野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 新宿区
  5. 富久町
  6. 【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part3
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-08-10 16:49:46
 

契約者スレもPart3になりましたね。
引き続き、契約者同士有意義に情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/374153/
検討スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/415089/

所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 「新宿御苑前」駅 徒歩5分 、東京メトロ副都心線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分
都営新宿線 「新宿三丁目」駅 徒歩8分 、都営新宿線 「曙橋」駅 徒歩9分 、山手線 「新宿」駅 徒歩16分
中央本線(JR東日本) 「新宿」駅 徒歩16分 、埼京線 「新宿」駅 徒歩16分 、東京メトロ丸ノ内線 「新宿」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:36.22平米~120.65平米
売主・販売代理:野村不動産 、三井不動産レジデンシャル 、積水ハウス阪急不動産
施工会社:戸田建設株式会社 五洋建設株式会社
管理会社:野村リビングサポート株式会社


[スムログ 関連記事]
山手線のど真ん中「四谷エリア」であまりにも近すぎる5つのマンション計画(三井、住友、阪急×2、積水)
https://www.sumu-log.com/archives/2180/
ちょっと得するマンション選び(第19回)周辺供給事例による歪み②
https://www.sumu-log.com/archives/7017/

[スレ作成日時]2014-04-01 22:50:51

現在の物件
Tomihisa Cross Comfort Tower
Tomihisa Cross Comfort Tower  [第2期(最終期)]
Tomihisa
 
所在地:東京都新宿区富久町500番地(地番)
交通:東京メトロ丸ノ内線 新宿御苑前駅 徒歩5分
総戸数: 1,091戸

【契約者限定】Tomihisa Cross Comfort Tower(トミヒサクロスコンフォートタワー)part3

201: 匿名 
[2014-05-06 11:09:47]
震度5に見舞われ大丈夫でしょうか 汗
202: 匿名さん 
[2014-05-06 14:39:06]
5は千代田区だけですよ。
203: 匿名さん 
[2014-05-06 14:40:41]
しかも5ではなく5弱。
204: 契約済みさん 
[2014-05-06 19:37:42]
入居開始後、引越し前に間仕切り壁取っ払ったり、収納加えたりのリフォームを予定(想定)しているのですが、可能なんでしょうか?

205: 匿名さん 
[2014-05-06 20:20:42]
一斉入居はエレベータや駐車場所が引越優先になるので、
リフォーム業者がエレベータや駐車場所を使えるのはかなり先になる可能性もありますけど。
206: 匿名 
[2014-05-07 07:04:04]
それから入居後のリフォームは騒音等の問題から隣近所の了解が必要になるのでは?いきなり隣がリフォーム始めたら啝私は嫌ですが…
207: 契約済みさん 
[2014-05-07 11:44:06]
リフォームの場合、管理組合への書面による通知が必要で、隣へ承諾は不要ですよ。
208: 匿名さん 
[2014-05-07 12:25:43]
承諾は不要ですが、両隣と上下への挨拶はマナーでは?
本人ではなくリフォーム業者からの。
209: 匿名 
[2014-05-07 12:42:14]
挨拶なしでも非常識と言うほどではないと思う
210: 契約済みさん 
[2014-05-07 17:50:19]
リフォーム業者は言わなくてもタオル持参で挨拶廻りはしてくれますよ。
211: 匿名さん 
[2014-05-07 18:26:54]
そうね、タオル一枚でも気を遣ってくれてると思えるだけで印象が違うよね。
212: 匿名 
[2014-05-07 19:23:24]
ん? 業者ではなく自分で挨拶行った方が良くないですか?
213: 匿名さん 
[2014-05-08 07:18:21]
リフォームの段取りはここで話すより
野村に聞いてみよう‼︎

でもメールじゃダメですよ
214: by 契約済み 
[2014-05-09 12:40:50]
リフォーム工事するなら、業者任せにしないで、まず自分で隣と下の階の方に
挨拶するのが世間の常識でしょう。これは手続きとは別のこと。
マンションは共同住宅です。私は引っ越しの時でも必ず最低限の行為として
ご挨拶しています。
215: 匿名さん 
[2014-05-09 18:08:06]
私は引越しの時に挨拶がなくても全然構いませんし、むしろ来られるのが嫌なので自分も挨拶には行きません。
216: 契約済みさん 
[2014-05-09 18:44:22]
私も。
217: 匿名さん 
[2014-05-09 19:31:21]
同感です。以前別な新築タワマンに住んだときは
同じ階の御1人が挨拶にいらしただけで、私も挨拶に行きませんでした。
218: 匿名 
[2014-05-09 20:06:29]
挨拶に関しては別サイトでも議論されていてする派としない派と永遠に平行線みたいですが私は隣近所の人の中に一人でも挨拶して欲しい人がいる可能性があるのでした方が無難だと思います。リフォームの挨拶に関しては自分でするにせよ業者にやってもらうにせよ隣近所の人とすれ違った際に挨拶はするべきだと思いますよ。私は引っ越しの挨拶はなくてもきにしませんがリフォームの挨拶が本人からまったくなかったらちょっと根に持ってしまうような気がします。
219: 匿名 
[2014-05-09 21:43:35]
業者に行かせるぐらいなら、しないほうがいいですよ
なにかあったときは助け合うのが集合住宅の宿命
あいさつをして損はないと思いますよ
220: 匿名さん 
[2014-05-09 22:33:46]
たいしてうるさくないリフォームなら挨拶なしでもいいけどなぁ 気付かないかもしれないし
221: 匿名さん 
[2014-05-10 00:14:47]
ダウンライト後付けされる方いらっしゃいますか?
222: 匿名 
[2014-05-10 12:16:36]
天井を低くする覚悟があれば後付けできますよ。
後から、天井(クロスや石膏ボード)はがして電気系統組むのは大がかりな工事ですよ
223: 契約済みさん 
[2014-05-11 02:52:25]
買い物に出たついでに富久クロスに行ってみました。
実は敷地の周りを初めて歩いてみたのですが、さくら公園は小さな子どもを連れたご家族が何組もいて、
子供達も元気に遊んでいる光景は、郊外のいまのマンションと変わらないものでした。
もう少し「すれた」ような環境を予想していたので拍子抜けというか、安心したというか。

自分の部屋がやっと組みあがったようで、あそこに住むのかと、実感が湧いてきました。
224: 匿名さん 
[2014-05-11 09:22:59]
いいですね。私も行ってみようかな。普段は都内といえど郊外に住んでますので、なかなか行けてないです。
今日は天気も良いので散歩ついでにでも行こうかな。
225: 匿名さん 
[2014-05-11 10:43:13]
222様

有難うございました。天井を低くしなければならないんですね。知らなかったです。
諦めて普通の照明にします。
226: 匿名 
[2014-05-11 14:59:29]
ダウンライト(特にLED電球を使った場合)はスポットライトのような感じで暗いので、シーリングライトのほうがいいと思いますよ。
227: 匿名 
[2014-05-11 19:48:34]
私も先日さくら公園を見に行きました。家族連れが多く、すごく心地よい公園で驚きました。
行ったことがない方は是非一度行ってみてください。

ダウンライトは後付けは天井が低くなってしまうのでしょうか?こちらは穴を開けるだけで可能かと思っていたのですが。
228: 匿名 
[2014-05-11 20:44:15]
桜公園ね〜
何度かいきましたが子供の教育レベルと言うか性格と言うかが今の家の近所の公園にいる子よりも低く感じました。他者への配慮が足りないというか…
229: 匿名 
[2014-05-11 21:26:52]
何度かいってらっしゃる割に
正式名称のさくら公園ではなくて、桜公園ですか。
230: 匿名 
[2014-05-11 22:01:32]
228さんは購入者ですか?そういう方が購入者で富久に住まれる予定だとしたら、すごく残念で、悲しいです。
231: 匿名 
[2014-05-11 22:43:11]
小学校行くと、中国人、韓国人のお子さん多さにびっくりすると思いますよ。
東京にいながら、諸外国の文化に触れることができるレアな地域だと思いますよ。
232: 匿名 
[2014-05-11 23:59:18]
学区域は富久小学校

今春、学区内に35人対象児童がいて、そのうち16人が他の公立小学校を希望したんですね。
半数近くが地元の学校を敬遠する理由が知りたい。

http://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000132807.pdf

また、こんな陳情も出されています。アジア系移民の結束力や発言力が強いのでしょうか
https://www.city.shinjuku.lg.jp/content/000089235.pdf
233: 匿名さん 
[2014-05-12 00:01:15]
うちは子供がいませんが、小さなうちから外国人と触れあえるのはいいことだと思います。文化だけじゃなくて、言語も学べるかも。
234: 匿名さん 
[2014-05-12 00:16:55]
何も知らないな。外国籍だけじゃなく、日本国籍だけど親が外国人がどれだけ多いか。そんなこと気にして差別してるけど、韓国に電機産業負けてんじゃん。中国経済にも負けてんだよ。若者も日本人働かないし、ニート多いし、第二外国語も話せないしな。いい加減目を覚ませ。日本人として恥ずかしいわ。日本人もアジア系だよ。アメリカに植民地にされたからって、自分らがアジア系ではなく第二白人と勘違いするなよな。洗脳うまくいってマッカーサーもほくそ笑んでるわ。
235: 匿名 
[2014-05-12 02:34:51]
>>228
この地域に教育熱心な高級住宅街のような妄想を抱いてしょうがないと思いますよ。
236: 匿名 
[2014-05-12 08:31:15]
228です

>>229
購入者ですよ。何度か言ったことと、漢字かどうかなんてどうでもよいことをなぜ結びつけたいのですか?

>>230
素直にそのように感じたのです。私はその公園を見て残念に感じましたよ。別にお金を持っているかどうかとかじゃなく人柄や人間性についての感覚です。マイナス意見についてやみくもに反発するのでなく、よいとこ悪いとこを素直に聞くことはできないでしょうか?
私はあなたのような人がいることが残念です
237: 匿名さん 
[2014-05-12 09:32:34]
236さん
公園に数回行っただけで、その地域の人達の人柄や人間性を批判するのはちょっと早すぎ思いますよ。色んな人がいますから。
238: 匿名さん 
[2014-05-12 09:37:26]
マンション買えずに妬んでいる人達もこの掲示板にはイッパイいることをお忘れなく。話し半分で聞きましょう。
239: 匿名さん 
[2014-05-12 09:50:28]
236さん
人の話を素直に聞けない訳ではありません。公園の子供を見ただけで、その土地の人間性や人柄まで決めつけ、その批判を掲示板に書き込んでしまうあなたの人間性と教育レベルの低さに不信感を感じるだけです。
ちなみに私は229でも230でもありません。
240: 匿名さん 
[2014-05-12 10:35:02]
自分の子供が新宿の公立校に行って、
外国人の友達と遊んでたりしてたら嬉しいなって思うよ
241: 匿名さん 
[2014-05-12 11:52:44]
>他者への配慮が足りない

って御言葉を、ブーメランで228さんにお返しします。
242: 匿名さん 
[2014-05-12 12:46:26]
本物件への入居が始まると富久小学校の生徒数も大幅に増えるでしょう。それなりに所得のある層ですから、今後に期待出来るのではないでしょうか。
外国人もおられるとの書き込みがありましたが、今の時代お金を掛けてでも国際経験を積ませたい親が多いですよね。無料で様々な価値観に触れ合うことが出来るのなら、それは素晴らしいことだと思います。我が家は富久小学校へ通学させる予定です。
243: 匿名さん 
[2014-05-12 15:56:24]
国際交流といえば聞こえは良いですけど、実際は在日中韓ばかりでちょっと印象とは違うのではないでしょうか…?
244: 匿名さん 
[2014-05-12 16:12:32]
1000世帯もいれば人種も価値観も様々。
人種と価値観のるつぼ。それがトミヒサクロス。
245: 匿名さん 
[2014-05-12 16:26:59]
この辺りに在日が非常に多いのは契約者なら承知の上でしょう。
246: 匿名さん 
[2014-05-12 16:31:48]
契約者じゃない人が出てきましたね。まーオープンな掲示板だから仕方ないですが。
247: 匿名さん 
[2014-05-12 16:36:28]
そうですね。239さんの指摘が的確すぎて、くやしいんでしょうね(笑)
248: 匿名さん 
[2014-05-12 16:46:43]
それがトミヒサカオス。
249: 契約済みさん 
[2014-05-12 17:49:10]
247さん 
煽る書き込みも自制された方が掲示板が荒れないと思いますよ
250: 匿名 
[2014-05-12 18:52:28]
中国や韓国の団体が結束していて自己主張が強く、意見が通ってしまうのかもしれませんね。
人数は多いけど個々に自分の事だけ要望したり、面倒で意見を言わない日本人が多数なんだと感じました。

区のHPの陳情を色々読んで思いました。
まずないでしょうが、外国籍や帰化した方々が過半数を超えると怖い気もしました。

なぜ、約半数もの人が地元の公立小を敬遠したのか詳しいこと分かりませんか?
251: 匿名さん 
[2014-05-12 19:25:20]
新宿区は小学校がたくさんありますね。富久小の学区を正確に把握していませんが、学区の境目に住んでる場合は隣の学区の小学校の方が近くて便利ということもよくありますよね。たとえば富久クロスからだと富久小も花園小もほぼ同じ距離にあり、花園小を選んでも不思議はありません。
252: 入居予定さん 
[2014-05-12 19:34:57]
228さんみたいな投稿はスルーするのが良いと思いますよ。
ネガに付き合っても仕方無いですし。
253: 匿名 
[2014-05-12 21:40:40]
何事にもよい側面と悪い側面があるのは当たり前なのにね

ネガティブな意見を極端な表現で伝えられると、顔を真っ赤にして同じように極端な表現で対応してしまう

どっちの立場の人もおレベルは同じですよ
254: 匿名 
[2014-05-12 22:23:48]
このまま駐車場が埋まらな場合収入が減ってしまいますよね?みなさん車を買いましょう
255: 匿名 
[2014-05-12 22:41:12]
駐車場作りすぎだよなー
今時、新宿であんなに車所有者いるわけない。どうすればよいのだろ?
256: 匿名さん 
[2014-05-12 22:59:23]
駐車場はもうちょい安ければ借りるんですけどね。ここでは車はあまり使わないから、費用対効果が悪すぎるんですね。
257: 匿名 
[2014-05-12 23:16:57]
車不要なのがここの利点でしょうに
一部の富裕層の車好きマニアの方がたくさん書いてくれるといいですね

私は、一番コストもかからなくて便利なタクシー派です。
(お酒飲めなくなるし、車体の管理や運転面倒だし・・・)
258: 匿名さん 
[2014-05-12 23:37:23]
駐車場の稼働は何%なんですか?

259: 匿名さん 
[2014-05-12 23:46:58]
駐車場高い。車の維持費バカにならない。場所が場所なので仕方ないですが。このマンションだと正直、車要らないしなぁ。
260: 匿名さん 
[2014-05-12 23:58:55]
駐車場は契約しましたが、生活に慣れたら車は売却予定です。ほとんど使わないのに月々35000円はきついです。。
261: 匿名 
[2014-05-13 00:38:27]
駐車場だけで3万円以上ならタクシーの方が安くて便利ですよね どこでも乗り捨て出来ますし
やっと車から卒業できます(^_^)/~~
262: 匿名さん 
[2014-05-13 00:56:59]
そうかなー
休日の朝起きて思い立って遠出するときなんか、車がないと困るような気がするなー
263: 匿名 
[2014-05-13 09:33:33]
西新宿5丁目のプロジェクトが動きはじめましたね。ホームページの作り方は富久クロスに似ていて、ポップな印象です。
規模も近いですし、良い意味でがんがん競い合って、お互い良いマンションにしていけたらいいですね。
264: 匿名さん 
[2014-05-13 11:46:31]
駐車場、第一希望落選で第二希望に決まりました。
その時点での契約済み区画を見る限り、悪くはないと思ったのですが。
265: 契約済みさん 
[2014-05-13 16:47:45]
車が必要ないので私は最近売却しました‼︎
266: 契約済みさん 
[2014-05-13 17:46:14]
クルマは足として必要というよりは、趣味で持つ方が多いのでは。
その為、5ナンバー規格ではなく、大きめの車が停められる規格になっている訳だし。
できればタワーも長さを5300にして欲しかった。

ゴルフ場にレンタカーやタクシーで乗り付けられないでしょ。
足元見られて仕事に影響する。


267: 匿名 
[2014-05-13 21:13:35]
はい、車にこだわりある方が、たくさん借りてくれると助かりますよ
268: 匿名 
[2014-05-13 23:12:10]
足元見られないように大きな車を買わなきゃいけない立場も大変なのですね。
車のナンバーにも色々とランクがあるのですか??
269: 匿名 
[2014-05-13 23:32:09]
大きな車買って見栄を張りたい気持ちも分かりますが、この辺りは渋滞ですすみませんよ(汗)

郊外なら車は必需品でお金をかける価値あると思いますが。
270: 匿名さん 
[2014-05-14 00:00:58]
269さん
その通りですよ。だから今駐車場がガラガラで経営危機なんですよ。
271: 匿名さん 
[2014-05-14 00:14:27]
イイ車乗ってないと足元見られるのは大変だね。私は逆にイイ車でいかないようにしてますよ。車に限らず、あまりいい生活してることを連想させる言動にすら気を付けてるくらいだよ。バブルを知ってる世代と知らない世代の価値観の違いだろうね。
272: 匿名さん 
[2014-05-14 00:48:53]
ここに住もうと思ってる時点で少なからず見栄っ張りですよね。
273: 契約済みさん 
[2014-05-14 01:19:35]
経済的な理由で車を持たない方が多いような印象ですが、ここの購入者はそれなりの収入がある層だと思っていたので、
やや意外です。

274: 匿名さん 
[2014-05-14 01:56:53]
良い車に乗るのがステータスの時代は終わりですね
とっくに
275: 匿名 
[2014-05-14 08:10:33]
経済的な理由と言うより、越すとパフォーマンスの問題でしょ
富久クロスに住む層は貧乏ではないかもしれないけど、莫大な資産を持つそうでもない
276: 匿名さん 
[2014-05-14 09:09:54]
持てるなら持ちたいし、持つなら良い車に越したことないでしょ。
277: 匿名さん 
[2014-05-14 09:46:40]
惰性で車持つ人がいなくて、しっかり取捨選択出来てるのが

トミヒサらしい
278: 匿名さん 
[2014-05-14 09:48:26]
自家用車を持たない生活も良いものですよ。
タクシーがいつでもつかまる立地ですから。
279: 匿名さん 
[2014-05-14 09:48:46]
そうですね。あまり車のメリットないですね。遠出するときは新宿駅から長距離バスが案外良いかもよ。
280: 匿名さん 
[2014-05-14 12:39:36]
長距離バスですか。
格安ツアーみたいですね。
281: 契約済みさん 
[2014-05-14 13:51:47]
メリットがないって言っても、3万ちょい。
駐車場代に使わないとして、3万ちょいにどのくらいのパフォーマンスを期待できるのでしょうかね。

282: 匿名 
[2014-05-14 14:18:12]
月3万ってことは年36万
私にはかなりの額です
月3万をたいしたが額でないと思える人はうらやましいです
さらにもとの車代もかかりますからね
283: 匿名さん 
[2014-05-14 14:49:35]
車持つことを惰性と決めつけるあたりがトミヒサらしさ。
284: 匿名さん 
[2014-05-14 14:53:11]
持つ持たないのメリットデメリットは人それぞれでしょ。
使う頻度だけじゃなく色々な事情がある。
285: 契約済みさん 
[2014-05-14 16:32:55]
私も駐車場代含めた年間のローン+維持費に6~70万以上かけるほど余裕はないので駐車場は契約しません。
車は大好きですが、それ以外に優先順位が高い出費もありますし、そもそも車の所有を前提とするならトミヒサは断念していました。車所有でなくても便利な物件(日々の買い物然り、公共交通機関・タクシー)ですしね。

どうやら駐車場がいっぱいになることもなさそうなので、必要になったらその時に契約すれば良さそうですしね。

286: 契約済みさん 
[2014-05-14 16:36:01]
どんだけ安い車なんだって突っ込みが入りそうですが、金額は適当です。
287: 契約済みさん 
[2014-05-14 17:53:03]
月に3万円の余裕すらないとなると、これからの修繕費上昇に耐えられる世帯であるのか不安になります。
マンションは共同体なので。
288: 匿名 
[2014-05-14 18:09:03]
誰だって自分にとって価値が低いことに毎月お金払うの嫌じゃないの?
嫌でないなら俺の修繕費はらってほしいわ
289: 匿名さん 
[2014-05-14 18:20:50]
287さん
余裕がない訳ではないのでご安心を。ここでは車はメリット少ないと判断したから節約するだけです。管理費上昇ならみんなで負担しましょう。
290: 匿名 
[2014-05-14 19:01:51]
自分で運転するのが嫌なんですよ
291: 匿名 
[2014-05-14 21:15:22]
趣味は人それぞれ 車マニアがいてもいいじゃないですか
ただ痛車や、建物の壁にぶつけるのは勘弁ね
292: 匿名さん 
[2014-05-15 14:37:15]
軽ですが気にせず契約しましたよ。
293: 匿名さん 
[2014-05-15 15:02:39]
駐車場は私も契約してしまいましたが、よく考えた結果、解約しようと思います。車の使用頻度と、駐車場代を勘案した結果、もったいないとの結論に至りました。
294: 匿名 
[2014-05-15 19:13:30]
車は維持管理が面倒ですからね。わかります。
停める場所探したりとかストレス溜まります。
どこでも、酔ってても乗り捨てできるタクシー派です。
295: 匿名 
[2014-05-16 16:20:03]
5/16
15:30撮影

5/1615:30撮影
296: 匿名 
[2014-05-16 16:21:46]
背比べ
背比べ
297: 匿名 
[2014-05-16 18:12:28]
画像ありがとうございます。角のFIX窓がアクセントになっていて良い感じですね。
298: 匿名 
[2014-05-16 21:39:14]
お城の塔のようにひょろ長く見えますね
299: 匿名 
[2014-05-17 07:12:36]
>297さん
どういたしまして。窓いい感じですよね!光の感じで外壁が変わるので面白い

>298さん
北側の角はナナメなので、一見細く見えます。
300: 匿名さん 
[2014-05-18 09:39:44]
話は変わりますが、富久クロス都内のあちこちから見えますね!55階になったら、さらに目立ちますね!まさにランドマークタワーマンション。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる