野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. 【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-08-10 16:49:46
 

契約者スレもPart3になりましたね。
引き続き、契約者同士有意義に情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/374153/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/415089/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分 、山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分 、埼京線 「新宿」駅 徒歩16分 、東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産 、三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス阪急不動産
施工会社:戸田建設株式会社 五洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2014-04-01 22:50:51

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part3

551: 入居予定さん 
[2014-06-25 15:40:56]
地権者(遠い親戚)に付与される購入権(2区画)のうち、1区画を購入後に譲渡してもらう予定。

販売価格より20~30%安いようで…、かえって不安です。


552: 匿名さん 
[2014-06-25 16:32:05]
>>551
付与だと、賃貸棟の方ではないのですか?
553: 入居予定さん 
[2014-06-26 17:04:06]
>>552

賃貸棟がどの建物のことなのか不勉強でわかりません。
『保留床の譲渡について』という書面によると区画(部屋)番号は確定しています。

販売価格より20%程度のディスカウントとのことですが…。
554: 匿名さん 
[2014-06-26 17:23:28]
>販売価格より20%程度のディスカウント
って事はタワーじゃない?賃貸棟は一般販売して無いから
ディズカウントも何も無いんじゃ?
555: 匿名さん 
[2014-06-26 22:46:05]
地権者の方たちは、
御自分の権利を放棄する代わりに無料で部屋を貰えるのかと思っていました。
購入権というケースがあるのは知りませんでした。
557: 匿名 
[2014-06-27 19:29:19]
購入層をみるとどうかと思いますよ
通常のファミリーが多いといいのですが
558: 匿名さん 
[2014-06-29 07:10:36]
>553
地権者に与えられるのは権利床で、保留床というのはデベロッパーに与えられるものらしいです。
http://www.proud-web.jp/redevelopment/redevelop/work.html

保留床に自ら入居するか、誰かに売却するか、あるいは賃貸に出すかはデベの自由のはずですが、地権者に安く提供することで再開発に同意してもらったということなんでしょうか。
地権者がどれだけの広さの土地を保有していたかによって、付与される権利床は当然異なるはずですが、権利床に加えて保留床を安く買うオプションも与えられたのか、それとも権利床1戸を無償でもらう代わりに保留床2戸を安く買うオプションが与えられたのか?
559: 匿名さん 
[2014-06-29 09:49:24]
>>558
一般論しか言えませんが、権利床では希望の間取りが手に入らない場合があるから、追加でお金を払うことで、より広い部屋に変えることができるようにしてあります。
この場合、普通に買うより安く買えます。
たとえば、トータル110平米の権利があるとして、70平米の部屋希望だと、70と40になってしまうので、もう一部屋に追加でお金を払って70平米を二部屋手に入れるみたいな感じ。
際限なく買われると困るので上限はあります。
権利に余裕がある場合はこうやって、自分の部屋プラス貸したり売ったりしやすい間取りを手に入れるのが普通です。
560: 匿名 
[2014-06-29 23:09:11]
土地柄からそれなりに様々な職種や国籍の方が住むと思いますね
563: 契約済みさん 
[2014-07-01 11:50:31]
我が家は来年から幼稚園の子供がいるのですが、幼稚園児をお抱えのご家庭はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。

通園可能な幼稚園の情報を色々と調べているのですが、できたらこの場でも情報交換ができればと思い、投稿しました。

因みに、現時点で受験予定の幼稚園は「牛込成城幼稚園」「四谷新生幼稚園」「鳩の森八幡幼稚園」等です。

闊達な情報交換ができればと思っております。
564: 契約済みさん 
[2014-07-01 17:09:30]
好きな園を受験すれば良いのでは。
ここで「闊達」に意見を交わす話ではないでしょう。
偽情報で少しでも倍率を下げようなどという輩も出てきますし。
他の板でやってください。
565: 匿名さん 
[2014-07-01 20:13:09]
564さん
そんなにカリカリしなくても。
うちは子供はいないので関係ありませんが、
情報交換したい方はすれば良いし、
不利益になると思う方はスルーすれば良い事です。
何でもかんでも自分で考えてろ的な物言いだと
誰も書き込まないスレになってしまいますよ。
566: 匿名 
[2014-07-01 20:19:32]
どこも受ければ受かります

鳩の杜は遠いです 区立幼稚園はいきませんか?
567: 入居予定さん 
[2014-07-01 23:11:33]
564さん

ここで闊達に情報交換すべき話題って逆に何なのなの?
568: 契約済みさん 
[2014-07-01 23:33:53]
楽しめれば良いのでは。
569: 匿名 
[2014-07-02 07:30:11]
抽選会、契約会等で、購入層は見てるけど、表面的にはみんなそれなりにちゃんとした人たちだけどね。自分のイメージより、初老の人が多かった。
570: 匿名 
[2014-07-02 07:34:12]
こういう掲示板って入居後もけっこう書き込みあるものなの?
共用部の改善とか意見交換できたら価値ありそうだけど、対象者をそれとなく特定できそうな誹謗中傷や批判しあいになったら嫌だな〜
571: 入居予定さん 
[2014-07-02 12:09:28]
見たところ48階建築中ですね!
さくら公園より本日11時撮影。
見たところ48階建築中ですね!さくら公園...
572: 匿名さん 
[2014-07-02 13:10:53]
来ましたね〜
夏にはプレキャストの積み上げは終わりそうですね!!!
573: 匿名 
[2014-07-02 20:24:57]
治安を守る自治組織のために積極的に理事会などの活動に参加しましょう
574: 匿名さん 
[2014-07-04 10:37:05]
以前、営業さんに6月には外観は完成するって聞いてたけど
工事少し遅れてるのかな?
575: 匿名さん 
[2014-07-04 17:21:22]
私は9月に契約して、一年後に55階まで積み上がると聞いてました。それから内装と外周り。内覧が6月だったかな。
576: 匿名さん 
[2014-07-05 01:03:44]
プラウドオーナーズクラブでスケジュールが見られるので確認してみました。
躯体工事は10月中旬まで、内外装仕上げ工事が来年4月までと予定されています。
内覧会は5月から6月です。
577: 契約済みさん 
[2014-07-05 01:09:47]
576さん,ありがとうございます
内覧会から引き渡しまで随分日数がありますね.
その間に何か起きると直してもらえないのか,心配です.
578: 匿名さん 
[2014-07-05 01:51:10]
>577さん
内覧会後に専有部分が他人に壊される機会がないでしょうし、
仮に壊れたとしても10年保証対象でしょうから、
直してもらえないってことはないと思いますよ。

逆に、内覧会から引渡しまでが短すぎて、
内覧会で指摘した部分が引渡しまでに直らなかったという問題を
他のマンションではよく聞くので、余裕があるのは良いことではないでしょうか。

再開発関係の手続きに時間が掛かるので、
物件完成から引渡しまでにかなり余裕を取っていると契約会かなんかで聞きました。
579: 契約済みさん 
[2014-07-05 11:40:20]
リフォームをする場合の話ですが。最短で5月内覧だとすると、それまでにリフォームしてもらう業者を決めておかないとその時に採寸等出来ませんね。工事は引き渡し後だと思うので、ちょっと早過ぎる気もします。実物じっくり見てから、入居後に検討する方がいい気もして、迷っております。
580: 匿名 
[2014-07-06 13:30:25]
リフォームは、理事会の許可がないとできないのでは???
勝手に、壁とか天井に穴開けたりけづったりまずいと思いますよ・・・

隣の部屋との間には、コンクリ入ってないんだし・・・
581: 匿名 
[2014-07-06 15:25:25]
隣と接している壁や天井はいじらないでほしいな
防音・断熱材に穴が開いたり減ったりするってことでしょ?

お互いに住みづらくなると思いますが 
知らない間に空調の効きや騒音が↓なんて・・・
587: 契約済みさん 
[2014-07-08 07:27:33]
丸の内からトミヒサ
丸の内からトミヒサ
588: トミヒサクン 
[2014-07-08 11:08:39]
7/8 11時撮影

7/8 11時撮影
589: トミヒサクン 
[2014-07-08 11:14:59]
南側ののパークシュリスさんも外壁外して
綺麗になってる
南側ののパークシュリスさんも外壁外して綺...
590: 匿名 
[2014-07-08 23:15:38]
入居まで長いな〜
野村さんそれまでいろいろイベントやってよ
591: 匿名さん 
[2014-07-11 11:36:32]
まちどおしいなあ。
592: 入居予定さん 
[2014-07-11 16:07:56]
ほんと、待ち遠しいー。
待ってる間の家賃も結構な額いくのよね。わかってココに決めたんだけど、もし、その分を新居にまわせてたら5平米位広い部屋買えたな。。。
594: 契約済みさん 
[2014-07-11 19:31:05]
そろそろ、オプション会があるんじゃないかな?
595: 匿名 
[2014-07-14 09:14:06]
そろそろ50階に到達ですね。
台風、猛暑の季節、作業の方は大変でしょうが、これからもよろしく。
596: 契約済みさん 
[2014-07-14 17:03:03]
オプション会は基本的に高いので、外部で購入予定ですが、カーテン等は外部だと採寸が面倒なので、オプション会で買った方が良い気がします。皆さんは何を検討されますか?
597: 契約済みさん 
[2014-07-14 18:43:42]
私も、採寸の面倒なカーテン、どうしようか悩み中。オプション会で、サイズを確認できるのかなぁ。そうしたら、そのサイズに合わせて、カーテンを自分でオーダーできるかも?でもウッドブラインドとかが欲しくなったら、取り付け大変だからオプションかなぁと、暇があったらあれこれ考えてます(^ ^)
家具も搬入のこと考えたら、どうかなぁとか。特定のメーカーのが欲しい場合も、オプション会で発注可能なのかなぁ?
598: 入居前さん 
[2014-07-15 22:35:12]
それにしても安いマンションでしたねぇ!本当に良い買い物でした。3部屋買ったけど、こんなに安いならもうちょっと買っとけば良かった。激安だと思ってたけど景気の先行きがわからなかったかなぁ。
599: 入居前さん 
[2014-07-15 22:42:51]
3部屋なんて大したことないよ。知り合いの中国人は歌舞伎町の店の社宅にするって5部屋位買ってたよ。
600: 契約済みさん 
[2014-07-15 22:53:59]
やっぱ皆様そうなんですね、そういう私も10部屋購入しました(笑)
601: 匿名さん 
[2014-07-16 11:31:13]
カーテンは内覧の日に業者を呼んで採寸してもらえばよいのですよ。オプションだと高額というか割高な商品しか選べません。中住戸で50万、角なら80万といったところでしょう。ウッドブラインドは窓1枚につき20万くらいかかります。
外の業者ならピン切りですが、オーダーカーテンでもオプションの半値以下に抑えることが可能です。家具、電灯、エアコンについても同じことが言えます。


602: 契約済みさん 
[2014-07-16 17:36:51]
そんなにお金かかるんですね…
カーテン
603: 契約済みさん 
[2014-07-16 20:43:27]
もしかしたら皆さんが検討する生地より割安な生地を検討しているかもしれませんが、カーテンファクトリーでお店の標準的な生地でオーダーの概算見積りをとったら、リビングのみレースのプレーンシェードにしておよそ20万くらいでした。生地を選ぶともっと単価が上がります。迷うところです。
採寸、取り付けは出張可能です。オプションで数万円程度です。
604: 匿名さん 
[2014-07-16 23:07:02]
>603
リビング(掃き出し)と洋室ひとつ(腰高)の計二部屋のカーテンで20万円ですか?
それとも、ワイドスパンや角部屋で窓がもっとあるのでしょうか?
605: 契約済みさん 
[2014-07-16 23:29:15]
IKEAでならサイズをオーダーメイドで作っても2、3万円ですよ。当然生地は皆さんが考えてるものよりは劣るでしょうが。
606: 契約済みさん 
[2014-07-16 23:38:32]
604さん
そうです。3LDKで角部屋の間取りです。
607: 契約済みさん 
[2014-07-16 23:43:52]
カーテンは自分で採寸して
ケユカでオーダーする予定

予算は2万位かな
608: 契約済みさん 
[2014-07-16 23:59:06]
角住戸購入者ですが、伊勢丹で図面を基に見積もりをしてもらったら、約80万円と言われてビビりました。生地の価格を見ないで、気に入ったものを選んだ結果です。デパートで作ると安い生地を選んでも最低50万はかかりそうですね。かといってIKEAやケユカはちょっと…。30万くらいで収めたいものです。
609: 匿名さん 
[2014-07-17 00:06:06]
>>607
予算2万円くらいって!実現性低いと思いますよ。
部屋の広さは知りませんが、どんだけ質の低い生地でやるのかって感じですね。遮光性とか全然なさそう。
610: 匿名さん 
[2014-07-17 00:34:07]
大塚家具でもカーテンやってますが、どうなんでしょうか?
611: 契約済みさん 
[2014-07-17 00:42:59]
10万以内でどうにか出来ませんかね〜
612: 契約済みさん 
[2014-07-17 06:32:06]
オーダーカーテンで10万以内は厳しいですね。既製品なら買えますが、サイズがぴったり合わない可能性が高いです。
ただし、ご自分で採寸して、インテリアショップやLOFT、ハンズ、家電量販店などを梯子すれば、サイズが合うものが見つかるかもしれません。足で稼ぐというやつですね。

大塚家具のオーダーカーテンは以前見たことがありますが、20万~という感じでしたよ。
613: 契約済みさん 
[2014-07-17 08:17:49]
>609
まだ時間は有る1度ケユカに足を運んでみてはいかがですか?
価格とクオリティーが比例しないのはご存知かと
614: 契約済みさん 
[2014-07-17 08:30:11]
なんかカーテン業者がいっぱいいませんか?
615: 契約済みさん 
[2014-07-17 08:31:23]
カーテンの予算は窓の数に比例するでしょう。
遮光のあるなしは好みでしょう。特にタワーマンションで地上の目を気にしなくなると、光が漏れるのをいとわない人も多いでしょうし、レースのカーテンだけの人もいるでしょう。
KEYUKAの例になりますが、遮光のあるなしに関わらず好きな生地をだいたい1~1.5万円/
窓で選べるため、窓2つ、レースなしの一重カーテン2枚であれば、予算3万円で収まる方もいるかもしれません。
私はシェード(約2.5万円~/窓)を考えているため予算が数十万円の枠まで必要になってしまいました。
今のマンションではプレーンカーテンでこんなに予算は必要なかったので、悩みます。
616: 契約済みさん 
[2014-07-17 08:43:31]
>>613
価格とクオリティーが比例しているとは限りません。遮光性の高い生地が高いわけではなく、要は売り方の問題です。
617: 匿名さん 
[2014-07-17 11:53:30]
高い生地は一般的には薄くて軽くて遮光性はないですよ。遮光性を求めるなら、裏地を付けることになります。まあそうするとせっかくのよい生地が重たくなってしまって台無しではありますが。うちは今のマンションでシェード2か所、カーテン4か所で40万くらいかかりました。カーテンは家具と違って引っ越しても持っていけないので、将来リセールや引っ越しの予定がある人はあまり高いのを選ばない方が無難ですね。
618: 契約済みさん 
[2014-07-17 12:01:31]
みなさんインテリア選び頑張っておられるようですね…

せっかくオーナーズクラブ特典が使えるのでカッシーナやアクタスの家具を検討したいところなのですが
そもそもの価格が高めなので予算との関係で悩んでいます…

ダイニングセットもソファーも照明も!
なんてやってたら高級車が買えるくらいになりそうです。

賢く品質の良い物を納得する形で選べるといいなぁ
619: 匿名さん 
[2014-07-17 14:02:46]
この前ほんまでっかTVを見たら、日中窓閉めて冷房つけてると、夜寝苦しく感じるから、なるべく昼間は窓を開けて風を通した方がいいらしい。

ここは車道の音がうるさいですが、どうすればいいでしょう?
620: 匿名さん 
[2014-07-17 14:31:17]
私は車を手放す代わりに、家具に500万円の予算を回しました。カッシーナとまでは言いませんが、せめて大塚家具レベルのお店で揃えたいですね。
621: マンション投資家さん 
[2014-07-17 16:18:06]
私はニトリで我慢します。でもIKEAは勘弁です。
622: 匿名さん 
[2014-07-17 16:45:16]
ニトリ<IKEA だと感じています。
623: 契約済みさん 
[2014-07-17 17:22:16]
家具屋のランク付けは人により感じ方が違いますので、断定することに意味はありませんよ。
ただ、好みのものを選べばそれでいいのです。人がとやかく言うことでもないですしね。
好きなファブリックに囲まれて生活できれば、一番ですね。
あとは、互いに持っている情報を交換することで、誰かの役に立つならなお幸いということです。
624: 匿名 
[2014-07-17 19:16:49]
近隣にどんな方が住むのか、事前にパーティなどはないのでしょうか
625: 契約済みさん 
[2014-07-17 20:02:02]
野村の管理会社主催のパーティーがあるって話を聞いた記憶がありますが、来年の6月くらいじゃかったでしたっけ?
626: 匿名 
[2014-07-17 21:34:31]
パーティあったと思います。皆さんは参加しますか?
どこのマンションも半数ぐらいは参加者いるみたいですよ。
日程が空いていれば参加をしようかと思います。
627: 匿名さん 
[2014-07-17 22:23:54]
以前過去レスに書きましたが、
野村のパーティがテレビ番組で紹介されたことがあり、
その時は契約会みたいなテーブルとイスが並んで
野村が色んな飲み物を用意している程度のパーティでした。
628: 契約済みさん 
[2014-07-17 22:32:00]
立川のプラウドタワーがここよりも高い価格で分譲されるそうですね。そう考えるとここは本当にお買い得でしたね。
629: 匿名 
[2014-07-17 23:43:22]
このマンション騒音うるさいですかね?
うるさいとしたら東側低層階ぐらいでは?南低層階は靖国通りから一本入ってるし
630: 匿名さん 
[2014-07-18 06:23:44]
南側は道路に面していないので、それほどうるさくないと思いますよ。東側は遮るものがないので、窓を開けると少々うるさいかもしれません。延伸される外苑西通りの交通量次第ですね。
631: 匿名 
[2014-07-18 08:25:24]
25階前後だと騒音どんなもんですかね?
ある程度上の階は幅広く周辺の音が入るため騒音が意外とひどいと聞きました。西や北だと歌舞伎町界隈の騒音まで入ってきそうでしょうか?
高層階に住んだことなくイメージわきません。詳しい方よろしくお願いします
632: 契約済みさん 
[2014-07-18 08:59:00]
ほぼ無音だと思いますよ。

交通量多くてもプリウスが3割位だし
ゆっくり走るので
633: 契約済みさん 
[2014-07-18 12:14:19]
東向き中層の者です。

富久クロスの東側(富久西交差点の北東角)にある、大きな看板は、外苑西通りの拡張時にはなくなっているのでしょうか。

結構景観的に気になる気がして。。ご存知の方は教えてください。
634: 匿名さん 
[2014-07-18 13:18:49]
3割はプリウスでも、1割は爆音を上げる高級スポーツカーですから、ときどきうるさいなと感じるでしょうね。これが赤坂、麻布、青山の大通りに面したマンションだと高級スポーツカーの割合がさらに増すので、さらにうるさいことになるでしょうね。
635: 契約済みさん 
[2014-07-18 17:19:37]
富久クロスの脇の細い道では、靖国通りの騒音はほぼ聞こえないですよね。なので、西、南、北は騒音は少ないと考えています。
東は心配なのでは。同じ間取りで東か西が選べたので、迷わず西にしました。昔、大通り沿いの賃貸で懲りてるので。
636: 匿名さん 
[2014-07-18 18:03:19]
このはどの階でもどの向きでも、静かな住戸はないと思います。
ただ、窓を閉めっぱなしにすれば、一切問題はないですよ。
たまに窓を開けて換気したい人にはつらいでしょう。
637: 匿名 
[2014-07-18 20:08:45]
換気の時の騒音はそんなに気にはならないが、夏は窓開けて寝たい
ずっと冷房つけてると頭いたくなりそう
638: 匿名さん 
[2014-07-18 22:08:53]
窓を開けてうるさければ耳栓をして眠ればよいのでは?
639: 匿名さん 
[2014-07-18 22:44:38]
低層階ならともかく、タワマン高層階は強風が吹くことがあるので
窓を開けて寝るのはオススメできません。
640: 匿名 
[2014-07-18 23:08:40]
耳栓なんてしたら寝苦しくてたまらんよ
641: 匿名さん 
[2014-07-18 23:20:11]
え、私はしてますが全然平気ですよ。神経質なので冷房の動作音すら気になって眠れないので、耳栓してます。慣れてしまえば全然平気ですよ。
642: 匿名さん 
[2014-07-18 23:22:59]
>>633
商談ルームに設置してあったパソコンで富久クロス完成後の東向きの眺望を確認した際に、看板の建物はありました。撤去予定のコンフォートサロンはなかったので、看板の建物はなくならないと思います。むしろ、延伸後は角地になるのでより高い建物が建つリスクを覚悟しなければならないでしょう。
643: 匿名さん 
[2014-07-18 23:24:58]
>>641
朝はどうやって起きるのですか?
耳栓してると目覚ましの音が聞こえないんじゃ?
644: 匿名さん 
[2014-07-19 00:00:47]
耳栓は完全に遮音するわけではありませんので目覚ましの音は聞こえます。
645: 匿名さん 
[2014-07-19 10:58:37]
外苑西が延長して繋がるまでは
東側のスペースでお祭りとか、イベント出来そうだね!!

外苑西が延長して繋がるまでは東側のスペー...
646: 匿名さん 
[2014-07-19 16:02:38]
東側のスペースは一般に開放されているのですか?
647: 匿名さん 
[2014-07-19 18:46:18]
工事中は当然立入禁止。まずは医科大前の通りと繋がることになるけど、一般道なんだから道路封鎖しない限りイベントなんてできないよ。
648: 匿名さん 
[2014-07-19 20:22:21]
窓開けた途端、ぶーんぶーんぶーんて音が聞こえるのは確かなので、ストレスの多い人にはイライラして少しつらいでしょう。
なにせ、数回経験して終わるのではなく、10年後も老人になった時も、窓を開けたらぶーんぶーんぶーんですから。
ただ、会社や育児でも特にストレスがなく、いつも楽観主義で笑顔が絶えない人には、問題ないと思いますよ。
649: 匿名さん 
[2014-07-19 22:20:56]
契約者の方ですか?東側低層階は確かにそうかもしれませんが、ある程度の騒音は覚悟して買っているはずです。ここであえて言う必要あります?
650: 契約済みさん 
[2014-07-20 00:39:07]
マンションは基本窓なんて開けないから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる