東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「プラウドシティ府中」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 本町
  6. プラウドシティ府中
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2017-07-17 01:30:55
 削除依頼 投稿する

以前より噂のあった東芝社宅跡地に建設中のマンション
プラウドシティ府中に決定したようです。
さてどうでしょう?

[スレ作成日時]2007-03-23 20:40:00

現在の物件
プラウドシティ府中
プラウドシティ府中
 
所在地:京都府中市本町2丁目16-1他(地番)
交通:京王線府中駅から徒歩12分
総戸数: 224戸

プラウドシティ府中

201: 匿名希望 
[2007-09-13 00:40:00]
本町、すごく好きです。現在このマンションの近くに住んでいますが、私は場所に惚れ込んで、ここを選びました。なんといっても静かです。
府中へは、自転車道を通って、行くのがお勧めです。ちょっと遠回りですが、季節の花を楽しめたり、南武線を上から眺めたりできます。
競馬場気になりますか? 家族で何度か行ったことありますが、広々としてるし(当たり前か)緑も多いし、気持ちいいですよ。平日の何曜日だったかは、無料で開放しているんですよね。うちは、子どもがまだ歩けないので利用したことありませんが、今から楽しみです。
酔っぱらい?そりゃあいますよ。気持ちよさそうにできあがっていますが、競馬場がきれいなせいか気になりません。あらあらと思う程度。
とにかく、住みやすいです。まぁ、本町駅商店街のさびれ具合は悲しいですが、逆に栄えすぎていなくていいです。
202: 匿名さん 
[2007-09-13 01:07:00]
既に1期で決まった方が完売を目指して、弁護を開始しましたね。

売れ残ってマンション価値を下げたくないですから。現地モデルルームもごめんです。

荒しの方(195)、下手な書き込みをしてもすぐに迎撃されますよ。
203: 匿名さん 
[2007-09-13 01:44:00]
数年前まで府中に住んでいました。
本町の西側にプラウドが建つんですね。あのあたりは環境いいですよねー。競馬場の事も駅西ならほとんど影響ありませんよ。(競馬暦20年の私が言うのですから間違いありません!)
もし今でも府中に住んでいたら私も抽選覚悟で申し込みしてたでしょうね!
204: 匿名さん 
[2007-09-13 02:29:00]
ま、とにかく、少なくとも物件を評価して申し込んだ人が、抽選に外れたからといって急に物件を攻撃するなんて自分を貶めるだけですよ。私は南町に5年住んでいますが、あの場所は間違いなく静かで緑が多くて住みやすいですよ。ところでカラーセレクトに関して、実は私たちはモデルルームになかった「茶色」がいいかなー・・と考えていますが、モデルになくちょっと心配。どうなんでしょう。
205: 匿名さん 
[2007-09-13 07:13:00]
>204さん

うちもナチュラル悩んだのですが、床が暗いと部屋が暗くなる。狭く見えるよ。と友人に言われました。

確かにモデルルームの床はどちらも白いし、うちの間取りは暗そうなのでコントラストにすることにしました。

しかし他の友人は白っぽいフローリングより茶色のほうが質感あるし、落ち着くよとも言ってましたので結局どちらも好みですよね(笑

ご参考になれば。
206: 周辺住民さん 
[2007-09-13 20:21:00]
一期契約済の方おめでとうございます。私も本命はこちらでしたが、昨年時点で価格についてはある程度想像がついていたので、我が家の収入では無理と諦めて別の物件で契約しました。購入出来た方うらやましいです。本町は本当にいい場所です。意外と知られていませんが都心でも城南地区、目黒、品川、田町に通勤するにはダラダラ走る朝の京王線より南武線、東急目黒線(武蔵小杉から)が便利で早いですよ。競馬場も問題ありません。
207: ビギナーさん 
[2007-09-13 21:35:00]
しばらく府中本町周辺に住んでいますが、競馬場関係で困ったことはほとんどないです。
今住んでるところからは、競馬場の花火がよく見えていいですよ。
プラウドからも、見えるといいんですけど。東側の既存のマンションが微妙に邪魔になっちゃいますかね・・・

カラーセレクト、悩みますよね。
持って行く家具が濃い目の茶なので、逆に薄い色のナチュラルの方がいいのかなー、なんて思ってます。
キッチンと洗面所を建具あわせかホワイトかでもちょっと悩み中・・・
ホワイトの方が掃除しやすそう、と思ったのですが。。。
208: 周辺住民さん 
[2007-09-14 01:02:00]
>207

キッチンと洗面所は我が家はホワイトにしました。ちなみに洗濯機置き場の上に収納棚もつける予定です。MRの3Fに設置してあったやつです。

競馬場の花火はサンライトからは絶対見えると思いますが、ブライトは無理でしょう。でもブライトは関戸橋の花火が真正面のはずです。ガーデンの方も上のほうなら競馬場の花火が見えると思いますよ。けっこう上のほうに上げているはずなので。
210: 匿名さん 
[2007-09-14 09:39:00]
カラーセレクトですが私も悩んでいます。
フローリングの色がやや白っぽすぎだなとは思いつつ、
おそらくナチュラルを選択する予定です。
持っていく食器棚が白なので、キッチンと洗面所もホワイトにと
思いつつ、ナチュラル×ホワイトだといよいよ白々とした感じに
なってしまうかなあと。アクセント的に建具と合わせたほうが
よいか、明日の締め切りを前にあれこれ考え中です。
ナチュラル×ホワイトでご検討中の方、いらっしゃいますか?
218: 入居予定さん 
[2007-09-14 21:10:00]
明日はいよいよ契約会ですね。みなさん書類等は無事揃ったのでしょうか?長かったモデルルーム通いも一段落です(注:明日は新宿ですが)。第2期も1期同様、好調だといいですね。
219: 匿名さん 
[2007-09-14 21:35:00]
195です。
競馬場の話にこんなに過敏に反応するとは思いませんでした。
触れちゃいけないところだったようですね・・。

競馬が原因で府中街道が混むことはないという話がありましたが、競馬が終わる4時から6時頃の府中街道は激しく混んでいますよ。当然競馬が原因です。
大体競馬場には少なくとも5万、多くて15万の人たちが集まります。
おかげでいつも駐車場は満杯です。
メインレース後、その客たちが一斉に帰るので、当たり前ですが激しい渋滞になります。
JRAだって近隣住宅に迷惑がかかるから、車での来場をやめて、電車を使うようにとうるさく言うほどですから。
花火は普段迷惑かけているお詫びに、住民のためにやるイベントらしいです。

もちろんこれは個人の感じ方に違いがあると思うので、気になる人は気になるし、気にならない人は気にならないんでしょうね。
これから検討する方が、実際に自分の目で人や車の流れを見て判断すべきことなのでしょう。

ちなみに確認するときは、10月7日、同28日の4時〜6時、11月25日の4時〜6時がいいと思います。
これらの日は特に人が集まる日なので、ここで問題ないと感じれば1年を通して大丈夫だと思います。

197さん
契約者なら住民版を立ち上げれば良いんじゃないですか。
こちらは評価についての板ですから。
プラウド立川に書き込む意味が分かりません。

199さん
ありがたいことわざありがとうございます。
一生懸命調べて書いてくれたんでしょうね。
220: 賃貸住まいさん 
[2007-09-14 22:24:00]
195さん
相変わらず空気が読めないようね。
ついでに、読解力もね。

あんた何?
買いたいの?けなしたいの?それともただの教えたがり??
過敏に反応って、みんな別にそんな風に思ってないと思うよ。
あんたが自意識過剰なだけ。


住みたいと思うなら、自分で色々調べたらいいだけでしょ。
それを自分が判断したらいい。

それもできないようなお子様は買わなくていいよ、モノなんて。
221: 匿名さん 
[2007-09-14 22:26:00]
195さんの言われるとおりですね。イメージを膨らませるより、まず実際に、土日に自分の目で確認するのが最善です。府中本町駅西側の静けさに驚きます。

あと、府中市は競馬場があるおかげで、市税が潤っています。これも事実です。100円の馬券で約25円がJRAの収入です。年間の売り上げを考えると、府中市に還元されるお金も決して少なくはありません。

195さんに親切心があるなら、府中本町駅「西側」のプラウドシティ府中よりも、府中街道沿いや府中駅周辺のマンションの掲示板に情報を提供してあげて下さい。プラウドシティ府中の契約者は競馬の時間帯、府中街道を利用しなくても、他の道で帰れますから安心してくださいね。
222: 申込予定さん 
[2007-09-14 23:07:00]
195さんはさておき。
我が家も、ホワイトか建具合わせかで悩んでいます。
ホワイトは、明るくて清潔感が魅力だなとおもったんですが、少し軽い感じがします。そのぉ、建具合わせと比べると安っぽい気がしてしまって・・・
あと、ホワイトは汚れが目立っちゃうのかもと。
みなさんは、どうお感じになりますか?なんて、悠長にしてられませんね、明日なんだから。
223: 明日ですねー 
[2007-09-14 23:19:00]
222さん
うちは全体の引き締まり感から、コントラストの建具合わせに
しようと思っています。
おっしゃるとおり、私たちもホワイトだと少し軽い感じが
しましたので…

それと、この物件では標準で浄水器が付いてませんけど、
皆さんどうされますか?
ウチはインテリアオプションで購入しようかどうか迷い
始めましたw

とりあえず書類は全部書いて、判押して、実印と認め印持って。
明日の契約会に望みます!
224: 入居予定さん 
[2007-09-14 23:40:00]
223さん

うちはコントラスト×ホワイトにします。薄い色もシンプルでいいと思いましたが、濃い色をあわせると高級感出るかもと思ってチェックをつけました。食器棚はホワイトで、ダイニングテーブルもホワイト(足などは濃い目)なので、偶然にもマッチするかもしれません。

府中市はサントリーのビール工場同様に地下水も使っているとか何とかいっていたような気がしますので、浄水器つけなくても大丈夫かもしれませんよ。実際府中市に住んでいますが、まずいと思ったことはないです。だから野村もつけなかったんじゃないですか?
225: 入居予定さん 
[2007-09-15 00:10:00]
うーん、以前埼玉の方に住んでたせいか、府中市の水をあまりおいしいと思ったことはないです・・・すみません・・・
だから浄水器はつけたいんですが、オプションの高さにちょっとひいています。
入居後に、別の業者に頼もうかと検討中です。

カラーですが、私もホワイトを迷いまして営業さんにきいたところ、ホワイトは鏡面仕上げではないので万が一傷をつけると目立つかも、と言ってました。まあ、建具あわせだって傷は目立つでしょうが・・・
床じゃないので、めったに大きな傷はつかないと思いますけどねぇ。

ああ、日付変わっちゃいましたね。
新宿に着くまで悩みそう。
226: 入居予定さん 
[2007-09-17 21:52:00]
はじめまして。今、洗濯機置き場の上の作り付けの棚をつけるかどうか迷ってます。オプションものは概して値段が高いので、入居してから別の業者にお願いしようかな。。。
227: 入居予定さん 
[2007-09-18 22:41:00]
226さん

前にマンションを買った時は洗濯機上の棚をオプションで申し込みました。

でも、嫁さん曰く、『オプションの中で一番不要だったのは洗濯機上の棚だった…』。
ホームセンターなんかで売っているつっかえ棒タイプの物置棚と小さなカーテンで十分だそうです。

もちろん、それぞれの方の感覚でしょうけどね^^;
228: 入居予定さん 
[2007-09-18 23:34:00]
227さん、

226です。なるほど、やはり不要と感じる方もいらっしゃるのですね!
今現在、奥様がおっしゃったように突っ張り棒で不自由がないのです。
棚のほうが目隠しになるしいいのかな。。。とも考えましたが
何かと出費が多くなるであろう入居前後の数ヶ月、この棚に関しては
今までどおりでやろうかと思います。

今回初めてのマンション購入のこともあり、あれもこれもと考えてしまってますが、あらためて冷静になりました。貴重なご意見ありがとうございました!

もしお時間が許せましたら、「これはオプションでつけて良かった!」というものがありましたらご教示頂ければ幸いです。

それにしても、家を買うというのは大変なことですね。
231: 契約済みさん 
[2007-09-19 08:30:00]
我が家も、オプションションで悩んでいます。
ビルトイン浄水器と食洗器、入居後に他の業者さんでお願いしようかと。。。
どうなんでしょうかねぇ?
あんまりお値段かわらないなら、オプションでお願いした方がいいのでしょうか?
232: 匿名さん 
[2007-09-19 15:06:00]
高い高いと言われながらも1期で約7割。残り60戸。
やはり野村のブランドは強いですね。
233: 入居予定さん 
[2007-09-19 17:57:00]
>231さん

よくカーナビも純正品と後付けってありますよね。純正品の方がきれいにはまるってイメージはしますけど、後付けの方が機能などで好みのあったものを付けれるような気もします。

我が家は洗濯機スペース上部の棚を悩んでいます。現在は、通販で買ったパイプなどを組み合わせたやつで、タオルとか洗剤とかがむき出しで見えるのが気になりますが、それほど困ったりはしていません。100円ショップで買ったケースに入れたりと工夫もしたので。でも、せっかくの新築マンションで棚を付けれるのなら・・・という気持ちもあり複雑です。

インテリアオプションの展示会は何度もやってほしいですよね。
234: 購入経験者さん 
[2007-09-19 18:19:00]
南側窓(ペアガラスなし)は一番居る時間は長いし日差しも強いので、UVカット&断熱フィルムお勧めです。フローリング色あせや劣化が遅延できますし、小さいお子さんがいらっしゃるなら紫外線防止にもなるし、なんといってもエアコンの効きが違います。特に大きい掃きだし窓や出窓には値段以上の満足感がありますよ(営業している訳ではありません)。あと洗濯機上の吊戸棚のオプションはインテリア的には面材合わせが可能で引越し当日から即使用できるので個人的には付けてよかったと思います。その他、ピクチャーレールはオプション高すぎる傾向があります。同じ仕様で後付けなら半額以下で付けられます。フローリングコーティングは考え方それぞれですが、荷物運び入れてからでは移動を伴いますから面倒な方はオプションしてもよいかもしれません。その前にコーティング自体本当に必要かつ満足感が得られるかといえば、個人的には半永久的はあり得ないし軽いものでも角が当たれば必ずといっていいほどエクボ傷がつきますから、止めておいたほうが賢明かと・・・(その分エアコンや家具など新調したほうが満足感が得られます) と以上個人的な経験談でした。
235: 匿名さん 
[2007-09-19 18:28:00]
ここ住まいサーフィンで評価されてますか?
236: 契約済みさん 
[2007-09-19 19:16:00]
>233さん
なるほど、参考になりました。ありがとうございます。
うちは、後付け派かな。

>234さん
詳しく教えて頂いて、初めてマンション購入する我が家には助かります。
うちは、西向きリビングなので、UVカット&断熱フィルムは絶対に取り入れようと考えています。
初めての西向き。ちょっぴり不安です。。。
238: 購入経験者さん 
[2007-09-20 07:51:00]
>234です。
前の前のマンションも野村物件(世田谷)でそのときは西向きでしたが、午後からの日差しはかなり厳しいものがありましたね。夕方には奥まで差し込んでくるので眩しくて・・・。ドレープカーテンでは午後から結局閉めることになってしまうので、縦型あるいは横型のブラインドカーテンで光の差込みを抑えつつ開放感を残しつつといった工夫があると西向きも結構いけますよ。あと西向きならやはりUVカット&断熱フィルムは最優先で推奨します(経験者ですから)。
239: 匿名さん 
[2007-09-20 09:46:00]
226です。

皆さんのお話、本当に参考になります!
私もUVカット&断熱フィルムに気持ちが傾いています。
240: 匿名さん 
[2007-09-20 12:56:00]
UVカット&断熱フィルムってどのくらいもつのでしょうか。
何年後かに張替えは必要になりますか??
241: 匿名さん 
[2007-09-20 12:57:00]
UVカット&断熱フィルムってどのくらいもつのでしょう?
何年後かに張替え必要になりますか??
242: 入居予定さん 
[2007-09-21 15:26:00]
このマンションがペット可であることも購入を決めた理由のひとつなのですが、猫を飼われる予定の方はいらっしゃいますか?壁紙(爪とぎ)対策で良い方法をご存知の方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。

現在複数の爪とぎグッズを揃え、またたびを使ってみたり色々やっているのですが、うちの猫はどうしても壁紙が好きなようで。。。(涙)

「腰壁」を検討してみようかとも考えています。
243: 購入検討中さん 
[2007-09-21 21:08:00]
猫ちゃんねー。
うちの実家の猫ちゃんは、壁紙はもちろんのこと絨毯もかなりお好きなようで・・・気持ち良さそうに人の気も知らないで爪をとぐので、両親は今ではもうあきらめているようです。もう好きにしてって感じ。

けど、新築はそうはいきませんからねー。
爪を少し切ってあげるとよいと聞きました。爪が伸びるとコソバユくて?爪をとぐとかとがないとか。

「腰壁」ってどういうものなのですか?いいものであれば、実家に教えてあげたいと思います。
244: 入居予定さん 
[2007-09-21 23:45:00]
UVカット&断熱フィルムは窓ガラスからの景色や見た目などでマイナス面はありませんか?暗くなったりするのなら嫌だなぁ・・・。
245: 購入経験者さん 
[2007-09-22 06:09:00]
>234です
UVカット&断熱フィルムについてですが、野村&長谷工でしたらオプションフィルムは住友3M、施工仲介は長谷工アネシスといったところでしょうか。施工保証は2年位(アネシス)でフィルム性能としては10年位(メーカー)と思います(すみません、きちんと調べてません)。フィルムにもUVカット率重視(分厚い)のもあれば簡易的なものもあると思います。光学理論的には半永久的でしょうけど太陽光によるフィルム劣化や子供が傷つけたりすることにより性能は落ちていくのでしょう。個人的には20年やそこらは張替えいらないのではと思います。あと厚手のフィルムの場合は確認してませんが、透過率は80%程度以上あると思います。実際私の場合(UVカット&断熱仕様)フィルムが張ってあることに気づかないほどで景観も全く損なっていませんでした(暗くなりませんよ)。施工も個人的に張るのとは違いきれいに仕上がっていましたし、まれに気泡が残っていた場合などは施工保証で張り直してくれると思います。
何か私の経験で参考になればよいですが…
246: 購入検討中さん 
[2007-09-22 09:59:00]
「腰壁」とは・・・

http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_house/w007314.htm

http://allabout.co.jp/living/sumai/closeup/CU20040925A/index.htm

http://blog.stepon.co.jp/hc/hitorigoto/archives/2006/01/post_87.html

http://oshiete.homes.jp/kotaeru.php3?q=1514320

賛成意見も反対意見もあり、迷うところです。
実際の経験者のお話が聞けたら一番なのですが!
247: 購入検討中さん 
[2007-09-24 16:01:00]
HPに2期の価格が出てますね!
西向き棟の5Fルーバル(ちっちゃい)の部屋って高いですね!!
やっぱり2期価格で値段があがったのでしょうか…
248: 匿名さん 
[2007-09-24 20:45:00]
>235さん
評価されていますよ。
でもここに評価の内容を書くのは駄目だと思うので
ご自分で確認した方が良いと思います(^^
250: 匿名さん 
[2007-09-25 08:19:00]
ペアガラスじゃないのが気に入らないなら、ここは検討しなければいいのでは。
ペアじゃない理由はコストダウン以外のなにものでもないよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウドシティ府中

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる