した結果、豊洲の他のエリアと何ら変わりありませんでした。(一番近い西南西側道路付近もね)
むしろ、商業施設や住居がない分、4丁目交差点付近より低かった。
(つまり、人が住んで栄えていけば増大するものです)

その結果を書いてしばらく大人しくなっても、スレッドが変わるたびに同じネガ。
あ~、そういうことねと納得。
ネガ数匹黙らせたからって他にもいるので意味がないんです。存在がGみたいだよね(笑)。

bayzも盛り上がって、Happyな人たちが沢山買われますように願っております。

skyz購入者より。
229: 匿名さん 
[2014-04-14 17:01:45]
電磁波は悪質というか根拠に乏しいと思うけど、
ビッグドラムは結構な圧迫感だし得体の知れない印象を受けなくもない・・・

土地については埋立地だし色々言われるのは仕方ないね、湾岸の宿命と言える
実際地盤が弱いのは周知だし妙な物質が出てきたのも事実
もちろん対策は施されてるし人体に即悪影響を及ぼすとは全く思ってないけどね
個人的には土地の売主が東電ってのが解せなくて見送った
三井がしっかり土地取得してパークタワー新豊洲だったら買ってたかも・・・
ベイズについては一体開発と言っても東建主導ってことでノーコメント
つーかスカイズ見送った身としては絶対買えない、高い(笑)
時代も違うし仕方ないことだけどさ

見送ったお前が何故ここに?って言われるかもだけど、
スカイズ契約者の反対意見というかこういう見方もあるってことで・・・
230: 匿名さん 
[2014-04-14 18:28:15]
値上げ連呼の人がいなくなると、平和ですよね。いいと思います。
231: 契約済みさん 
[2014-04-14 19:12:05]
主に価格の話題しか出てきませんが、皆さんは他はあまり気にならないのでしょうか。
私は、どんな建物なのか(パンフレットやHPでは一部の掲載しかない)、どんな部屋になるか(間取り、仕様、色、雰囲気、窓、こだわり)、どの部屋からどんな眺望が見えるのか、とても気になっています。
事前案内会ではもしかしたら今のパンフレットやHP以上の情報はないかもしれませんが、でも行くのが今から楽しみです。
232: 匿名さん 
[2014-04-14 20:18:45]
値上げはあるだろうけど、毎期上がるんじゃ無い?
少しずつあがるなら、許容範囲だと思うよ。
233: 匿名さん 
[2014-04-14 20:23:37]
速報

ドトールも値上げしました。
正確には、下層階を上層と同じ価格で販売との事。

値上げ祭り始まったな。。。
234: 匿名さん 
[2014-04-14 20:38:06]
ここは他物件の値上げに追従できるマンションではありません。
>212以外に、具体的な予測をする人はいないの?
「値上がりする」という人は、いくらを予測しているのか披露したらどうでしょう。
235: 匿名さん 
[2014-04-14 20:41:34]
ここは坪150万円が適正価格。
236: 匿名さん 
[2014-04-14 20:42:34]
そういえばskyzって汚染土壌を敷地内に埋め戻しだよね。ここも一緒?

まさか、また、後出し説明だったりして。
237: 匿名さん 
[2014-04-14 20:43:50]
価格は売主が勝手に決めるものですから(笑)
値上げは仕方ないのでは?
238: 購入検討中さん 
[2014-04-14 20:56:05]
229さんはご自分でもお分かりのとうり。ならば、なぜ?
スカイズ人気にご自分のジャッジが不安で見にいらしてるとしか思えませんね。
未練のように感じます。
両方人気物件に違いありませんから、完売したあとはあっさりしたものですよ。
ベイズとスカイズ合わせれば日本一の共用施設です。豊洲埠頭ライフを楽しみましょう!
まだ、5階の情報しかありませんが、我が家は70ヘーベー後半の間取りが気に入りました。
それの高層階狙いです。
239: 匿名さん 
[2014-04-14 20:57:15]
価格設定は売る側の勝手だけどそれが妥当かどうかは検討者が判断しなければならない。

高くて売れなかったりして、完成在庫だと入居者にもデメリットが生じる。
240: 購入検討中さん 
[2014-04-14 20:58:18]
75FSですー
241: 匿名さん 
[2014-04-14 21:14:41]
>231さん
間取りとか眺望とか具体的な話題が出ないのは、検討者がこのスレにはあまり書き込んでいないからだと思います。
1~3の人が多く、「4)BAYZの検討者」がまだ少なそうですね。

1)近隣物件の既購入者
値上がり、コスト高、即完を繰り返す人

2)ネガ
坪150万円が妥当、電磁波、土壌汚染について書き込む人

3)マンション好き
マンション好きで意見交換をしたい人

4)BAYZの検討者
242: 匿名さん 
[2014-04-14 21:19:46]
ドトールも値上げしたんだ?
243: 匿名さん 
[2014-04-14 21:53:47]
新市場の土壌汚染は除去に苦労してるみたいだけど、ここは大丈夫かな。
244: 匿名さん 
[2014-04-14 21:58:08]
だから除去はしないんだってば。
245: 匿名さん 
[2014-04-14 22:06:34]
No.242は 1)近隣物件の既購入者
No.243は 2)ネガ  

ですかね。
246: 匿名さん 
[2014-04-14 22:10:23]
私は3)だな。
245さん、他人を番号付けするなら自身が何番かも書かなきゃ。
247: 匿名さん 
[2014-04-14 22:10:47]
今年に入って、値下げしたマンションしかないのにね。
248: 匿名さん 
[2014-04-14 22:29:18]
ドドールは値上げしかしてないですよ。
249: 匿名さん 
[2014-04-14 22:35:47]
>246さん
これは、失礼しました。

私は241であり245なのでも、ちろん「3)マンション好き 」ですよ。
利害がありませんので、客観的な立場でコメントを書かせていただいております。
250: 匿名さん 
[2014-04-14 22:50:43]
ドゥトールは値上げしてないし、何しに来てるのかな? 関係ない人が。

便乗値上げなんて誤解されたら、一戸も売れなくなるぞ。

ここで100って聞いたのに、実際は80だったなんて
なってみろ。

営業妨害になるよ。
251: 匿名さん 
[2014-04-14 23:14:12]
マンションを買おう!なんて人は限られるわけ。

周りでも一人もいないし、生涯買わない人がほとんど。

買い手が減り、小さなパイの奪い合い。

MRに客をどれだけ呼べるかが勝負!
252: 購入検討中さん 
[2014-04-14 23:30:26]
251さん
周りにひとりもいないって。。
マンションなんか、どんだけ高くても共同生活なんか嫌だの一戸建て派超富裕層か、
日本平均の年収ばかりの方か、どちらですか?
253: 匿名さん 
[2014-04-14 23:51:08]
賃貸のほうが、総支払額が安いからですよ。
254: 購入検討中さん 
[2014-04-14 23:56:44]
スカイズも、クロノみたいに沢山賃貸でるかなー
255: 匿名さん 
[2014-04-15 00:02:43]
>250

ドゥトゥール値上げしてますよ。なんで値上げしてないと嘘つくのですか?営業妨害してるんですか?
ちなみに湾岸で購入検討していて、こちらも候補なので関係ない人ではないと思います。複数マンションを検討してはいけないですか?
256: 匿名さん 
[2014-04-15 00:18:40]
255
オッケー!
257: 匿名さん 
[2014-04-15 00:19:43]

>255

他物件を比較検討するのは勝手だけど、それはそっちのスレでやってくれよ

DTについてはこちら↓
http://www.doutor.co.jp/
258: 匿名さん 
[2014-04-15 00:29:22]
単にドゥトゥールの話をしているのではなく、周辺マンションの価格動向から、ここのマンション価格の適切性とか割安感とか今後の変動とかを分析するわけで、255みたいな書き込みがあってもいいのでは?
259: 匿名さん 
[2014-04-15 00:38:29]
ここは、東雲や辰巳と比べないと。。。

川口が池袋と比較しても意味ないでしょ。
260: 匿名さん 
[2014-04-15 00:43:27]
東雲(笑)
261: 匿名さん 
[2014-04-15 00:50:19]
東雲の方が駅近で便利なのに、東雲に失礼だ!
262: 匿名さん 
[2014-04-15 07:53:07]
>マンションを買おう!なんて人は限られるわけ。周りでも一人もいないし、生涯買わない人がほとんど。買い手が減り、小さなパイの奪い合い。MRに客をどれだけ呼べるかが勝負!賃貸のほうが、総支払額が安いからですよ。

マンションの検討掲示板で面白いこと言いますね。ぜひ根拠を教えてください。
263: 購入検討中さん 
[2014-04-15 08:17:19]
そうかなー。30年住めば今の金利より多少高くなっても
ローン返済額と同じぐらいになるし、そこからは、利益、しかもうれば、いまの
100年タワマンなら全然うれるでしょ。利息分以上は出ると思うけどな。
ていうか、あなた団地の家賃数万とかでシミュレーションしていよね?大丈夫?
264: 匿名さん 
[2014-04-15 17:05:27]
んなわけないでしょ。15万でしか貸せなくなるのに、管理費5万も払えるの?固定資産税だって40万ぐらいになる。エアコン、床暖房、すべてオーナー持ちだよ。リホームだって何度も必要。利息だけじゃないよ。
265: 匿名さん 
[2014-04-15 17:20:05]
築100年タワマン、修繕費はいくら? 一戸建てなら住めるけど、高層は怖いね。
266: 匿名さん 
[2014-04-15 17:43:54]
そうだよね。管理費や修繕費をかなり掛けなきゃ築100年タワマンの維持は出来ないだろう。
しかも、仕様は古いままか。
267: 匿名さん 
[2014-04-15 18:41:25]
震度7強の首都直下型地震が来たら
新豊洲自体なかったことになるんじゃないか
夢物語みたいなもんだ
幻想の街 それが新豊洲 夢を見ていたいやつだけが買う幻覚
268: 匿名さん 
[2014-04-15 18:50:17]
↑買えないとこうなるよ(笑)
269: 匿名さん 
[2014-04-15 18:58:00]
それを言うなら浦安だよ。

夢の国ディズニーランドなんて来てみろ。

超絶に大騒ぎだよ。しかし、あの様です。
270: 匿名さん 
[2014-04-15 18:58:45]
マンションで、液状化心配して意味あるの?(笑)
271: 匿名さん 
[2014-04-15 19:11:06]
もし固定2%でローンを組んだとする。

借金ってのは怖いもので、完済するまで35年間。
すべての消費に2%の利息が掛かってくる。

缶コーヒー1つ買うにも、銀行から2%で借金して買ってるってことだ。
272: 匿名さん 
[2014-04-15 19:12:49]
インフレ政策してるから、家賃もどんどん高くなる。マンションもだんだん高くなる。

買うなら今でしょ。
273: 匿名さん 
[2014-04-15 19:15:39]
震度7強の直下型きたら壊滅だから都内のどこにすんでようが関係ない。
東京壊滅したら、日本終了だから東京に住んでなくても関係なく道連れ。
日本終了したら、世界恐慌開始だから結局道連れ。

直下型来ないことを祈ってるのが正しい。
274: 匿名さん 
[2014-04-15 19:18:20]
がすてにゃーな?
275: 匿名さん 
[2014-04-15 19:23:43]
壊滅するのは埋立地だけですよ。
武蔵野台地に建つマンションはびくともしない。
富久を買えなくて湾岸に流れる人は運命と思ってあきらめましょう。
276: 匿名さん 
[2014-04-15 19:33:39]
広尾の高台にある日赤病院は、関東大震災を耐え抜いてますよ。同じ高台にある我が家も壊滅的なダメージを受けることはないかな、と思っています。
277: 契約済みさん 
[2014-04-15 20:15:36]
建物が崩れないのは、地盤の強固さによるものというより、建物自体の耐震性によるのでは?貴宅がその病院と同じだけの耐震性(免制震含む)を持っていれば、同じように耐えうると思います。
278: 購入検討中さん 
[2014-04-15 21:00:42]
271さん
うまいこといってるつもりかなぁ?
ローンを組むのは物件価格のみなわけだから
なんで、それ以外に購入するものにもれなく2%なのか
さっぱりわからない。
しかも、35年ローンっていうけど、本当に35年かけて返す人ばかりなの?
2%なんて、許容範囲だし、そう気にする額じゃない。
マイカーローンくんでみ?日本の住宅ローンがいかに優良かわかる。
2%なんてとんでもない!というかたはそもそもこのクラスの物件購入検討対象外じゃ?
279: 匿名さん 
[2014-04-15 21:09:26]
あら?
bayzのスレなのに、契約済みさんですか?

1.気の早い検討者?
2.skyz民?

何れにしても、愛しきbayzが弄られるのは放っておけない?
放置プレイを一度体験してみるといいですよ♡

耐震耐震って、耐えるだけが人生ではありませんよ?
快楽快楽♡
280: 購入検討中さん 
[2014-04-15 21:12:03]
264さん
現実と思い込み乖離してる。
管理費借主側負担のマンションは少なくないし、固定資産税も40万かからない。
15万でしか貸せなくなるのは、いつ?なぜ、賃貸前提?
永住で、35年以上住めれば充分じゃない?管理費はしっかり組合つくって、管理していけば。
でも、月5万かかっても別に大丈夫。一戸建てのリフォーム代とおもえばね。
281: 購入検討中さん 
[2014-04-15 21:14:28]
なんか、タワマン買えないような人達ばかりがみている検討者スレ
検討できない人スレになってるなー
282: 購入検討中さん 
[2014-04-15 22:18:38]
ここに限らず最近の湾岸関連スレは酷いわ
283: 匿名 
[2014-04-15 22:27:19]
埼玉県民が多いからな
284: 匿名さん 
[2014-04-15 23:24:50]
>281〜283
SKYZもここも、タワマンを買える人と買えない人のギリギリの境目にあたる物件だから、微妙なラインの方からのネガが多いのかもしれませんね。
285: 匿名さん 
[2014-04-15 23:25:54]
>275
壊滅するのは埋立地だけ?運命??
こういう妄想を平気で掲示板に書き込める人ってどういう神経をしてるんだか…。本当に気持ち悪い。
壊滅する運命のマンションであれば、貴方には一生縁がないでしょうから、二度とこの掲示板に書き込まないでくださいね。気持ち悪いので。
286: 匿名さん 
[2014-04-15 23:32:04]
>285さん
恐らくタワマンを買えない方にとっても一番身近な物件なので、言いがかりをつけたくなるのです。気にされなくて良いですよ。
288: 匿名さん 
[2014-04-16 00:15:18]
高台と低地、購入か賃貸。 別に普通の話だよ。購入前ならね。
289: 匿名さん 
[2014-04-16 00:27:35]
賃貸が多い物件、クロノには驚いたが、賃貸が多いのはよくない。ちょっとしたショックで投げあいになる。住んでない家だし。投げあいになる。永住する人にとっては迷惑な話。
290: 周辺住民さん 
[2014-04-16 00:42:33]
245だったら2戸目買って賃貸出すわ。
高いと思う人は買わなきゃいいんです。
買いたい人で550戸埋まりますから。
埋まったら晴海か勝どき行って探してちょーだい。
291: 匿名さん 
[2014-04-16 02:41:39]
賃貸なんて無理に決まってる。実際、誰もできないよ。

利回り1%2%で、1ヶ月、2ヶ月空き家でもう大赤字。

自分で住んでもなく、ローンして赤字で、

何のために買ったのか分からなくなる。
292: 匿名さん 
[2014-04-16 05:06:17]
六本木よりも豊洲 青山より有明
それが世界の常識になりつつある

豊洲が坪400を超える日はそう遠くない
すでに港区のお金持ちは晴海へ移っている
その流れは豊洲にもできつつある

なぜか?
湾岸エリアに世界の名だたる企業が集結するから
タックスヘイブンの下地はできつつある
293: 匿名さん 
[2014-04-16 07:36:00]
さすがに六本木や青山には負けるかな。
麻布十番や中目黒には並んでると思うけどね。
294: 匿名さん 
[2014-04-16 08:06:52]
今港・中央区・千代田区に本社がある企業は本社アドレスに江東区は望まない。
不便で移転なんてしないよ。

夢は自分のブログにでも書いてろよ
295: 日本代表になろう。 
[2014-04-16 08:55:22]
しばらく来てなかったら、5日前に立てたスレがもうすぐ300レス。さすが人気物件!

三方水辺の永久眺望!

スカイズとの施設相互利用!

外廊下で防災万全!
日が差す廊下側部屋!
部屋に風を通せる爽快感!

しかも、
75平米なら21年目で管理費+修繕積立金が63000円以上となる某物件に比べて、将来の管理修繕コスト低減も見込まれるのではないでしょうか?

あとは、某物件同様、
予定価格から値下げして販売という手法に期待です!
296: 働くママさん 
[2014-04-16 09:58:04]
隣で、共有施設を共有するなら某物件とかってチクリとシニカルな事は言わない方がいい。
スカイズとベイズは運命共同体。ベイズ側に水物がないからとはいえ、管理費なども誤差のレベルでしょう?
21年も住んで、毎月6万ぐらいのことをピースカ指摘する人とは金銭感覚が違うと感じずにいられない。
外食一回分でしょう。
297: 匿名さん 
[2014-04-16 10:06:59]
二期からは値上げでしょうし、一期が勝負になる。
298: 匿名さん 
[2014-04-16 10:12:24]
湾岸サテライト保育って、ここも使えますか?
299: 匿名さん 
[2014-04-16 10:35:01]
296

あなた、かっこいい。惚れるわ。
うちも共働きなので同じく「働くママ」ですが、そんなの外食1回分にスッキリ!w
隣の契約者ですので、同じような金銭感覚の方がいると嬉しいものですね。

大体、将来の管理費がきついと思うやつは買うなよ、と言いたい。
300: 匿名さん 
[2014-04-16 14:28:40]
なんだここ、スカイズ住民しかいねーじゃん。
301: 匿名さん 
[2014-04-16 15:38:01]
>299

年に一回の外食とかならわかるけど、ここの住民レベルで外食一回六万円との金銭感覚だとしたら、破産ですね。
302: 匿名さん 
[2014-04-16 16:13:07]
要するに、書いてることが全部デタラメってこと。
303: 匿名さん 
[2014-04-16 17:47:03]
マンションは21年間も住まないで適当な時期に、買い換えましょ。
304: 匿名さん 
[2014-04-16 17:59:39]
江東区長
汐留から豊洲、国際展示場までロープウエイ構想を発表

ロープウェイ‥
305: 匿名さん 
[2014-04-16 18:07:21]
おお。どんなんだろう。
観光向きではありますね。
通勤で使えるなら嬉しいな。
306: 匿名さん 
[2014-04-16 18:12:03]
なんだか、やけっぱちになってない?

オリンピック期間中以外、使い道あるのかね?

屋形船とかと同じ感じ?

貸切出来るようにすれば、それなりの需要はあるのかな?
307: 匿名さん 
[2014-04-16 18:19:58]
観光用に残すんじゃ無い?
オリンピック向けでは無いと思う。

通勤に使えるなら、意外に良いかも。新橋まで15分くらいで行けそう。
308: 働くママさん 
[2014-04-16 18:53:50]
301
このあたりレベルと普通にいうけどさ、上は1億越えよ。
外食一回6万別に破産しませんが?家族で、ですよ。毎日外食するわけではなく、
週末のどちらかとか。
記念日は普通に一人5万ぐらいの和食屋にだっていくし、
ホテルにだって泊まることだって、温泉だってそのくらいはかかる。
自分の財力と想像力を超える他人だからといって批判否定しないでほしい。
でも、ギャンブルもしないし、宝石や車も興味ないし、ライフスタイルの
食や旅をそれくらいにしたからって破産などとは無縁です。
要は価値観。世帯収入も1500万アッパーぐらいですよ、なにか?

309: 匿名さん 
[2014-04-16 19:17:41]
308
じゃあなんで江東区新豊洲?
六本木とか青山じゃなく。
中央区ですらなくて?

そもそも裕福な人がそんなアピールを
マンション掲示板でするの?

裕福なのに隣のマンションの掲示板なんかを
ちょくちょくチェックしてるの?
310: 匿名さん 
[2014-04-16 19:40:47]
東京に住みたくて、江東区を選ぶ人は、限界がここだった人。

千葉・埼玉選ぶ人の方が、余裕を感じるよ。
311: 匿名さん 
[2014-04-16 19:52:18]
ロープウェイとかこの区長アホ過ぎる。
記事を読んだけど、ロンドンで着想って、要するにただのパクり…。
交通手段にもならないし、景観も台無しだし、何も良いことない。
オリンピックだからって浮かれてないで、地に足着けて、さっさと有楽町線延伸を実現しろよー。
312: 匿名さん 
[2014-04-16 19:56:47]
月に4回外食で、月に24万使うというと、相当贅沢に思えるけど、年収1500万あって、他にさしてお金を使わない、ということであれば、確かに破産はしないかも。

ただ、ダブルインカムなら、片方が辞めた時に辛くなるし、子供にお金を使わないのかな?という気もする。
313: 匿名さん 
[2014-04-16 20:08:44]
うちも管理費と修繕費が20年で6万を超えることからskyzを見送りました。建物や仕様、価格など大変魅力的でしたが自分で住み続けるにしても売却するにしても月の支払いが6万を超えるのはちょっと躊躇しました。skyzを購入される方の中には6万は全く気にならないという方がいて逆にびっくりしました。(もしほとんどの方が気にならないなら売却もスムーズにいくということかもしれませんね。) もちろん1億越えの部屋もありますが平均坪単価が200万中盤の物件を買う人にとっては余り無視できるレベルの金額ではないように思います。
314: 匿名さん 
[2014-04-16 20:15:07]
お金持ちほどお金にはシビアなもんだよ。
外食とーのこーのってみんな釣られすぎ。
荒らしだろうからスルーしましょ
315: 働くママさん 
[2014-04-16 20:58:57]
荒らしじゃないんだけどな。裕福自慢をしてるつもりもないし。
6万に見合う価値があればよくない?って話。他には贅沢してないし。
なんとかなる金額でしょう?
1500万が天井でもないし。ちなみに34歳です。夫も私も。
人の家計や財布を気にする必要なし。
316: 働くママさん 
[2014-04-16 21:02:21]
309
スカイズベイズを気にいったし、親戚も近くにいるからです。
実家は千代田区です。
江東区とても住みやすいとおもってますが、なにか?
そういう人がこのスレみてんじゃないの?
港区で同じへーベー同じ金額のマンションあっても、スカイズベイズを気にいったから買うわけですよ。
317: 匿名さん 
[2014-04-16 21:10:32]
315
なんとかなるって…
管理組合の役員でもするつもり?

そんな感覚では、業者にボラれっぱなしで、
毎月6万円じゃ済まなくなるんじゃ。
318: 匿名さん 
[2014-04-16 21:32:43]
浪費家自慢ですか?
BAYZにはとんでもない◯◯が引っ越してくるのか!
319: 匿名さん 
[2014-04-16 21:34:18]
とりえず316みたいな人はコミュニケーションとれないから無視でいいよ。
320: 匿名さん 
[2014-04-16 21:48:21]
無理して買う人たちか、全く買えない人達が冷やかすだけのスレだね。
本当の検討者、購入者は外食好きな働くママさんだと思うに1票。
金持ちく喧嘩せず、嫌だねぇ余裕の無い人の集まるマンションになったら。
321: 購入検討中さん 
[2014-04-17 00:29:45]
>>315
あなたの意見は正しいけど、そう書くと、荒れるのも事実ですね。

ここに来ているのは、
本当に買う人、検討中の人もいるけど、それは少なくて、

・別に買わないけど、よそのマンションをけなして、楽しんでいる人とか、
・自称「不動産評論家」とかいって、適当なことしか言わない人とか、
・そのマンション買っちゃダメ!といって不安をあおることが自分の使命と思い込んでいる人とか、
そっちの書き込みのほうが多い。

でも、荒れないネットを目指すのも現実的じゃないので、素直に書きましょうか。

人の金の使い方に、いちいち、文句つけんじゃねーよ。
322: 匿名さん 
[2014-04-17 00:42:23]
>322さん
後は近隣の物件を購入し、BAYZの販売価格が高いことを期待して煽る人。肝心のこの層を書き漏らしてしまうとは、322さんのお立場が想像しやすいですね。
323: 匿名さん 
[2014-04-17 01:06:41]
虚栄、妬み、自慢、嫉妬、醜い。。
324: 匿名さん 
[2014-04-17 01:16:08]
江東区湾岸タワーマンションを表現するのに、ぴったりな言葉だと思います。
325: 匿名さん 
[2014-04-17 01:40:16]
ハピネスという小説。お勧めします。
湾岸タワマンに住むとはどういうことか、よくわかります。
326: 匿名さん 
[2014-04-17 02:36:40]
>309
全く余計なお世話だこと。
308ではありませんが、我が家も共働き。
正規雇用で共働きの30代なら、世帯で1500~2000万なんて普通でしょう。
実際、営業さんもそのあたりの世帯は多いですって言ってたし。
裕福自慢とか、はぁ?って感じです。普通ですよ、普通。

青山や六本木なんて住めるわけないじゃないですか。その世帯年収で。
むしろ、何言ってんだかですよ。
新豊洲自体を気に入って買ったのも事実なんだから、なんで他人にとやかく言われなきゃいけないの(笑)。

奇遇にも308さんとは似ていて、うちも美術品や宝石には興味なし。
夫婦で美味しいもの食べたり旅行したりが好きなので、そこにはお金かけてるかも。
で、破産? するほどバカじゃないよ。
327: 匿名さん 
[2014-04-17 03:34:12]
これだけの戸数あって管理費6万ってどんだけ贅沢な管理する予定なんだろ
328: 匿名さん 
[2014-04-17 07:47:03]
327
管理費ではなくて、管理費+修繕費の合計が6万ね。
329: 匿名さん 
[2014-04-17 10:27:14]
>328
そんなに掛かる訳がないw
管理費+修繕費+ネット等諸経費+クラブ、町内会費+駐車場(25000円前後を想定)・・・
全部合わせて月の引き落としが5万とか6万にはなると思う

純粋に管理費だけだと、
300円前後×平米数が標準というかこのクラスのタワマンの基準になりつつある
330: 匿名さん 
[2014-04-17 10:31:29]
年収1500万で月24万外食に費やすって設定狂ってるから、手取りがどのくらいになるかよく調べてから再設定した方がいいよ。

30代で世帯年収1500~2000なら普通ってのも。
いないとは言わんが普通ではないな。
331: 購入検討中さん 
[2014-04-17 10:53:46]
この両マンション、次の賃貸棟を含めて、この掲示板を見るだけで先が思いやられるね。立地・設備・価格がいくら気に入ったとしても、そこに住む住民層がこれでは、年収1000万程度の家は見下されて暮らすことになって、せっかくの憧れのタワマンが何のために買ったのだろうと後悔しそうです。低層階にでも入ったら、どんなに肩身が狭くなるのか。
332: 匿名さん 
[2014-04-17 11:08:37]
>331
そういう、リアルに妬みというか被害妄想を抱きやすい人はホントに止めたほうがいいw
長谷工系がお勧め
この手のタワマンで駐車場見渡すと、軽からフェラーリまでずらっと並ぶと思うし、
コミュニティが形成されれば少なからずいじめやママカーストは発生する、これはどこでも一緒
でも決められたルールとマナーを守って決められた代金を支払ってれば文句言われる筋合いはないし、
気にする必要もない

逆に軽自動車と横並びにされたり特別扱いされずにムカついちゃうような小金持ちも、
こういった大規模タワマンは避けたほうがいいね、もうちょっと頑張ってパーマン買うべき
333: 匿名さん 
[2014-04-17 12:27:24]
ネットだと20~30代で年収1000万は普通だからなw

ちなみに総務省報告だと全年齢層でも世帯年収1500万越えは2%くらい。
334: 匿名さん 
[2014-04-17 12:43:40]
>333
1000万プレイヤーは全人口の5パーなんてよく聞くけど、
都心三区だと5人に1人だし江東区でも10人に1人の割合
江東区湾岸に限定するともうちょっと上だろうし、世帯年収まで広げるともっと上がる
これを普通と言っていいかどうかは疑問だけど別に珍しい数字でも何でもない
335: 匿名さん 
[2014-04-17 12:49:05]
>330

記念日とかには、一人5万円位する和食屋に行く設定なので、外食代、月24万では収まらないはず。

それに、共働きのようですし、普段も外食なのでは?
毎日、昼、夜と外食すると、さして良いところいかなくても、地味にお金かかります。

平均すると、外食代だけで、月30万は普通に超えるのでは?

世帯年収1500なら、子供がいないうちは、破産はしないかもしれません。
336: 匿名さん 
[2014-04-17 14:06:00]
なんか世帯年収を間違えてるやついない?
一馬力じゃなくて、世帯でしょ?
800万の年収で社内結婚したら既に1600万の世帯年収じゃん。500万でも世帯なら1000万なのに、30超えた共働きで超えない家庭のが珍しい。どんなブラック勤めてんだっつー話。
337: 匿名さん 
[2014-04-17 14:18:58]
普通子供ができても育休手当で嫁収入も半馬力くらいはあるだろうし、在宅に切り替える手もあるし、そもそもその頃には旦那の年収が増えてるだろうし。
特に去年金融資産増やした奴はローン負担もないし。
かと言って、全力だし切ってマンション買う程じゃない。
って人が検討してんじゃないの。
338: 購入検討中さん 
[2014-04-17 14:53:37]
336、同意。
一馬力の「年収」と「世帯年収」を間違えてる人多数。
326が言ってるのは、「正規雇用で共働きの30代なら、世帯で1500~2000万なんて普通」。

普通が何を指すかだけど、日本の平均年収(×2)で言ったら高収入の人たちになっちゃうんだろうけど、
たとえば湾岸に住んでるタワマンの家庭とかの中で見たら、「めずらしくはない。(=普通)」という表現になるのかと。

うちもこのゾーン後半です。
食費は、うーん、毎月14~5万くらいだろうな。家計簿つけたことないからわかんないけど。
スーパーで日常食材5~6千円を週2回くらい。これで4~5万/月。
サラリーマンなので、ランチ代は夫婦合わせて4万/月。
プラス、週末は外食が多いから、これで4~5万/月、ってことで、14~5万だろうと丼勘定。
(飲み会とか交際費は入ってない)

共働きでこの世帯年収の食費としては、けっこう平均ではないかと思われ。
339: 匿名さん 
[2014-04-17 15:55:33]
ということは一人で6000万が2人だと3000万になる
ということですね。
外食費も24万が12万ですか。僕の感覚だとちょっと贅沢
かと。会社の経費ならおけ。
340: 購入検討中さん 
[2014-04-17 16:19:25]

ちょっと意味がわからないのですが・・・。
「一人で6000万が2人だと3000万になる」 ←意味不明。(なんで二人になって半分に???)

> 僕の感覚だとちょっと贅沢かと。

自分へのレスかもわからないのですが、一応。
食費15万で、ちょうど月の世帯手取りの15%なので、先ほどネットで調べたら
エンゲル係数としては特に贅沢というわけでもなさそうでした。
ただ、今は幼児ですが、息子二人なのでこれからぐんぐん上がりそうですけどね(笑)。
341: 匿名さん 
[2014-04-17 16:37:50]
昨日からみんなで遊んでいるのは、世帯年収1500、週一で趣味の外食(一回辺り家族で6万は普通)を楽しみ、その他には旅行もよくし、記念日等には一人5万円位する和食屋にも行くという設定。
342: 匿名さん 
[2014-04-17 17:08:13]
>>341
その設定、笑えるね。そりゃー確かに「なぜ新豊洲?」と言われちゃうようなお金持ち設定だわ。
「困ってなさそうだな~」という印象の338=340が、いわゆる新豊洲のナチュラルリッチ層なんじゃない。
手取り世帯月収100超えてるなら、ぜひ角部屋行ってくださいw
パパに頑張ってもらって、なんとか条件の良い中住戸を当てたいなぁ。
343: 匿名さん 
[2014-04-17 17:42:42]
6000が3000ってのは、夫婦でローンを割り勘するって意味でしょ。
俺は嫌だけど。
344: 匿名さん 
[2014-04-17 17:54:00]
>343
ワリカンとはちょっと意味合いが異なるけど、
勝手に金借りたり売却したりってのを防ぐ為にも、
頭金を一部負担するとか面倒でも共有名義にしといたほうがいいと思う
シビアな話だけど、仲が良い時にこういうことはしっかりやっといたほうがいい
345: 匿名さん 
[2014-04-17 18:13:16]
320は299の匿名のほうの働くママで、
296の働くママと同じSKYZ住民なのかな?

で、299に対するレスには
296の働くママが答えてる。
で、あってる?

もし、あなた達の言う普通、
年収1500万以下のママが入居してきたら、
二人はどう接するの?
346: 匿名さん 
[2014-04-17 19:27:46]
>>345さん、残念ながら人当てが全然違いますよ(笑)。


私は、299(&326)です。

>あなた達の言う普通、年収1500万以下のママが入居してきたら、二人はどう接するの?

どういうご質問で、どういう答えを期待されているのでしょう。。。
あなたは、よその家の世帯年収が高かろうと、低かろうと、それで接し方を変えるのですか? 馬鹿馬鹿しい。
興味もなければ、それを知ったからと言ってどうとも思いません。
世帯年収など関係なく、良い方なら仲良くしたいなと思うだけです。

それと、「年収1500万以下のママ」じゃなくて、326でも世帯年収と書いたはずです。共働きの合算ですよ。
よその家の世帯年収には興味はありませんが、年収1500万以上のママ(=子持ち)がいると聞いたら、
同じ女性として、すごい能力のある方だな~と尊敬しますね。以上です。
347: 匿名さん 
[2014-04-17 19:40:43]
>うちも管理費と修繕費が20年で6万を超えることからskyzを見送りました。建物や仕様、価格など大変魅力的でしたが自分で住み続けるにしても売却するにしても月の支払いが6万を超えるのはちょっと躊躇しました。skyzを購入される方の中には6万は全く気にならないという方がいて逆にびっくりしました。(もしほとんどの方が気にならないなら売却もスムーズにいくということかもしれませんね。) もちろん1億越えの部屋もありますが平均坪単価が200万中盤の物件を買う人にとっては余り無視できるレベルの金額ではないように思います。

あなたは、きっとずっと信頼され、
大切にされるママ、
あるいは奥さんだと思います。
348: 匿名さん 
[2014-04-17 20:28:50]
やはり年収と世帯収入を分かってないやつがいたのか 笑
逆に言うと専業主婦家庭ってのはすごいな。一馬力で2000万なんて俺には夢のまた夢。
349: 働くママさん 
[2014-04-17 20:35:48]
326さま。
素敵!その通り。
とやかくいう人は妬みなんですかね。
発端は21年目に6万なんてとんでもない!とかいうから
対した話じゃないですよ。から始まったわけで。
こちらから自慢したわけでもないし、普通のことを普通に話したら破産だとか
普通じゃないとかね。少なからず平均より高めのマンションですから
これぐらいの価値観ある方々とご近所になりたいし
マンションってそんな背伸びして買うものじゃないですよね。
350: 匿名さん 
[2014-04-17 20:40:55]
もう銭金の話は満腹(笑)
他人の懐具合なんてどうでもいいじゃん
軽くコミュニケーション取れるマンションになれば良し
351: 匿名さん 
[2014-04-17 20:44:22]
しつこい奴いるね〜
年収なんて上がれば上がるほど税金に持ってかれるだけで、将来考えたら大して使えないよ
金の話はつまらんからいい加減にしな
352: 働くママさん 
[2014-04-17 20:49:48]
設定とか、角部屋行けとか、もうほっといてー
他人に指示されるおぼえもないし、勝手でしょ?
外食も、例えば週末のどちらかといってるし、行く時もあればいかない時もある。毎回家族で6万必ず使うわけでもない。
それなのに、6✖️4で24万!共働きだから平日も外食で。。とか。気持ち悪い。
ちなみに平日は外食しません。料理大好きです。子供もふたりおります。人の書き込みあれこれ
上げ足とらなくていいから、そういう想像力を他で使えば?年収も1500万アッパーと書きました、1500万ではありませんし、
株の配当や、その他経費も使える立場、職種です。
大きなお世話です。ほんとに。設定でもなんでもなく事実です。
21年目の管理費が6万に否定的な書き込みがあったので、スカイズ契約者として、書いたまでで自慢するつもりもありません。
ちなみに、スカイズ高層階は購入済みで、ベイズは両親が検討してるので見てました。
以上。
おひとり、スカイズの共働き契約者の奥様で気のあいそうな方がいたと解っただけでよかったです。
353: 匿名さん 
[2014-04-17 20:51:04]
金持ちは書き込まないで欲しいな。
354: 匿名さん 
[2014-04-17 21:11:13]
352の奥様、ホント共通項が多いですね。
うちもskyz高層階契約者で、bayzを家族にと思って思ってます。
子どもも二人です。

同じような価値観を持ち、良い意味で他人に興味ない感じの兼業主婦のお友達は欲しいので、
ぜひお知り合いになりたいです。
そういうコミュニティー作れないかなぁ(笑)。
355: 匿名さん 
[2014-04-17 21:18:52]
>353
貧乏だろうと、金持ちだろうと、匿名掲示板なんだから書き込まないで欲しいってのは無理な要望。
あんたが見なきゃいい、って話。

第一、どっから金持ちになるのよ。
500万から見たら1000万、1000万から見たら2000万、がお金持ち。
それならば、あなたも他の誰かから見たらお金持ちなわけよ。
少なくとも湾岸のマンションを検討してるんだから、
およそ多くの国民が思う一般的な貧乏水準にはいないはずでしょ(笑)。
自分基準で何事も見てるって、恥ずかしいよ。
356: 匿名さん 
[2014-04-17 21:22:03]
アホな書き込みに長文で返す奴もアホだな。
357: 匿名さん 
[2014-04-17 21:29:14]
ホームページ更新されてる。
共用施設凄いね!

楽しみ。
358: 匿名さん 
[2014-04-17 21:52:30]
年収1500万のやつ、雇用保険はいくら払ってる? 毎月の所得税は? 答えれば疑惑が晴れるよ。 おれも1500万だから。ここは検討外だけどな。
359: 匿名さん 
[2014-04-17 21:52:32]
値上がりする前には買いたいです。
360: 匿名さん 
[2014-04-17 21:54:48]
じゃーさーおごって!
361: 匿名さん 
[2014-04-17 22:14:47]
共用施設のデザインは攻めてるな〜
362: 匿名さん 
[2014-04-17 22:31:02]
税金と社会保険は確かに高い!
年収が高くても手取りはね、、、
住宅ローン控除あげて欲しいね。
スレち、すまん。
363: 匿名さん 
[2014-04-17 22:41:15]
井の中の蛙が大勢いるね
下を見て満足してないで上を見ようよ、少しはさ
364: 匿名さん 
[2014-04-17 22:43:32]
オレもスカイズ契約者だけどさ、ここで年収がどうしたとか書くのマジやめてくれ
恥ずかしいわ
365: 匿名さん 
[2014-04-17 22:52:40]
>正規雇用で共働きの30代なら、世帯で1500~2000万なんて普通でしょう。実際、営業さんもそのあたりの世帯は多いですって言ってたし。普通ですよ、普通。

営業さんが言ってたとすると専業ママの家庭の場合、旦那さんだけでその年収?
それともそもそも共働きが多いのかな?
366: 匿名さん 
[2014-04-17 22:54:28]
な、なぜぶり返す、、、
367: 匿名さん 
[2014-04-17 23:00:39]
http://diamond.jp/articles/-/51086?page=2

スーパーも、高級なものしかありません。

ナショナル麻布、明治屋、紀ノ国屋あたりで買い物し、成城石井を24時間営業のコンビニ感覚で使う広尾界隈の住民も驚きの価格です。
369: 匿名さん 
[2014-04-17 23:30:49]
352
聞かれてもいないのに、自分から世帯年収や外食予算、夫婦の年齢、出身地、両親が検討していることまで、匿名掲示板で言うなんて、無茶すぎますよ。どれも恥ずかしくない、自信があることだから言えるんでしょ。反感買うに決まってるじゃない。

通りすがりならいいですが、契約者だったら慎重に発言しないと。ネットの発言は消えないので、1600世帯の大半があなた方の発言を見ることになりますよ。両親がベイズに入ろうものなら、ママコミュの中であっという間にあなたは特定され、陰口叩かれます。噂や陰口は、否定もできないから辛いですよ。

悪いこと言わないから、もう黙ってましょう。あなたはそう思ってないんでしょうけど、このマンションのコミュニティの印象を悪くしているのは確かだと思いますよ。

354
応援したい気持ちは分かるが、もう静かにしときましょ。

先に念の為に言っておきますが、私はSKYZ住民ではありません。
370: 匿名さん 
[2014-04-17 23:51:55]
349
それに、あなたの言う「21年目に6万なんてとんでもない!」は、
悪意ある言い換えと捉えられても仕方ないでしょう。

誰がそんな言い方していますか?
以下の方は冷静に自身の判断を説明しているだけで、悪意の無い、好感の持てる文章だと思いますが。

うちも管理費と修繕費が20年で6万を超えることからskyzを見送りました。建物や仕様、価格など大変魅力的でしたが自分で住み続けるにしても売却するにしても月の支払いが6万を超えるのはちょっと躊躇しました。skyzを購入される方の中には6万は全く気にならないという方がいて逆にびっくりしました。(もしほとんどの方が気にならないなら売却もスムーズにいくということかもしれませんね。)
371: 匿名さん 
[2014-04-17 23:56:13]
>352さん
ほっといてほしい、大きなお世話だ、と機嫌悪くするくらいなら、こんなところで長々自分語りするのはおやめになったら?
ほんと、スカイズ契約者は大丈夫?・・・と思っていたら、>364さんのような真っ当な感覚の方もいて安心したけど。
372: 購入検討中さん 
[2014-04-17 23:59:51]
それよりbayzの最新情報ないの?
373: 匿名さん 
[2014-04-18 00:43:24]
公式ページが更新されてますね。
共用施設等のCG画像など、いろいろ追加されてます。
374: 匿名さん 
[2014-04-18 00:45:22]
いろんな人がいるなという感想。
自分より上の年収聞いて、真っ赤になってる人は正直面白い。
あ、うちは高くないよ。
ただあまり人の「自慢になるような話」を聞いても何とも思わない性格なだけ。
人は人、って親から徹底されたからな~。

352とかも、別に事実を書いてるだけならそれでいーじゃん、なんで寄って集って虐めるの。
まあ、嫉妬だろうけどさ。
繰り返すけど、うちは片働きで半分くらいですからねw

千を越える世帯のマンションなんだから、ぶっちゃけ年収ゾーンの差はあるに決まってるじゃない。
でも実際にそれを知る機会はないわけだし、ネットで軽い話しようがしまいが、大局に変わりないよ。
375: 匿名さん 
[2014-04-18 00:49:30]
それより、21年間も住まずに適当な時期に
別な新築に買い替えしましょ。
376: 匿名さん 
[2014-04-18 01:28:21]
人が減ってるからね。21年先は、ここら辺のマンション5万戸はどうなってるのか。。
377: 匿名さん 
[2014-04-18 01:57:56]
単に湾岸エリアは人口が増えてるだけでしょ
都心3区は当面人口はふえつづけますよ
だからマンション価格も上がり続けるわけです
378: 匿名さん 
[2014-04-18 02:15:10]
今までも、東京の人口は、何倍にも増えてるわけだがw

マンション価格は、下落してるんじゃないの?
379: 匿名さん 
[2014-04-18 02:16:42]
無限生産可能なマンション価格を吊り上げるには、その数倍の勢いが必要。この先はムリだよ。
380: 匿名さん 
[2014-04-18 02:30:38]
もうちょっとたてば、晴海や勝どきのマンション用地も売り切れで、希少性がでてくるのでは!
381: 匿名さん 
[2014-04-18 02:33:11]
374
事実を書くだけなら、ここまで言われないですよ。下記のようなことを挑発的に言うからですよ。これで自慢していないと言われても、ねぇ。

296
>21年も住んで、毎月6万ぐらいのことをピースカ指摘する人とは金銭感覚が違うと感じずにいられない。
>外食一回分でしょう。

308
>世帯収入も1500万アッパーぐらいですよ、なにか?

また妬みとかの問題でもなく、もっと高収入な人たちもお二方の発言は、契約者のコミュニケーションとして相応しくないと思われてると思いますよ。私もたぶんお二方より金銭的には余裕があると思います。
383: 購入検討中さん 
[2014-04-18 02:49:47]
最初に断っておきますが、ガセかも知れません。オリンピックの仮設競技場は、オリンピック終了後、すぐに取り壊すのではなく、5年ぐらいは維持されると聞いた覚えがあるのですが、聞いたことある人いますか?  なんかと勘違いしたかな?
384: 匿名さん 
[2014-04-18 03:04:00]
周りが空き地だらけのタイミングで買っとけば、いずれ周りがタワーマンションだらけになるころには資産価値は1.5倍になっているかと
385: 匿名さん 
[2014-04-18 04:01:47]
東雲を参考にしたら? もう空き地ないけど、そんなに高くなった? 

空き地がなく、名前すら出てこなく、忘れられてしまうのでは?
386: 匿名さん 
[2014-04-18 06:40:04]
へえ、空き地ないんだ。
新豊洲はゆりかもめの向こう側に空き地あって良かったじゃん
387: 匿名さん 
[2014-04-18 07:05:01]
この局面で下落とか、センス無いね(笑)

値上がりしか無いよ。
388: 匿名さん 
[2014-04-18 07:17:34]
ここはベイズ検討スレというより、
スカイズ住民の年収発表スレになっちゃってるね。

年収1500〜2000が普通と言われちゃったら、
それ以下の人は気にする人も多いだろうね。
発言すれば嫉妬とか言われるから、とても検討してるなんて言い出せない。

無理して入居しても外食1回6万円の感覚にはついてゆけないと心配になる。

年収高い入居者を集めたい意図だとしたら、既に成功かもね。
389: 匿名さん 
[2014-04-18 07:56:39]
388
逆も真なり。
1期1次に集中する検討者の出鼻挫く意図。
ある程度、現ナマあれば、低年収でも銀行は貸す。
銀行が貸せば、デベは売る。

この物件の人気度がかなり高いと予想。
390: 匿名さん 
[2014-04-18 08:54:04]
このような板でまともな忠告とかいらないかと。
1600戸もある中でどうやって個人を特定できるのか。
仮に特定らしきことができても、本人が私ですと言わない限り事実にはならないし
生活レベルや価値観の違う人に陰でなにを言われようと全く気にしません。
だってそんなの陰口以上にはなりえないから。
他人の生活レベルについていけないって書いてる人いるけどついていく必要ないでしょ?
友達になりたいなんて双方思ってないわけで。
391: 匿名さん 
[2014-04-18 08:55:45]
最後のお買い得物件ですからね。
熱くならずに、好きな部屋を選びましょう。
392: 匿名さん 
[2014-04-18 08:56:56]
こう言う物件は早い者勝ちだからね。
ゴールデンウイークがチャンス。
393: 匿名さん 
[2014-04-18 08:59:43]
年収1500万以上の世帯だけで完売できるならみんながハッピーだろうね。
実際に年収1000万レベルだと、リタイア後きついでしょうし、管理費や修繕積立金を払えなくなったら、他の住民の負担になるからね。
394: 匿名さん 
[2014-04-18 09:18:03]
今、賃貸などでいくら払ってるかがポイントなのでは?
例えば、月15万払ってれば、年間180万ローンと管理・修繕費に充てられるわけで…
395: 匿名さん 
[2014-04-18 09:24:45]
それ以外にも固定資産税などの税金が掛かる。
購入時の取得税を含めて。
396: 匿名さん 
[2014-04-18 09:29:35]
今東雲のコーダン住んでるけど、家賃15~20位だと思う。駐車場にある約半分は外国車。
アウディ、BMが多く日本車もワンボックスのエルグランドがズラッと三台並んでたりする。
高額所得者であろうマンションの購買層がたくさんいるなあと実感。
397: 購入検討中さん 
[2014-04-18 09:38:00]
ホームページが更新されてる。夜の眺望シミュだけど、東側目の前の病院のバカでかい看板電飾が無いね。これはどうかと。
398: 匿名さん 
[2014-04-18 09:46:21]
東側は、豊洲や東雲などの街並を見たい人が買うんだからいいんじゃない。
399: 匿名さん 
[2014-04-18 10:00:05]
成る程、この業界の常套手段ですね。
いかに欺くか、ですから。
看板だけ消灯してた時に撮影、またはCG処理したかな。

※掲載の完成予想CGは、現地31階相当の高さから撮影(平成25年12月)した写真に、図面をもとに描いた完成予想CGを合成しCG処理したもので実際とは異なります。なお、外観形状の細部・設備機器などは表現しておりません。
※住戸の向き・階数により眺望は異なります。すべての住戸から東京タワー、東京スカイツリー®が見えることを保証するものではありません。

売主はこの但し書きでokなんだろうけど、入居後に騙されたと騒ぐ方が出てきても、何ら不思議ではありませんね。
400: 匿名さん 
[2014-04-18 10:07:17]
コウダンの続きだけど、ポルシェ911、オシャレなフォルクスワーゲンのワゴン
とかこだわりのある人が多そうで人生エンジョイしてんなーて感じる。
わざわざ借金してマンション買わないのかなあ、このての方々は。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる