東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ府中」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 本町
  6. プラウドシティ府中
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-07-17 01:30:55
 削除依頼 投稿する

以前より噂のあった東芝社宅跡地に建設中のマンション
プラウドシティ府中に決定したようです。
さてどうでしょう?

[スレ作成日時]2007-03-23 20:40:00

現在の物件
プラウドシティ府中
プラウドシティ府中
 
所在地:京都府中市本町2丁目16-1他(地番)
交通:京王線府中駅から徒歩12分
総戸数: 224戸

プラウドシティ府中

No.151  
by 匿名さん 2007-09-05 14:54:00
モデルルームに行列ってすごいですよね。
ただ、近隣に住むものですが、週末にモデルルームに来場して
アンケートに答えると伊勢丹の商品券くれる、なんてチラシが入って
いましたが・・・
ま、みなさんそれが目的ではないと思いますが。
抽選住戸もかなりあって人気物件だと思うのに、なぜ?
No.152  
by 匿名さん 2007-09-06 17:35:00
>No.151さん
商品券って本当ですか?申込みした私達には何も無いのに・・・・。
他のデベさんじゃないですかね。かなり苦戦してるみたいだから。オリ○○スとかね。
No.153  
by 匿名さん 2007-09-07 13:40:00
>152さん
151です。商品券といっても1000円分ですよ。
以前中河原のプラウドが販売されてた時も同じようなチラシが入っていましたが・・・
そのアンケート用紙をもっていかないと商品券はくれないみたいですよ。
府中市内在住(エリアも近い)ですが、近隣住民にしぼってアンケート付きチラシを入れてるのかな?
No.154  
by 匿名さん 2007-09-08 09:22:00
明日で1期の締め切りです。抽選の方々は当選するといいですね。来週からのスケジュールはなかなかタイトなスケジュールになっていますがみなさんあと少しですよ。頑張っていきましょう!
昨日の多摩川の増水でもここは関係なかったし、洪水ハザードも気にしなくて良いみたいですね。
No.155  
by 匿名さん 2007-09-08 17:04:00
今日もMR盛況でした。
ほとんど赤いバラで埋められて黄色いバラも15こくらいありました、

現地も行ってきましたがだいぶ高くなってきましたね。
MRにないタイプの部屋で申し込みしたので、自分のタイプの部屋に潜り込みたくなりました。

ところで、MRの壁のクロスが一部はがれていたのを見つけてびっくりしました。
クロスってすぐにはがれるんですねー。
あれって自分の部屋で起こったときはちゃんと直してくれるんでしょうか?はがれてるとかなり貧乏臭くなりますね。
No.156  
by 匿名さん 2007-09-08 22:00:00
今日になって倍率2倍になっちゃって、明日抽選だよ〜。
ていうか、ギリギリになってわざわざ先客がいる部屋を希望してくるなんて良識を疑うよ。
特別特徴のある部屋じゃねーんだから、空いてるとこにしろっつーの。
抽選外れたら二期で同じ棟の部屋を検討しようかなと思ったけど、
顔見るたびにムカつくことになるから、ここはやめとくわ。
No.157  
by 申込予定さん 2007-09-08 23:55:00
MR行きました。黄色にバラは20個ですね。赤のバラは先週よりあまり増えていませんが、黄色はかなり増加した感じです。確かに普通の間取りでも黄色の場所は、営業の静止を振り切って出したんでしょうね・・・。

来週は仕事をやりくりして、野村ビルにも行かないと。
No.158  
by 匿名さん 2007-09-09 00:16:00
156さん

うちもまったく同じ状況です。
本当、直前に割り込む客の神経、理解できませんわ。

お互い当選できるよう祈ります!!!
No.159  
by 申込予定さん 2007-09-09 00:29:00
>156さん、158さん
抽選の可能性が出てきてしまった方は、
担当の営業さんから連絡が来たのでしょうか。

いよいよ今日(明日)ですね。
当選できると良いですね。
No.160  
by 匿名さん 2007-09-09 19:55:00
158です

結局落選したました。
2が月半足繁に通ったのに、すべて水の泡...
まさか、昨日の今日でこんなことになるとは...涙

相手の方、要望書すら出してないそうです。
今頃お祝い会でしょうか...本当腹立ちますわ。
No.161  
by 匿名さん 2007-09-09 20:23:00
残念でしたね…

でも突然決められた方ならあまり検討時間もなかったかも
ですし、とりあえず抽選に申し込んだのかもしれないし、
まだキャンセルの可能性もあると思います!
(けっこうそういう話聞くので…)
元気出してください。
No.162  
by 匿名さん 2007-09-09 20:37:00
158さん

156です。うちもダメでした(笑)。
住宅情報誌見て、すぐに3月下旬にプラウドの会員登録して、
各種説明会は、最も早い日程で通いつめたのに、このざまです。
(意外とこういうものなのかも?)

抽選になるのは承知してるんで、先週末とか、週半ばに重複したんなら
仕方がないと諦めがつきますが、締め切り直前に別の部屋が開いてるの
にかかわらず、あえて、重複登録してくる神経にあきれます。
ルールどおりだから問題ないと、当然だと思ってるんでしょうか?

まあ、ちょっと自分の中にもエレベーター前だし、大丈夫だろうという
甘い気持ちもありましたが、それにしてもムカつきます。

ただ、昨日までは外れたらプラウドやめようかと思ってましたが、
開き直って二期でまた希望出してみようと考えてます。
ただ、どうしても棟は変えられないから、クソの近くに住むのが
我慢できるか自分でも悩み中ですが・・。
No.164  
by 匿名さん 2007-09-09 21:43:00
156さん

158です。
やつの近くに住むのが精神衛生上よくないので、うちはプラウドから引きます(笑)
第二期でほしい部屋ないし。

本当に本当に残念です。
担当にものすごく謝られたけど、そんなに謝るなら、割り込みを止めてくれよ...まったく!
No.165  
by ビギナーさん 2007-09-09 23:46:00
要望書も出さず昨日申し込んだ人が当選するなんて、この抽選は完全にガチンコなのか!?

公平なはずの抽選が、すごく不公平に感じてしまうよ!

これだったら、先着順の方が諦めつくよね。
No.166  
by 申込予定さん 2007-09-09 23:47:00
>156 158

うちは1倍でしたので16時半くらいと20時半くらいに電話が来ました。営業の方によってやはり違うのでしょうか・・・。でも、要望書を出していないと本申し込みも出来ないなどというように、段取りを踏んで申し込んだ客の期待などを裏切るようでは野村のブランドに傷がつきますね。

キャンセルが出ることをお祈りしております。突然申し込むような人は、重要事項説明会とかも来ないかもしれませんよ。
No.167  
by 匿名さん 2007-09-10 09:13:00
気持ちは分かるが自演はいかんよ
No.168  
by 匿名はん 2007-09-10 09:41:00
今回の申込スケジュールは長すぎたよね。それにイベントが多すぎ。イベントに出ても、結局なんの優遇もないし、何もしてない人間が当選するという最悪の結果がでは問題だよね。野村の調整能力を疑うしかないよ。まあ金さえ払ってくれれば野村はいいんだろうから、しょうがないか。
落選した人たちはきっと営業に振り回されて、何も得られなかったということ。
とても悔しいでしょうね。ちなみに私も落選です。ふざけるな〜。
No.169  
by 匿名さん 2007-09-10 13:40:00
営業さんは「この物件は人気があるから抽選になる恐れがありますのであらかじめご了承下さい」と何度も言ってましたよ。イベントも購入者へのアドバイス等が中心であって、マンションのPRのみに終始した訳ではなかったと思います。不要であれば不参加も選択できました。No.95の書き込みにもあるように、営業さんも極力重ならないように努力されたのではないでしょうか。それでも一生に一度の高価な買い物なので、一切妥協できない人を抑えることはできなかったのでしょう。
No.170  
by サラリーマンさん 2007-09-10 14:10:00
159〉さん。あなたの言われてる事は確かに正しいのですが、各イベントは営業が是非とも参加下さいと言われた方の方が多いと思います。また抽選に関しても事前にわかっていた分には皆さん納得されて申し込みされたのだと思いますよ。ここで問題になっているのは、要望書も出さず、物件をよく吟味さず、突然、申し込みした方の良心とそれを受けた営業の対応に問題があると言っているのです。落選した方の気持ちをもう少し考えてあげて下さい。
No.171  
by サラリーマンさん 2007-09-10 14:13:00
169さんへでした。ちょっと興奮して間違えてしまいました。すいません。
No.172  
by 匿名さん 2007-09-10 21:10:00
そうそうイベントが多すぎるんだよ。
だいたい出席すると、終了後に営業さんと検討状況などを話すことになるから、所要時間は2〜3時間を考えなくちゃいけなくて、他のマンションを見に行きたくても、時間がなくなって見学をキャンセルしたこともありました。

説明会の不参加を選択できたっていうけど、各種説明会前には、必ず営業さんからの葉書&電話があったわけで、普通の人なら、とても「行きません。」なんて言えない状況だったと思いますが。
また、人気の物件なんだから、行かなかったことで何か不利になることがあるかもしれないと思ってしまってもおかしくないでしょ?
せっかくの休日をつぶして、せっせと通ったのに、そんな努力を全く考慮してくれないわけだから。腹が立つわ。

あと、登録後の重要事項説明会、契約会や入金のスケジュールを空けておくようにしつこいほど言われたから、そのために忙しい仕事をむりやり都合をつけたのに、無駄になったことがやりきれないです。おかげで今週は仕事に行っても、あまりやることがない(笑)


でも166さんや170さんに気持ちを分かっていただけたので、落ち着いてきました。
可能性は低くてもキャンセルや2期募集にかけてみたいと思います。
No.173  
by 入居予定さん 2007-09-10 23:16:00
重要事項説明会に行ってきました。今まで週末のイベントに積極的に出ていたせいか、大切な説明会のはずなので今まで聞いた話ばかりで、とりあえず重要な説明だからサインしてくれって感じのものでした。今考えると、事前重要説明会って意味があったのかどうか・・・。

あと、おめでとうございます!って言われていた人が抽選通った人なのでしょうか。初めて聞くといった感じの人と、同じ話かぁと軽く聞いていた人と分かれていた感じがしました。『1階ではセレクトできないんですよね?』と当たり前の質問をしていた人がいてびっくりでした!

ちなみに第1期は完売だそうです。土曜日についていなかったバラが全部ついていて、日曜日に駆け込み申し込みしたんでしょうね。よくこんな高額のマンションを即決で申し込めるのかよくわかりません。1日2日に予約を取って急いで申し込んだ意味があったのでしょうか?営業には『早いほうがいい』と言われて土曜に行ったんですけどね・・・
No.174  
by 匿名さん 2007-09-11 00:15:00
不運にも抽選で落選された方、諦めずにキャンセル待ちや二期で再検討するのは賢明と思います。一度申し込まれたのは、階数や間取りよりもまず立地条件に惹かれたからでは。今度は営業のメンツにかけて、ガードが固くなると期待したいですね。幸運を祈ります。
No.175  
by 匿名はん 2007-09-11 02:46:00
おそらくですが、直前に割り込みというか、抽選ではいって
きたのは、野村の取引関係上、断れないお客だった可能性があります。
そもそも抽選なんてのは、いくらでも操作できるはずですから、
あなたに当たらなかった、ということは野村としては、あなたに
買って欲しくなかったのではないか、と考えることが出来ます。

今回は6月ぐらいから優先案内をはじめてですから、はっきり言って
スケジュールのばしすぎです。出来る限り販売を後ろにずれ込ませ、
地価上昇を背景に一挙に売る手法でしょう。
立地や場所柄のグレードからすれば、来年3月竣工なんてあわてて
売り抜けなくても十分なのに、何らかの事情があるのでしょうね。

欲しかった人には申し訳ないですが、私はあまりピンと来なかったので
立川のシティテラスに流れました。
No.176  
by 匿名はん 2007-09-11 13:04:00
175>買って欲しくなかった人などと、部外者のあなたがとやかく言うことではありません。もう少し言葉の表現を考えて書き込みお願いします。失礼な方ですね。それから野村の社員さんへ、この掲示板を見ているのなら、今後の販売計画の組み方を考え直されるよう希望します。これ以上の犠牲者をほかでも出さない為にもお願いします。
No.177  
by 匿名さん 2007-09-11 15:05:00
スレ違いかもしれませんが、
175さん、抽選でいくらでも操作できるというは本当なのですか?
だったら抽選は何の意味があるの?
No.178  
by 匿名さん 2007-09-11 16:13:00
↑元大手マンション販売営業マンの方が書かれた本に
載っているそうですよ。私も聞いたことがあります。

ただごく最近はいろいろ問題があったのか?
本当にガチンコ抽選しているとか…

どちらが真実なんですかねぇ…
個人的には本当に抽選していると思いますよ。
No.179  
by 匿名さん 2007-09-11 21:41:00
175さん
抽選はスケルトンのガラガラを使ったので、今回に関して言えば、操作はできない状況でした。約30戸の抽選を部屋番号が若い順から、ほぼ一定の間隔で機械的に抽選していったので、誰が見ても公正でした。

抽選がガチンコの場合もあることを知らずに、「いくらでも操作できるはず」とか「あなたに買って欲しくなかったのではないかと考えることができる」とか、勝手な妄想をしないように。
No.180  
by 匿名さん 2007-09-11 22:06:00
スケルトンのガラガラ抽選機で、不正できるのはマジシャンだけでしょう。3倍が最大倍率だったので、ダミー登録もなかったのではないかと思います。『需要>供給=抽選』『需要<供給=先着順』という図式はマンションだけでなく、一般ビジネスでも常識です。さらに、需要(申し込み母数)をできるだけ増やして営業展開を楽にするのも、ビジネスの鉄則です。株式企業は営利団体であり、住宅供給公社ではありません。人気物件で先着順にすると、必ずモデルルームの前に徹夜組が出て収集がつかなくなります。ただ、あたかも先着順と匂わせて、登録数を拡大する方法のさじ加減が甘くなると、今回のように不満が多く出ると思います。
No.181  
by 購入経験者さん 2007-09-11 23:30:00
175はマトモナコト言っているよ

抽選は178が言ってるとおり、本屋行って読んできなよ。

抽選自体にいんちきは無いよ。ガラガラでインチキは出来ないから。
ダミー登録は完全ではないが、ある程度操作は出来る。
178の言ってる本の通りです。

ガチンコ抽選か否か、それはデベにしか絶対分からない事実。
そういうことです。

私の場合、この部屋は積み立て君持ってる方が申し込みの可能性大です、
と言われましたが、結局その部屋は無抽選(積み立て君は居なかった)

こんなもんですよ。
175のいうとおり、頑張って「買わせたい客」になる事です。
No.182  
by 匿名さん 2007-09-11 23:43:00
野村の抽選はマジでガチンコみたいです
以前はどこのデベでも様々な仕込みがあったみたいですけど、本に書かれてネタばらしされた後も同じことはさすがにやり難いですよね
それにしても、守り切れない営業には本当に頭きます
No.183  
by 匿名さん 2007-09-12 00:22:00
頑張って「買わせたい客」になる?...笑っちゃいますね。

言わせてもらいますが、所詮府中徒歩10分以上のプラウドシティでしょ?
そこそこのいいマンション、そこそこのいい値段。
極端に変な客も来ないし、野村さんが無理しても買わせたい「上客」も来ないと思いますよ。

お互い中流階層ってこと。
屁理屈を言って煽るな。
No.184  
by 匿名さん 2007-09-12 01:12:00
181さんは、いかにも自分が「買わせたい客」に該当したようなことを仰いますが、どの程度であればそうなれるのか、ぜひ参考に教えていただきたいですね(笑)この物件の場合、年収、職業、頭金などは、どれくらいのレベルであれば「買わせたい客」になるんでしょうか?
きっと、あなたも抽選に落ちた人も大差ないというのが現実だと思いますが?
あと、せっかくですが、わざわざ本屋さんまで行く気は別にありません。
No.185  
by 入居予定さん 2007-09-12 01:17:00
とりあえず検討している人や、入居予定者はともかく、部外者が不愉快な書き込みで荒らしていくのだけは避けて欲しいものです。

あと、抽選にはずれてしまったのは非常に残念で無念でしょうが、急に対場をコロッと変えて批判したりはしてもらいたくないものです。
No.186  
by 匿名さん 2007-09-12 14:22:00
183です。

世間一般論として言ってるだけです。
別に落ちた者の負け惜しみではありません!

気になるところは最初から気になっていたし(ペアガラス、長谷工施工、府中アクセス、競馬のおっさん)、それでも申し込んだのは総合バランスがいいからです。今の私達が買える一番いいマンションだからです。

みなさんも同じでしょ?
100点満点つけた客、何人いますか?
本気でプラウド府中を一流だとお考えですか?
No.187  
by 匿名さん 2007-09-12 15:06:00
あと、入居が決まってほっとしたのが分かりますけど、
あまりに露骨な勝ち組発言もいかがなものかと思います...
No.188  
by マンコミュファンさん 2007-09-12 16:58:00
本をみました。

「買わせたい客」というのは、
迷いがなくて「ここ以外は絶対に買わない。ここしか検討の余地がない。抽選に当たったら必ず契約する。」と強い意志を持って第一希望しか出さない人だとか。
このマンションならどこでもいいからと言って、第二希望、第三希望を出したりすると営業さんの思う壺で、実際に希望する部屋がが重なり抽選になったときに第一希望は難しいのかも。
年収や頭金、職業は余程のことがない限り(借金がない限り)あまり関係なさそうな感じです。
No.189  
by 匿名さん 2007-09-12 17:24:00
あまりに露骨な***発言もいかがなものかと思います…

183(186)の豹変ぶり!
よくあるフラれた後の言い訳(自分への慰め)そのものですね(笑)
笑いのセンス抜群ですよ、あなた。

さて、このような楽しい人の相手もいいですが、入居にむけて
もっと建設的な意見を交換していきましょう。
No.190  
by 匿名さん 2007-09-12 18:21:00
私も以前他の物件で抽選に落ちたことがありますが(とても思い入れの
ある物件で何度も遠くから高速に乗って足を運びました。まだ歩けない乳児も連れて…)
でも、はずれてしまいました。
とて〜も残念で落ち込みましたが攻撃的になることはなかったな〜
本当に残念ですが、やっぱり運であり縁であると思いますよ。
No.191  
by 匿名さん 2007-09-12 18:33:00
188です。

本によると、営業さんは楽して売りたいのかな。同じ契約を1つするのなら、手間が掛からない方がいいですよね。契約してしまえばみんな同じなので、面倒臭くないお客さんがいいのですかね。クレーマー?は敬遠するというようなこと書いてありました。

・・・本当かな。
No.192  
by 匿名さん 2007-09-12 19:28:00
建築オプション考えています。
200戸を超える規模なのでやはりインターフォンにカメラは必要でしょうか?
No.193  
by 匿名さん 2007-09-12 20:05:00
>192
>建築オプション考えています。
>200戸を超える規模なので
>やはりインターフォンにカメラは必要でしょうか?

規模には関係なく、個人のセキュリティに対するこだわりに
よるのではないでしょうか。うちは約80戸のマンション
なんですが、つけている方は少数です。家に長くいる方は、
不安なのでつけたいというのは分かります。

建築オプションで考えるとしたら、
 ピクチャレール、電源コンセントの位置変更、
 ビルトイン食洗器導入、引戸への変更
あたりかと思われますが、こだわりや計画もなく、
何も入れませんでした。(お金もありませんでしたが。。。)
No.194  
by 匿名さん 2007-09-12 20:35:00
豹変の183です...

189さん
褒めてくれてありがとう^^

190さん
少々攻撃的だったかな?ごめんなさい...
前日の割込に取られたので、どうしても納得行かなくて。
この物件と縁がないということにして、気持ちを正して行きます。
ありがとうございます。
No.195  
by 匿名さん 2007-09-12 20:49:00
186さんは笑えることなど書いてないと思うけどな〜。

営業さんはあまり話題に出さないけど、東京競馬場があれだけ近くにあるのは大きなマイナスでしょ。これは間違いない。
競馬がある日は普通に仕事をしていそうな感じがしないオッサン(プラウドにはいないタイプ)で駅近辺はいっぱいだし、車で出かけようにも渋滞で全然進まないし。

CMではいかにも爽やかなイメージを感じるけど、近くにあるからと言って、家族で公園のつもりで競馬場に行こうものなら、客層の酷さに滅入ることになっちゃうよ。

みなさんは自分の目で確かめたことがあるのかな。
No.196  
by 匿名さん 2007-09-12 21:43:00
190です。攻撃的なんて書きすぎでした、ごめんなさい。
自分のあの時のず〜んと落ち込んだ気持ちを思い出してしまいました。
私の場合は悔しいというより…沈んじゃったんですよね。

でも今思えば本当に良かったんです。
やっぱり、縁ですよ。
それに今はひそかに高値掴みかしら…という不安も実はありますし…

同じ棟で気分は害されるかも…ですがやっぱり2期は
ダメですか??今度こそ営業さんの調整を願いたいところですが…
No.197  
by 周辺住民さん 2007-09-12 23:23:00
>195

よく公園のつもりで散歩に行きますが、馬場内はミニ新幹線が無料で乗れたり、アスレチックも沢山あったりファミリーでいっぱいです。当然、競馬に集中するおっさんが多く、喫煙マナーも悪かったりで気になりますが、毎週毎週競馬場に行くわけでもないので大したことないですよ。

渋滞も別に・・・。プラウド付近の鎌倉街道が混むことなんてお祭りのときだけですよ。府中街道は競馬場に関係なく、朝は是政橋付近、夕方は旧甲州街道交差点にむけて毎日なんとなく渋滞しているだけです。そもそも競馬のせいの渋滞というのは16時半とか17時とか競馬が終わり、自然渋滞も起きる夕暮れと重なっただけで、地元の人はその時間は避けてますので問題ありません。

とりあえず府中本町の西側は本当に静かです。遊歩道なので、安心して小さい子供も散歩できます。府中駅近辺はそれこそ買い物客、自転車も多く、逆に治安はどうですかね。競馬が終わり飲む人たちが、府中の飲み屋に集結ですからね。ドコモショップのあたりとかは飲み屋の勧誘すごいですよ。


もう第1期終わったことですし、契約者が書きこめばいい掲示板ですね。荒らしはぜひ次の新築分譲マンションの掲示板にどうぞ!プラウド立川とかどうですか(笑)
No.198  
by 入居予定さん 2007-09-12 23:30:00
>193

うちはセレクト③のリビング拡張を選びました。4.5畳の和室でやっていけるか微妙かなと思いましたが、普段生活するリビングを広くし、和室を開けっぱなして広く見せようと思っています。いざ、和室を使うなら子供の遊び場か将来夫婦の寝室程度なので。

カラーセレクトもかなり悩みました。MRの3Fにあったカラーを思い切って選びました。2Fのだと薄い色ばかりでアクセントがないかと。


ピクチャーレールなんてありましたっけ???
No.199  
by 匿名さん 2007-09-13 00:14:00
府中本町駅周辺の状況を調査した者です。

競馬帰りで賑わうのは、府中本町駅〜競馬場間の連絡通路の下の飲み屋(競馬場隣)、イトーヨーカドーの1階食品売り場入り口付近の焼き鳥屋のみで、府中本町駅西側へはほとんど降りてきません。

駅の西側階段が、ほろ酔い客を寄せ付けないのでしょう。上手くバリケードになっています。エレベータはありますが。。。

競馬場の駐車場は競馬場北側と東側に集中しており、西側はほとんどありません。そのため、競馬場開催が原因で府中街道が込むとは思えません。時間帯によりイトーヨーカドー出入り口で込むのみです。

競馬場からの連絡通路は駅内部の臨時改札口に直結していますので、ほとんどの客は、寄り道せずにJRで帰宅します。

変な書き込みを信じるよりも、実際に土日に確認された方が良いですよ。

〜立つ鳥あとを濁さず〜

【意味】
その場から立ち去るのなら、あとから来る人に迷惑(めいわく)にならない
ようにきちんと片付けて行かなければいけないこと。引き際がさっぱりと
していること。

【ゆらい】
水鳥が水面から飛び立つときには、水を汚さぬよう飛ぶこと。
No.200  
by 近所をよく知る人 2007-09-13 00:35:00
プラウドのあたりの環境は良いですよ。
商店街などは寂れているものの、散歩道などは充実していますし。
私も子供をつれて、あの辺をのんびり郷土の森あたりまで歩いています。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ府中

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる