三井不動産レジデンシャル株式会社  関西支店の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー北浜ってどうですか?3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 中央区
  6. パークタワー北浜ってどうですか?3
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-10-19 20:56:07
 

パークタワー北浜についての3です。
引く続き、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/331375/
所在地:大阪府大阪市中央区北浜東37番2(地番)
交通:大阪市営堺筋線 「北浜」駅 徒歩5分 、大阪市営御堂筋線 「淀屋橋」駅 徒歩11分
京阪本線 「北浜」駅 徒歩4分
間取:1LDK~4LDK
面積:37.06平米~160.03平米
売主:三井不動産レジデンシャル  関西支店

物件URL:http://www.31sumai.com/mfr/K1001/index.html
施工会社:株式会社大林組
管理会社:三井不動産住宅サービス関西株式会社

[スレ作成日時]2014-04-03 16:53:25

現在の物件
パークタワー北浜
パークタワー北浜
 
所在地:大阪府大阪市中央区北浜東37番2(地番)
交通:大阪市営堺筋線 北浜駅 徒歩5分
総戸数: 350戸

パークタワー北浜ってどうですか?3

201: 匿名さん 
[2014-04-13 21:13:29]
西区・中央区のブランズタワー(南**と備**)なんてはじめから中古物件で検索できる状態。
大阪はタワー不振なのかな?
グラフロも大こけだし。
202: 匿名さん 
[2014-04-13 22:51:34]
199さん、200さんありがとうございます。
中央公会堂も見えれば最高ですが、そこまでは望みません。中之島公園(バラ園が見えたら至福です。)と高層ビル群が見える部屋が欲しいです。
ホームページに載っている部屋のタイプは公会堂も見えてますが、もう少し下でも良いです。
203: 買い換え検討中 
[2014-04-14 03:38:53]
こちらは高速が近いですが、窓などの規格はT-3複層ガラスなど防音になってますか?カタログでは、記載がありません。
また、床のフローリングはLL-4等級などのフローリングでしょうか?
これもカタログに記載がありません。
204: 匿名さん 
[2014-04-16 15:11:36]
ホームページにはLow-E複層ガラスとしか書いていないですね。これは防音効果は期待できないのでしょうか。

ペット対応のサブエントランスがあるのは良さそうですね、足洗い場もあるようで便利そうです。
205: 匿名さん 
[2014-04-16 15:55:15]
以前、高速の近くに住んでいましたが、週末は深夜1時~4時の時間帯に走り屋、ローリング族の爆音にとても悩まされました。ここは防音対策されているようですし、安心です。
206: 買い換え検討中 
[2014-04-16 19:44:39]
防音対策されているようですし… と、ありますが どこかに記載があるのでしょうか?
宜しくお願いいたします。
207: 匿名さん 
[2014-04-16 19:51:49]

三井不動産レジの関西HPに記載があります。
床の等級の記載はありますが、外部のは明確には見当たらないですね。

http://sumai.31sumai.com/kansai/quality/quality_a/detail03.html
208: 匿名さん 
[2014-04-19 21:04:49]
手付け流してのキャンセルはそんなに無いよ。
契約後の転勤等のやむを得ない事情の時は、銀行も住宅ローン使わせてくれることが多いから。
もちろんローン減税はダメだけど。
209: 匿名さん 
[2014-04-27 23:13:07]
堺筋しかない北浜ってそんなにいいですか?
確かに休日は堺筋阪急で万博公園に行くことができますが、京都へも淡路で乗り換えか梅田まで出て阪急に乗るとか不便ですよね。神戸もそうですが。
210: 周辺住民さん 
[2014-04-27 23:19:31]
北浜の良さは町並みとブランドなのでしょう。


電車の便利さは、かなり落ちますね。

正直不便だと思います。
211: 匿名さん 
[2014-04-28 00:57:28]
京阪の北浜駅も近くにあるので、京都へは1本で行けますよ。
212: 匿名さん 
[2014-04-28 07:24:41]
そーですね。電車はそんなに、便がいいとは思いませんね。
南森町で堺筋と谷町乗り換えって、じかんかかりますか?
本町の御堂筋と中央線みたいな感じですか?
213: 匿名さん 
[2014-04-28 09:53:27]
谷町線のホーム上に十字に堺筋線のホームがあるので降り口さえ覚えればホーム間の移動は30秒ってところです。
214: 購入検討中さん 
[2014-04-28 12:32:21]
京都へのアクセスについて話がありますが、堺筋線から嵐山や河原町も直通ありますよ!
でも、仕事で京都行くならわかりますが、京都にそんなに行く事はあるでしょうか…
京阪なら一本で河原町の方へ行けますがね。
梅田なら南森町で直ぐに乗り換えできますし、南へ行く時も日本橋、長堀橋すぐですしね!
215: 匿名さん 
[2014-04-28 12:48:43]
せっかくのロケーションですので、気候の良い季節は、自転車で、中之島、堂島を通って梅田にでるのも楽しいですよ。
うめきた広場の地下駐輪場が、大阪駅と直結していますので、荷物さえ少なければ一番便利かも知れません。
216: 契約済みさん 
[2014-04-29 16:34:17]
中之島が近いのは良いですね。お散歩が楽しみです。
217: 主婦さん 
[2014-04-29 18:08:55]
来月になるとバラ園が綺麗でしょうね。目の前に中之島公園があるのはパークタワー北浜の魅力ですね。
218: 匿名さん 
[2014-05-03 13:41:49]
確かに、中之島公園は、市民の一服の清涼剤。
みんなで守りましょう。
219: 匿名さん 
[2014-05-04 10:14:35]
中之島でジョギングしてる人や芝生で休んでる人、結構少ないですよね。

あれだけ整備されており綺麗なのでもっと多くても不思議じゃないのですが。
220: 匿名さん 
[2014-05-06 21:40:04]
少し、エアポケット的なところがあると思います。
近隣住民にとっては、逆にいいといいばいいですが。
221: 匿名さん 
[2014-05-07 10:03:37]
もういい部屋無いから契約進捗鈍いらしいね。


無知な人を頑張ってたらしこんでちょうだい!!
222: 匿名さん 
[2014-05-07 12:39:41]
芝生広場はもう開放されましたか?
先月も芝生はかなり生え揃っていましたが、まだ養生中で中には入れませんでした。
バラもそろそろ咲き始めてますか?
最近、現地に行かれた方がいらっしゃったら、教えてください。
223: 匿名さん 
[2014-05-07 15:10:08]
ゴールデンウイーク、3日だったか、
たまたま土佐堀通りから見たら、
芝生広場には たくさんの人が寛いでいたよ。

川沿いオープンテラスの店も多いので、
これからの時期、特に休日は多くなります。

224: 匿名さん 
[2014-05-07 19:56:26]
221

タワーマンション=眺望
ですからね



見に行こうと思いましたがやめときます
225: 匿名さん 
[2014-05-07 23:53:40]
224さん
まだ、最終期じゃありませんので、未販売住戸があり明確に購入意思を示せば次期販売住戸(先着順)に加えて売ってくれますよ。
221は検討者でライバル潰しでしょう。
なお水曜日のこの時間に公式ホームページの物件概要を見ると面白い現象が見られます。
226: 契約済みさん 
[2014-05-08 14:28:00]
225さん
消えましたね、売れたんでしょうか
227: 匿名さん 
[2014-05-08 16:03:30]
何が消えたん?
気になる…
228: 匿名さん 
[2014-05-08 22:49:50]
中層階以上の未販売は最終期の客寄せに必要だから、売らないかもです。
最終期がシングル用だけになったら、盛り上がらないでしょう。
229: 契約済みさん 
[2014-05-09 12:50:26]
そんな呑気な売り方で入居迄に完売出来るのでしょうか?
230: 匿名さん 
[2014-05-09 14:24:56]
あと何戸?
231: 匿名さん 
[2014-05-09 23:38:00]
平均80m2以上にしてパークコート北浜タワーにしたら、竣工1年前完売もあったでしょう。
233: 匿名さん 
[2014-05-10 08:59:42]
北浜素晴らしいよ!
234: 匿名さん 
[2014-05-10 09:33:05]
で、実際は平均床面積何平米なんですか?
235: 匿名さん 
[2014-05-10 10:48:13]
平均は68平米です
236: 匿名さん 
[2014-05-10 14:14:07]
値段の交渉結果によるが、

少し狭すぎだな。
237: 匿名さん 
[2014-05-10 14:46:46]
ザキタハマで一戸の平均床面積が77だから妥当なとこでしょ。
238: 匿名さん 
[2014-05-10 16:43:37]
狭いタイプをコンパクトマンションて言うんだね。
東京ではシングルやディンクスを中心にウケている
らしいけど、大阪じゃ、どーなんだろ?

購入層は居ても、値段にシビアかな。
大幅値引きとかがあれば売れそうだけど。
239: 匿名さん 
[2014-05-11 18:01:46]
値段は微妙ですね。
この最多価格部屋2800万円台ですが。
物件の特色にシングル&dinks向けとなっていますが、2人でもある程度、広さは欲しいところ。
来客などのことも考えると。
設備的にはオール電化だし、一通り揃っているのでいいかと思います。
240: 匿名さん 
[2014-05-12 15:12:23]
これから結婚しないお一人様も増えるようだし、
職場から少し離れたところに住みたい単身赴任者にも
貸せそうだし、いいんじゃない?
中之島公園を普段使いできるって羨ましい
寝転んで音楽聴いたり、ビール飲んだり、最高
これから結婚しないお一人様も増えるようだ...
241: 匿名さん 
[2014-05-12 15:37:50]
北浜はアクセス悪いのでビジネスマンには人気薄ですが。
若いシングル向けだといける?
242: 匿名さん 
[2014-05-12 20:12:18]
私の周りのビジネスマンには人気だけどね。
まぁ、人それぞれだけど。
職場は梅田だけど、梅田に住みたいとは思わない。
何か、職場の感覚から抜けきれないんだよね。
243: 匿名さん 
[2014-05-12 21:03:43]
梅田厨、あんなごちゃごちゃしたエリアに無理くり住むとかないわ。
何か店舗出すのと間違えてるんじゃない?
しかも徒歩5分が駅近の限界なのも無視してるし。
駅中心に適度な商業エリアと駅近タワーがあって初めて優良タワーになる。
あそこまで大きくなった商業エリアに住むのは逆に不便さ

住友不動産の人気ランキング通り「住環境」として梅田エリアを見てないということ。
244: 匿名さん 
[2014-05-12 21:04:54]
オフィスが淀屋橋なので北浜は適度な距離です。
本町と迷ってます。
245: 匿名さん 
[2014-05-12 21:05:34]
住友不動産販売がマンションライブラリー人気ランキング2013年度版発表しました。
マンションライブラリーのアクセス数を集計しランキングにしたもの。
http://www.stepon-contents.jp/contents/mansionlb_ranking/osaka.html

1位シティタワー大阪
2位ザ・北浜(The kitahama)
3位淀屋橋アップルタワーレジデンス
4位ザタワー大阪
5位ザなんばタワー
6位シティタワー西梅田
7位シティタワーグラン天王寺
8位タイムズピーススクエア
9位ウェリスローレル上本町タワー
10位あべのグラントゥール

意外にも北区のマンションが10位以内に一つもありませんでした。
246: 購入検討中さん 
[2014-05-12 21:07:47]
梅田は住む場所と言う感覚はありません。遊ぶ場所だと思います。
人それぞれですので、それに会った所で買われるのが一番だと思います。
247: 匿名さん 
[2014-05-12 23:14:03]
住友不動産は、北区中心にマンションの供給が遅れました。挽回するために曽根崎や本庄で建設するのでしょうか。本命は最後に登場するものです。
248: 匿名さん 
[2014-05-13 10:44:41]
公式ホームページで、Qの間取りがなくなりましたが、完売したのでしょうか?
逆に、Aと、Cタイプはまだ残ってるのでしょうか?
249: 匿名さん 
[2014-05-13 12:55:27]
なくなたったと言うことは、今期分は売れたのだと思いますよ。
次期分はあるかも知れませんので、確認されたら良いかと思います。
250: 匿名さん 
[2014-05-15 11:57:28]
ちょっとずつ小出しにしている感があるので、
タイプが今期ないだけってあり得ますな

希望する階だったら残念だったかもしれないが
階数に対するこだわりがこそまでないのなら
まだ待ってみるといいのかも

問い合わせてみると
いつぐらいに販売になるか教えてくれるかも

要望書入れれば
次期販売になる可能性はあるし…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる