株式会社大京 大阪支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「ミリカ・テラスってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 吹田市
  5. 千里丘北
  6. ミリカ・テラスってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-11-26 19:55:21
 削除依頼 投稿する

ミリカテラスについて情報交換しましょう。

公式URL:http://www.myricaterrace.com/index.html
売主:株式会社大京
売主:東京建物株式会社 関西支店
売主:関電不動産株式会社
売主:株式会社長谷工コーポレーション
売主:新日鉄興和不動産 株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社大京アステージ
設計:株式会社長谷工コーポレーション

所在 大阪府吹田市千里丘北288番17他(地番)
    大阪府吹田市千里丘北1番以下未定(住居表示)
交通 東海道本線「千里丘」駅下車徒歩15分
    大阪高速鉄道「宇野辺」駅下車徒歩18分
用途地域 第二種住居地域
規模・構造 鉄筋コンクリート造、I街区:地上12階建て、II街区:地上15階建て、III街区:地下1階・地上15階建て、共同住宅 総戸数 651戸(住戸)
販売戸数 未定
敷地面積 27016.03m2
専有床面積 65.21m2~ 114.90m2
バルコニー面積 3.42m2~37.32m2
ルーフバルコニー面積 4.56m2~62.78m2(月額使用料:未定)
専用庭面積 14.93m2~65.82m2(月額使用料:未定)
テラス面積 8.00m2~16.88m2
室外機等置場面積 1.30m2~3.76m2
間取り 2LDK~4LDK
権利形態 敷地は所有権の共有、建物は区分所有
管理形態 管理組合構成後、株式会社大京アステージに管理委託
駐車場 651台 (屋外平地式32台、屋外機械式476台、自走式143台)月額使用料:未定
バイク置き場 133台 月額使用料:未定
自転車置き場 1341台 月額使用料:未定
竣工日 平成27年3月13日(予定)
入居開始日 平成27年3月17日(予定)
販売予定時期 平成26年5月下旬

ミリカ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%9F%E3%83%AA%E3%82%AB
千里丘
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E5%8D%83%E9%87%8C%E4%B8%98

【参考 ミリカ・ヒルズ】
公式 ミリカ・ヒルズ
http://www.myricahills.com/
ミリカ・ヒルズ《住民掲示板》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/259456/
ミリカ・ヒルズってどうですか? Part3
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/328938/

【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1299&cid_...

[スレ作成日時]2014-04-05 13:07:02

現在の物件
ミリカ・テラス
ミリカ・テラス  [1街区 再登録受付住戸]
ミリカ・テラス
 
所在地:大阪府吹田市千里丘北288番17(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 千里丘駅 徒歩15分
総戸数: 651戸

ミリカ・テラスってどうですか?

251: 匿名さん 
[2015-04-29 17:16:20]
完成済み物件なのに、なぜか内覧ができないんですよねー。
値引きもないっぽいし。

252: 購入検討中さん [男性 30代] 
[2015-05-02 08:09:14]
どなたか値引きして購入された情報をお持ちでしたら教えていただけませんか?
253: 物件比較中さん 
[2015-05-03 09:36:37]
まだ値引きはないのではないでしょうか

うちはテラスを見にいったのに棟の並びと向きを見たらヒルズが欲しくなってしまい
部屋を見せて欲しいと言ったら今はテラスの販売時期なのでヒルズは見せられない売れないと言われました
納得できないまま帰ってきてしまいましたがそのときの強気な感じは値引きなんてとんでもといった印象でした
三月初めごろの話です

ヒルズの案内欲しいとお願いしているけど音沙汰ないし
販売に苦戦してるという割には親切じゃないなあと思ってます、買う気だったのに
254: 匿名 
[2015-05-03 19:51:59]
>>253
ヒルズ・テラスともに中を見ることは難しいようです。
しかし、ヒルズの間取りはもらえました。テラスの販売時期ではありますが、ヒルズの購入も可能のようでした。
255: 匿名 
[2015-05-03 23:27:21]
>>253
3月頃ヒルズ見せて貰いました。上層階は眺望も良かったです。価格は消費税増税分が上乗せされており一万の桁まであったのを覚えています。
実はその時値引きも打診されたのですが、結局見送りました。
256: 匿名さん 
[2015-05-05 10:16:50]
カウンターキッチンはいろいろ物を置いたり、できた食事をちょっと置くスペースとして活用できそうですから料理がしやすそうでいいですね。
朝の忙しい時間にカウンターで食事をできれば、楽そうです。

大規模なので、環境がガラッと変わりそうですね
257: 匿名さん 
[2015-05-08 10:53:17]
D棟が売り出されたようで買わないけど90㎡超・3500万台はいいなと思います。
前回まで80㎡までだったので広めを待ってた人はいるんじゃないですかね。
258: 物件比較中さん 
[2015-05-08 23:45:35]
253を書いたものです
その後ヒルズの案内もあったようですね教えてくれてありがとうございます
B4サイズのDMは来るものの、ヒルズ案内出来ますよという知らせは無くて

家族が気を悪くしていて違う物件を検討しているのですが
ミリカの魅力も捨てがたいと思っているのでもう一度家族で話し合ってみます
担当を変えて内覧が出来たら一番いいのですがね

我が家の場合子供が小さいのもあと何年かだし線路沿いに出来るマンションや茨木、摂津、と結構物件があるので悩みます
259: 匿名さん 
[2015-05-28 18:10:24]
1284家族が住む想像がイマイチできないですが、吹田のスタジアムからも近くで立地はいいなと感じています。

ホームページにある、ログハウス、バーベキューテラス、囲炉裏部屋、使えるならとても嬉しいです!

特に、バーベキューはマイホームを買ったらやってみたいことのひとつ。でも、近所迷惑かと思うとできないこともありますので・・・。

バーベキューテラスが専用であるのならぜひやりたいです。
260: 匿名さん 
[2015-05-28 22:09:16]
>>258
結局買うのは自身ですし、担当云々は体の良い言い訳。
261: 匿名さん 
[2015-05-28 22:10:39]
>>259
BBQは雰囲気だけでしたよ(笑)
262: 匿名さん 
[2015-05-29 10:06:25]
BBQは雰囲気だけの意味が解らない。
実際にはできないってこと?そんなこたないよね。
使いづらそうってこと?
263: 匿名さん 
[2015-05-29 10:27:28]
>>262
バーベキューは出来ますが、まだやっている光景を見た事ありません。炊事場がないので不便ですが近くにマックスバリュがあるのはいいかな?
264: 購入検討中さん [ 30代] 
[2015-05-29 10:46:27]
先日、敷地内を案内してもらうイベントに参加しました。

バーベキューテラスからは、ガンバスタジアムも見えますし、太陽の塔(横むき)も見えますよ。
ホットプレートでもできるように、電気コンセントもあるそうです。
せっかくBBQするなら、アウトドアのやつでやりたいですけどが、それも可能です。

個人的には、ログハウスのBBQテラスがすごく良いな~と思いました。
私が見学したときは、ちょうどBBQをされてましたよ。

あと、囲炉裏部屋で魚を串焼きにしたら美味しいだろうな・・・
一人カラオケも使いたいな・・・

話は変わりますが、ピュアライトキッチンも良いなと思っています。
収納の多い間取り、80平米3100万円~は魅力です。
75平米の部屋でも良いかと思っていましたが、F棟は完売してしまってました。

前向きに検討中ですが、ミリカヒルズが理事会でもめてるので、なんだか迷います。
265: 匿名さん 
[2015-05-29 17:07:11]
ヒルズ理事会は揉めてるというより強権発動してるもののとりあえず頑張って運営してる理事会と一部の不満分子という感じですよね。
現入居500世帯として理事会賛同50、無関心350、不満100くらいじゃないですかね。
戸数多いから文句言ってる人多いように感じますがどこのマンションでも割合は似たようなもんでしょう。
ほとんどは無関心層で不満言う人はいうだけ番長。
運営側は無関心層が多くて決定すべきことが多いのでついエイヤアでやってしまう。
※上記は100%憶測です。

不満言ってる人はじゃああんたやってみって感じ。
こんな大規模物件の理事なんかやっても損することの方が多いと思います。やったことないけど。
266: 匿名さん 
[2015-05-29 19:49:43]
ミリカヒルズの理事会は頑張っているんじゃないですかね。

どこのマンションでも不満タラタラ言う人はいますけど、
決して自分はやらない(笑)
私もやりたくないですし。
やりたがる人は貴重だし、頑張ってもらいたいですね。
267: 匿名さん 
[2015-05-29 20:59:00]
>>264
こんなにたくさんの共用施設は将来負動産になると思います。土地があるのに機械式駐車場だし、マンションは立地と管理を買え。ですよ。
268: 匿名さん 
[2015-05-29 21:50:44]
>>267
確かに機械式と自走式の場所が綺麗に別れ過ぎてて使い辛いのがネックです。
ヒルズみたいにしたら良いのに
269: 不動産業者さん [男性 40代] 
[2015-05-31 23:48:54]
お邪魔いたします。

本物件の「売り」である充実した供用部ですが、実際のところ
利用率はどれくらいですか。
カラオケルームや、囲炉裏、女子会ルームから農業体験場まで
近年まれにみる充実した内容です。

今後、それらを出来るだけ良い形で継続するためには、ある程度の
利用が必要と思われますので、実態を後学の為教えてほしいのです。
270: 匿名さん 
[2015-06-01 09:56:40]
で、ここの売れ行きはどうなんでしょうね。ヒルズと併せて残り500くらいですか?
あと20か月程で中古化することを考慮すると月25戸くらいのペースで売っていかないと
大変なこと※になりそうです。住んでる方そんなペースで増えてる実感ありますか?

※中古市場に出回る⇒値引き合戦⇒価値観の合わない住民の増加⇒マンション全体の質低下
271: 匿名さん 
[2015-06-02 16:34:16]
共用施設が充実していると、とても良いと考えていましたが
確かに、長く使用していたら古くもなりますから
将来「負動産」という考え方もあるかもしれませんね。
272: 物件比較中さん 
[2015-06-02 22:14:36]
なんか、火消しに必死だな。売れないし理事会に問題あるしで良いこと無しだが、過去スレであれだけ叩かれるには理由があるなやっぱり。
まぁ、どちらにせよ値引き以外に売れる要素は見出だせん。ヒルズもテラスも理事会は分けられるにせよ、イベントとか色々合同ですることも多いだろうし、ヒルズの方針に合わせるような圧力?とまでは言えんかもだが、色々ありそうでめんどくさそうな感じの印象しかない。
273: 住民さん 
[2015-06-02 22:23:00]
>>272
止めたら良いじゃないか。
ウチは楽しいですよ。
276: 匿名さん 
[2015-06-05 10:07:12]
まあ大規模で特徴のある物件のスレが荒れるのはどこもそうなのでどうでもいいとして
この物件の独特の魅力をどう評価するかでしょう。合う人は買う。合わない人は買わない。シンプル。
私が否定的にみてるのはこんな失敗PJ立ち上げた事業主。半分くらいの規模にすべきでしたね。結果論。
277: 物件比較中さん 
[2015-06-05 22:59:30]
規模が違うにせよ、丘の下のシンプルマンションはあっと言う間に完売しましたもんね。規模と街づくりのコンセプトが、今のご時世にマッチしなかったと言わざるを得ない。リーマン・ショック前ならバカ売れしてた気がします。
278: 匿名さん 
[2015-06-06 00:06:54]
>>277
丘の下のシンプルマンションって?
279: 匿名さん 
[2015-06-07 01:20:11]
地元民からすると駅から遠いのにマンション建てちゃうんだ…
という感じだったような
ほどのどの戸建てと公園にしておけばよかったのに
280: 匿名さん 
[2015-06-07 17:15:01]
マンションなのに駅から遠いのが致命的なんですよね。しかも坂だし。共用設備が多すぎて駐車場も機械式だし将来のコストは高くなると想定される。立地と将来の管理がまずい。よほど気に入った方が購入されているのでそれはそれでいいと思います。
281: 匿名 
[2015-06-08 07:12:44]
駅から遠いマンションはこれからは転売不能か、半値覚悟がいります。賃貸もはいらないし、なにがあっても永住の覚悟が決断ボイント。
282: 匿名さん 
[2015-06-08 08:05:15]
永住するにも多すぎる共用設備の維持費が不安ですね。今はいいですけど後10年もすれば恐らく使われない設備がほとんどとなっているような気がします。子供が中学生になったら使わない。
283: 匿名さん 
[2015-06-08 17:11:05]
同じく千里丘のエールグラン千里丘とよく似ているなと思いました。

エールグラン千里丘もかなりの坂道ですよね?
千里丘じたい、ほとんど坂道ですが・・・
築12年 89平米 3400万で中古にでていましたが、ミリカテラスはそれより劣りますか?

新築で95平米で3500万で、購入できるなら、ミリカテラスにしようかと検討中です。

ミリカヒルズが中古で取引された経歴がわからないので、比較しずらいです。

やはり、いざ売却するとなると大変なのでしょうか・・・

284: 周辺住民さん 
[2015-06-08 19:04:05]
283さんはこの辺りにお住まいの人ではないのでは?
ご存知ないのだと思いますがエールグランに似てるっていうのは
かなり無理があると思いますが…。坂の程度はミリカとは比較になりません。
知人がエールグランに住んでいますが中古が出ると間もなく売れてしまう人気物件です。
ただ、築12年もたっているのでこの中古価格はちょっと高いかもしれませんが、
中古の流通価格も全体的に上がっていますからね。
285: 匿名 
[2015-06-08 21:33:44]
ここは大阪でいちばん苦戦物件やな
286: 匿名さん 
[2015-06-09 00:11:49]
共用施設が色々あって、とても魅力ですが、将来使わない施設もかなりあるでしょうね。
気になる物件ですが、ここの人は丘の下とか言って見下し、自分たちの方が上だ!みたいな方が多そうなので悩みます。
287: 匿名さん 
[2015-06-09 10:04:08]
私は、丘の下の駅近マンションが買えないから、予算的に丘の上のミリカテラスを購入しようかと思っています。
ミリカテラスの場合、そういう人、多いのではないんでしょうか・・・・

共用施設も、大掛かりなものがなく、説明をうけたと思いますが、変更できるよう個別スペースにされているという点も
気に入っています。
288: 匿名さん 
[2015-06-09 19:32:22]
いやいやここで共用施設大がかりなものないって言ったら他全部共用施設なしくらいでしょう。
体育館はあるからプールとかですかね。
289: 匿名さん 
[2015-06-09 20:26:26]
>>287
たぶん大阪一共用設備が多いのではと思いますよ。
290: 匿名さん 
[2015-06-10 10:22:20]
286です。

体育館は、ミリカヒルズの共用施設です。
(テラス住民も使用できますが)

ミリカテラスは、大人向けの「個」に重点をおいた共用施設で、大きさ(スペース)は、それほど大きくありません。
個室なので、将来的に、変更しやすいようにしたとお話されていました。

タニタ食堂も、テナントさんなので住民が管理するわけではないし、
住民は割引で利用できるし、万歩計をかざせば、健康管理できる設備も利用できるのはありがたいです。

共用施設が全くないマンションも見に行きましたが、管理費が同じくらいだったので、
同じ額を支払うなら、せっかくなら設備が充実したマンションが良いかと思っています。
291: 匿名さん 
[2015-06-10 15:16:21]
>>290
なるほど、共用施設のとらえ方について理解しました。

ただ無いと有るの間には長い期間で考えると大きな差があると私は思っています。



292: 匿名さん 
[2015-06-10 22:25:03]
290さん
その管理費は将来的に値上がりしませんか?その上がり幅が、共用施設有る無しで変わってくる気がします。
293: 口だけ番長親衛隊 
[2015-06-10 22:49:12]
>>292
290さんではありませんが横から失礼します。ここの管理費は値上がりしないようですね。但し、修繕費の方は注意が必要だと思います。

294: 周辺住民さん 
[2015-06-10 23:26:30]
管理費はそれほど高くないが、管理すべき共用施設が多いって事は、人件費を抑えてるって事なんでしょう。戸数に対して、管理人と清掃員の割合が少ないと推測する。
295: 匿名さん 
[2015-06-11 01:10:16]
290です。
管理費はあがらないと思います。修繕費は、あがっていくのはどのマンションも同じことですが。

600世帯いるので、管理費も安く抑えられているそうです。
ミリカヒルズと同じ清掃会社だと思いますが、敷地内を見学させてもらいましたが、その際、清掃されているかた何人かと出会いました。掃除は行き届いていましたし、敷地内はゴミが全然ありませんでした。

あと、管理費のなかに、インターネット代も含まれているのも助かります。いま、5000円くらい払っているので…

296: 匿名さん 
[2015-06-11 09:52:07]
まあ買うって言ってる人に未確定のマイナス情報吹き込んでも営業妨害だと思いますが
管理費はスケールメリットがあるので将来的には下がる可能性もあると思います。修繕費については他の方同様懐疑的です。
297: 購入検討中さん 
[2015-06-16 20:59:29]
小学校側の棟はまだ売り出していないそうですが、いつ頃の販売かご存知の方いらっしゃいますでしょうか??
こちらは前にさえぎるものがなく、景観も良いことから、今売り出しているD~F棟よりもだいぶ高くなると営業から聞いたのですが、何か情報をお持ちの方はいらっしゃいますでしょうか。
298: 住民さん 
[2015-06-16 22:22:26]
>>297
営業に聞いたらええやん(笑)
299: 匿名さん 
[2015-06-16 22:53:37]
まだ売り出してない棟があったんですね!!
その事に驚きました。
この規模だと、適正販売期間はどの位なんでしょう。
想像つきません。
300: ヒルズ住民さん 
[2015-06-17 01:31:43]
>>299
たしかヒルズはE棟F棟の売り出しが完成8か月後の冬ぐらいだったと思いますのでかなり長期に渡って販売すると思いますよ。今でこそ売れ残りを販売してますがこの前の冬ぐらいまで小出しで販売してましたし。
ただこの販売方法は大失敗だと思いますが。
テラスC棟だったかな?小学校の横は。6階ぐらいまでは学校から中の部屋丸見えなので注意ですよ!あと砂ホコリも。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる