名鉄不動産の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「ソルグランデ メイツ多摩境(オレンジコート)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 町田市
  5. 小山ヶ丘
  6. ソルグランデ メイツ多摩境(オレンジコート)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-05-16 19:01:04
 削除依頼 投稿する

MR見てきました。

環境(眺望・緑が多い)&間取りが気に入って検討中ですが、
土曜日の夕方に行ったのでMRから現地までの道(多摩境通り)が
両車線ともベビーザラスあたりまでかなり混んでいました。

平日もこんなに混んでるのでしょうか…。
近い将来、中学校は徒歩圏内にできる予定もあるそうですが、
幼稚園などは近くにあるのでしょうか?子育て環境はどうでしょう?

周辺に住んでおられるかた・周辺に詳しい方・今オレンジコートを検討されてる方など、
どんなことでも結構ですのでいろいろ教えていただけないでしょうか!
宜しくお願いします!

所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-11-3他(地番)
交通:京王相模原線「多摩境」駅 「神奈川中央交通」バス「神奈中多摩車庫」行約5分「多摩境通り北」バス停下車徒歩5分
   京王相模原線「多摩境」駅 徒歩22分

[スレ作成日時]2006-12-04 01:07:00

現在の物件
ソルグランデメイツ多摩境オレンジコート
ソルグランデメイツ多摩境オレンジコート
 
所在地:東京都町田市小山ヶ丘1-3-19
交通:京王相模原線 「多摩境」駅より徒歩22分
販売戸数/総戸数: / 137戸

ソルグランデ メイツ多摩境(オレンジコート)

163: オレンジ購入です 
[2007-07-10 18:10:00]
161さん

うちも8日説明会でした。抽選ではよかったと思う反面ドキドキはどうしてくれる・・・という気持ちです。
それにしても、とても時間のかかった1日でしたよ。家に戻った時にはもうヘトヘトでした(--;

それに諸経費にはビックリです。印紙代も連絡が来ていた金額とは違ってしまって、結局倍の金額を必要となってしまいました。余分に持って行って正解でした。
うちはなんか手違いみたいなのが続いています。いざ部屋に行ったら別の人が契約していたりして・・・・(--;


早いですね。2か月後には入居ですね。うちはまったくなにも決まっていません。実家から出るので電化製品その他もろもろはすべて購入です。あ〜お金が大変です(;0;)


娘が幼稚園年中なのですが、転園をするか迷っています。
近場はすべて断られてしまいました。今行っている幼稚園はバスで回ってくれるか園と交渉中ですが、片道30分以上かかってしまいます。たぶん無理かなぁ〜と思っています。
転園する方はどこの幼稚園あたりに行きますか?
164: グリーン購入者 
[2007-07-10 22:10:00]
163さん

教えてください。
営業の方が見積もって下さった諸経費は、実際とどの位ズレていたのでしょうか?何十万もズレる程精度が悪いのでしょうか?
165: 契約三太郎 
[2007-07-10 22:15:00]
161さん

内覧会でもオプションはやるのかどうかはわかりませんが、最後の詰めで来るのかもしれません!!相手も必死ですぞ〜〜〜
担当者に聞いて頂いた方が正しいと思います。

印紙はびっくりです!!これで夏服新調できず よれよれTシャツででがんばります!!

162さん

うちは自分でレンタカー借りてやる計画中です あまり物もないし・・・
ネットで調べたら 引越しのサカイ とかアリさんマークの引越しが良いそうですよ。 

家具は八王子の村内とかその隣にOK?っていうのもありましたよ


163さん

私の部屋にも別の人がいそうな感じです。 登記の手続きの時 印鑑証明必要でした。 前もって連絡あれば、ほかのと一緒に取ってきたのに〜〜〜って嫁が吠えてました((+_+)) 印鑑証明2枚とったのに・・・愚痴です
ごめんなさい
166: 契約済みさん 
[2007-07-10 22:46:00]
うちも登記用に追加で2枚郵送といわれましたよぉ
本当に先に言ってくれればって感じです。
さっそく月曜に市役所へ出向いて取りに行きましたが、お金も手間もかかって・・・トホホです。
167: 契約済みさん 
[2007-07-11 10:50:00]
別の人が居そうな気がしますって
いうのはどういう意味ですか?!
すみません・・話がよめなくて。。

手違いにより同じ部屋を別の人が契約していたら
どうしようって事ですか??
168: オレンジ購入です 
[2007-07-11 13:49:00]
167さん。

別の人がいそう・・・というのは、うちの場合ですが、オプション会のお知らせが来なかったり、説明会時の持参収入印紙金額が全然違ったり・・・・。
郵便局に行く時間がなく、現金を持参したら銀行の方に「現金はちょっとありえないですよ」と言われてしまいました(--;
書類には「現金でも大丈夫です」と書いてあったのですが・・・


あまりにも不手際が多くてもうちょっとしっかりとした対応を想像していたので。

別の人と契約がダブったりしてるのではないか・・・・とちょっと冗談まじりな気持ちです。すべて「申し訳ございません」の一言ですまされているような・・・・

もしも、とてもうるさい方にこういう対応だとしたら、「申し訳ございません」の一言じゃすまないかもしれませんね。
169: 入居予定さん 
[2007-07-11 19:06:00]
163さん

南多摩幼稚園は電話されてみました?(八王子市になりますが、マンションからは割と近いと思います)
ホームページを見たら、転入希望の方は直接連絡くださいと書いてあったので。

多摩境周辺は、幼稚園事情がかなり厳しいので、普通に入園するのも大変みたいなんですよね。
ウチも来年から幼稚園に入れようと思っている娘がいるので頭が痛いです。

たぶん転入の枠ってすごく少ないでしょうが、もしまだ電話されてないなら、一度連絡されてみてはいかがでしょうか?
170: オレンジ購入です 
[2007-07-12 09:32:00]
169さん。ありがとうございます。163です。

さっそく電話してみようと思います。ありがとうございます。
171: 匿名はん 
[2007-07-12 13:57:00]
うちも、説明会の時には時間がかかってヘトヘトでした。
印鑑証明書や、印紙代、聞いてないよ〜って事が色々ホント多くて困りますよね(T_T)

163さん、また今後入園予定のお子さんをお持ちのみなさん、うちも来年から入園させようと思っている娘がいるんですが、どの辺りの園を検討していますか??
うちは一番近い&枠が沢山ありそうな子どもの森幼稚園を今検討しているのですが、できればみなさんも同じところだといいなぁ〜と思っています!!
172: オレンジ購入者です 
[2007-07-12 14:01:00]
171です。
すいません。163→169さんでした。
173: 入居予定さん 
[2007-07-12 17:02:00]
171さん

169です。
ウチもこどもの森幼稚園を考えていますが、「早生まれは入園が難しい」とか「面接までにオムツが取れていないとダメ」だとか色々噂を聞いてます。あくまで噂なんで、実際のところどうかわかりませんが。
ウチは、とりあえずこどもの森の未就園児クラスに入れてますが(今も市内に住んでいるので)、あまり入園には関係なさそうだし、ちょっとアタマが痛いです。
この未就園児クラスも、申し込み時にかなり行列ができていて、定員180名があっという間に埋まってしまったようなので、人気は高いみたいですね。

子どもの数が急激に増えているので、どこもかなり厳しいみたいですよ。
他の幼稚園も考えておく必要があるなーと思っています。
174: オレンジ入居予定さん 
[2007-07-12 17:34:00]
168さん
私は一連のオプション説明会、手続き会、物件に関する不備(手抜き)、
8月開催予定の内覧会に関する誠意のなさに関して
そのつどうるさく文句言ってます。

契約者の皆さんはもうすぐマイホームが手に入る喜びから
あまり気にされてない方が多いかもしれませんがはっきり言って
この会社は契約者に対する誠意を全くと言っていいほど持っていません。
契約者からの要望への対応は最悪と言っていいでしょう。
少し長い話になるので私の単なる愚痴だと感じる方はスルーしてください。

まず先日の入居手続き会と2回目のオプション説明会の日程が
重なっている事。
会社内でどうしても調整がつかず重なる場合はあるでしょうが
その結果は契約者(我々の事)に都合をつけさせる事でしか
解決できないにもかかわらず、契約者に対して日程を重ねた事に関する
お詫びが全くない!
これについてはオプション説明会の時に責任者を出せと言って10分程
怒鳴りつけました。

入居手続き会ではそれぞれのブースが
「自分の所の手続きさえ終わればいい」というような姿勢が見え見え。
グループ間で契約者に関する情報の横通しが一切ない。
行く所々のブースで同じ質問をされ、その都度私は「同じグループ
なんだからいちいち契約者に聞かずに共通情報としてそっちが
認識しているのが当たり前だろ!」と怒鳴りつけてました。

物件に関しては、先日家電量販店でエアコンを購入したのですが
リビングに設置するエアコンは容量的に200V仕様、
ちなみにオプション説明会で取り扱っているダイキンのエアコンも
同容量のエアコンは皆200V仕様でした。
そのような状況から念のため購入物件のリビングのエアコン電源の
仕様を確認してみたら、担当者が平気な顔で「100Vです」
と答えてきて呆れて数秒間絶句していました。
さらに呆れた回答では「オプションでエアコンを購入(量販店の約2倍の
金額を払って)された方は100V→200Vの変換工事を設置時に無料で
行いますがその他の方は入居後に自費で電気屋さんに頼んで変換工事をしてください」との事。
これに対しても私は激怒して、「常識的に200Vのエアコンを設置する
場所に100V電源を設置するなんて正気の沙汰とは思えない、しかも
入居者に自費で変換工事しろとは何事だ!
オプションで200V仕様売ってるんだったら物件も責任もって
200V仕様にしろ!! 物件が100V仕様なんだったらオプションでも
責任を持って100V仕様を売れ!!!」
とここでも10分程怒鳴りつけてました。

そして最後の8月の内覧会の案内で「駐車場の準備がないので
車での来場は御遠慮ください」との記述に対し、
念のため私は「駅から徒歩20分以上、入居者はほとんどが車での
生活を考えているような物件で車での来場を禁止するからには
当然駅またはモデルルームからのバスでの送迎がありますよね?」
と質問したら回答は当たり前のような顔で「送迎の予定はありません」
との事。
続けて「8月1/2/3といえば真夏の炎天下ですよ。あなたたちは
何千万円もの一生に一度の買い物をした契約者に対して20〜30分
猛暑の中を平気で歩いて来いと言うのか?
契約前の時はいい顔して物件までバスで送迎しておいて、
契約してしまえば歩いて来いってのか? それが長谷工の姿勢か!」
と怒鳴りつけましたがそれでも回答は「送迎はありません」に
一点張り、役所以外でこんな誠意のない対応をされたのは初めてです。
今回の契約に関して他の方はこのような思いを
された事はないのでしょうか?
175: 匿名さん 
[2007-07-12 17:45:00]
・100Vの件
・送迎の件

一般常識的に考えて、あなたのわがままと思います。
176: 契約済みさん 
[2007-07-12 18:16:00]
すみません、グリーン購入のものなのですが、174さんに質問です。100Vから200Vの工事費はいくらなのでしょうか??なんだか不手際が多いようで、とても心配になってきました・・・V数の件はありえないと思います。長谷工ってそんなに適当な会社なのでしょうか・・・。MRで接客してくれた営業マンはフツーの人でしたが・・・。
177: 匿名さん 
[2007-07-12 18:43:00]
ここの契約者ではないですが、

どこのマンションでも、リビングのエアコンのコンセントは、最初は100Vが多いようです。
5000円くらいで変更可能ですよ。30分もかかりません。

それが標準ですから、いい加減ということはありません。

マンションの全てのリビングが20畳以上とかだと、200Vが標準になるかもしれませんが。

10〜14畳くらいだと100Vで十分ですよ。
178: 契約済みさん 
[2007-07-12 19:11:00]
176です。177さん、そうなんですか。そういうものなんですね。なにしろマンション買うのなんて初めてだから比べる対象がないので、何を基準にして良いのか難しいですよね・・・自分で情報収集するしかないですね。ありがとうございます。
179: 契約済みさん 
[2007-07-12 20:09:00]
大きなマンションとなると、174さんのような方は一人はいるのですね。

読ませていただくと、どれも10分間も怒鳴るような内容ではないと思います。

ま、感じ方は人それぞれですが。
180: オレンジ購入者です 
[2007-07-12 20:25:00]
171です。
169さん、ありがとうございます。
うちも市外ですが、一応未就園児クラスに参加しています。
申し込みの時にはすごい子供の数にびっくりしました。
早生まれではないですが、極度の人見知り(面接の時にはおそらく一言も話せなそうです)とまだオムツが全く取れそうにないので厳しいのかな〜と思いちょっとあせってしまいます。

他の園も厳しそうですね〜(>_<)どうしよう…。
181: 契約済みさん 
[2007-07-12 21:30:00]
うちは早生まれだしオムツも取れそうにないし・・・
遠くまで通園したくないとでも言えば、幼稚園に通わしてもあげられないのかな。
182: 匿名さん 
[2007-07-12 22:15:00]
エアコンは、200Vのものが必要なのかどうか(各御家庭の生活スタイルにもよると思います)、よく考えた方がいいです。
オプション会で扱っているからといって、それが最適とは限らないですよ。
183: 入居予定さん 
[2007-07-12 23:29:00]
171さん

現在、子どもの森幼稚園の年少組に通っていますがまだオムツは取れていません。
面接時も眠くなってしまったらしく、泣いてしまい面接にならなかったのですが、未就園児のようちえんであそぼに2回参加後12月に入ってから再面接で入園した経緯があるのであまり心配しまくても大丈夫だと思いますよ。

ちなみに下の子は再来年から幼稚園に行かせる予定です。
184: 入居予定さん 
[2007-07-13 00:20:00]
171さん、181さん、183さん

169です。

やっぱりただの噂なんですかねー。色んなところで聞く噂なんですが・・・。
実際に入園されている方の話を聞くと少しほっとします。
再面接なんてあるんですね。知りませんでした。

他にも多摩境近辺の幼稚園に通わせていらっしゃる方がいらっしゃったら、お話を聞きたいです。
185: オレンジ購入 
[2007-07-13 10:15:00]
183さん。
うちの下の子も再来年入園予定です。
でも、子どもの森は上の子が断られてしまったので、子どもの森以外で上の子が行く幼稚園に通う予定です。

ちなみに「みどり幼稚園」などが候補にあがっています。
上の子は来年1月から転園させようと思っています。なので、これから決まります。みどり幼稚園に通っている方はいるのでしょうか?
186: オレンジ入居予定さん 
[2007-07-13 13:24:00]
174です。
176/177さん、
ソルグランデメイツ多摩境は一番狭い部屋でリビング・ダイニングが
12.5畳、それにキッチン3.5畳があるので全てのリビングが16畳以上です。
確かに14畳までなら100Vで足りますが16畳以上は200Vでないと
足りないのでおそらくこの物件に入居する人の
大多数は私を含めて200Vのエアコンを選定することと思います。
変換工事は確かに5000円も払えばできますがその費用を全て入居者に
押し付ける売主側の態度が私には納得できないだけです。

179さん、
確かに内容としては怒鳴るような内容ではありませんね。
私もカッとなったことが後から少し恥ずかしくなっています。
少し頭を冷やして冷静に交渉する事にします。
187: 契約済みさん 
[2007-07-13 17:47:00]
186さん
179です。

文章を見て実はとても冷静な方みたいなので安心しました。

エアコンの件は確かに100Vではちょっと少ないなぁ〜とは思っていました。たぶん186さんが大きく言ってくれなければそのまま工事費を払うのが当たり前と思っていました。

エアコンを買う時には気をつけて見てみたいと思います。(たぶん200Vを買いますが・・・)
188: 契約済みさん 
[2007-07-14 17:42:00]
169さん171さん。
うちも今、未就園児に通わせていて、来年に入園を目指してます。
申込の人の多さにはびっくりしました。
一応、他の園も下見はしてますけど、
無事みんな入園できると良いですね。
もしかしたら幼稚園で会った人もいるのかな?
ってちょっとわくわくしてます。
189: 匿名さん 
[2007-07-14 17:44:00]
174さん。

お分かりになっているかと思いますが、
この物件の”売主”は名鉄不動産で、販売・施工が長谷工です。

モデルルームまでの送迎バスがないだとか、そういったサービス面でのクレームは
長谷工に抗議しても仕方のないことだと思います。
売主側がマンションを売るためにどれだけのお金を費やしているかでお客への対応は様々です。

うちも長谷工が販売している物件をいくつか見ましたが(その内のひとつを契約しました)
モデルルームで出される飲み物が自販機の紙パックのものであったり(係りの方が持ってきてはくれますが)、
きちんと陶器のティーカップに入ったものが出されるところもあります。

ただこういった費用(モデルルームで出されるもの、DMなどの広告物等)はすべて
マンションの販売価格に含まれているという話です。
なので過剰なサービスは購入する側にとっては考えものなのです。

送迎バスがない、ということはマンション価格にその分の費用は含まれていない、ということだと思います。
それだけ価格を下げていますよ、と理解するしかないのでは。

長谷工だけを責めるのはどうかと思いますよ(^-^)
エアコンの問題は売主の名鉄不動産が悪いのか、設計した長谷工が悪いのかは分かりませんが・・・。
190: 契約済みさん 
[2007-07-14 19:32:00]
エアコンに関しては、200のものを買う場合、大抵、変更無料がついてきたりしますので、あまり深く考えなくても良いのでは?
まぁ、今の時期はもうシーズンに入ってきて、無料がない場合もあるのかもしれませんが。
うちは、先月発注して基本工事は全部無料でしたよ。
191: 購入経験者さん 
[2007-07-14 23:11:00]
No.174の言っていることは一理ありますね。

売主側の対応は少しおかしい気がします。
少なくても2000万以上の購入にも関わらず対応が悪過ぎです。

ま、売ってしまえば掲示板に書こうが、笑っているだけでしょうが・・・・

少なくても、全てにおいて説明が悪かったです。(というより説明がない)

ま、これから購入される方が判断される情報として、書き込んでおきます。
192: オレンジ購入者です 
[2007-07-15 00:13:00]
171です

183さん、今年少さんに通っているんですね!貴重な書き込みありがとうございました。
ちょっと(かなり??)希望が沸いてきました^_^;頑張ります!!

188さん、ご一緒の方がいて嬉しいです。本当、皆無事入園できるといいですね♪
193: 契約三太郎 
[2007-07-15 03:02:00]
昨日の夜に物件現場に行ってきました。さすが 八月に内覧会なので各部屋は出来上がってるようです 一階の方の柵等も付けてあり 植栽も植えてあり いよいよって感じでした

これから もうひと踏ん張りして八月に向けてがんばっていきましょう!! 

我が家は業者を頼まない方向になりました
ネットで調べると 結構 調べないといけない箇所もただあるようです

ネジの締め忘れ 塗装の忘れ ダフト 壁の垂直かどうか クロスの貼り方

キッチンだと配管等ですかね??
194: オレンジ入居予定さん 
[2007-07-16 11:52:00]
174/186です。
189さん、
すごく色々知ってらっしゃるのですね。感心しました。
他にも知りたい事が出てきた時は質問させてください。
送迎の件は確かにそんな事情で仕方がないのかも知れませんが
それならそういう説明があって欲しかった、あれば納得できるかも、、、
ただ「あたりまえ」と言われては納得できるものもできなくなる。
それから一連の件について確かに長谷工だけを責める
べきではないかもしれません。
しかしながら我々対しての問合せ先・窓口は長谷工各社しかなく、
名鉄不動産の窓口が設定されてない以上どうしても相手は
長谷工となってしまいます。
長谷工サイドが「その件は名鉄不動産へ問い合わせてくれ」
と言って、連絡先・担当者を教えてくれるなら私はそちらに連絡します。

179/187さん、
購入時には定員さんに聞いてみるのがいいと思います。
そして理由は後述しますが何か問題があったり質問があるときは、
長谷工アーベストに連絡するのではなく、
MRに連絡して相談する事をお勧めします。

190さん、
良心的な店に発注したみたいですね。
大手電気量販店はほとんどがエアコン購入者であっても変換工事は
別料金となっています。
私は5月に発注していますが別料金だと言われています。

それから私の書き込みを見て長谷工及び長谷工の物件に不安を持って
しまった方がいるとまずいので最後に訂正しておきます。
先日、今回の一連の件をMRの方が改めて話を聞いてくれるというので
行って話してきました。
こちらの話に終始真摯な態度で応じてくれ、対応も非常に丁寧でした。
まあ誠意ある対応と要求の受け入れがイコールになるとは
思ってませんが、、、
結果長谷工が契約前後で掌を返したような対応になったと感じたのは
私の勘違いであり、決してそのような事はありません。
ただ契約後の窓口が「長谷工アーベスト」に変わり、ここの対応が
ひどいためにそういう印象を受けるのだという事が判りました。
他の掲示板で長谷工の悪口がしばしば見られますがよく読んでみると
これらのほとんどは長谷工本体ではなく、長谷工アーベストを
はじめとする系列会社の対応の悪さによるもののようです。
195: 契約済み 
[2007-07-19 22:03:00]
今日、長谷工から内覧会のお知らせが届きました。
内覧会の当日は駐車場が用意されるとのこと。
携帯電話基地局の鉄塔の建設も中止されたとのこと。
嬉しいかぎりです。
やはり声をあげる事の大切さを実感しました。
行動を起こされた方有難うございます。
196: 契約済みさん 
[2007-07-19 22:25:00]
今日、郵便できていたようなのですが、
不在だったため、明日届きます。

そのお知らせだったんですね〜。
鉄塔が中止になったことは何より嬉しいです。

行動された方に本当に感謝します。
ありがとうございました。

住みやすい環境は自分たちで声に出して、
行動して作っていくしかないことを
改めて実感しました。
197: 契約済みさん 
[2007-07-19 23:19:00]
うちも届きました。
良い知らせで嬉しい限りです。
これも行動を起こしてくださった方のおかげですね。
ありがとうございます。

今日は駐車場の抽選もありましたね。
やはり3階が人気だったようです。
うちは平面希望だったので、思った以上にいい場所が取れて
一安心です。

あとは内覧会が無事終わる事を祈るのみですね。
当日が楽しみです。
198: オレンジ契約済みさん 
[2007-07-20 00:48:00]
駐車場の結果、電話でも教えてくれるのでしょうか?郵送だと今月末になると言っていたような・・・ 197さんは立会いしたのですか?

携帯のアンテナ基地、なくなって本当によかったです!ただでさえ高圧線で電磁波が心配なのに。。。もうすぐ内覧会ですね。いよいよ大詰めですね!色々準備しないと。


ところで皆さん引越し業者はどこにしましたか?
199: 契約済みさん 
[2007-07-20 10:20:00]
グリーン契約のものです。鉄塔なくなったんですね!!嬉しいです。小学校前の生コン工場も早く白紙になると良いですね!!
200: 入居予定さん 
[2007-07-20 16:58:00]
197さん
うちはケチって300円のつもりが、重量オーバーで1階しか選べなかったです・・
3800円は相場にしたらすごい安いのですが、300円の予定だったのでガッカリ。でももう立ち直りました。
もしかしたら同じ階なのかな?
よろしくです。

198さん
引越し業者はつかいません。
他にも自分たちでやるという方がいたと思いますが、うちも自家用車かレンタで運ぶ予定です。
1つ100kg級のがありますが、ダンナ一人で頑張ってもらいます。
201: 契約済みさん 
[2007-07-20 22:30:00]
197です。

198さん
家族の仕事場が近くなので、立会いに行ってもらいました。
でも一番人気の3階も2つ二台目希望の人に回ったと聞いたので、
みんな第一希望で通ったのではないかと思うのですが。
確かな情報ではないので、違ったらごめんなさい。
1階はまだ余ってるみたいですよ。

200さん
ウチも最初は3階にしようと思っていたんですが、
子供が小さいので、
買い物した物を持って子供を連れて3階から降りるのは大変かなと思って
1階にしました。
まだ、申込の時点では車を購入してなかったので、
重量もどうなるかわからないというのも理由のひとつでしたが。
まぁ、3800円なら相場にしたらすごく安いので、
お得だと思います。
300円のところがあると思うと、ちょっと損した気分になりますけどね。
同じ階ですね。よろしくおねがいします。
202: 契約済みさん 
[2007-07-23 17:25:00]
そうそう、300円があると思うと底を狙いたくなってしまいます。
駐車場は余裕があるみたいですね。よかった。

ところで来客者用の駐車場ってどこなんでしょう。
なにかに書いてあると思うんですが、私が目を通した中にはなかったので・・知っている方がいたら教えてください。
料金は時間?日割り?と考えるといろいろマンションについて疑問がでてきました。
まぁどれも大したことじゃないんですが。

先週オープンしたMrMaxいきましたか?
うちは土日両方行ったんですが、日曜はあまりの混雑でびっくりでした。
あの混みようは最初だけでしょうが、フードワンもミスターマックスも、値段品揃えも私は満足です。
ただ場所がアルプスの先なので、自転車で通うのは大変そう・・
203: 契約三太郎 
[2007-07-25 00:40:00]
202さん>
私も日曜 多摩境の方に行ってたら・・・・・
マンションの近くの信号機付近まで渋滞でしたね
びっくりです

一時期的なものならいいのですが 毎週休日 あんな感じだと引きます・・・

どなたか 駐車場のお知らせはいつ頃になるかお分かりの方いらっしゃいますか?教えてくださいm(__)m
204: オレンジ購入です 
[2007-07-25 07:48:00]
>203さん

残念ながら渋滞は毎週ほとんどですよ。車で通ると、歩道を歩いていたり自転車で走っている人をよく見かけます。たぶん近所の方は渋滞をさけてそうしているのだと思います。

もしかしたらMr.Maxがオープンしたのもあって余計に混んでいるって事もありますよね。

駐車場抽選のお知らせは今月末に郵送だったと思います。

>198さん
うちも引っ越し業者は使いません。大きな物は旦那と弟に頼みます。
205: オレンジ入居予定さん 
[2007-07-25 08:55:00]
194です。
興味のない方も多いかとは思いますが言いっぱなしというのも無責任
なので私の交渉結果を報告しておきます。

1.送迎の件
当日駐車場を準備するという事で決着。

2.エアコン電源の件
長谷工及び名鉄不動産とも交渉しましたが交渉決裂。
長谷工及び名鉄不動産の言い分は下記の通り。
12.5畳のリビングと3.5畳のキッチンに対し、施工側はキッチンを
「居住空間」とは認めていない。
そのためこの部屋でエアコン電源が100Vである事は正当である。
この件に対しての苦情・要求は私からの一軒だけであるため、
その他(私以外)の入居者についてはキッチンが居住空間でないことを
認めていて12畳用(100V)のエアコンを設置するものとみなしている。
16畳用(200V)のエアコンを設置する私が異常なのだそうです。

主婦が家族のために何時間も働いている場所を堂々と
「居住空間ではない」と言い切る売主・施工側には呆れますが
「これが会社としての最終決定です。後は弁護士にでも相談してくれ」
と言われました。
まあ個人としてできる事・言える事はこれで終了ですかね。

長谷工インテックが200Vのエアコンを販売している事に関しては
長谷工インテックが自費で変換工事をしているので問題ないと
言っています。
この言葉については私は何が言いたいのかまったく解かりません。
206: 入居予定さん 
[2007-07-25 23:28:00]
ケーズデンキで16畳用のダイキンエアコンを20万で購入しましたが、確か変換工事は無料だったような・・・
メーカーにもよるんでしょうかね。
100vとか200vとかここを見るまで気にしなかったので反省です。

それにしても対応がよろしくないですね。
だめならダメで、もう少し言葉を選んでもらいたいものです。
弁護士って・・・
でも205さんのおかげで駐車場助かりました。
ありがとうございます。
207: オレンジ購入です 
[2007-07-26 13:01:00]
>205さん
報告の件ありがとうございます。

うちもキッチンを含めて16畳用のエアコンを買う予定でした。
うちはジョーシン電気で相談したところ、このLD+Kでは16畳だろうと言われています。

苦情は1件だけと言われたそうですが、ここに参加している人以外でたぶん100Vだと知らずに200Vを買っている方は多いと思います。私も205さんの報告がなければ知らずに16畳用を買っていました。

駐車場も10台程度とのことで・・・・前の時間の方との入れ替えがスムーズにいって混乱が起こらなければいいのですが・・・
208: 契約済みさん 
[2007-07-26 16:55:00]
先週のチラシを見ると、
今ならケーズデンキとヤマダ電機、コジマ電気、ノジマ電気は
対象商品を買うと、100V→200V変換が無料になるみたいです。
店によって対象商品が違うので、いろいろ行ってみて決めるといいですね。
夏も本番になるとこういう特典は無いかもしれませんから、今のうちに手配するのが得策かもしれませんね。
複数台購入する場合は割引もあるみたいですし。

今日、駐車場の結果が届きました。
202さんの気にされてた来客駐車場も記載してありましたよ。
管理規約集にも同様の記載がありました。
時間は2時間を1単位とすると管理規約集に書いてありました。
209: 入居予定さん 
[2007-07-26 21:03:00]
駐車場の結果が届いてるということで、さっそく郵便受けを見てきました。
運転が下手なので、出しやすそうな場所でよかったです。

内覧会、いよいよ来週ですねー。
中に入れるのはやっぱり感動です。
子供が夏風邪で40度近くでてしまったので、何とか今週中に治ってくれるといいのですが・・
夏風邪は長引くそうなので、みなさんも気をつけてくださいね。
210: 契約三太郎 
[2007-07-26 21:25:00]
204さん>
ありがとうございます
駐車場の郵便きました♪
211: オレンジ契約済みさん 
[2007-07-26 22:25:00]
駐車場の連絡うちも届きました☆第一希望が通りよかったです!

ただ契約前から気になっていた自転車置き場。いまどき2段ラックってないですよね・・・ほとんどのマンションはサイクルポートなのに。。。と今更ですが。

原チャリを所有しているのですが、みごとにバイク置き場落選してしまいました!あの世帯で15台までって少なさすぎですよね・・ バイクはすごい倍率だったと聞きましたが、落選してしまった方どうされますか? 近所にバイク置き場もなさそうですし。困りました。サイクルポートだったら原チャリも置けるのに(涙)駅まで遠いこともあり原チャリで通勤されるかたも多いと思うのですが。

内覧会、いよいよ来週ですね!
色々と準備しないとですね。チェックシートもネットから色々さがして持っていかないと。
212: 契約済みさん 
[2007-07-27 10:08:00]
グリーン契約のものです。バイク置き場ってそれしか無いんですか・・・?!かなりびっくり!!困りますね!!しかも15台って・・・ありえない・・・玄関の前に置くとかしかないですよね。でもそれはNGだったりするのでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる