東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「深大寺レジデンスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 深大寺南町
  6. 深大寺レジデンスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2007-08-08 20:29:00
 

東京都調布市深大寺の明大グラウンド跡地に建つ、総戸数570戸の大規模マンション。



所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分
竣工予定:平成20年3月
販売予定:平成19年1月〜
設計施工は長谷工

京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分はちとつらい...

[スレ作成日時]2006-11-28 16:10:00

現在の物件
深大寺レジデンス
深大寺レジデンス
 
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分
総戸数: 570戸

深大寺レジデンスってどうですか?

971: 匿名 
[2007-07-21 11:34:00]
購入検討者は様々な角度から検討します。
975: 匿名さん 
[2007-07-22 18:57:00]
久しぶり来たら荒れ気味ですね。
広末のイメージキャラクターに引かれ1度モデルルームに行きましたが私は違うマンションを選びます。やはり駅から遠いが1番で2重床2重天井でないが大きくマイナス点
坪単価を見ると23区内に比べると安いけど入居後の資産価値の低下は大きく起こることでしょう。仮に賃貸に出しても駅から18分は普通は借りない。
976: 匿名さん 
[2007-07-22 22:28:00]
戸建て地域にマンション計画 住民反発
http://blog.with2.net/out.php?197302;http%3A%2F%2Fgriffon56%2Eblog56%2...
977: 匿名さん 
[2007-07-23 14:27:00]
広末のイメージキャラクターに惹かれる人もいるんだ〜。
うちは逆に引いちゃったけど。
もっと別のところに金を使ってくれ。
978: 購入検討中さん 
[2007-07-24 01:33:00]
小さな一戸建てとマンションってどっちが良いのかなあ。。
やっぱり一戸建てって憧れるよ、カッコイよね!
979: 購入経験者さん 
[2007-07-24 11:35:00]
>>978

小さな一戸建て・・なんて言うと、ミニ戸批判の人が登場するから要注意。
大規模マンションがミニ戸の乱立を防ぐ、なんて屁理屈を言う人もいるからね。

だけど、やっぱり一戸建ては良い。
都心ならいざ知らず、深大寺のような地域では特にね。
マンションも便利で良いから、一戸建てとマンションを単純に比較できないけれど。マンションも適正規模ならいいけど。大規模すぎるのは・・

大規模マンションは機械式駐車場の出し入れで意外に時間がかかる。
マンション住民の質は、大規模なほど多様で、価値観がぶつかり合い、気分よく過ごせるとは限らない。
上の方の階は災害時の非難が大変だから老人や子供には不向き。
(10階以上は消防のはしご車が届かない)
それに、大規模マンションは周辺への迷惑度がミニ戸より高いよね。

大規模マンションのメリットって「安い」ってことじゃないかと思うんだけど。

私なら、この地域で買うなら一戸建て。
一戸建てが買えない場合は適正規模のマンションです。
981: 購入検討中さん 
[2007-07-25 08:43:00]
買わない方の意見はもう十分拝見いたしました。
購入検討中、もしくは契約された方のご意見をお聞かせいただきたく。。
983: 契約済みさん 
[2007-07-25 22:00:00]
他県から引っ越してきます。このように反対されているなんて全然知りませんでした。これから子供を学校に通わせるのにすごく心配になってきました。
周辺の住民に方々、学校での付き合い、すごく不安で恐怖を感じています。
986: ビギナーさん 
[2007-07-26 13:26:00]
>>985 私は980さんではないけれど。
・ここの敷地は明治大学のグラウンドという学校用地。
・ここは高さ25m(8階相当)までしか建てられない規制がかかっている。
・ただし、規制が発効する前に建築申請をしたため、滑り込みセーフとなり、
このマンションは既存違法物件(既存不適格物件)となった。
というのは、事実。

勉強すべきは985さんの方でしょう。
987: 匿名さん 
[2007-07-26 16:43:00]
付け加えると
建築確認の10日後には高さ規制されて
既存不適格になった物件

確認を行った東京建築検査機構にもモラルがないと思う
995: 周辺住民さん 
[2007-07-28 08:20:00]
駅から離れたからこそ得られるこの環境がとても気に入ってます。
しかもこの程度の距離なら、気になりません。毎日歩いて駅まで行くわけでもないし、主にバスを使いますが、急を要すときは京王タクシーの営業所に行きます、マンションのエントランスの位置がわからないので何とも言えませんが、上の原小の校門からはバス停より営業所の方が近いので。
車でつつじヶ丘駅方面に出るときは、上小脇を通り、スーパーサミット前を通り抜ける道を使っています、バス通りより断然近道だし、スムースです。
東八も甲州街道も、中央道も近く、それでいて緑が豊富なこの環境は、かえって駅から離れたからこそ得られるものだと、満足しています。
そんなにこの地域を敬遠しないで下さい。
996: 匿名さん 
[2007-07-28 09:09:00]
テレビでも話題になってましたが、デベが最近新築マンションの売り惜しみをしているため、価格がうなぎのぼりになってきているそうです。
しばらくこの地域でもこの値段で買える物件は出てこないのでは。
997: 匿名さん 
[2007-07-28 09:11:00]
>>995 >中央道も近く、
中央道は近すぎ。インターは近くないけど。
1000: 祝1000 
[2007-07-28 12:36:00]
1000まで行くのは人気マンションの証拠ですね!
1003: 匿名さん 
[2007-07-28 17:14:00]
普通、その物件の購入に興味がない人はあまり書き込まないですよ。
(一部(一人)の建設反対の方を除いては・・)
投稿数が多いってことはそれだけ魅力的な物件なのだと思います。
1006: 匿名さん 
[2007-07-30 01:36:00]
現在住んでいるのは築30年の物件です。最寄り駅には徒歩20分以上、学校に隣接していて6階建てです。
建ちあがった当時はこの辺りで一番高い建物だったと思われます、規制があったからでしょう。
多くの土地を所有していた方も代が変わったり、道路が整備されたりで
現在は十数階建てのマンションが周りにありふれた感じでほんとにたくさん建ちました。再来年には20階建てのマンションがツインタワーで建つ予定です。
200世帯ほどですが、最近では若い家族が分譲賃貸で入ってきていて活気にあふれてます。古くから居る方は子供も独立して優雅に過ごしている感じです。
駅が遠いと思っても、住まい心地が一番でしょう、環境は変わるみたいですよ、ちなみに深レジから3キロ程しか離れていません。
1008: 契約済みさん 
[2007-07-30 08:19:00]
緑多い自然あふれるこの環境は値段を付けられない財産でしょうかねー、のびのびしたゆとりとか、心の渇きを満たす満足感のような、大きな意味での安定感を感じます。何よりこの環境を子供に与えてやりたいと思い、この地を選びました。子供が巣立った後も、夫婦共々ホックリしていたいですもの。
1010: ご近所さん 
[2007-07-30 10:50:00]
住んでみればわかる?
住んでもないのに環境にケチつけないで欲しいんですけど。
自分にとっての悪条件が、他の人にも当てはまるとは限らないでしょう。
バスの本数が多ければ、徒歩10分よりはるかに便利ですから。
駅近がお好みの方は対象外でいいと思います。
1011: 匿名さん 
[2007-07-30 11:12:00]
>バスの本数が多ければ、徒歩10分よりはるかに便利ですから。
そう思う人は少ないでしょう。
1012: 契約済みさん 
[2007-07-30 12:14:00]
確かに、バスよりは徒歩10分のほうが便利でしょうね。
でも、駅から離れた環境に魅力を感じるのも確かです。
子育ての事を考えるとあまりに駅に近いのもチョットですし。まぁ予算的にも厳しいですけどね。うちは、ここよりも新宿から離れた駅近物件よりも満員電車に乗る時間が少しでも短縮できると思って決めちゃいましたけどね。家を出る時間は変わらなくても体は楽になりそうですよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる