東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「深大寺レジデンスってどうですか?【その4】」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 深大寺南町
  6. 深大寺レジデンスってどうですか?【その4】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-24 11:01:00
 

深大寺レジデンスってどうですか?【その4】です。まだ、検討中の方も多いようです
ので立ててみました。
活発な情報交換の場としましょう。

============================

物件データ:
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線「つつじヶ丘」駅から徒歩18分
価格:3980万円-6090万円
間取:3LDK・4LDK
面積:72.58平米-95.44平米

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

過去のスレッド

深大寺レジデンスってどうですか?【その1】
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0166&rn=15
深大寺レジデンスってどうですか?【その2】
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0274&rn=10
深大寺レジデンスってどうですか?【その3】
http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0403&rn=10

[スレ作成日時]2008-10-16 23:10:00

現在の物件
深大寺レジデンス
深大寺レジデンス
 
所在地:東京都調布市深大寺南町3丁目17番1(地番)
交通:京王線つつじヶ丘駅から徒歩18分
総戸数: 570戸

深大寺レジデンスってどうですか?【その4】

401: 入居済み住民さん 
[2008-12-09 21:57:00]
住人の実際の現状をお話します。
構造の問題は、某マンション建設会社の知人に聞くとそれほど大きな問題ではないそうです。
直床でも防音性能はLL45ですから、その値は保障されるものです。ここは入居契約時にもらった性能評価書によるとLL45ですので、普通ですね。マンションによっては、LL40もあるようです。
 そして、実際には上の住人の音はものすごい音です。歩く音、掃除機をかけるときにブラシが床を移動する音、ふすまを閉めるときの音、ドアを閉める音、軽量のものを落としたときの(何かはわかりませんが)カーンという音、どうみても20cmのスラブ(コンクリート)が入っているとは思えません。
 また、食洗器の音も大きくはありませんが聞こえます。
 本当にスラブの厚みが20cmあるのか疑わしいですし、某マンション建設会社の知人に状況を話をすると信じられないと言っています。
 私自身、ここの前は賃貸マンションに住んでいましたが、上の階、隣の部屋から音が聞こえたりしたことはありませんでした。そういえば昨日は隣の部屋で壁に釘を打つ音がしたのですが、ベニア板一枚の向こうで金槌でたたいているような音がしました。隣の部屋との間にもコンクリートが20cmはあるはずですので、異常な音です。
 購入を考えている方は、図面を見せてもらい、コンクリートの厚みを確認された方がよいかと思います。ただし、LL40でも子供が走り回るとトントン程度お音はするとのことですが、これは普通に使えば避けられるものです。

 また、ここの管理会社、管理事務所はあまり頼りになりません。騒音の相談してもいくら良いマンションでも、生活音はしますからといつものように言い訳をします。

 また、規約で禁止されているBSアンテナをベランダに設置していてもお咎めなしです。全室BS、地デジ完備ですから自分での設置は必要ないようになっています。
 マンション建設会社の知人が言うには、管理会社がしっかりしているところを選ぶことも重要とのことでした。ここは販売会社の総合地所の関連会社の総合ハウジングですが、少し前のダイヤモンドに記載されたよい管理会社のランキング上位には名前が見つけられませんでした。
 私も、購入を決めるときに住んでおられる方の意見を聞きたかったので、高い買い物をするのですからご参考になればと思います。
 もちろん、良いこともあります。住環境は抜群によいです。周りが学校ですので夜は静かですし、風俗営業は作ることはできません。近くの柴崎公園は、めずらしく野球もサッカーもやり放題です。
402: 匿名さん 
[2008-12-09 23:20:00]
なるほど、安普請なんですね。指値で対応すれば解決ですね。まあ、まだまだ下がるので待ちですが・・・
403: 入居済み住民さん 
[2008-12-10 08:43:00]
No.401 さま

周囲の音に関しては、
我が家ではほとんど気になることはないです。
廊下に接している部屋にいると、廊下を通る方の声が
ときどき聞こえるくらいです。

ちなみにどのあたりのお部屋でしょうか?
(当方は東向きの中階層です)


管理事務所については同感です。
きちんとやってくださる方もいらっしゃるんですけれど
全体的にイマイチですね。
404: 匿名さん 
[2008-12-10 09:29:00]
分譲マンションは管理が一番大事なんですよねぇ。。居室内のクレームは個人とゼネコンで勝手にやってくださいと言うところはホント最悪だよ。基本的にゼネコンは逃げ腰だから。
405: 匿名さん 
[2008-12-10 13:56:00]
管理事務所は替えることも可能ですよね。
406: 匿名さん 
[2008-12-10 16:07:00]
一応共用部のことを良く知ってるし、帰るのは現実的ではないですね。特にデベ系の場合。
407: 匿名さん 
[2008-12-10 21:22:00]
それでも変えた方がよいレベルかもよ。
408: 仙人 
[2008-12-10 23:57:00]
至れり尽くせりの管理会社がいいなら、三井や三菱の最高級クラスを買えば?

金がないくせに色々うるさいですね。

まぁ金のある人は書き込まないか。
409: 匿名さん 
[2008-12-11 01:17:00]
書き込みしてしまった仙人もカネコマですか…。
不景気ですもんね…。
410: 匿名さん 
[2008-12-11 01:20:00]
金なし仙人はさようなら
411: 匿名さん 
[2008-12-11 10:53:00]
いや至れりとかそういうことじゃないんだよ。
最初にルールとして通知されていることなのに守ってない人が多いんだよ。
BSアンテナだって共聴があるのにつけるし、ベランダの手すりに布団をかけるなって
なっているのにかけているし、無知なんだよ。
それを当たり前に注意してくれと言っているだけなんだよ。
それをやらないんだよ、ここの管理会社は。
412: 匿名さん 
[2008-12-11 11:17:00]
デベ板を見ても総合地所の系列管理会社は評判よろしくない。
管理組合で決が採れれば変更もできるけど、これだけの大所帯ではどうだろう。
無関心層もそれなりの数になりそうだし。
強力なリーダーシップがある人が理事長になればできるかな。
マンションは管理を買えというので早めに対処しないと・・・
413: 匿名さん 
[2008-12-11 12:07:00]
大規模マンションほど、秩序が乱れやすい。
1年経たずして、この状況だとまずいぞ!
414: 匿名さん 
[2008-12-11 13:57:00]
新築なのにいろいろ問題ありますね。管理組合は機能しているのでしょうか?
415: 匿名さん 
[2008-12-11 14:42:00]
どこの住民板みても、同じような状況みたいですが。。。
416: 匿名さん 
[2008-12-11 17:38:00]
他の管理会社がダメならうちの管理会社もダメでもいいって事?
しょうがないで終わり?

ただダメなとこは板に書いて、良い管理されてる所の方はあえて
「良いよ」なんて書かないだけでは?
417: 匿名さん 
[2008-12-11 18:07:00]
管理は管理会社のマニュアルに沿って行われるから、どこもほぼ似たり寄ったり。
管理費によって変わるだろうけど、基本的なところは同じでしょうからね。
418: 匿名さん 
[2008-12-11 22:39:00]
ここは検討板なんだけどね。
エントランスに要望を書いて入れる箱が置いて有ったよ。
「しっかり働け!」と入れてみたらどうだろう?
419: 匿名さん 
[2008-12-11 23:59:00]
そういう箱を置いてるだけでも
大分印象ちがいますよね。
420: 匿名さん 
[2008-12-12 00:54:00]
「印象」はね。
要望が実行されなければただの箱…。
421: 匿名さん 
[2008-12-12 10:56:00]
入れてみてから文句を言おう。
422: 匿名さん 
[2008-12-12 10:57:00]
管理とかマナー違反とかの話を聞くと新築マンションって言うより、中古マンションみたいです。外観から見ると、そんなに悪いようには見えなかったですが・・・勉強不足でした。
423: 通りすがり 
[2008-12-12 11:18:00]
新築だから、管理とかマナー違反とか問題になるの!
結婚も最初が肝心でしょう。
管理事務所は契約1年後から変えることができる物件が多いよ
住民が管理組合機能をしっかり昨日させることができれば管理もしっかりされるようになる。
がんばれ〜
424: 匿名さん 
[2008-12-12 12:39:00]
No.422

いつもお仕事ご苦労様です。
426: 匿名さん 
[2008-12-12 22:35:00]
今日、かなり笑えるチラシが入ってた。ここのマンションにSLのAMGなど、似合うべくもない。
ブランドというものの価値がわからない者の幻想、いや妄想だな。
427: 匿名さん 
[2008-12-12 23:33:00]
SLのAMGってナニ?

ごめんなさい…無知で。
428: 匿名さん 
[2008-12-13 00:28:00]
電話で失礼な事を言われました。
納得できません。
429: 匿名さん 
[2008-12-13 01:13:00]
アトラス完売記念マチコ
430: 匿名さん 
[2008-12-13 08:19:00]
あまり分かって無い人ばかり書き込んでいるので、この板は参考にならないです。
431: 匿名さん 
[2008-12-13 08:36:00]
SLのAMGはベンツですよ。
アーマーゲー(AMG)仕様ってこと。
本気のアーマーゲー仕様は車体価格の倍はするよ。たぶん。
それがチラシに入ってきたのかな?
432: 匿名さん 
[2008-12-13 12:42:00]
ベンツの事ですか!
有難うございました。

SLクラスのAMG仕様のチラシ?
そんなチラシ作るなんて広告元が正規ディーラーであればベンツもその程度に…?必死って事?

またはAMG仕様モデル。偽物はいかがですか?
見栄張ってみませんか?
って事?
433: 匿名さん 
[2008-12-13 23:00:00]
環境は最高に良いと思うんですけどどうなんでしょう?
434: 入居済み住民さん 
[2008-12-14 01:20:00]
あと80戸強ですね。頑張れって言いたいけど、我が家の両隣は未だに入居してきませんね。冗談抜きに来年春に大幅値引きで来られても複雑ですね。
435: 匿名さん 
[2008-12-14 09:56:00]
>>434さん
郊外の売れ残りを定価で買ってしまうのはよほど世情に疎い人か、
お金が有り余って使い道に困っている人のどちらかでしょう。
436: 匿名さん 
[2008-12-14 14:33:00]
そしてまた今日も引っ越しと。
437: 匿名さん 
[2008-12-14 23:20:00]
343さま
差し支えなければどの棟か
教えていただけませんか?
438: 匿名さん 
[2008-12-15 00:20:00]
キッズルームから北を見ると日当たりいい部屋がズラリと…ナゼだろう
439: 匿名さん 
[2008-12-15 07:41:00]
3月末越えるとどのくらい値引きますかね?
440: 入居済み住民さん 
[2008-12-15 09:51:00]
住環境は本当によいですよ。
今まで都心を含めて都内の4地域に住んできましたが、一番良いです。
もっともそれぞれの地域にはそれぞれの特徴とニーズというものがあるので、
一概に誰にとっても良いとは言えませんが、住宅購入時期を迎える子育て世代や
リタイアされた世代なんかには良く合っているかと思います。
441: 匿名さん 
[2008-12-16 14:48:00]
公立の小中学校に行くには便利でしょうね。
442: 匿名さん 
[2008-12-16 19:23:00]
私学もあるよ。男子は小学校までだけど。
でも学校が近いとかはひとつの要素に過ぎず、全体の住環境です。
周辺に緑がありおちつている。大きな開発計画が少ない。
工場地帯ではない。幹線道路から離れている(高速があるけど日常生活には関係ない)。
たまり場や盛り場が近くに無い。子供がおもいっきり遊べる公園や緑がたくさんある。

休みの日に周辺を散策し、天然酵母のパンをかじりつつ植木屋さんの紅葉を楽しみ、
直売所で新鮮な野菜を安くで手に入れ、市場でおいしい肉を買い、夜は家族で鍋をつつく。
そんなところですよここは。
443: 匿名さん 
[2008-12-17 06:33:00]
確かに環境は最高じゃないですか。お子さま連れには最高ですよね。
444: 匿名さん 
[2008-12-17 18:38:00]
都下で徒歩19分もかかれば、環境が良いのは当たり前ではないか?
445: 匿名さん 
[2008-12-17 22:38:00]
都下で徒歩19分で環境が良くて
小中学校まで徒歩3分で
スーパーとドラッグストア、
複数の医療機関が入ったビルまで徒歩5分で
三鷹、調布、つつじヶ丘の3駅行きの
バス停までそれぞれ徒歩3分なんて
なかなか無いと思う。
446: 匿名さん 
[2008-12-17 22:42:00]
>>444
当たり前はイヤなんですか? もっと駅に近くて、環境が悪いのがお望み?
447: 匿名さん 
[2008-12-17 23:15:00]
みんなその環境を望んでないから売れないんだよ。
448: 匿名さん 
[2008-12-17 23:19:00]
>447
もう少し、新聞とかニュースを見たほうがいいよ。
449: 匿名さん 
[2008-12-17 23:49:00]
大きな開発計画が少ない。確かに。少ないどころかありえない。
ここは既存不適格な物件になったからね。
ここより背の高い建物はもはや建ちようがない。
利点の一つととらえるかそうでないかは人それぞれだが。
450: 匿名さん 
[2008-12-18 00:24:00]
最近土日もMR客減ってますね。不況は深刻みたいだけど、これ以上の値引きはしてほしくないな。。。
451: 匿名さん 
[2008-12-18 01:00:00]
ネガレスが空回りしているようですね。

このご時世どこも販売苦戦している中、500件売り抜けているということは驚異的なことです。
今日も雨の中引越しが2〜3件ありました。
環境の良さもさることながら、傍から観ると解らないかもしれないですが、ゆとりある配棟でとにかく日当たりは申し分ないです、中に入ると解りますが。
‘売れ残っている,=‘人気が無い,ではなく、どれだけ売れたか、魅力を感じて住みたいと思った人が、もちろんマイナス要素を加味した上でそれ以上の価値を感じたか、で契約したのだと思います。
学校がこれだけ近いのも希少価値なのかも知れないですね。
452: 匿名さん 
[2008-12-18 08:32:00]
敷地のまわりを建物で囲んじゃうのは全然ゆとりある配棟じゃないと思うけど。
詰め込み型の典型でしょ。
学校が近いマンションは他にもあるから希少価値にはならないし。
最近引っ越しがよくあると書かれているけど、今現在80部屋近く残っているなら
夏前はどんだけ売れ残ってたのかと思うよ。
去年のいまごろも早くしないと売り切れちゃうなどと一生懸命このスレで宣伝してたけど、
やっぱりねって感じ。
このご時世でも売れるマンションは、割高でもしっかり完売してるもの。
453: 匿名さん 
[2008-12-18 08:43:00]
朝からお仕事ご苦労様です。
454: 匿名さん 
[2008-12-18 08:51:00]
なぜ、IHついてるのに、オール電化にしなかったんだろうか?どっちつかずだ。
455: 匿名さん 
[2008-12-18 09:25:00]
ここの営業も一時期の必死さが無くなったよね。諦めたのかな?
456: 匿名さん 
[2008-12-18 11:47:00]
もうここに営業力を注いでも無駄だから「出来る力」は他に回ったのでしょう。
逆にここでこれだけ捌けたのだから「おめでとう」でしょう。
あとは時間が経つのを待つばかり…。
457: 匿名さん 
[2008-12-18 12:16:00]
残り45戸のようですよ。
年度内にどうにかなるかな?
458: 匿名さん 
[2008-12-18 12:21:00]
いや値引きするならもっと値引きしてどんどん人入れた方がいいと思うよ。
ローン減税も決まったみたいだし今売れなかったらかなりの期間残ることになると思う。
さすがに半額とかはあり得ないだろうけど、そろそろ2割引があっていいころじゃないかなー?

ここの魅力は、意外なまでのバスの便利さ。
そしてマンションを出たときのワーっと広がる緑の美しさ。
これは戸建てでは味わえなかったと思うし、周辺の他のマンションでも味わえない爽快感だと思う。
自分たちの土地にこの緑があって、私たちが維持管理しているという楽しさがある。
いわゆる公団などのありがちな造園種を植えるだけの植栽ではなく、自然林を意識した植栽は他にはみられない美しさだと思う。

夜帰ってきたときもキレイにライティングされたマンションと木々が遠くから見えると、
美しいなと思って、ここに帰ってきたことが楽しくなります。
459: 匿名さん 
[2008-12-18 16:24:00]
おもしろいですね
460: 匿名さん 
[2008-12-18 20:56:00]
俺は楽しくないけどなぁ。。電気がムダに感じるんだが。
461: 匿名さん 
[2008-12-18 23:25:00]
じゃあ、なんで買ったの?
462: 匿名さん 
[2008-12-19 00:29:00]
実家が近かったし。買い急いだかと少し後悔してる。
463: 匿名さん 
[2008-12-19 09:21:00]
玄関出てワーっと広がる緑にたどり着くまで結構グルグル歩くよね‥‥
部屋にもよるけど、駅近のマンションなら電車乗ってるんじゃない?って感じに(笑)
464: 匿名さん 
[2008-12-19 09:46:00]
駅に近いマンションがお好みならここは外さないと。
465: 匿名さん 
[2008-12-19 11:24:00]
マンション不況が見えていたら、買わなかったんだけどなぁ。。完全に、はしごはずされた感じです。
466: 匿名さん 
[2008-12-19 11:28:00]
465
意味がよく分かりませんが。何が言いたいの?
こんな不況下でも買えたという自慢ですか?
467: 匿名さん 
[2008-12-19 11:58:00]
>465さん
先が読めれば誰も苦労しませんよ。
深大寺レジデンスは売り手側にとってはいい時期に販売しましたね。
今となっては立地、仕様を考えれば値段と釣り合ってないけど、
販売当初の景気ではまだまだマンション価格が上がると言われていて
何となく納得できる値段でしたから。
個人的には半分くらい売れ残るかと思いましたが、予想外に健闘した感じ。
468: 匿名さん 
[2008-12-19 12:10:00]
初期に買った人はそうでしょう。
8月以降に買った人はうはうはですわ。
469: 匿名さん 
[2008-12-19 12:14:00]
466さん
2007年に買って失敗したということを言いたかっただけですよ。
買ってなければ今でも買えますが、もう2度と買えません。。
468さんが言うように、今では値段と立地が釣り合ってないですから。
470: 匿名さん 
[2008-12-19 12:50:00]
今日もお仕事ご苦労様です。
471: 匿名さん 
[2008-12-19 12:57:00]
まあ、某マンション市場研究所のブログでも

「良い物件であることには間違いありません」
「ただ価格が高い」

って値引きがあれば買いってスタンスったしね。

8月以降に買った人はうはうはでしょう(笑)
472: 匿名さん 
[2008-12-19 13:01:00]
それで今売れてるんですね。
473: 匿名さん 
[2008-12-19 13:07:00]
1割ぐらいの値引きがあるという噂は聞きました。
サラリーマンにとって大きいですよねぇ。。
474: 匿名さん 
[2008-12-19 13:31:00]
値引き分でコストダウン感ありありな内装をリフォームしたり、調度品を買いそろえればおトクにマンション買えたことになるよ。
475: 匿名さん 
[2008-12-19 13:48:00]
1割引いてもらえれば、いろいろ準備できますね。
環境がいいのは間違いないみたいだし。
476: 匿名さん 
[2008-12-19 13:54:00]
マンションは買ったら立地は変えられないけど
内装はあとから好きなように変えられるしね。
477: 匿名さん 
[2008-12-19 18:05:00]
定価で買った俺はどうなるんじゃ!!!
478: 匿名さん 
[2008-12-19 18:26:00]
定価で買ったんですか?分譲時ですか?
479: 匿名さん 
[2008-12-19 18:37:00]
477さん
かっこいいっす!
480: 入居済み住民さん 
[2008-12-19 21:17:00]
>>477さんは定価でも希望の部屋は買えたんですかね?
例えばですけど、東南角部屋最上階よりひとつ下の部屋を希望していて定価で買ったとして、
その後1年して、残っている(自分が)あまり魅力を感じない部屋が値引きが始まって1割引かれたとしたらどんな気持ちがしますか?
いつも考えるんだけど、自分としては値引き1割くらいじゃされても全然いいと思うけどなぁ。
「値引き!?悔しい!」と思う人がほとんどなのかな?
竣工後に買うのは実際の部屋や建物を見てから決断できるのはうらやましいけど。
481: 匿名さん 
[2008-12-19 21:51:00]
そうそうガーデンの南向きだったら今でも即完売だと思う
482: 匿名さん 
[2008-12-19 22:06:00]
>>480
すごく分る。
例えば気に入ったブランドの福袋が1万円だったとして、確かにお得なんだけど、そのブランドだからってなんでも良い訳じゃなくて、気に入るデザインとかカラーが入っていなければ箪笥の肥になるだけだから買わない派じゃない?

うまく説明出来ないけど…。
483: 匿名さん 
[2008-12-19 22:50:00]
んー、慰めにならん!ほぼ同じ間取りの隣の部屋がまだ空いてるからな。もう諦めてるから割り切ってるけどな。
486: 入居済み住民さん 
[2008-12-20 00:36:00]
>>482
そうですね。
確かに自分は福袋買ったことないです。
例えば自分が「南向き」にこだわっているとしたら、このマンションの環境や価格が全て条件そろっていても南向きが空いていなかったら買わないですね。
仮に北向き(そういう部屋は無いけど東とか西は誤解があるといけないのであえて)を「ここだけの話し2000万円台にしますよ」と耳打ちされたとしても自分は買わないです。


>>483-485
残っているのが「訳わかんない残り物」って訳じゃないですよ。
価値観は人それぞれだから。
すぐわざとネガティブに書きたがるいつもの人だからスルーしとけばいいんですよ。
あなたがここの住民だったら。
488: 匿名さん 
[2008-12-20 10:14:00]
値引きの話は書くな!ギーギー、ギャーギャー言ってた人よりいいわ。
値引き有ったっていいじゃん。
なんでもすぐにお仕事と書きたがる人おかしいよ。
489: 匿名さん 
[2008-12-20 10:31:00]
万人受けしないマンションだから、そのうちガクッとさげますよ
490: 匿名さん 
[2008-12-20 11:12:00]
でも正直もうそんなに残ってないよ
491: 匿名さん 
[2008-12-20 11:17:00]
それで良いんじゃないか。
万人受けしないとか、値引きはまぁこのマンションに限った話しじゃないから。
(どうしてもネガティブに考えたい人がこのスレには住みついてるけどね)
で、値引きの件おたくに権限が有る訳?
名前教えてくれない?
直接交渉するよwww
492: 匿名さん 
[2008-12-20 12:15:00]
もうそんなに残ってないよ、なくなるよ、と言われて早一年・・・
493: 匿名さん 
[2008-12-20 13:38:00]
492さんは、買いたかったの?
494: 匿名さん 
[2008-12-20 13:39:00]
それとも買えなかったの?
495: 匿名さん 
[2008-12-20 14:10:00]
「早一年」て一年も検討版で何してたの?って話しだ。笑
496: 匿名さん 
[2008-12-20 14:27:00]
在庫管理。
497: 匿名さん 
[2008-12-20 14:33:00]
検討板で在庫管理?
答えになってないねぇ。
498: 匿名さん 
[2008-12-20 16:02:00]
あ、496ですけど、492じゃないです。
面白いかな〜と思って書いただけです。
ウケなかったか。
499: 匿名さん 
[2008-12-20 16:05:00]
ガーデンの販売ってやってないんですかね。
外から見るとカーテンがかかっていなくて、
明らかに人が入っていない部屋がちらほらあるのですが。
500: 匿名さん 
[2008-12-20 16:11:00]
三井のHPによると販売中の部屋があるみたいですよ。
でも、私がマンションギャラリーに行った時は、無いって言われました。
だいぶ前ですけど。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる