株式会社大京 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ミリカ・テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里丘北
  6. ミリカ・テラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-11-26 19:55:21
 削除依頼 投稿する

ミリカテラスについて情報交換しましょう。

公式URL:http://www.myricaterrace.com/index.html
売主:株式会社大京
売主:東京建物株式会社 関西支店
売主:関電不動産株式会社
売主:株式会社長谷工コーポレーション
売主:新日鉄興和不動産 株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
設計:株式会社長谷工コーポレーション

所在 大阪府吹田市千里丘北288番17他(地番)
    大阪府吹田市千里丘北1番以下未定(住居表示)
交通 東海道本線「千里丘」駅下車徒歩15分
    大阪高速鉄道「宇野辺」駅下車徒歩18分
用途地域 第二種住居地域
規模・構造 鉄筋コンクリート造、I街区:地上12階建て、II街区:地上15階建て、III街区:地下1階・地上15階建て、共同住宅 総戸数 651戸(住戸)
販売戸数 未定
敷地面積 27016.03m2
専有床面積 65.21m2~ 114.90m2
バルコニー面積 3.42m2~37.32m2
ルーフバルコニー面積 4.56m2~62.78m2(月額使用料:未定)
専用庭面積 14.93m2~65.82m2(月額使用料:未定)
テラス面積 8.00m2~16.88m2
室外機等置場面積 1.30m2~3.76m2
間取り 2LDK~4LDK
権利形態 敷地は所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託
駐車場 651台 (屋外平地式32台、屋外機械式476台、自走式143台)月額使用料:未定
バイク置き場 133台 月額使用料:未定
自転車置き場 1341台 月額使用料:未定
竣工日 平成27年3月13日(予定)
入居開始日 平成27年3月17日(予定)
販売予定時期 平成26年5月下旬

ミリカ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%82%AB
千里丘
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%8D%83%E9%87%8C%E4%B8%98

【参考 ミリカ・ヒルズ】
公式 ミリカ・ヒルズ
http://www.myricahills.com/
ミリカ・ヒルズ《住民掲示板》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259456/
ミリカ・ヒルズってどうですか? Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328938/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...

[スレ作成日時]2014-04-05 13:07:02

現在の物件
ミリカ・テラス
ミリカ・テラス  [1街区 再登録受付住戸]
ミリカ・テラス
 
所在地:大阪府吹田市千里丘北288番17(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 千里丘駅 徒歩15分
総戸数: 651戸

ミリカ・テラスってどうですか?

51: 匿名さん 
[2014-07-09 14:10:58]
>>44さん
管理費はほとんど値上がりしないでしょうけど、修繕費の値上がりは顕著だと思います。
651戸という大規模なので管理費が抑えられていますが、将来的に維持できなくなればいくつかは取りやめになるでしょうね。
特に子供専用の施設は子供たちの成長と共に取りやめになるか、何か別の用途に使われることになると予想します。
52: 匿名 
[2014-07-10 14:11:57]
それはそれで良いと思います。
近くにスタジアム、エキスポ跡地複合施設が徒歩圏内というのが魅力ですね!
53: 匿名さん 
[2014-07-16 23:54:40]
複合施設、徒歩でいけるんですか?
54: 匿名 
[2014-07-17 00:03:23]
>>53
徒歩ではしんどいですよ!
電動のレンタサイクルで10分ぐらいかな。
57: 物件比較中さん 
[2014-07-21 20:10:33]
駅から徒歩なら、14,5階分のぼる計算。
駅まで電動なしの自転車や徒歩ではきつい。

公共のバス便もないし、生活が不便だから自営のバスを出さざるをえない。
不便だからカラオケや何やら多くの施設を作らないと売り材料に困って設けたんだろうけど
維持は住人の重石だね。
60: マンコミュファンさん 
[2014-07-23 09:15:11]
こんな、てんこ盛りの付帯設備いりますか、今どき?
敷地広いんだし、モノレールの支線でもひっぱってこられるような
大規模住戸化と付帯商業施設付けれるように、もうちょっと売主がんばれば
よかったな。マンション立地としては、相当辛すぎるわな。
61: サラリーマンさん 
[2014-07-24 13:50:25]
場所が不便すぎ。
せめて敷地内にスーパーがあれば。。
行ってみると駅からの遠さには驚くよ。
雰囲気は閑静な住宅街で⚪️。
62: 匿名さん 
[2014-07-26 12:02:51]
マンション駐車場は100%確保されていますから車中心に生活するのなら
多少スーパーが離れていても問題はないかもしれません。それに
電車通勤するのも家族に送り迎えすると負担もなくなります。
ただ子供に関しては、自転車か徒歩中心となるので雨の日や
悪天候の日の通学などは不安がでてきてしまうと思います。
63: 匿名さん 
[2014-07-27 18:35:21]
買い物などは車利用も可能ですけど、子供たちの送り迎えを毎日というのはあまり聞きませんね。
やはり、がんばって歩いてもらうか自転車通学になるのでしょう。
体力もつくでしょうけど、慣れるまで大変かもしれませんね。
悪天候のときは車で送ってあげてもいいのかも。

共用施設はどうなんでしょうね。
見ているだけで楽しそうに思えますが。
使う人にはいいでしょうけど、使わない人には無駄で費用がもったいない。
こういう条件に納得した人が買う物件でしょうね。
64: 検討中の奥さま 
[2014-07-28 00:01:07]
タニタ食堂、流行ってますか?
値段に見合ってますか?
65: 匿名さん 
[2014-07-29 10:25:26]
共用施設が大充実しているマンションですが、子育て関係だけでも
英会話が学べる保育園や学童保育があるんですね。
どちらも民間の保育園でしょうから利用料金は割高なのでしょうが、
マンションの敷地内だと送迎も不要ですし安心感が違いますよね。
66: 購入検討中さん 
[2014-07-29 14:23:57]
ミリカヒルズ1本では売れないので、
ミリカヒルズを分割して名前を変えただけでは?
67: 物件比較中さん 
[2014-07-30 08:29:05]
ここは完売までに時間がかかりそうですね。

総戸数多すぎ。
68: 吹田市民 
[2014-07-30 11:58:41]
66さんへ

売れてないのはそうなんでしょうが
もともと約1200戸の開発が前提でしたので
売れなかったから分割したわけではないです。

ほんとは600売り切って(目途たてて)
次の600行きたかったと思いますよ。

土地遊ばせとくと余計な金かかりそうだから
しゃーないんでしょうね。
69: 匿名さん 
[2014-07-30 12:52:42]
現地をとおりましたが登り坂のすごさにおどろきました。
高齢になった時、足を怪我した時、車が使えない時等の不安が頭をよぎりました。バスはある、徒歩で往復すれば良いんでしょうが。
共用施設の多さは面白いですが。
70: 親同居さん 
[2014-08-01 07:52:49]
69さん

確かに、このあたりは坂が急ですよね。
行きは良いけど…という感じでしょうか。
今でも驚くくらいですから、歳行くとちょっとというのは思いますね。
71: 物件比較中さん 
[2014-08-01 19:33:07]
駅からの距離を考えると、戸建エリアのてならありかなという立地ですね。
72: 匿名 
[2014-08-01 19:44:33]
そうですかぁw
73: 購入検討中さん 
[2014-08-01 21:20:24]
>>68
吹田市に小学校作ってもらう約束してるから、テラスの方も早く建てないといけなかったらしいっすよ。学校作るだけの人数いますよってことで。
74: 匿名さん 
[2014-08-03 11:28:26]
73さん

物件を建てるにあたって
小学校の建設とかを企業が依頼するってことでしょうか?
なんだかおどろきです。
75: 匿名さん 
[2014-08-03 23:16:49]
結局そんなに売れてないから学校作るほどの人数確保できてないじゃん
76: 匿名さん 
[2014-08-05 08:48:03]
小学校ができるって凄いことですよね。
でも、ほとんどマンションの子供たちなんでしょうね。
新しい小学校がどんな学校になるのか楽しみですね。
ちなみに、学童なんかはどうなっているのかな。
77: 匿名さん 
[2014-08-06 10:44:31]
えー、マンションができる事で小学校を新設しちゃうんですか!!
すごいですね。それだけの大規模マンションだという事ですね。
認可ではありませんが、マンション内にインターナショナルスクール(保育園)も入っていて、子育て環境への配慮も十分だと感じます。
ついでに学童保育もマンション内にできてくれると母親としては安心ですよね。
78: 購入検討中さん 
[2014-08-06 14:22:46]
吹田市は小学校で学童保育をやってるみたいですよ〜。
いまある小学校が既にいっぱいいっぱいだから、このマンション出来たら受入できなくなっちゃうんでしょうね。
だから、新設…と。
79: 匿名さん 
[2014-08-12 23:04:10]
学童がいっぱいになってしまうくらいだから、そもそも現状で小学校自体がいっぱいいっぱいなんでしょうね。全国的な流れでは統廃合がすごく進んでいるというニュースを最近見たのですが、この辺りはそれとは逆で勢いがある、という風に感じられますね。今は共働きのお宅が多いから、学童に預けたいと思う人多いでしょう。1年生優先にしてしまうと2年生以降入れなくなってしまう可能性がありますから、学童自体も整備を急いで進めて欲しいです。
80: 物件比較中さん 
[2014-08-19 01:02:45]
共働きでこの立地でやっていくのは、相当大変に思います。ヒルズもかなり残っているようです。
81: 匿名さん 
[2014-08-20 12:01:27]
価格を下げてもミリカヒルズが大量に残っているのに、
ここが売れるのは考えにくいですね。
共用施設もいらないものが多いし・・・。
82: 匿名さん 
[2014-08-21 05:45:28]
プールが使えるのって素敵。
83: 匿名さん 
[2014-08-21 07:53:41]
営業さん、必死でいいところアピールしなくても…
84: 匿名さん 
[2014-08-21 07:59:19]
価格が物件とつりあえばちゃんと売れる。
ここは山の上で駅遠でスーパーも近くにないという悪条件なのにこんな価格でやってるから売れ残る。
2千万くらいの格安マンションとして売り出せばすぐはけるよ。
85: 匿名さん 
[2014-08-24 01:45:22]
千里丘は駅近より山の上の方がポイント高いの。
土地柄的に。子供いる家庭なら絶対山の上選ぶよ。
校区とか考えても。マンション出たら、すぐ産業道路て感じのマンションもあるけど、危ないし。
そゆマンションからミリカに住み替えしてる人もいるみたい。
86: 物件比較中さん 
[2014-08-24 07:42:39]
そんな人もいるかもしれませんが、売れ残りマンションは敬遠される。
竣工時に8割は売れていて欲しい。
ここはどれだけ売れ残っているのか見ものだね。
87: 匿名さん 
[2014-08-24 08:35:19]
ポイント高い?山の上だろうが別に変わらんよ。しかも、不便なマンションだか、ポイントは低い。
88: 匿名さん 
[2014-08-24 09:05:56]
>>85
住み替えって、単に賃貸から分譲でしょ。お金なかっら便利なとこ無理で、不便だけど安いミリカ買うしかない。
因みに千里丘駅近マンションは、ここより随分高いけど 1期、2期即日完売だった。
90: 物件比較中さん 
[2014-08-27 22:57:41]
高台というより、陸の孤島という感じですね。
91: 匿名さん 
[2014-08-28 00:39:23]
だから、子供の環境とか考えないなら、駅近でいーんじゃない?
92: 匿名さん 
[2014-08-28 00:42:55]
土地柄の問題なんだよw
変わらなくないから。子供いなきゃ気にしなくていーけどね。
93: 購入検討中さん 
[2014-09-04 15:41:14]
ミリカヒルズの売れ残りと
設計、施工会社が長谷工っていうのも気になる
94: 購入検討中さん 
[2014-09-04 20:40:26]
急がなきゃ値引きで買えるでしょ。

三割ぐらいは行けるんじゃないかな。


95: 契約済みさん 
[2014-09-04 22:26:50]
ヒルズとテラス、どっちが良いと思いますか?
96: 物件比較中さん 
[2014-09-07 00:41:49]
どっちもどっちだが、駅からわずかに近いヒルズの方がマシかな。あの陸の孤島で機械式駐車場って最悪。
97: 匿名さん 
[2014-09-07 20:16:01]
全部が機械式駐車場じゃないですけどね。自走式もあります。
ところで、ミリカシティのCMテレビで流れていましたね。
98: 匿名さん 
[2014-09-07 20:30:31]
定価で買うと・・
99: 匿名さん 
[2014-09-12 23:19:03]
CMやっているんですか。知らなかった。大きいし、判りやすいからCMにすると見栄えがしそう。

キドキドって利用料金取るのかと思ったら無償なんですね。すごい。他だと結構かかるのに…
夏とかすごく暑くって外遊びすら危険な時はあそこで思い切り体を使って遊ぶといいかもしれません

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる