東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「HIBARI TOWER」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 西東京市
  5. 住吉町
  6. HIBARI TOWER
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-01-27 16:08:00
 

現在工事中の、ひばりヶ丘南口のタワーマンション。
不動産会社からの正式な発表はまだですが、春に販売開始との噂。

興味のある方、情報交換いたしましょう!(少しスレ立てるの早かったですか??)



所在地:東京都西東京市住吉町3-2764-1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりヶ丘」駅 徒歩1分
   中央線「三鷹」駅 西武バス「ひばりヶ丘駅」行約28分、「ひばりヶ丘駅」バス停下車徒歩1分


※こちらは既に正式な名称が決定しているようですので、タイトルを「ひばりヶ丘南口タワーマンション【33階建て】」から「HIBARI TOWER」に変更させて頂きました。

[スレ作成日時]2007-01-06 00:58:00

現在の物件
HIBARI TOWER
HIBARI
 
所在地:東京都西東京市住吉町3丁目2764番1他(地番)
交通:西武池袋線「ひばりケ丘」駅から徒歩1分
総戸数: 322戸

HIBARI TOWER

501: 周辺住民さん 
[2008-02-29 01:49:00]
あと1年ちょっとで完成ですね。
店舗何が入るか発表はされているのでしょうか?
502: 周辺住民さん 
[2008-03-01 08:20:00]
西東京市内のタワマンはほかにも計画あるの?
503: ご近所さん 
[2008-03-02 00:42:00]
>>502さん
たぶん無いように思います。
保谷の再開発ビルの片方は住宅だけど11階建てですし。
http://www.city.nishitokyo.lg.jp/siseizyoho/matidukuri/hoyaeki_minamig...

他の駅はそんな動きないし、
駅から離れたところは都市計画的に無理だと思う。
504: 匿名さん 
[2008-03-04 11:59:00]
オリックスは三鷹のツインタワーも絡んでいるんですね.
オリックスのタワマン管理はいかがなんでしょうか?
505: 匿名さん 
[2008-03-11 00:19:00]
9日に22階で火事がおきたそうですね。
私はその場にいなかったので後から知りましたが。
一時駅前は消防自動車で騒然としたそうですよ。
506: 周辺住民さん 
[2008-03-18 16:19:00]
第3期2次は販売戸数20個ですね。
またかんばいですかね
507: いつか買いたいさん 
[2008-03-20 21:54:00]
まだ1階店舗部分の店舗内容は発表にならないのでしょうか?
あと1年で完成ですね.
508: 匿名さん 
[2008-03-22 02:43:00]
契約された方には、ぼや騒ぎの報告があったようですね。
原因は何だったのでしょう?
509: 契約済みさん 
[2008-03-23 10:14:00]
工事用の電熱器(バケツの中の水等を温めるもの?)がつけっぱなしで、それが火元だったようです。近くにあったセメント袋が燃えたとのことです。
510: 匿名さん 
[2008-03-24 00:40:00]
>>509さん
ありがとうございます。
原因が変なことでなくて、まだ救いようがある感じかなと思います。
今回の件をどうとらえるかは、もちろん人それぞれだと思いますが、
いずれにしても、気持ちの良いものではないですね・・・
511: 匿名さん 
[2008-03-24 23:23:00]
もうそろそろ完売ですか?
一階の店舗部分は契約者には教えてもらっているのでしょうか?
512: 申込予定さん 
[2008-03-25 13:31:00]
なんか昨日のニュース見てちょっと不安になってきました。
場所も条件もまちまちだからなんとも言えないんでしょうけど、
やっぱり高いのかな。
駐車場代がバカ高で、説明のときに有り無しを聞いたのに利用料の
説明無かった。
資産にはなるんだろうけど値下がり必至なのかな?
513: 匿名さん 
[2008-03-25 13:52:00]
駐車場がそんなに高いとは、おいくらなんでしょうか。
514: 申込予定さん 
[2008-03-25 20:58:00]
15K〜20Kだそうです。機械式。
曰く付近のマンション駐車場相場と変わらず、
民間だと18K〜25Kだからこのくらいです、と。
10K程度と思ってたのが甘かったんですね。
ちなみに、来客、バイク、チャリ、すべて有料です。
515: 匿名さん 
[2008-03-25 23:58:00]
なるほど。
ひばりヶ丘駅近くマンションでは大体ひと月2万くらいですよね。

ですから、特段高いというわけではないと思います〜。
そういう我が家は車はレンタカーと決めました。駅前至極便利なので、
もう頻繁に使いそうもなく・・・。
516: 匿名はん 
[2008-03-28 11:47:00]
ひばりヶ丘駅徒歩5分以内は駐車場ほとんど無いよ.
HIBARI TOWER駐車場の料金は妥当ですね.
駐車場代金は修繕積み立て金などにもつかわれるからある程度は高くてもいいような気がする.
517: 匿名さん 
[2008-03-30 20:18:00]
ひばりヶ丘駅の利便性が良い限りここは良い物件だと思う.
西武池袋線急行停車駅で都内は石神井公園とひばりヶ丘しかなく,駅徒歩1分の物件は石神井公園駅高架工事終了後でもないと出てこないでしょう.しかも道路特定財源自体が一般財源化すれば石神井公園駅付近の高架複々線化工事の費用捻出がおそくなるかもしれません.
西武池袋線が通勤・通学などで使用する頻度が高い家庭にとっては,ひばりヶ丘駅徒歩1分はいろいろなデメリット考慮しても買いなのではないかな?
しかし,いつまでもひばりヶ丘駅に優等列車が止まるかどうかはわかりませんが
大泉学園や清瀬の方が乗降人員多かったりしますから...
518: 匿名さん 
[2008-04-02 07:42:00]
大泉学園、清瀬が急行停車駅になるなんて、夢のまた夢。
乗車が多いからと言って優先されるのは、ありえませんね。

ひばりヶ丘は今までもこれからも優先されますよ。
519: 匿名さん 
[2008-04-04 22:10:00]
ひばりが丘周辺の駅近物件(徒歩5分以内)ではこことブリだけでしょうか?
ほかにも地元のかたで知っている人いたら教えてください。
ほかになければHIBARI TOWERかな?ブリは高そうだし狭くても手が届くような
部屋はなさそう
520: 購入検討中さん 
[2008-04-05 20:39:00]
>519さん
 ブリが高そう???どう考えてもHIBARI TOWERのほうが高いと思いますが…
521: 匿名さん 
[2008-04-13 22:36:00]
ひばりヶ丘駅No1物件はもうそろそろ完売しそうなんでしょうか?
オリックスは三鷹駅前ツインタワーもあるからそろそろここは完売させて撤収なのかと
522: 購入検討中さん 
[2008-04-15 17:46:00]
こちらの物件は当初の販売は抽選だったのでしょうか?!
最近マンション購入熱が高まりモデルルームを見に行って検討中なのですが
今残っている物件はそれほど競業しそうもない様子なのですが
人気ないのかとちょっと心配になって。
どなかた情報があったら教えてください。
523: 匿名さん 
[2008-04-15 20:17:00]
抽選でしたよ!
524: 契約済みさん 
[2008-04-15 23:32:00]
今残っている部屋は、最上階に近い部分がほとんどで、価格もかなり高いはずです。そんなに出せる人は都心にもっと近い物件も候補に入れるはずなので、競合の度合いも低いかも。
525: 購入検討中さん 
[2008-04-16 09:05:00]
ありがとうございました。
駅前1分は魅力だしなかなか出ないであろう物件なので
頑張ってみようかと検討中ですが
この地区であまり高額な物件は
万が一の場合の賃貸化、売却を考えると
難しいのかもしれませんね。

自分が気に入ればいいのでしょうが
確かにちょっと(かなり)お高いです。

検討するのが遅すぎました。
でも引き続き検討してみます。

ありがとうざいました。
527: 周辺住民さん 
[2008-04-22 10:16:00]
もう比較的手の届きやすい,10階以下のLDKとかは完売なのかな?
30階以上は庶民には難しいよね
528: 契約済みさん 
[2008-04-22 23:18:00]
いや、まだ残ってたよ。
興味あるなら、MRに聞いてみてね。
529: 周辺住民さん 
[2008-04-23 12:46:00]
このマンションの南側は戸立てエリアが続き眺望はしばらくの間期待できそうですね。
それにしてもデカイ。西武池袋線からの車窓でいきなりそびえたってる感じ。
530: 匿名さん 
[2008-04-26 18:48:00]
ひばりタワーの一階には何のお店が入るのですか?
もう決定していますよね。
ご存知の方、教えて下さい。
531: 周辺住民さん 
[2008-04-30 13:55:00]
西東京市内のマンションどこも高くなっかたからここはまあまあのお手ごろの値段だったかも。
532: マンコミュファンさん 
[2008-05-07 13:45:00]
第4期は18戸販売のようですね。
少しずつですが、着実に販売してますね。
533: 購入検討中さん 
[2008-05-07 22:18:00]
修繕積立金に関してなのですが
他の物件に比べて極端にお安く設定されているのですが
タワーだと修繕に費用がかかると思われるのですが大丈夫なんでしょうか?!
管理費は高値なのでランニングコストを安く見せる為に
当面安く設定しているような気もするのですがどうなんでしょうか?!
市役所の出張所がはいっているのでそちらからも
修繕積み立てが貰えるのでしたら納得できるのですが
どうなんでしょうか?!
何かご存知の方教えてください。
534: 匿名 
[2008-05-08 20:04:00]
スレ違いになるかもしれないが、東村山駅のパークハウスワンズタワーってどうでしょう。
HIBAIタワーよりも、価格も安し中央線や新宿(西武新宿)までのアクセスは、HIBARIより良いとおもうけど。
535: 匿名さん 
[2008-05-08 22:56:00]
>>534さん
既にスレがありますので、そちらへどうぞ。
536: 匿名さん 
[2008-05-09 01:16:00]
昨日みたいな地震があったら、どんな揺れ方をするんでしょうね...
免震マンションは小刻みにゆらゆらするみたいですから。
537: いつか買いたいさん 
[2008-05-09 16:27:00]
西東京市内の皆が欲しいと思うマンションは皆ここより価格高めになっていますね.
結局ブリも東伏見のグランドメゾンもここよりも値付け高めかな.
538: 匿名さん 
[2008-05-12 12:19:00]
ここのマンションもうそろそろ完売ですか?
まだあるあなら検討しなくては.
539: 匿名 
[2008-05-12 20:10:00]
必ず、売れ残りや、ローンの審査がNG・その他の理由で契約キャンセルされる部屋は、出るとおもうが?
540: 周辺住民さん 
[2008-05-12 22:51:00]
ここを検討する,できる時点である程度稼げるかもしくは資産があるということではないでしょうか?
維持管理費がまあまあするわけだから,お金もないのにうっかり買っちゃう物件ではないきがします.
なのでおもったよりキャンセル住戸ないのかな?
541: 匿名 
[2008-05-13 06:30:00]
ヒバリタワーの価格だと、都内で一戸建ても買えるので戸建てを再検討する人もいると思う。
資産価値は、マンションより戸建てだからね。
でもヒバリタワーは高価だな、豊洲タワーよりも高価かもしれない。
542: 匿名さん 
[2008-05-14 18:38:00]
>>541
 「資産価値は、マンションより戸建てだからね」

適当なこと言うな。
あなたは狭小戸建でも買ってなさい。
543: 匿名 
[2008-05-15 06:53:00]
資産としては、マンションは土地所有分が少ない、戸建ては100%自分の土地
一般的には、マンションより戸建ての方が資産としての、価値が高い。
実際、売却時にはマンションより、戸建てのほうが高値で売買されている。
じぶんは、マンション否定ではないが、現実としては購入時に価格が高いマンションでも、同地区の戸建ての方が、資産価値は高いのは実際です。
同じ立地のマンションと戸建てでも、固定資産税は高いのは戸建てです。
544: 匿名 
[2008-05-15 08:23:00]
>543
一般的には、その通りですが、駅から徒歩1分の一戸建てを見つけるのは、難しいでしょう。
545: 匿名さん 
[2008-05-15 20:09:00]
>>543
駅から徒歩1,2分の戸建なんてそうそう簡単に手に入るものではないでしょうに。
資産価値も高いだろうが、戸建なんてもっとタイミング(運)が難しいわけですし。
546: ご近所さん 
[2008-05-15 22:55:00]
1階に市役所の出張所が入るようですが、駐輪場は確保されるんでしょうかね?
市は管理会社に毎月駐車場スペースの賃料を支払うんでしょうか?
管理組合に加入して管理費や修繕費払うのかな…?
547: 通りすがり 
[2008-05-16 23:46:00]
駅から良く見えるね。
548: 匿名さん 
[2008-05-18 23:21:00]
1階の市役所出張所利用の方は市営の駐輪場が2階にできますからそちらを利用するのではないでしょうか?2階の住居等ではないほうの大部分のスペースが市営の駐輪場となっています。
また、駐車場については店舗と共同で使用するみたいです。
ちなみに駐輪場の上は屋上緑化の庭園となるようです。
549: 契約済みさん 
[2008-05-20 21:11:00]
西武池袋線沿線の池袋寄り駅と比べ、ひばりが丘は路線価が安い・地価が安いというのは客観的事実です。人それぞれ重要視する要素は違いますし、マンションの設備面でのスペックで考えると価格が高いという意見もわかります。しかし、生活の便利さ(毎日の食品や日用品の買物等)と緑の多さ(東大の研究施設とはいえ牧場があるのは驚き)という相反する要素がある町で駅徒歩1分という環境は正に望んでいるものでした。
タワーはビル・マンション含めここ数年で乱立しており、特に豊洲近辺・大崎・武蔵小杉近辺は見合いの問題で入居後も環境の変化にドキドキしている人も多いようです。それに比べ、ひばりタワーは近隣にタワービル・マンションが建つ可能性(少なくとも今は計画が無いと思います)は低く、もしこのままタワーが建たないという条件付きであれば、向きによっては開放的な景観が維持されますし転売・転貸時のニーズもそこそこあるのではないでしょうか(金額は別ですが...)。
今、販売状況はおそらく最終期(残30〜50戸位???)だと思います(モデルルームもうすぐ取り壊しらしい)が是非早く完売となってほしいですね。
駄文・長文すみません。最後に私は売主・販売等の関係者では無く、一購入者として意見を書かせていただいただけですので、言葉尻を捉えた異論反論はご容赦くださいませ。
550: 匿名さん 
[2008-05-21 13:47:00]
もうそろそろひばりタワー1階の店舗部分に入るお店の種類くらいわからないものでしょうか?
最近も出るルームいかれた方で何がはいるか聞かれた方いらっしゃいませんでしょうか?
551: 契約済みさん 
[2008-05-21 14:09:00]
1階は、ドコモショップ・ドラッグストア・市役所出張所・コーヒーショップ??と聞いています。
ただ販売の営業の方曰くまだ正式決定ではないとのことでした(今年3月頃の話ですが...)。
552: 匿名さん 
[2008-05-21 15:08:00]
>549
まさにその通り。
生活に超便利。緑が沢山有るので所謂人間らしい生活も出来る。
朝や休日の昼下がりに散歩すると気持ちいいもんです。

地盤も武蔵野大地でなによりしっかり。
豊洲なんて地震が来たら地盤の液状化の恐怖が・・・。その地盤の上に資産を持つ
気は無いですね。
地盤って地味な項目ですが大切ではないのかね。

独身時に月島と新宿に住んでいましたが心が枯れる感じでした。
土の無い生活って異常じゃないか?
品川あたりも地震の時に消防車すら通れない道が多々ありますし、上からガラスが降ってきて
さらに土も無ければ逃げ場は無い!?
港区、目黒区、世田谷区、練馬区は環境も地震時も良い街だが、そこで駅から10分では
夜道子供が危険なわけで。
駅近1,2分物件ならばより価値が有るんだろうがそうでなければここ以上ってなかなかでは。
と、私の意見。
553: とくめい 
[2008-05-21 15:12:00]
でも、ど田舎・・・

池袋から急行で・・・こんなに都心から離れていては・・・

MRに行ったけど、さすがに萎えた・・・
554: 契約済みさん 
[2008-05-21 19:49:00]
549です。
色んな考え方があると思いますからどんな意見にも真っ向否定するつもりはありません。その上で。

田舎ライクなところがいいんですよ。「そこそこ都心に近くて、結構緑があって、でも生活は不便ではない」「電車に乗ってしまえば池袋・新宿方面・渋谷にも直通で行けて且つ40分以内位」ってバランスが良いところが決め手でした(環境自体は似た感じのところたくさんあるよってご意見もあるかも)。
「ひばりが丘」って土地のネームや「ひばりタワー」というスッキリしたネームも印象良かったです(ばかにされるかもしれませんが)。
建物や設備も明確なマイナス要素が無いと思いました(強いて挙げれば価格ですよねやっぱ)。
555: 匿名さん 
[2008-05-21 21:50:00]
まぁ、何に満足するかです。
自然が欲しいし、それなりの良い空気が欲しい、土のある街で子供は育てたいが
繁華街に出るまで2本も3本も乗り継いで一時間かかるのは勘弁、
大人の都会通勤もドアトゥドアで30分希望、雨の日に濡れてバス待ちや自転車は避けたい
風の日電車が頻繁に止まるのは避けたい、
しかし日々の買い物は有る程度のスーパーは3分以内で済ませたい、
等々の条件を満たすのは・・・。

ちょうどいいんです。
556: 匿名さん 
[2008-05-25 18:28:00]
ひばりタワーやっぱよかったね.
早めに決断できた人がうらやましいです
ひばりヶ丘周辺でほかに同じような条件のマンション
しばらく出てこないでしょうからね
557: 不動産購入勉強中さん 
[2008-05-29 17:34:00]
もうそろそろ30階付近まで建ってきました.
558: 入居予定さん 
[2008-05-31 19:31:00]
よかったのかなぁ。契約したけど、いろいろ不安です。
559: 匿名さん 
[2008-05-31 20:06:00]
>558さん

何が???
560: 匿名 
[2008-06-03 06:43:00]
現在再開発中の保谷駅にもタワーマンションの噂をきいたことが、あるけどどなたか詳細しりませんか?
561: 匿名はん 
[2008-06-03 10:43:00]
保谷駅南口再開発マンションは11階建てでタワーではありません.
1年以上前に市役所の再開発担当部署に電話で聞きました.
西東京市役所で聞くと教えてくれますよ.
保谷の3つ子マンションと同じデベとのことで,こちらの販売状況よくないから
まだ売り出せないのでしょうか?予定ではHIBARI TOWERと同時期に完成予定でしたが
まだ販売開始してませんよね.駅前再開発遅れているのかな?
562: 近所をよく知る人 
[2008-06-04 11:24:00]
モデルルームは6月下旬で閉めてしまうようですね。
完売したんでしょうか?
キャンセル住戸など検討するときはどうするのかな?
563: いつか買いたいさん 
[2008-06-04 18:22:00]
第4期2次の案内には
「300戸の販売終了」と書いてありました。
全部でなん世帯だったでしょうか?!
モデルルームなしで売れるのかな〜?!
どこかに規模を小さくしても事務所は作るでしょう・・・
今回が最終期ではなさそう。
小分けして販売するのはどうしてなんでしょうか。
564: 匿名さん 
[2008-06-04 19:56:00]
ひばりタワー、結果的に安かったと思います。
坪単価300以下でしょう?
バスで一直線の三鷹駅前のタワー(武蔵野タワー)は坪単価400万とも言われています。
駅近で副都心線が通ると考えるとひばりはかなり安いマンションだったのでは。
565: 契約済みさん 
[2008-06-04 20:28:00]
全体戸数は、322戸(管理室等除く)ですが、当初地元の方々対象の優先販売住戸がいくつかあったはずです。優先販売含め300戸販売済であれば残りは約20ということになり、優先販売を含んでいなければほぼ完売状態といえると思います。購入者としては早々に完売してほしいです。竣工まで半年以上残して完売物件は昨今なかなか無いのでは?ここ1年で販売していた物件でどこか聞いたことあります?(小世帯物件等除く) 坪単価は、230〜270位でしょうか。駅前で他に似たような競合物件の無いタワーマンションとしては、かなり安かったですよ。
566: 匿名さん 
[2008-06-05 14:30:00]
>>565
日暮里駅直結のステーションプラザタワー(坪単価260万円)と同じだと思うと、高いよ。
抽選で落ちなければなぁ…。
567: 匿名さん 
[2008-06-05 20:15:00]
>>566

566さんは、HIBARIタワーの抽選で落ちてしまったということでしょううか?
568: 匿名さん 
[2008-06-05 21:47:00]
にっぽりは街の雰囲気は嫌だな〜、住居とするには。
569: 匿名さん 
[2008-06-05 21:47:00]
もう残ってないのかな?
3LDKで頑張れば6500までなら出せるんだけど
570: 契約済みさん 
[2008-06-05 23:21:00]
569さん
速攻でモデルルームに問い合わせてください!!
是非ご購入を!!

日暮里とひばりでは比べ物にならんす。日暮里の町が嫌。諸々の環境がひばりより劣ると
思います(私見)。
571: 匿名さん 
[2008-06-06 00:07:00]
デベっぽい書き込みばかりに感じるのは気のせい?
572: 周辺住民さん 
[2008-06-06 16:22:00]
デベっぽくないと思いますが,
まあ,HIBARI TOWERは低層階でもそれなりの値段のマンションだったから
まあそれなり以上の年収層が住むので管理費・修繕積立金などの安心感は
安めのマンションよりあるかもね
573: 匿名さん 
[2008-06-07 07:37:00]
ひばりヶ丘は買い物便利で物価が比較的安く、まあまあ電車も便利。それでいて自然が多いきわめてよい環境にある地域です。また通常タワーマンションの周囲は交通量の多い道路や繁華街のの中心部に建つこと多いですが。個々の周囲は低層一戸建てエリアで、視界をさえぎるものがほとんどありません。いい立地だと思います。
西東京市は西武池袋線、新宿線が便利(ひばりヶ丘急行停車、保谷は数年後2面3線のホーム拡張され始発電車がさらに多数設定されそう、田無駅は明らかな優遇駅)。
日本全体では人口減少している時代でも西東京市は人口がどんどん増えて行っています。
みなさんヒバリタワーに限らず、西東京市に是非住んでください。
人口が増えることで今は苦しい財政事情も改善してくると思います。特にこことかブリとかに住まわれる人たちはいっぱい税金払ってくれそうな所得層の方々かと思います。
574: 匿名さん 
[2008-06-08 00:12:00]
日暮里駅直結のステーションプラザタワーは2ヶ月で完売したけど、ここはまだ売っているのですね…。
575: 契約済みさん 
[2008-06-08 00:19:00]
>574
それがどうかしたのか?
576: 匿名さん 
[2008-06-08 01:15:00]
番犬現る!!
577: 契約済みさん 
[2008-06-08 01:30:00]
茶化すなや
578: 匿名さん 
[2008-06-08 01:31:00]
>574

小出しに販売しているのだから、比較しても、仕方ないし、そもそも、何が言いたいの???

>576

どういう意味ですか? 素人には、判りませんので、説明をお願いします。
579: 匿名さん 
[2008-06-08 01:46:00]
正直ひばりヶ丘であの値段はないと思ったから俺は買わない
南に面した部屋は素敵だけど高すぎ
580: 匿名さん 
[2008-06-08 08:08:00]
高い高いと言われてもここと同じような物件は他になくドンドン売れているのが真実
581: 匿名さん 
[2008-06-08 19:41:00]
今日モデルルーム行ってきましたが,残り22戸でした.
ちょうど300戸売れていました.
予定どうりというところでしょうか.
また第4期2次で10戸販売ですので残りわずか12戸になるようです.
もう残りほとんどありませんね.
やっぱりマンションは立地ということを改めて痛感いたしました.
ここ買えなかった人はブリでしょうかね?
582: 物件比較中さん 
[2008-06-09 00:26:00]
駅前の公開空地の提供に伴う清掃を、住民側の負担で行なうことに大きな疑問があり、近すぎる駅と相まって、結局購入に踏み切れていません。若者が夜たむろす場を提供することですよね。
公園の横に住居の入り口では、三重のセキュリティも、結局二重程度のものと状況は変わらないのでは。入居予定の店舗についても、営業時間の指定がないようでは、深夜や早朝の搬出入も、苦情はいえないということですね。 また、大地震時の防災面も、特段歯切れのいい回答は得られませんでした。構造については、これは技術陣を信用するしかないかと思いますが、本震後の複数の余震に対しての低降伏点鋼の挙動と損傷した場合の修理手順などもまだ確立前の印象でした。
583: 物件比較中さん 
[2008-06-09 07:09:00]
公園提供に付いては知りませんでした。

パチンコ屋さんのお隣という事も不安に思っていたのに
パブリックな場所の提供には不安があります。

最近永劫的なコメントばかりが多かったので
参考になりました。
584: 契約済みさん 
[2008-06-09 17:31:00]
若者が夜たむろす場を提供することですよね。
って、そうなることが判っているのですか?
そういうのを防ぐために24Hの管理人常駐体制があるものと思っていますが。
管理費で快適を買ったものと思ってます。
店舗の運営についても現時点で決まっているとは思えませんが、
どういう店舗が入ることは判ってのことでしょうか。
店舗なりの運営が相談されることと思います。
耐震対策については対応ははっきりしていないのが残念ですが、
多くのマンションでは確立したところで、訓練にはほとんど参加されず、
実際に有効なものかどうかの検証もできないというのが実情と聞きました。
検討している時間はもうないと思いますよ。
後は売れ残りかキャンセルでカスタマイズどころか選択も無理でしょう。
585: 匿名さん 
[2008-06-11 13:59:00]
市役所出張所がわざわざHIBARI TOWERの1階にあるんだから広場に問題があれば市役所出張所にいつでもクレーム言いにいけます。
また、わざわざ2階に市民むけの大きな駐輪場を設けているのは駅前の違法駐輪を防ぐためと思われます。ここのスタッフが周囲の違法駐輪も取り締まるでしょう。
取り締まらなければ市役所出張所が1階にあるのだからいいに行けばいい。
何かと便利な市役所出張所になりそうですね
586: 契約済みさん 
[2008-06-11 14:12:00]
なるほどその発想無かったなぁ。確かに。市役所出張所に言えばいい面もありますね。


公開空地は清掃だけでなく、路面修理・植栽管理の費用も管理組合の負担では?
だって公開空地とはいえ、原則管理組合の敷地ですから。
感情的には理解できますが、納得いかないなら再開発のマンションはやめた方が
いいですよ。
587: 物件比較中さん 
[2008-06-11 22:22:00]
仰るとおり、再開発でかつ土地を譲り受ける代わりに公開空地等にする物件は、やめた方が
いいのかもしれませね。朝早くから、夜遅くまで自転車の出し入れをされるのはあまり
気が進みませんし。また、夜遅く公開空地にとどまる事自体は違法にはならないでしょうから
管理人の方が(いわんや市役所の方が)注意するにも限界がありそうです。 
同様に例えば荻窪の駐輪場のスタッフは、駅前の違法駐輪の取締りをしていないと思います。
店舗については、やはり夜10時か11時までには、閉店を、朝も6時からの搬入がないような
条件をつけるべきではという問いには、先方より特段の回答はありませんでした。
588: 匿名さん 
[2008-06-12 15:37:00]
そんなにそこまで気にすることないんじゃない。
この辺は治安がとても良いので、心配いらないと思いますけれどね。
ここであれこれ言っているようでは都会の便利なマンションほとんど無理ですよ。
公園が多少あるからって、何が来るというのでしょう・・・。
住民の力で管理はなんとでもできますでしょう。

店舗に関しては、確かにもう少し早く情報公開出来ないものでしょうかね。
589: 匿名さん 
[2008-06-14 15:12:00]
公開広場などの管理費用はマンション住民だけでなく店舗や公共施設所有者も分担して管理費払うと聞いております。西東京市民の税金も管理費の一部になると思ってましたが。また市役所出張所や公共駐輪場の占める面積考えたらまあまあ西東京市が負担する管理費があるとおもいます。公開広場は西東京市自体も管理責任をおっているわけですから西東京市民全体が人事ではないきがしますが
590: 匿名さん 
[2008-06-16 15:05:00]
昔は個個の家庭にあった沢山の木も伐採され緑が少なくなってしまった感のあるひばり近辺。
CO2排出も多くなり温暖化が進む昨今、小さいとは言え緑の有る公園や広さを感じられる広場は貴重です。それも駅前に。

家や車ばかりが財産なわけではありません、緑はプライスレスな財産です。
そして空間は心をのびやかにする作用があります。
皆でこの広場や木々を大切に守っていこうという意識があれば良い方向に行くと期待しましょう。
不安を煽っても仕方無い。
591: 近所をよく知る人 
[2008-06-18 13:57:00]
ひばりタワーもほとんど売れてしまったからあとはキャンセル住戸のみか?
ひばりヶ丘で次に控えている大規模マンションの情報は何かありますでしょうか?
周囲はまだまだ開発可能空地が多数広がっている地域と思いますが。
(駅徒歩一分はありませんが)
592: 匿名さん 
[2008-06-18 16:34:00]
>>591さん
大規模であれば、飛鳥ドライビングカレッジ(旧カクタス)跡地に建設されるようです。
詳細は自分は把握していません。すみません。
小規模だと、まずはブリリアですね。あと、くら寿司の北あたりにできる公告を見ました。
593: 匿名さん 
[2008-06-18 18:04:00]
アスティアひばりヶ丘ですね。
最近ちらしが頻繁にきます。引き渡しは来年3月でしたっけ。
594: 匿名さん 
[2008-06-19 13:29:00]
当初高くて売れない論者居ましたが結果としてこのご時世にしては非常に良く売れた方でしたね
595: 契約済みさん 
[2008-06-21 21:00:00]
今更ですが気になっていたことが解消しました。
各住戸の扉枠は「耐震枠」かどうか→YES(物件パンフの物件概要で記載あり)

物件HPの設備・構造の欄に殆どの物件が「耐震枠です」って記載しているのに
ひばりは記載が無かったから気になっていました。スッキリー。
596: 匿名さん 
[2008-06-22 15:36:00]
今日でモデルルーム終了ですか
597: 近所をよく知る人 
[2008-06-22 23:20:00]
33階くらいまでできてきましたね。
あとは内装だけでしょうか。
598: 物件比較中さん 
[2008-06-26 19:01:00]
りっぱに完成に近づいていますね。
やっぱり、もうこんな物件は出てこないかな〜と思うと
購入意欲が再燃しておりますが
今更残っている物件はほとんど無さそうだし。
予算の都合もあるから中古が出るのを待ってみようかな・・・

モデルルームなくなっちゃいましたね。
599: 匿名さん 
[2008-06-27 01:10:00]
モデルルーム解体作業してましたね.
残るキャンセル物件は,モデルルーム無しで販売とはスゴイですね.
600: 匿名さん 
[2008-06-28 02:31:00]
下の方はエレベータ渋滞おきそうだけど・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる