東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「アデニウム吉祥寺」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. アデニウム吉祥寺
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-05-10 13:11:00
 

アデニウム吉祥寺の新レスです。完成まで意見交換していきましょう!!!

[スレ作成日時]2006-09-18 20:31:00

現在の物件
アデニウム吉祥寺
アデニウム吉祥寺
 
所在地:東京都三鷹市27
交通:中央線吉祥寺駅 バス13分 新川通りバス停から 徒歩3分
総戸数: 216戸

アデニウム吉祥寺

915: 匿名さん 
[2007-04-03 13:08:00]
>913さん
906以下いくつかの書き込みは相手を特定しているわけではなく特段問題はないと思います。
それよりも、他人に反省を強要する表現や『いい大人なんですから』などこそ、マナー違反だと思いますよ。
916: 匿名さん 
[2007-04-03 16:21:00]
自転車が・・子供が・・と文句言ってる人は、
自分のマンションの品位を下げてること、
自分が廻りに迷惑をかけている張本人であること気付いているのかな?
917: 匿名 
[2007-04-03 16:42:00]
マンション投稿は、意見交換の場ですよ。

自分が廻りに迷惑をかけている張本人であること気付いているのかな?

↑の916さん。違法行為と常識に対して言っている投稿は、文句とは違いますよ。

文句だとしたら、上のうちがうるさいとか、そういったことでないでしょうか。
918: 匿名さん 
[2007-04-03 16:57:00]
>>917
そうですかね?

マンションは共同生活・いわば家族と同一の場。
私の家族が、私のことをあれこれ掲示板に書いてたとしたら嫌だし、
それを見た他人はどう思うかしら?
私が違法者で常識無しであったとしても ちょっとね。

会社勤めの経験でもあれば、その辺の意味合い伝わると思うけど・・
内部で多少問題ある商品でも外向けにはダメと言いませんよね・・・
まともな会社なら。

問題点は、掲示板以外の閉じた場所で言うべきではありません?
919: 匿名さん 
[2007-04-03 18:04:00]
913さん
>>相手を非難する前に、自分を反省してください
>>いい大人なんですから
???
特に部屋番号を指定しているわけでもないので
ただこういった掲示板でそういう非常識な方に
気づいてもらいたいだけでは?
あなたのような書き方のほうが大人気ないし常識がないです。

918さん、会社だとなおさらダイレクトに
普通ルールやマナーにずれている人には
注意しませんか?
最悪内容によっては首もあるわけだし。
この掲示板をみて、「あっ、よくないんだ」と
きづいてもらえれば、結果いいマンションに
なっていくと思いますけど。
庭を自転車で乗っていた子供は廊下も自転車で走っていたし
親には当然注意する義務があるわけだし、他人では注意しにくいでしょう?
この掲示板を見た親が子供にだめですよといってもらえれば
助かるし、自転車置き場においてくれれば一番いいでしょう。
920: 匿名 
[2007-04-03 23:03:00]
他人に注意って、勇気いることだと思います。注意したら、逆上されてその部屋の方が他の知り合いにそんなこといわれたとか、注意した方がなんとなくばつが悪くなってしまうなんてこともあるかもしれません。今の時代、子供が自転車好きに走れるような敷地ってなかなかないかりもしれませんね。
921: 入居済み住民さん 
[2007-04-03 23:17:00]
庭や廊下では自転車に乗ってはいけないということは常識でしょう。
それを肯定する論理は通りません。
全世帯が同じようなことをやったらどうなりますか?
あっという間に泥だらけ、キズだらけです。
自分だけならいい、私だけならいいという論理は通用しないのです。
それがいい大人の考え方です。
922: どらごん 
[2007-04-04 00:10:00]
919さんに同感。人に与える不快感というのは自分では意外と気付きにくいものですよね。この掲示板でハッとすることがあった時は、そっと改めればそれでいいんじゃないか、と僕は思います。理事会発足前のこの場での意見交換は、共に暮らす皆の異なる思いを知る機会でもあり、と同時に自由な場でいいのではないでしょうか。
今の時代、きちんと子供を叱ることのできる大人が少ないのかも知れません。
923: 入居済み住民さん 
[2007-04-04 08:04:00]
昨日自転車のかごにゴミが入ってました。ムカついたのとかなりショックです。
すぐに管理人には言いましたが・・・ G棟前の引きドアの駐輪場です。
止めている方は気をつけて下さい。今はまだ引越しが完全に終わってないのでセキュリティーが甘いのが心配です。マジでムカついてます。
924: 匿名さん 
[2007-04-04 09:51:00]
>>919
お客様の見ている前で社員を叱る会社はありませんよ。
どんな会社でも不倫や横領はあるでしょうが、お客様の前でしますか?

自転車等々、どこにでもある話しですが、外部の方も見てる掲示板ですから、
当マンションの品位を落すような書き込みは控えられたら?

一人一人がアデニウムの看板を背負ってることを自覚してください。
925: 入居済み住民さんX 
[2007-04-04 12:31:00]
どらごんさんに同感です。

ただ、あくまでここは閉鎖された空間で
住民全員が閲覧している可能性は低いので
理事会発足に向けての「気づき点」の蓄積の場にしていければ
すごく良いと思います。

「ポーチの使い方」「布団の干し方」など色々あったと思いますが、
せっかくの貴重な意見も「感情論」にしてしまうと
その対象になる人物が閲覧しない限り「愚痴」というカタチでしか残らないので
もったいない気がします。

「エントランスに入ったら、自分の家」なんだから、大切にしていきたいですよね。建物も共存してる人も。

どちらにしても「アデニウム吉祥寺」なりの常識が育つ前は
張り紙とか注意書きは(なるべくオシャレなものには、したいですけど)必要ですよね。
926: 匿名さん 
[2007-04-04 15:35:00]
924さんへ
文章を読み違えてませんか?
お客様の前で注意って919にはそんな文章はまったくないし
会社だと社員の素行についてはもっときびしいはず。
別に品位も下がっていないと思いますけど。

掲示板の書き込みは意見交流の場でしょう?
あなたのような偉そうな書き方のほうが
よっぽど品位がないです。

まずはちゃんと文章を読んでから書き込んでください。
927: 匿名さん 
[2007-04-04 16:01:00]
924さんの言いたいことわかりますよ。
私はここを検討して結局別のところを買いましたが、
たぶん、そういう人にはあまり知られたくないのですよね?
でも、何らかの刑事事件が起きたとかだったらまだしも、
このくらいの問題で品位が下がっているとは思いませんよ。
これから完成する自分のマンションにも起こるだろうと参考になっています。
928: 匿名さん 
[2007-04-04 16:20:00]
確かに、違反だ・違反だと、我先に勝ち誇ったように書き込むのは、
控えたほうが良いですね。

住民の方、業者さんや、ご近所さんも多く見ているでしょうし、
メールと違い、ネットの書き込みは永久に残りますから。

意見交流は犯人叩きの場ではないし。
ご忠告ありがとうございました。
929: 匿名さん 
[2007-04-05 02:31:00]
裏口の扉がまったく遊びがないので激しくしまって
こわれるか心配してます。
裏口から自転車で入るとき気になりませんか?
私だけでしょうか。
930: 入居済み住民さんX 
[2007-04-05 11:46:00]
いなげや方向の扉でしょうか。。。
結構な勢いでしまりますよね。
かどっこの部屋の方に迷惑もかかりそうなので
何かスポンジめいたもので音を消すのか
もしくはゆっくり閉まるようにしてもらいたいですね。
自転車で買い物をされた方が
開け閉め大変そうだった姿を見かけたこともあります。
931: 入居済み住民X 
[2007-04-05 15:22:00]
扉の件、
今日会社を休んでぼーっと外を見てたら
自転車の前後にお子さんを乗せた方が開けるのに四苦八苦してましたね。。。
何か簡単に良くする方法は無いのだろうか。。。
自転車が倒れてお子さんが怪我したら大変だし。。
今、自転車を持っていませんし、まだ子供もいませんが必ず直面しそうだし。
セキュリティと使い勝手のバランスが難しいですよね。
あれだけ面倒くさいとエントランス・チャリンコエントリー破綻も時間の問題になりそうで、、。
普段は朝と夜しか見てなかったんで、興味深かったです。
932: 匿名さん 
[2007-04-05 17:26:00]
>>931
とりあえず声かけて、開けにいってあげなよ・・
都会の人は冷たいなぁ・・。
933: 1017です 
[2007-04-05 19:38:00]
932さんのいうことはわかりますが・・その場にいてしてあげなかったのではないし。そういうことを投稿レスすることではないと思いますが。ドアの改善について、931の方が投稿したのですから。私も投稿とは関係ないことをいいますが、自転車の前後両方に乗せるのは、道路法で禁止されていたような気がします。飲酒は、自転車でもだめですし。普通でも前後に乗せているのは大変危険です。車でなければ、そうしなければいけないという状況はあるかとは思いますが・・。
934: 匿名さん 
[2007-04-05 19:46:00]
933です。 1017はまちがえですので、投稿となんら関係はありません。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる