東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グランタワー府中/グランタワー調布国領はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 国領町
  6. グランタワー府中/グランタワー調布国領はどうですか?
 

広告を掲載

01 [更新日時] 2012-08-23 15:09:18
 

今度モデルルームに行こうと思っています。
一見、よさげに見えますがどうでしょうか?
契約した方、辞めた方、
どんな情報でもいいので、教えて頂けないでしょうか?

[スレ作成日時]2003-06-21 23:43:00

現在の物件
グランタワー調布国領ル・パサージュ
グランタワー調布国領ル・パサージュ
 
所在地:東京都調布市国領町2-5-15
交通:京王線 国領駅 徒歩1分

グランタワー府中/グランタワー調布国領はどうですか?

No.151  
by 匿名さん 2005-05-03 05:50:00
ちょっとした質問ですが調布市のゴミ出しは有料なんですか?
又マンション内のゴミの管理はどうでしょうか?
もうひとつ!ディスポーサーが付いていると思うんですが生ゴミは完全に出ないのでしょうか?
またまた住人の方教えて下さい!
No.152  
by 府中の住人 2005-05-05 14:33:00
150のレスは府中の住人です。したがって、地下一階からの搬入はグランタワー府中の場合です。
あしからず。
ごみの収集、府中は無料です(というか税金でしょう)。
ディスポーザーは便利です。あまり硬いものは処理してませんが、限りなく減らすことはできそうです。
No.153  
by 匿名さん 2005-05-06 00:07:00
>149さん

うちももうすぐ調布に引越しで荷作りに追われています。
今後ともよろしくお願いします!
調布も地下より搬入ですが、高さ規制があるので2tトラックまでしか
入れないそうですよ。
(我が家は4t分あるので2台で対応です)
No.154  
by 匿名さん 2005-05-06 00:21:00
>149さん

トラックが入れないと一階のエントランスからやってるみたいです。

>151さん

調布市は燃えるごみと燃えないごみが有料です。プラスチック、紙などは無料です。
ディスポーザーで生ごみほとんどでませんのでかなり燃えるごみが減りますよ!

マンション内でごみ出しは24時間可能です。収集日前日などはかなりの量のゴミが山積みに
なっていますが、キレイに掃除して下さってますよ。
No.155  
by 匿名さん 2005-05-06 15:34:00
府中のほうに住みます。
洗濯機、ドラム式のものを入れたいのですが
入るか心配です。
ナショナルのドラム式は入りそうです。
東芝のドラム式買った人いますか。
採寸はしてみたものの、自分の測り方に自信がないので、
実際に購入した人に教えてもらいたいです。
No.156  
by 匿名さん 2005-05-06 22:38:00
153です。
4tエントランス付けで搬入出来るなら変更してもらおうと
今日管理室に電話しました。
結果、エントランスからは一切NGと却下されてしまいました〜(悲)
もうずいぶん住人がいるからでしょうか。
知らないまま4tで行ったらもしかしてOKだったのかも…?
4t一発で行ければそれに越したことないですよね。
No.157  
by 匿名さん 2005-05-09 23:37:00
ナビゲートシステム(アディット)の使い勝手などはどうなんでしょう?

No.158  
by 匿名さん 2005-05-10 23:57:00
購入した後、売主が
「アディットはあまり良くないし月々の費用もかかるので総会決議で廃止になるんじゃないかなあ」
って言ってました。
じゃ最初からつけなくていいのにね。
No.159  
by グランタワー府中 2005-06-17 19:38:00
一階にあるフルタイムロッカーを使っている人いますか?
留守がちなので宅急便の受け取りができるなら便利だと思うのですが、
使っている方、使い勝手や料金を教えていただけないですか?
No.160  
by グランタワー調布の住人 2005-06-17 23:52:00
私は調布の方ですが多分同じなので参考にしてください。
宅配ロッカーなかなか使えますよ〜うちも留守が多いのでよく利用してます。
まず料金はかかりませんねぇ〜宅配物によっては入らないものもあるようです。(生もの?とか・・・)
大きさもいろいろなタイプがあるので!すごくでかいものは入りませんけど普通のものなら全然はいります。
宅配ロッカーに荷物が入っている場合は大体、不在通知がメールボックスに入っています。(宅配ボックスの○○番に荷物を入れました。とか書いてるはずです。)
使い方は、真ん中の液晶に触れて操作します。タッチパネル式なので直接画面にタッチします。(普段は暗い画面ですが指でタッチするとちゃんと画面が映ります。)
自分の所に荷物が入っている場合は画面に自分の部屋番号が入っているはずです。
開け方ですがまず部屋番号を入力し、次に暗証番号を入力すると荷物の入っているドアがカチッと開きます。(暗証番号は、宅配ボックス利用案内の書類に記載されています。)
荷物を受け取ったらドアをきちんと閉めます。ちゃんとしまるとブザーが鳴るはずです。
それにて終了です。


No.161  
by 音について 2005-07-11 08:39:00
こんな掲示板があったんですね。早めに知ってれば…;
調布の方に住んでいます。
上階からの音について聞いていらっしゃる方がありましたが
(今も見てるかな…?)
音しますよ〜
特別元気なお子さんがいらっしゃるせいかもしれませんが、
結構響いてきます。ドンドンッ、と。
ちなみにこの建物は小さなお子のいる方が多い様子。
そういう方は気兼ねなく&お友達も増えていいかも。
そうでない人はちょっと苦痛になる場合もありそうです。
我が家の同居人は時々辛いみたいなので…
あと、ロッカー便利ですね。よく使います。
大き目でかなり重いものをBOXに宅配された時はちと途方にくれましたが…
No.162  
by 匿名さん 2005-07-11 19:14:00
>上階からの音について聞いていらっしゃる方がありましたが
(今も見てるかな…?)

見てます!
あれから国領タワーに入居しました。
幸いにも今のところ上階からの音は聞こえませんが
とても静かに暮らされているのか、もしかしたらまだ未入居…?
どちらにしても上階の方の住まわれ方が大きく影響する様ですね。
我が家も自分で出す音には気をつけたいと思います。

音関連でもうひとつ。
玄関ドアが木製のせいなのか内廊下だからなのか、
部屋から廊下に漏れる音が気になります。
廊下を歩くと他の部屋からの声が聞こえる…ということは
自分の部屋の声も廊下に漏れているのですよね(恐)
前もマンション暮らしでしたがこちらは金属製の玄関ドアに
外廊下だったので気になりませんでした。
No.163  
by 元161 2005-07-12 13:07:00
162さん
わあ、入居されたんですね!どうぞよろしく♪

廊下にいると部屋の中の音聞こえますね。
なまじ廊下が静かなのでよく聞こえてしまうのだと思いますが、
やっぱり喧嘩は控えなくちゃいけないな…
あと、どうやら上階からの音は「子供たち絶賛大暴れ中」ばかりなので、
大人が普通に生活する音は気にならないみたいです。
10年後には静かになりますね(多分)

No.164  
by 匿名さん 2005-07-12 22:27:00
グランタワー府中キャンセルでますかね〜?
No.165  
by 匿名 2005-07-14 21:10:00
グランタワー調布国領の住人です。
駅が近くて最高。
お風呂も広くて最高。
遮音性抜群で最高。
言うこと無し。(ちょっと、値段が高い)
No.166  
by 匿名さん 2005-07-21 20:40:00
>元161さん

162です。こちらこそよろしくお願い致します!
今日は駅前が賑やかですね。

アディットでマンション内のコミュニケーションが
盛んだと思っていたのですがそうでもない様ですね。
住人の皆さんみなさんはとても感じの良い方ばかりなので
もっと情報交換できればと思ったのですが。

上階の方の音、早く静かになると良いですね。
深夜、駅前工事の音が響くのでそれも早く終わって
欲しいものです。
No.167  
by 匿名さん 2005-07-23 23:35:00
花火大会は良く見えましたか?
私の部屋は都心側の方向なので音だけしか聞こえませんでした(悲)

No.168  
by 匿名さん 2005-07-24 11:06:00
>167さん。
私も都心方向の住人なので全然見えずに多摩川近くまで見に行きました。
ところで地震の揺れ激しくなかったですか?非常階段で何人もの人を見かけましたが
サンダル脱いで上階まで登っていくかたもいました。
本当に大きな地震が来たときは落ち着いて避難できるか不安です。
エレベータも復旧までに時間がかかっていたようだし。
No.169  
by 匿名さん 2005-07-24 19:40:00
昨日の地震はすごかったですね〜タワーだからか分かりませんが2,3分揺れていたと思います。
ちょっと恐怖を感じました。
館内放送をすぐにしてくれたので対応が良いと思いますが
もっと大きいのがきた時は実際にどうなるかは分かりません
放送の機材も壊れるかもわからないし階段で移動するしかないけど
多少はパニくるでしょうね人が多いところですからね!
No.170  
by 匿名さん 2005-07-25 01:28:00
長い時間ゆっくりゆらゆらと揺れていたような印象です。
酔いそうになりました。

花火大会にでかけるために私も階段使っておりました。
今日は筋肉痛です。
リビングに居たので館内放送がよく聞こえず廊下まで出ました。
緊急の時は部屋の中でも聞こえるといいのにと思いました。
No.171  
by 調布の住人 2005-07-27 01:52:00
えーとちょっと聞きたいんですが
最近テレビを購入したのですが地上デジタル放送が映りません!
チューナー内臓なので映るはずなんですが
もしかしたらマンションに対応のアンテナがないとか?
それともここってケーブルなんでしょうか?
まぁケーブルだとしても大丈夫なはずなんでけど・・・
それともテレビの配線がおかしいのか?
わからないんですぅ!
住んでいる住人の方で解かるひといらっしゃいますか?
No.172  
by 匿名さん 2005-07-27 23:36:00
ううー上から毎日運動会する足音が聞こえます。ここ二重床で遮音性抜群という
話だったのに・・・
No.173  
by 匿名さん 2005-07-28 01:49:00
>172

えええ、ここは直床ですよ〜。
だから遮音性高めるためクッション性のある
フワフワしたフローリングなんです。

でも色々な建築文献を読むと必ずしも遮音性で
二重床が直床より優れているというわけではない様です。

二重床=水周りを含めて将来のリフォームがしやすい
というのが最大の利点のようです。

>171
ケーブル契約をすれば映ります Jコムです。
No.174  
by 匿名 2005-07-28 13:56:00
静かですよ〜。まだ建ってから1年目。
将来、水周りが心配。冬、あったかく、夏、冷房が良く効く、最高ですね。
医療機関も、たくさんあるし。駅は近いし。買い物は日用品は1階にあるし。
不満は、外食屋が少ない。(贅沢?)
No.175  
by 匿名さん 2005-07-28 23:28:00
ここってアンボンドですか?
そうでないなら直床でもあまりうるさくないかもしれませんね
No.176  
by 匿名さん 2005-07-29 00:37:00
私の所も静かです。
まぁもっとも上の階は誰も住んでいませんが
直床とは知りませんでした・・・
二重床だと思っていました!
No.177  
by 匿名 2005-07-29 11:37:00
皆さん、気持ちのいい方ばかりで。
エレベーターで、簡単な挨拶をしてくれます。
簡単だけど、これが難しい!(特に、都会では)
No.178  
by 匿名さん 2005-07-30 22:43:00
ここの人は結構挨拶しますねぇ
感じの良い人ばかりです。
エレベーターの相乗りが多いからかな!
ところで
スカイトップガーデン(温水ジャグジー)なんですけど
利用している人は多いのかな?
5,000円でしょ正直高いと思うけどどうなんでしょう?
たしか2ヶ月限定ですよね?
一度は利用したいと思うけど
3,000円位ならいいと思いますけど
No.179  
by 匿名さん 2005-07-30 23:48:00
直床ですが二重天井なので、水周りを大きく変えることを望まなければ
リフォームも出来るようです。
(もしキッチンの場所を移動したりすると配管の関係でそこだけ床が
 上がる仕様となる)

ジャグジーは先日初めて利用しました。
私というより子どもが、ですが。
7.8月中の土日は予約でかなり埋まっているようですが、
平日はガラガラ状態のようで当日申請でも大丈夫でした。

利用料ですがマンション住人は無料です!!
私も最初高いなーと思ったのですが、利用料をとられるのは
テナントさんなど様です。
予約案内の書き方、わかりにくいですよね。

お昼時に利用したので太陽光線直撃でした。
日が傾きはじめる夕方からドリンクなど飲みながら入るのとお洒落〜、
と思います。
No.180  
by 匿名さん 2005-07-30 23:52:00
訂正です。

>テナントさんなど様です。

正しくは「テナントさんなどのようです」でした。
すみません。
No.181  
by 匿名さん 2005-07-30 23:59:00
訂正追加

>ドリンクなど飲みながら入るのとお洒落〜、

正しくは「入るとお洒落〜」です。
重ね重ねトホホですみませんっ!
No.182  
by 匿名さん 2005-08-01 08:14:00
わあ、ジャグジー行ってみたいな〜。
自分、ここに来てもう10ヶ月経つのに
私用雑用で時間が取れず、建物の中あまり歩いた事ないんです。
ホームページに写真のあるジムは一体どこに?
ってくらい。ナサケナイです。
ところで、皆さんのネット環境はマンションのものですか?
変な入居の仕方をしたもので、ネット契約をし損ねてしまって…
(業者の名前すら知らない。とほほ)
今更、入りたいなーと指をくわえている状態です。
No.183  
by 匿名さん 2005-08-01 12:53:00
ジムは二階にあります。
(螺旋階段の上。エレベーターでも行ける)
興味で一度だけ使ってみたんですが「うーん…」という感じです。
いちいち管理室に利用申請しないといけないのが面倒だし、
マンション前にスポーツクラブもあるので利用している方も
ほとんどいない様ですね。
きっといつ行っても貸切状態で使えるはずです。

管理費にネット利用料(3000円ちょっと)も含まれているはずなのですが…。
マンション内LAN回線です。
コンセントそばのモジュラージャックにPCを接続し、
PCをLAN設定すれば繋がるはずです。

182さんは購入者さんでしょうか。
確かにマンション契約前も契約後も営業さんから細かい説明って
あまりなかったような。
私も「教えてください」の連発でした。
わかないことはモデルルームに内線すると教えてくれます!
(まだ売り切れてないので水曜以外は営業さんが常駐)
その中でも親切なのは、細身の若い男性営業さんと女性営業さんです(笑)
No.184  
by 匿名さん 2005-08-03 08:32:00
182です。

183さんありがとうございます!
ジム二階にあるんだ〜。でも申請はちょっと面倒そう…
ネットの方は管理費詳細確認しつつ
助言に従って管理人さんに相談してみます。

女性営業さん親切ですよね。前に別件相談した時とても助かりました。
自分は初めてのマンション入居で不安満載だったので、
随分ほっとしたのを覚えていますよ。
No.185  
by 匿名 2005-08-03 12:51:00
府中の方に住んでいます。住み心地最高ですよ!先日東京競馬場の花火がリビングの窓
から一望出来ました。来週の多摩川花火大会も楽しみにしてます。

ところで、最近ようやくアディットの使い方が分かってきたんですが、
あれって横にUSBポートが付いてますよね?キーボードを取り付けて使っていらっしゃる方いますか?
せっかくwebも見れるんでキーボードつけようかな、と検討してます。
しかも、アディットは良くないとか言われてますが、うちはIpodの充電したりUSB機器使うには結構重宝してます。
No.186  
by 匿名 2005-08-03 15:35:00
アディットの使い方が、全然わかりません。
お客さんの応対だけ。あと、何ができるのですか?
No.187  
by 匿名さん 2005-08-03 19:30:00
以前私もキーボード入力したいと思いアディットの会社に電話して聞いたのですが
文字パレットから入力するのみでキーボード接続できないという話しでした。
でもUSBポートは確かについていますよね。
今のままではヤフー検索も出来ないし。

疑問です。
No.188  
by 185 2005-08-04 09:54:00
今まで接続に成功したものは、ipodの充電、マウス(スクロール付きのはスクロール部分が反応せず)
mp3プレーヤーの充電とか・・・etc。
そして、昨日キーボード付けてみました!
キーボードの半角英数入力は可能なんですが、日本語入力がどうも出来ませんでした。
あとは一部のキーが反応したりしなかったり。URL入力するには問題ないかと思います。
でも「_」が入力できなかった。
OSがLinuxのようですね。マニュアルにはUSBポートはメンテ用と
書いてあるので、サポートには応じてくれなさそうですよね。

折角yahooが見れるのに、これで何するの?って感じです。我家はちょうどキッチン
の横に付いているので、献立に困ったときはレシピでも盗もうかと思ってたんですが、
これじゃぁ全然意味ないですよね。


No.189  
by 匿名さん 2005-08-04 10:23:00
アディットってよくわかりませんが、おそらく似たようなものがあるマンションの住民です。
Yahoo!の、MyYahoo!を登録して、そのYahoo!のブックマーク機能を使っています。
レシピのサイトをいくつか登録して見ています。

もしそのアディットで見るYahoo!で、MyYahoo!の登録ができるようでしたら、レシピサイトも見られます。

登録そのものは少々面倒なのでパソコンでやってしまいます(文字パレットがあるようなのでアディットでもできると思いますが)。
適当なIDとパスでMyYahoo!のIDを取り、カスタマイズ。

見たいサイト(レシピやその他チェックしたいサイト)を「Yahoo!ブックマーク」に登録し、
その他好みに応じて、天気・ニュース・スポーツ情報・占い・経路検索などYahoo!のコンテンツを組み合わせてトップ画面を作ります。
準備ができたら、アディットでログイン。

クッキーなどの機能があれば、次からはYahoo!に飛んで、上の「MyYahoo!」というところをクリックすれば、
お好みにカスタマイズされたYahoo!が見られるというものです。
No.190  
by 189 2005-08-04 10:26:00
書いてみたものの、187さんが「検索もできない」と書いておられますね。
なにか想像しているものと違うのかもしれません。
#189ははずしてたらごめんなさい。
No.191  
by 匿名さん 2005-08-04 13:12:00
189です。

書き方が悪かったようですみません。
アディットは基本的にタッチパネルのようなのです。
文字パレットはスケジュール入力や家族に伝言残すときに使えます。
なぜかインターネット画面になるとURLしか打ち込めなくなります。
ヤフー検索で「オムレツ」などとは文字入力できないのです。
だからID取得したり掲示板へ書き込みもできないのです。

例えば見たいHPを開くにはいちいちURLを入力することになります。
頻繁に開くHPはブックマークしておけばいいのですが全部で三つまでしか出来ない様です。

と、これが私が業者から説明を受けたアディットなのですが本当はもっと色々使えるの
かしら…(そうだと嬉しい)
これから全戸のソフトを替える工事が始まるようですのでちょっと期待です。

皆さま、もっと有効な使い方があったら間違っているとぜひご指摘ください。

No.192  
by 匿名さん 2005-08-04 15:57:00
↑ 上の書き込みは187より189さんへのレスでした
No.193  
by 189 2005-08-04 17:16:00
インターネットで文字入力できないんですか。
すると189の方法では無理ですね・・。失礼しました。
No.194  
by 185 2005-08-04 18:03:00
185です。
やはり、アディットでNETすると言う発想はあまりに非現実的のようですね。
私もとりあえず、キーボードを無理やり接続してyahooにログインするところまで成功してます。
とりあえず、仕事から帰ったら料理サイトをブックマークしてみます。
私としてはちょっと2,3分見れれば良いだけなのですが、ヤフオクの動向とかも気になるし、
何よりもう一人帰ってくると、ご飯、風呂、洗濯・・・etcとバタバタしててネットサーフィン
どころじゃないですからね(w アディットが主婦の強い見方になることを期待してます!
No.195  
by 匿名さん 2005-08-05 14:20:00
国領タワーですが、網戸がすぐ汚れませんか?
(うちだけ?)

購入時に営業さんから「汚れるのでこまめに掃除してくださいね」
とは聞いていましたが、まあ本当に汚れる汚れるー。。
以前、別マンションの10階に住んでたときはそれほど気になりませんでした。
いまはもうちょっと高層階ですが線路が近いとか関係あるのかな?
風通しはとても良いので大満足していますけど。
No.196  
by “ 2005-08-05 15:32:00
線路よりも車じゃないですか。
甲州街道が近いですからね。
No.197  
by 匿名さん 2005-08-05 22:30:00
調布の住人なんですけど20階台中盤にに住んでいるのですが携帯の電波がすごく悪いです。
携帯を見るとアンテナ3本立っているんですけど実際かかってきたりかけたりすると
全然駄目です。
ちなみに機種はドコモのムーバです。
友達のフォーマは全然大丈夫でした。

No.198  
by 匿名さん 2005-08-06 01:16:00
私も国領に住んでますが、FOMA全然だめです。(ちなみに30階近くに住んでいます)
着信は大丈夫なんだけど発信やメール送信失敗しまくりですよ。
アンテナはつねに1本か2本しか立っていません・・・
No.199  
by 匿名さん 2005-08-06 01:34:00
同じくボーダフォンもだめです。
No.200  
by 匿名さん 2005-08-06 10:10:00
国領の真ん中辺りの階に住んでますが、ムーバはつながりにくかったのですが、
FOMAに変えたら非常によくつながるようになりました。
ちなみに線路側です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる