東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ府中」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 本町
  6. プラウドシティ府中
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-07-17 01:30:55
 削除依頼 投稿する

以前より噂のあった東芝社宅跡地に建設中のマンション
プラウドシティ府中に決定したようです。
さてどうでしょう?

[スレ作成日時]2007-03-23 20:40:00

現在の物件
プラウドシティ府中
プラウドシティ府中
 
所在地:京都府中市本町2丁目16-1他(地番)
交通:京王線府中駅から徒歩12分
総戸数: 224戸

プラウドシティ府中

484: 入居済み住民さん 
[2008-04-20 22:00:00]
我が家もたまに大東京に行きます。100円ショップと同様の品で卸売りなので100円以下。また、マグロの専門店や肉屋なども安いです。
プラウドからはほとんど遊歩道で歩いていけそうですが、買いすぎて荷物が増えると厳しいので車がお勧めです(笑)

あと、我が家は生協は宅配してもらっています。
485: 入居済み住人さん 
[2008-04-22 07:49:00]
他市からの転居なので周辺のお店情報がまだ良く分かりません。
特に医療機関が気になってます。
皆さんおすすめの病院はありますか?
評判の良い歯科や内科などの情報をお持ちの方がいらしたら教えていただきたいです。
486: 入居済み住民さん 
[2008-04-23 10:51:00]
帰宅時にエントランスのところで、
「カギを持たずにごみ捨てに出てしまったので一緒に入れて下さい」
と言われた場合、どのように対応するのが一番でしょうか。

もちろん実際の住民の方である場合が大半でしょうが、
こうやって侵入する外部の人(悪意のある人)も絶対に存在すると思います。

私が知らないだけで、実際に住んでいらっしゃる方に
「それはできません」とむげに断るのも
今後のご近所づきあいでカドがたつ気がします。
まだ入居したてで、顔見知りの方は一人もいないので
本当に住民かどうか判断する方法がないのです。

どなたか良い方法をご存知の方、教えて頂ければ幸いです!
487: ご近所さん 
[2008-04-24 08:55:00]
大国魂神社の例大祭「くらやみ祭り」まであと10日あまり。
8基の神輿と6基の大太鼓、20基あまりのお囃子の山車が出て、
人手も20万人を超える、近隣では最も大きな祭りです。
境内は、それは多くの露店が並びます。
初めての方も多いので簡単にご案内します。

日程などは貼られているポスターなどにもありますし、
1日に配られる市の広報にも載るはずです。
主なな行事は
3日 午後6時頃 欅並木でお囃子の山車が並ぶ(7〜8台)。
     8時  欅並木の三菱UFJ銀行前で駒くらべ
4日 午後1時頃 境内で萬燈大会
         子供神輿集合
   午後6時頃 旧甲州街道でお囃子の山車巡行(20台)
5日 午後6時  神輿渡御
6日 午前4時  神輿還御 

3日の山車は、神社近くの山車だけが来ます。
駒比べは、欅並木を数頭の馬が走るもの。
このために、三菱銀行前の歩道の舗装が、他のところと違うのです。
4日の萬燈大会、萬燈は府中駅にも飾られています。
各町内が飾り付けた萬燈を青年が回したりしてが競います。
4日の山車巡行は、旧甲州街道に山車が一堂に集まって
東西から行き交う、それはにぎやかなものです。
5日の神輿渡御は、8基の神輿が大国魂神社から、参道〜旧甲州街道を通って
府中街道との交差点にある「御旅所」まで渡御します。
(正確には、1基だけは参道をすぐ西に出て、府中街道を北上する)
6日の神輿還御は、御旅所で一晩過ごされた神輿が
各受け持ち町内を一回りしてから、神社に戻るものです。

長くなったので、分けます。
488: ご近所さん 
[2008-04-24 09:34:00]
さて、5日の神輿渡御ですが、
初めての方は境内での見物はお勧めしません。
特に小さなお子様連れは避けた方がいいです。長時間待つ事になりますし、
規制も多く、渡御の時間には身動きもできなくなります。

旧甲州街道が無難ですが、欅並木と旧甲州街道の交差点付近は
やはりすごい人出となりますから、少し西側の方がいいでしょう。
交差点のところには、頑丈なバリケードが設置されます。
また、ピーク時には府中駅方向からは歩行者も進めなくなります。

なお、旧甲州街道の車道側の縁石や花壇の縁に座って待っていると
警備の警官から、歩道側に入るように必ず指示されます。
実際、神輿渡御の時には危険ですから、指示には従いましょう。
また、最初の神輿が旧甲州街道まで出てくるのに、小1時間はかかります。
御旅所前の交差点は、大太鼓や神輿が何台も集まって見応えがあるのですが、
神輿が神社からここに来るまでに2時間近くもかかります。

最後の神輿だけは、参道を北上しないで西に進み、
ファミマのところの交差点から府中街道を北上します。
この神輿は他の神輿より少し小ぶりですが、
このコースは、見学人も多くないので、見やすいです。
ただし、出てくるのは一番遅いので、8時ぐらいになるでしょうか。

全ての神輿が御旅所に入るのは、9時過ぎぐらいです。

6日の神輿還御は、午前4時のスタートです。
こんな時間に神輿が出るのは、あまり例がないですね。
還御は、各神輿が受け持ちの町内を回ってから神社に帰ります。
確か、府中本町の駅前を通って、マンションの近くまでも1基行くはずです。
途中で休みながら進む事もあって、神社に戻るのは、午前7〜8時頃になります。
見学者はとても少ないので、早起きの方にはお勧めです。

なお、6日の神輿還御ですが、午前4時に号砲(花火)の合図があります。
また、大太鼓も叩きながら先導します。
早朝から一体何ごとかと思われる方もいるでしょうが
年に一度の祭りということで、ご理解ください。

祭りの期間中、欅並木、旧甲州街道、府中街道は長時間の交通規制が行われます。
詳しくは1日付の市の広報にも載ります。
この他、山車や太鼓の移動、神事の行列などで、随時、規制がされます。
期間中、市内中心部への車での移動は避けた方がいいでしょう。
歩行者も時間と方向によっては規制されますし、人出が多いので、自転車も危険です。

危険な祭りではありませんが(役員が統率するし、けんかなどもほとんどない)、
人も多いので、見物にあたっては、十分に注意を払って祭りを楽しんで下さい。
489: 入居予定さん 
[2008-04-24 15:27:00]
今週末に隣町から入居予定です。
大國魂神社とお祭りがなければ、これほど府中には惚れ込まなかったかも。
毎年GWは遠出はせず祭り見物一色です。そのうちお手伝いができるといいなと思っております。
4日の萬燈大会、今年から本町の応援となりますが、昨年青年会会長が勇退したため、
萬燈をたった2人で回したんです!凄かったですよ!今年はどんな萬燈になるのかな。
490: 入居済み住民さん 
[2008-04-24 23:27:00]
>486さん

その方は家にだれもいない中、家の鍵開けっぱなしでゴミ捨てに来ちゃったんでしょうか!?

ここは自分でセコムに連絡してもらうっていうのが正解だと思うんですが、自分が聞かれたらちょっと断りづらいなとは思います。

しかし、断らないと、セキュリティ上問題ですよね。
491: 入居済み住民さん 
[2008-04-25 08:40:00]
>486さん

そういう場合は最低限、○○○号室の○○ですが・・・。と名乗らないとだめですよね。

あるいは、名乗らない場合は「何号室の方ですか?」とこちらから聞くべきかもしれません。

そこで素直に答えるか、怯むかで少し見分けが付くかもしれません。
492: 匿名さん 
[2008-04-25 11:04:00]
セキュリティーに関してオープンな掲示板で話題にするのは他の居住者にとって迷惑なのでやめましょう。
居住者と部外者の区別の仕方をここで話しあったら何の意味もありません。
493: 486です 
[2008-04-25 13:48:00]
490さん、491さん、ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

492さん、確かに仰るとおりです。考えずにここで相談してしまい申し訳ありませんでした。

今後は「一緒に入れてください」って人に会わないことを願うばかりです。
自分自身もうっかりカギを忘れないようにしなくては!
494: 入居済み住人さん 
[2008-04-30 21:23:00]
ゴミと言えば、ゴミ捨て場に行く途中のドア、バタン!とすごい勢いで閉まりますね。
なるべく手を添えて閉めるようにはしてるのですが、つい無意識に通ると大きな音を立てて閉まり、非常に焦ります。
ゴミを捨てに行くのが大抵朝か夜なので、ドア付近のお部屋の方々にご迷惑をかけてやしないかと心配になります。
もう少しゆっくり静かに閉まるように調整することは難しいのでしょうか?
495: 入居済み住民さん 
[2008-05-01 16:23:00]
そうそう、あのドアの音は響きますよね。
調整はできると思うんですが、どこに言ったらいんでしょうね?


ところで、ビルトインの浄水器を落着いたらつけようと思ってたんですが、専用水栓はディスポーザーが邪魔して取り付け不可なんだそうですね。。。
部屋タイプにもよるんでしょうけど。

混合水栓にして水栓ごと取り替えないと無理そうです。
どなたか、混合水栓にした方、いらっしゃいますか?
496: 匿名さん 
[2008-05-01 22:20:00]
ようやくマンション内の養生が外されていよいよマンション生活がスタートした感じですね。

皆さん最寄の公園や飲食店等、散策されているかと思われますが、どこかオススメの所とか見つけましたか?

うちは子供が小さいのでよく防災公園前に行って電車を見せたりしています。

電車を線路まじかで見れるので子供はおおはしゃぎで喜んでおります♪
497: 入居済み住民さん 
[2008-05-01 23:04:00]
ごみ置き場・駐車場への扉ですが、あのくらいすぐ閉まるほうが
閉め忘れもないし、確実にカギがかかるし、開いている間に誰か
部外者が入ってくることもないのでセキュリティ面では、「ゆっくり
静かに」より良いのではないかと思うのですが。

実家のマンションも同じくらいの勢いです。
498: 入居済み住民さん 
[2008-05-02 09:12:00]
昨日子供をつれて競馬場に行きました。
開催日ではなかったので駐車場も公園も無料でしたが、
広々とした所に立派な遊具があり、たっぷり遊んできました。

公園の手前に競馬博物館があり(ここも入館無料です)、
カルガモのヒナが11羽!すごく可愛かったです。
GW明けには巣立ってしまうそうですよ。

博物館ですが、競馬シミュレーションが楽しめたり
出走時のゲートを開けるボタンを自分で押して試せたり
(ファンファーレもなります。自分で赤い旗をふるのです 笑)
競馬にまったく興味のない私でもかなり楽しんでしまいました。

小さいお子様がいらっしゃるのであれば、オススメです!> 496さん
499: 匿名さん 
[2008-05-03 16:02:00]
496さん

緑道を多摩川に向かって1kmほど進んだところにある
郷土の森博物館はいいですよ。
入園料(大人200円、4歳以上の子供100円)はかかりますが
園内はとても広く、芝生の広場や水遊びの池など
子供が思う存分遊べるスペースがあります。
水遊びの池は、子供たちで大にぎわいでした。
着替えをお忘れ無く。

この他、府中の歴史などがわかる博物館や
昔の役場や商店などの建物を移設してある一角などもあり
いろいろ勉強にもなります。
プラネタリウムもありますが、こちらは別料金でした。

歩くのが大変なら、分倍河原の駅からバスが出ています。
500: 入居済み住民さん 
[2008-05-04 15:23:00]
郷土の森は、府中市民は100円ですよ♪
市民カードみたいなヤツ、言えばくれるはずです。

それと、バスは本数が少ないですけど、府中市の「ちゅうバス」でも郷土の森近くまで行けます。
これも100円ですし、プラウドのすぐそばの「本町2丁目」というバス停から乗れます。
時間のあるときに、ルートと時刻表をチェックしてみてくださいね〜。
501: 匿名さん 
[2008-05-06 10:52:00]
496です。

>498さん
府中競馬場に公園があるのは誰かに聞いた事がありましたが、
その中に競馬博物館とかあるんですね、初めて知りました。
競馬シミュレーションとか面白そうですね♪
今度、子供連れて遊び行ってみます!

>499さん
昨日午前中に緑道を通って郷土の森方面に遊びに行ってみました。
時間があまりなかったので入園まではできなかったのですが、
その近くにあるいこいの森や交通公園で子供を遊ばせました。
GW中という事もあってか、芝生や公園内は子供がたくさんいて
盛り上がってましたよー
次回は、郷土の森博物館にもチャンレンジしてみますね!

>500さん
帰りにバスを利用したら、行きが歩きだったせいか本当に楽チンでした。
子供連れの方には、行き帰りバスがお薦めですね。
502: 入居済み住民さん 
[2008-05-07 10:34:00]
そういえば、ゴミ捨て場のドア静かになってましたね〜。
いつのまに。。。
503: 入居済み住民さん 
[2008-05-07 19:12:00]
ベランダの手すりに布団を干しても良いのでしょうか?
また、ベランダは避難通路でもあるし、どこまで物を置いて良いのかも疑問です。
定期的に消防署などによる巡回点検もあるのでしょうか?
規約に書いている?かもしれませんが、皆さんの解釈を知りたくて書き込みました。
よろしくお願い致します。
504: 匿名さん 
[2008-05-07 20:57:00]
階数にもよるかもしれませんが、布団が落下した場合、下に人がいたら。。。
凶器です。

タオルケットやシーツ等の軽いものは多少距離を飛んで
走行中の車にかぶさるかもしれません。

なのでベランダの手すりには干さないほうが良いと思います。

ベランダについては、「避難経路の邪魔にならないこと」が重要なんですよね。
物置などのすぐに動かせないもので経路をふさぐことは論外だと思いますが、
私も皆さんがどのように解釈されているか知りたいです。(便乗すみません)
505: 匿名さん 
[2008-05-07 21:30:00]
ベランダの手摺りに布団等を干す事は、管理規約以前に法律で禁じられています。
506: 入居済み住民さん 
[2008-05-07 21:36:00]
プラウドの契約前にモデルルームに通ってるときに、ベランダの手すりに布団を干してはいけないと言われましたよ。
非難はしごが設置してある住居には点検もあると思います。

とりあえず、通路になる部分には置かない様にしていますが・・・
507: 入居済み住民さん 
[2008-05-08 08:11:00]
503です。なるほど!ご回答ありがとうございました。外観的にも、マンション外壁に布団がないほうが綺麗ですよね。いまのところ府中本町西側のランドマーク的存在(自画自賛)なので、住民で意思統一したいですね。
508: 入居済み住人さん 
[2008-05-12 08:37:00]
浴室乾燥は皆様どのくらい使用していますか?
コストがかかりそうでつい敬遠していましたが、先日初めて使ってみました。
でも、ケチってあまり長い時間にはしなかったせいか乾きがイマイチで。
これからの季節には便利と思いつつ、うまく使いこなせずにいます。
509: 入居済み住民さん 
[2008-05-12 12:05:00]
うちは結構使ってますよ。雨の日は100%使ってますね。
洗濯物がそんなに多くないので、2時間くらいかけて、そのあとしばらく放置しておけば乾いてます。
以前住んでいたアパートは浴室乾燥機が電気式だったので乾きが悪かったし、電気代が結構かかったのですが、ガスは乾きが早くて助かってます。
あと、毎晩お風呂上りにちょっとだけ乾燥機かけてます。カビ予防に。
510: 入居済み住民さん 
[2008-05-12 18:27:00]
うちも雨の日は使ってます。

洗濯機も乾燥機つきなのですが、浴室の方がシワにならないし、渇きが早いですね。
同じく2時間程度かけて、30分くらい今度は換気にしたりしておけば、お風呂に入るころには乾いてます。

コストが気になるのでしたら、雨でも少し外に干してから取り込んで浴室乾燥にするとか・・・
ベランダも奥まではあまり吹き込まないですから。
働いてると、あまり手間はかけられないですけどね(^^;)
511: 匿名さん 
[2008-05-19 10:22:00]
不燃ごみが山積みになっています。
粗大ごみもシールを貼らず、ポイ捨て状態!!
正直、がっかりりました。
モラルある行動をして欲しいです。
512: 入居済み住民さん 
[2008-05-19 22:17:00]
粗大ごみは、ちゃんとシールはってほしいですね。
ただ、もしかしたらプラウドの住民ではないかもしれませんけどね・・・
513: 入居済み住民さん 
[2008-05-20 06:49:00]
> ただ、もしかしたらプラウドの住民ではないかもしれませんけどね・・・

私も気になっていました。
外から出入り自由な場所ですからね。
外部からのゴミを阻止する対策、何かあるかなあ・・・
514: 入居済み住民さん 
[2008-05-20 10:55:00]
確かに外から持ち込まれたものも一部あるかもしれません。

しかし例えそうだったとしても、外から入れる構造上の問題以前に、
外から捨てやすい雰囲気、つまり特に不燃ごみの捨て方の
ルールがもともと守られておらず、言ってしまえばだらしない状況に
なっていることがその状況を助長させていると思います。

近所の方からも「プラウドのごみ、すごいよね…どうしたの?」と
聞かれ、恥ずかしい思いをしています。

アイロン以上の大きさのものは全て粗大というルールの府中に
住んでいるのですから、まずそれを守りませんか。
515: 匿名さん 
[2008-05-24 11:58:00]
土曜日の朝早くからピアノは遠慮して頂きたい・・・
516: 匿名さん 
[2008-05-24 13:32:00]
ピアノですか…
気温も上がってきたので窓が開いているのかもですね。
これから夏ですし配慮を期待したいですね。

かくいうウチは朝から上階の運動会に参っています。
休みのときくらいゆっくりしたい。
何も敷いていないようですごい響きます。。。うちだけかな?
517: 入居者 
[2008-05-24 23:45:00]
ゴミ・・・ほんとにひどいですね。
長年、府中に住んでますが、こんなに汚いゴミ置き場は見たことがありません。

514さんのおっしゃるように、ボックスに入らないものは次の収集日まで各戸で保管、アイロン大以上の大きさのゴミには粗大ゴミのシールを貼る…これができない方は府中以外のマンションへ速やかに引っ越してほしいです。
お願いします。
518: いつか買いたいさん 
[2008-05-25 01:48:00]
昨年夏、プラウドシティ府中を検討していたのですが、千葉での事件があったことをきっかけに
購入を諦めたものです。

物件価格からして、ある程度経済的に余裕がある方が住まれていると思うのですが、それでも常識非常識を感じたりしますか??

中古が出たら検討したいなと思っているのですが「値段の割りに・・・」と感じてしまうところもありますか?
それとも「値段相応!」という満足度の方が高いのでしょうか?

個人的にはとてもいい立地だなぁと思っています。

さしつかえなかったら住民の方、住み心地や満足度を教えてください。
519: 入居済み住民さん 
[2008-05-25 11:00:00]
518さん

>ある程度経済的に余裕がある方が住まれていると思うのですが

一概にそうは言えないと思います。
もちろん、ある程度余裕のある方々が多いと思いますが・・・

無理してギリギリのローン組んでる方もいれば、親御さんの援助で住まれてる若い方も多々いるのではないでしょうか。

大体、経済的余裕と常識・非常識の認識はあまり連動しないと思います。

それなりに満足のいく物件は、そうそう中古市場には出てきませんから、その辺でも判断できるのではないでしょうか。
まだ、皆住み始めたばかりだし、満足も不満もこれからいっぱい出てくるのだと思いますよ。

私個人は今のところ、ゴミと駐車場以外は不満ありませんが・・・
520: 入居済み住民さん 
[2008-05-25 15:32:00]
あれだけゴミがあふれてると言うことは
モラルの問題もあるでしょうが、
マンションに対してボックスの数が少ないのではないでしょうか?
521: 入居済み住民さん 
[2008-05-25 18:17:00]
主にあふれているのは、その他の不燃ごみですよね。
プラごみのBOXに比べれば少ないかもしれませんが、収集日が月に一回なので、やはり回収日まで出すのを控えるべきかもしれません。

プラや可燃は足りてると思うのですが。

新たな問題として、あふれたゴミをカラスがくわえて上から落としていました(T-T)

万が一、下に人がいたら危険です。
中身はあふれている「その他の不燃ごみ」だとすれば、金物や割れ物も含まれます。
やはり、本気で取り組む必要があると思います。

また、カラスが持ってくのはもしかしたら、おいしい匂いの残っているものかもしれません。
きちんと洗って出すことも、大切ですよね。。。
522: 入居済み住民さん 
[2008-05-25 20:35:00]
確かにゴミ・・・すごいですね。

ボックスが足りないのが理由じゃないでしょうか。

224戸あれば、しかも引越し間際だとするとあれくらいの量が
出てもおかしくないと思います。

ボックスが一杯だからといって、ゴミを持ち帰って、家に置いておくのは個人的
にはしたくないです。

よって、しばらく様子を見て、それでも改善がみられなかったら、その
時考えればいいと思います。
523: 周辺住民さん 
[2008-05-26 13:43:00]
府中市のダストボックスはいつでも捨てられるため、非常に便利で、
市外から自家用車にごみを載せて捨てに来る人がいます(特に深夜)。
一戸建て市街地にあるダストボックスは、顔見知り以外の人が捨て
にくく、かつ1箇所のダストボックス設置台数が少なく、空の可能性も
低いことからあまり捨てに来ませんが、道路際に置かれている、かつ
集合住宅のようにボックスの設置台数が多い(いつでも空BOXがある)
場所は特にターゲットになります。

本マンションのごみ捨て場は、この2条件が揃っているため、
ごみ捨て場所入口を施錠しない限り、市外からのごみ流入を防ぐ
ことはできないでしょう。

ダストボックスの越境投棄問題は解決案がないため、ダストボックス廃止
案は府中市政でいつも議題になっています。
524: 周辺住民さん 
[2008-05-26 22:42:00]
不法投棄は市内の人間も確信犯的にやっています。
こういう状態なのでボックス廃止が検討されているのです。
525: 入居済み住民さん 
[2008-05-27 20:21:00]
515さん

ピアノはどこの棟ですか?
先週、中庭にピアノの音が響いていて、たまげましたが
一軒じゃないのでしょうかね?
窓を開けてのピアノは勘弁ねがいたいです。
526: 入居者 
[2008-05-27 23:17:00]
522さんへ

「ボックスが一杯だからといって、ゴミを持ち帰って、家に置いておくのは個人的
にはしたくないです。」

ということですが、自分の家さえ綺麗ならいい、共有部分は汚くてどうでもいい、ということですか?
527: 入居済み住民さん 
[2008-05-28 05:49:00]
経済的余裕はあるけど、**だけでしょ

マンションは良くても中に住んでいる人の質が悪ければ、スラム化して
いきますよ

防犯カメラで記録しているはずですので、ごみや駐車場の問題を引き起こしている
心理的に余裕の無い人を特定してみてはいかがでしょ

きっと、同じ人が当事者のはずですよ
528: 入居済み住民さん 
[2008-05-28 07:26:00]
燃やさないゴミが回収されてきれいになりました

燃やさないゴミの回収は月に1回なんですよね
回収の後に引越をされた方の
ゴミが今回特に多かっただけということであれば
いいですね
529: 入居済み住民さん 
[2008-05-28 08:27:00]
駐車場の問題ってなんですか?自分も気づかないところでマナー違反しているのではないかと不安になります。
530: 入居済み住民さん 
[2008-05-28 14:25:00]
管理組合の方も決まったようなので、ゴミの問題や、駐車場の件などみんなで解決していきましょう。あと毎朝いるエントランス前のお母様軍団どうにかならんかな〜。それから車回しの入り口を逆から入ってくる人もいるから入り口表記も必要かもね。とにかく問題は山積みです。
531: 入居済み住民さん 
[2008-05-28 16:02:00]
そうですね
皆さんで、意見を出し合って
良いマンションにしていきましょう
532: 入居済み住民さん 
[2008-05-28 21:23:00]
>526さん

ゴミを下に持っていって、持ってかえる人がいるとは思えませんが。
持ってかえる人見たことあります?
と、あのゴミの量を見て思います。50軒近い(以上?)のごみがあふれてましたから。

別に誰も自分の家だけがきれいならいいと思っているとは思えません。
自分の住んでるマンションが汚くて、気持ちいい人はいませんから。

別に522さんの肩をもつわけでもないですけど。
533: 入居済み住民さん 
[2008-05-28 23:13:00]
わざわざゴミを持って行ったなら、やはり出してしまうかもしれませんが、すでに山になってるのが見ててわかってれば出すのを控えましょう。
と、いうことでしょう?

ガーデンコートの階段からならゴミ捨て場が見えますし。

住人から見ても他人から見てもゴミがひどい状態だったのは確かなんですから、ここで住人同士つっかかっても仕方ないですよ。

駐車場は、出口のところにミラーがあるといいかな〜、って思います。
出ようとしたときに入ってこようとする車に気づかないことがあるんで。
駐車場はマナーといより、根本的な問題ですよネ。。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ府中

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる