東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「エルディア【西調布】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 多摩川
  6. エルディア【西調布】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-28 09:58:26
 

人気があるのになかなか物件がでないこのエリア。
こちらの物件はどんなもんでしょう?

http://www.diapalace.jp/article/system/view/contents/detail.asp?BUID=0...

所在地:東京都調布市多摩川1-29-1(地番)
交通:京王線「調布」駅 徒歩19分
   京王線「西調布」駅 徒歩12分
   京王相模原線「京王多摩川」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2006-03-16 00:36:00

現在の物件
エルディア
エルディア
 
所在地:東京都調布市多摩川1丁目29-1他(地番)
交通:京王線西調布駅から徒歩12分
総戸数: 205戸

エルディア【西調布】ってどうですか?

301: 匿名さん 
[2007-02-12 22:37:00]
先週行ったらまだありましたよ。
私も気になる部分です。
ダイヤは入居までには解決しますと言ってましたが、
少し気になります。
本当に大丈夫でしょうかねえ。
302: 匿名さん 
[2007-02-12 23:42:00]
そうですか
やっぱり裁判ですかねー
303: 匿名さん 
[2007-02-13 17:12:00]
法的には問題ないのだから、裁判はあり得ないと思いますよ。
起こされても、売主が受けてたつでしょう。
304: 匿名さん 
[2007-02-13 18:40:00]
確かに。
内覧会時間が短いですね。他の方にご迷惑をお掛けするほど延長はしたくない気持ちと、
安くない買い物なので、納得するまで時間を気にせずじっくり見たい気持ちと、、、。
う〜ん、微妙なところですね。
305: 匿名さん 
[2007-02-13 19:47:00]
傷がないか確認したり、寸法図ったり・・・
とても45分じゃ無理っす。
余韻に浸る暇なし!
306: 匿名 
[2007-02-13 19:59:00]
市内別物件購入者です
お邪魔します
内覧会我が家は9:30から14:00までかかりました
これはちょっと長いほうですが
45分はギネスものだと思いますよ
ご参考までに
307: 匿名さん 
[2007-02-13 23:13:00]
ですよね。
私の親がマンション買ったときも3時間くらいかけてじっくりチェックしましたよ。
当日が心配だわ。
308: 匿名さん 
[2007-02-14 23:45:00]
またまたダイヤから書類が来てましたね。
簡単な引越しの段通りとか管理規則などなど。
ちょっと気になったのが、駐車場の位置を平成21年3月に
再度シャッフル?するかどうかを今度協議することですかね。
私としてはこの物件を決めた大きな要素に駐車場がありますので、
できれば今のまま変更したくない状況です。

あとは引越しですかね。
幹事業者が引越しのサカイとなってますが、
皆さんはどうするのでしょうか。
やっぱりこのような場合は幹事の引越し屋に依頼した方が安いのかな。
309: 匿名さん 
[2007-02-15 00:05:00]
>>303
売り終われば「ハイさようなら」じゃないですか?
310: 匿名さん 
[2007-02-15 07:39:00]
私が買ったのも駐車場です
シャッフルありえない
311: 匿名さん 
[2007-02-15 13:03:00]
シャッフル♪シャッフル♪
312: 匿名さん 
[2007-02-15 13:28:00]
まあ、普通に考えればありえない話です。
先着順で気に入った部屋を買っているわけですから、当然駐車場も同じはずです。
これでは、駐車場を大きな魅力として購入した人にはかなり不愉快ですよね。
物件購入時にあとでシャッフルするなんて聞いてないし。
314: 購入者A 
[2007-02-17 09:35:00]
え??
本当ですか?
まったく聞いておりませんでした。他にもそんな特典聞いておられるかたはいらっしゃるのですか?
315: 1期購入者 
[2007-02-17 09:55:00]
えーーーーーー!
ぜんぜん聞いてません!
全戸対象なのですか?
っていうか全戸ですよね
316: 匿名さん 
[2007-02-17 11:28:00]
いやうそでしょそんなの。
317: 失礼しました。 
[2007-02-17 11:41:00]
NO313です。主人からの情報を聞き間違えました。オプションの件は全くの誤解でした。お騒がせしました。本当にゴメンナサイ;。
318: 匿名さん 
[2007-02-17 11:42:00]
313の人、購入者かどうか知りませんが、荒らしはやめてくださいね。
ヒマなら他でやってよ。
319: 匿名さん 
[2007-02-17 11:57:00]
間違いだったのね。乱暴な言い方で申し訳ない。
たぶん物件購入時にダイアと30万円をオプションでつけるよう交渉したんですかね。
それならばお得ですね。
うらやましいかぎり。
320: 匿名さん 
[2007-02-17 13:26:00]
引渡し前なのに特典ですか
何戸 売れ残っているのでしょう
321: 匿名さん 
[2007-02-18 10:46:00]
313さん
どの変の部屋なの?
322: 匿名さん 
[2007-02-19 23:14:00]
残り50戸位だそうです
順調だそうですよ
323: 匿名さん 
[2007-02-20 13:37:00]
順調?
324: 匿名さん 
[2007-02-21 02:31:00]
完売ははなから諦めてるみたいですよ。
以前営業から8割埋まれば・・・と聞いた事あるので、その点で順調なのでは?
完売目指せよ!と思いましたけどね。
325: 匿名さん 
[2007-02-21 23:15:00]
まあ、大規模なマンションはこんなもんですよ。
今はマンションなかなか売れない時期だし。
326: 匿名さん 
[2007-02-22 01:45:00]
そんなことはない。売れるところと売れないところがはっきりしているだけ。8割で元が取れる価格設定で買わされるのは納得いかないと思うのは私だけ?通常デベの利益は10%前後では?
327: 匿名さん 
[2007-02-22 02:21:00]
初めから8割で元が取れる設定価格なんてないでしょう。
ただここの物件は計画外に売れ行きが良くないので8割埋まればと赤字覚悟な訳では?
328: 匿名さん 
[2007-02-23 13:13:00]
売れてないんだね……。
抽選とかになるかと思ってた…。
329: 匿名さん 
[2007-02-24 13:59:00]
引越しのサカイが幹事業者ですが、それ以外の業者に決めました。
サカイはちょっと高めでしたよ。
330: 匿名さん 
[2007-02-24 21:44:00]
↑ デベからのサカイハガキで郵送して、返答があったのですか?
ウチは音沙汰ないのですが。
331: 匿名さん 
[2007-02-25 10:16:00]
いえ、直接サカイに電話しました。
引越しシーズンで値段もかなり上がりますので、
早めに動かないと低料金での引越屋さん確保が難しくなりますので。
332: 匿名さん 
[2007-02-28 01:21:00]
サカイ高かったです
どこがお勧めでしょうか
333: 匿名さん 
[2007-02-28 07:17:00]
うちはサカイに決めました。高かった上に希望日もずらされましたが・・・。
他にも数社ほど連絡しましたが、見積り依頼する前の段階で断られました。
シーズンの上、幹事会社がある新築マンションでは、
搬入に9〜10時間待たされる場合もあるそうです。
他業者もそれぞれ幹事を務める物件があったりするので
引き受けられないとの事でした。
うちは諸々の都合上3月末日の引越しですが、
半月くらい入居を延ばした方がお得だと思いますよ。
334: 匿名さん 
[2007-02-28 14:48:00]
半月のばすと家賃半月払うでしょ
家賃安い人はそうすればいいかもね
335: 匿名さん 
[2007-02-28 20:31:00]
見積もり4社とりましたが、アートがお勧めですよ!
プライド高そうな人が営業に来ましたが、他の業者とは比べ物にならない破格の
値段を出していきました。
たとえ引越し当日の搬入に待たされても、エレベータが使えなくても
何でもやりますから注文くださいとか言って。
どこまで本当か分かりませんが、他の業者と一緒にしないでくれとしきりに言われました。
希望日もある程度融通ききましたし、かなり得した気分です。
336: 匿名さん 
[2007-03-01 09:54:00]
現地の反対看板が撤去されたようです。
337: 匿名さん 
[2007-03-01 15:07:00]
>335
ちなみにお幾らでしたか?
車のサイズと台数は?
差し支え無ければお教え下さい。
338: 匿名さん 
[2007-03-01 18:44:00]
口止めされておりあまり詳しくは言えませんが、
2トン車ロングで5万円台です。
土日ではありませんが。
339: 匿名さん 
[2007-03-02 20:04:00]
いよいよ内覧会ですね。
私は日曜組ですが、明日行かれる方は時間配分などの
感想を聞かせていただければありがたいです。
340: 匿名 
[2007-03-03 15:52:00]
眺望会では真っ暗でしたが、やはり懐中電灯は持参した方がいいのでしょうか。
341: 匿名さん 
[2007-03-04 11:41:00]
内覧会終わった方
情報を教えてください
342: 匿名さん 
[2007-03-04 19:05:00]
とても1時間なんて無理でしたよw
修正箇所がココもアソコもと言った感じで、
2時間以上かかりました。
青木あすなろの方もかなり苦笑い・・
ただ高い買い物ですから気になる以上はすべて指摘しました。
おかげさまでクタクタっす。
部屋自体は満足です。
皆様お疲れ様でした。
343: 匿名さん 
[2007-03-04 19:06:00]
本日行ってまいりました。
小さな傷はありましたが、全体的に奇麗な印象でした。あすなろの方も親切に対応して頂き、
一緒に不備な点を探してくれました。まだ50戸ほど売れてない部屋はあるようでしたが、
反対看板も無くなっており、建物全体や共有部分も思ったより良い印象だったので、今後はどうでしょうかね。
344: 匿名さん 
[2007-03-04 19:12:00]
342の続きですが、少し作りが荒いように感じました。
クロスの貼り方にムラがあったり、凹凸があったり、床に傷があったりで
指摘箇所が約200箇所くらいかな。
たまたま我々の部屋の作りが荒かったのかも。
本当に2週間後に直せるのかな。
345: 匿名さん 
[2007-03-04 22:46:00]
200箇所って・・・
346: 匿名さん 
[2007-03-04 23:52:00]
私も傷を大量に発見しました。紙は2枚くらいにわたっています。こんな物なのでしょうか?かなりがっかり・・。指摘しきれずあきらめました。フローリング全部変えてほしいくらい。擦り傷やらへこみ傷、ドア枠の傷やら・・・いったいどういう施工してるのよという感じです。壁にはシミやら凹凸があったり壁がはがれそうだったり。そもそも内覧会でホコリがたかっているってのはどういうつもりなのか?傷を見えなくしているのでしょうかねぇ?
 344さんの200カ所はすごいですけどね・・・
347: 匿名さん 
[2007-03-05 00:31:00]
どこも似たようなもんですね。
うちもクロスの貼り方がいい加減で凹凸だらけでした。
ここってあすなろの社員の方も一人くらいは見てますよね?
少なくとも私を含め数人の方はクロスの張り方に不満アリってことは
今日感じたのは私の主観ではないようですね。
うちも埃だらけでしたよ。
348: 匿名さん 
[2007-03-05 18:45:00]
>>指摘しきれずあきらめました。
346さんあきらめてはいけません。
一生に一度の買い物ですから。
次の内覧会でほとんど直っていないようなら、
あすなろ、ダイヤと徹底的にやるつもりです。
状況によっては鍵の引渡しにも当分応じません。
349: 匿名さん 
[2007-03-05 19:26:00]
所詮 人がつくるものなので
多少はしょうがないかなと思ってます
今 住んでいる所よりは 気になることはそうないかな・・
350: 匿名さん 
[2007-03-05 22:11:00]
343です。
あらら。そうですか。私の目が甘かったのですね。
再内覧会ではもう少し気合い入れてみてみます・・・。
351: 匿名さん 
[2007-03-05 22:28:00]
まあ、部屋によって当たり外れがあるとも聞きますので、仕方がないでしょう。
悪い部分があればキッチリ直してもらう。
それだけですね。
352: 匿名さん 
[2007-03-05 22:57:00]
みんな数千万円のお金を使って購入してるのに当たった外れたでは済まされないですよね。
みなさんあきらめず徹底的にがんばりましょう!
353: 匿名 
[2007-03-07 02:53:00]
当方、全然OKでした。

建築関係の友人に立ち会ってもらいまして、
確かに100近くの指摘をさせて頂きましたが、
それは細部であって、恐らく修復は簡単なもの、と思われます。
基本的にはしっかり施工されておりました。

別に部屋によって違いを付けてる訳ではないとも思いますし、
かなり出来の良い部類ではないか、と思いますが?
354: 契約済みさん 
[2007-03-07 11:01:00]
説明会行けなかったんですけど
駐車場の移動があるのかどうか気になってます。
結局どうだったんしょうか。
購入が遅くいい場所がとれなかったんでかなり期待してるんですが。
355: 匿名さん 
[2007-03-07 12:53:00]
現段階では決まっておりません。
駐車場につきましてはエルディア住民で結成する管理組合で、
今後決めることになります。

ただ、あなた個人の意見をこの場で言うのは謹んで頂きたい。
早い段階で気に入った駐車場を決めた人にとっては面白くない議題ですので。
あなたも逆の立場なら分かりますよね。
356: 匿名さん 
[2007-03-07 13:32:00]
私はどこでもいいのですけど、大型の車を持っておられる方とかはどうするのでしょうか。
駐車場所によっては狭いところもあるので停められませんし。
あとは、移動日に200台がどうやって所定の場所に移動するのかとか。
抽選方法はどうするのとか。
抽選の仕方によっては後々もめるような気がしますし、
取った取られたみたいな感情を強く持って後々空気が悪くなることも考えられます。
後に契約された方々の意見もあるでしょうが、もろもろを考えると最初に自分が
決めた場所でいいんじゃないかな。
357: 匿名さん 
[2007-03-07 14:42:00]
駐車場の当初契約期間はH21.9.30まで、という提案がなされ
ましたね。で、契約が切れた後の再契約の方法は規程が無い
のが現状です。
もともと駐車場規程には2年間との規程があるのに、全部の契
約を一旦同じ期日で終了させるなんて、非常に特別な意図を
感じ、私は不愉快です。
私は契約延長時の扱いは、解約以外は基本的に自動更新、を
強く主張したいと思っています。
358: 匿名さん 
[2007-03-07 16:14:00]
説明会で勇気ある方がその特別な意図を「売れていないから誘い水なのでは?」と多くの前で言い放ってましたね。ひやひやしましたが同感だと思いました。敬意を表します。
その後少ない拍手の中、「多くの拍手を頂きましたので審議終了します」という管理会社の進行に疑念を抱いたのは私だけではないと思います。
結局なにも言えず終いだったので仕方ないのですが…。
359: 匿名さん 
[2007-03-07 17:29:00]
あれじゃ10人くらいが拍手しても可決されるよ。
360: 匿名さん 
[2007-03-07 19:13:00]
あとに質問された方も、設立総会で追認・否認しろなら入居説明会での承認など意味が
無いのでは、というようなことを仰ってましたね。
登壇していた人間の態度は私は少しムっときました。
私は自動車を所有していないのですが、この件に関しては管理組合の設立総会時に反対したい
と思っております。
361: m 
[2007-03-07 20:16:00]
内覧してそんなに悪くはなかったけどな・・・
マンション専門の長*工なんかからみたら出来は良いとおもう
長*工は、何件も観たけど、建具はチャチで、見た目は良いが1年住むとボロだらけですよ!
此処の青木あすなろって、公共工事の青木建設でしょ?あすなろって聞いた事無いけど・・・
建物自体はしっかりしてるから、仕上げはソコソコで良いかなとおもっているのですが
値段も高くないし、どうせ何年かしたら飽きて内装をリフォームするだろうからな・・・
仕上げより、躯体、歪み、をチェックすべきですよ!
ビー球を持って行って置いてみたり・・・
床なんか、部屋を使えばすぐ傷だらけになるしね!下手すれば、引越しで傷だらけですよ!
だったら、水廻りのチェックとか・・・
電気の器具なども簡単に取替えられるからチェックしてもしょうがないし・・・
天井裏(点検口から)チェックとか・・・(見えない梁などをみる)のを忘れた(泣き)
362: m 
[2007-03-07 20:38:00]
そうそう、再内覧の時、天井裏や、普段開けない所がきれいになっているかチェックしないと
それと、引渡し前なのでワックスかけてピカピカになってるだろうけど、もし手抜きの掃除なら受け取り拒否でしょう!!
そこでお客に向ける姿勢が判りますよね!
モップだけならNGでしょ!
363: 購入検討中さん 
[2007-03-07 21:16:00]
確かに初期段階で契約された方は不愉快なのかも知れませんが完成されたマンションを見てから購入したいという保守派にとっては駐車場が先着順ということじたいが不平等に感じます。
最上階の雨ざらしの場所もあればエレベーターのすぐ側という場所もあるのですから公平に抽選で決められないようであればこれから購入を考えてる者にとってメリットが感じられません。
契約が切れた後に移動の可能性を示しているのは売主側、管理会社側もが完売を目指して一生懸命に営業をされているということなのではないでしょうか?
完売しなかった場合は管理費が集まらず不便な思いをするのは結局購入者なのですよ。
364: 匿名さん 
[2007-03-07 21:35:00]
保守派の購入検討者様
そのとおり青田買いのリスクを持っての早期購入です
それが不公平になるのでしょうか?
先着順なのはリスクに伴っているのでは・・

誰もが完成済みの気に入った部屋を契約し
希望の駐車場を求めるのではないですか?
365: 匿名 
[2007-03-07 22:04:00]
入居説明会に関して。

私も割と早期に入居決定しましたので、駐車場は良い場所を確保させて頂きました。
ので、2年半後に駐車場シャッフル、というのは反対の立場、ではあります。

ただ、最初の契約時に管理規約の説明を受けた際に、今回のように明確に期日を指定は
されてませんが、2年程度でマンション理事会で再度審議になるでしょう、とは聞いておりました。
それは駐車場のシャッフル問題に限らず、ミニバイクの設置、駐輪場等の共用部分全ての審議、
をする事になる、と。

予め駐車場問題は予測してましたし、またエルディア居住者全員で決議する事ですから、
自分の意見もそこで言える訳です。
354さんのように、駐車場を移動したい、という方も当然いらっしゃるのでしょうし、
一概に早いもん勝ち、とは言えないかな、とも思います。

ダイヤ管理の立場としては、取りあえず最初のご提案ですよ、
後はみなさんで相談して決めて下さいね、と言う事ですよね。
ですので、あの説明会で、誘い水云々〜と言われた方は、勇気あるとも全然思わず、
全く場違いな意見としか思えないのですが?

ま、あの審議事項を司会進行されてた管理部の人も、確かに下手、というか素人でしたが(笑)
366: 購入検討中さん 
[2007-03-07 22:19:00]
誰もが希望の部屋や駐車場を求めるからこそ青田買いというだけで共用部分ともいえる
駐車場のいい場所の権利を持ち続けられるということはやはり理不尽だと感じてしまいますね。
早い遅いあれど結局みな同じように対価を払って購入するのですし。
賃貸などと違って購入することじたいがリスクなのですから…。
昨年に営業の方に駐車場の埋まっている状況を見せて頂いた時ですでにエレベーター近くのいい場所はほとんど埋まっていて、早いもの順なので仕方ないと説明をうけ愕然としましたがやはり入れ替えをするという方向に転じたのでしたら購入してもいいかなとも思ってます。
いい場所に停めたくて勇み足で購入した方が熱くなってしまうのも分かりますがダイアのここにきてのこの判断はいいと思います。
失礼しました。
367: 理事です 
[2007-03-07 23:43:00]
説明会参加いましたが、あれは管理会社が早く管理組合に渡して面倒なことは自分たちで解決しないさいと言っている様にしか聞こえませんでした。
368: 匿名 
[2007-03-07 23:54:00]
内覧会に行ってきました。
皆さん(和室がある方のみですが)押入れの天井?見られましたか?
なんと釘が出ていました。当然、全てやり直しをお願いしました。
ベランダのコーキングも指が触ったような跡が残ったままでした。
私は20箇所以上ありました。
青木あすなろもまたかー、見たいな対応でしたが担当者も自分で悪いところを見つけてチェックしてました。水周りのチェック(水を貯めて流す)しましたが風呂の流れが遅いような気がしました。

壁紙について
凹凸もそうですが、剥がれているところもありました。また、シミもありました。光の加減でわかると思います。

フローリングについて
凹み箇所が何箇所かありました。ワックスが塗られてないところがありました。

玄関について
よく見ると、ペンキがはみ出てました。

ドアについて
ドア枠に傷、凹みが多数見つかり、ドアとドア枠の隙間も均一でない所がありました。(曲がってる?)

大体、こんなところですが皆さんは、どんなところを指摘されましたか?
369: 匿名さん 
[2007-03-08 00:00:00]
私を含め初期購入者は、おそらく説明は受けていなかったので(聞くべきだったかもしれませんが)今回の一件については
納得出来ない部分が多々あります。であるならば、売り主は検討中の方々に対して、今後も初期購入者にしたのと同様の
説明をして欲しいと思います。でなければ、住民総会でも『私はこう聞いてる。俺はああ聞いてる』と意見が分断してしまう恐れがあると思います。
370: 匿名 
[2007-03-08 00:10:00]
説明会参加したものです

審議方法にかなり疑問を感じました。
ダイア管理に任せられないと思いました。
駐車場の件ですが、期限が切れた時にシャッフル事になりそうな感じでしたが
いったいどうやって、やるんですか?
駐車場を借りている人が全員集まって一斉に動かさないと、移動先に行っても、まだ動いてないから動かせないって事になりませんか?
それなら自動更新にした方がいいと思います。
早い者勝ちって感じもしますが、この高くない買い物を先に決意して購入を決めたのですから仕方ないのでは?それに今更シャッフルするって言われてダイア管理に踊されているような気もします。
駐車場の枠に入らない車をお持ちの方は、仕方が無いので近隣で個人で借りていただく事で言いと思います。
それよりも管理組合で決めないといけないことが多いと思います。

入居前直前になって、このような問題を言い出したダイアグループにきちんと説明して欲しいです。

皆さん購入の契約する時に駐車場を選びませんでしたか?
もしそうなら、その駐車場もその場所で契約ってことだと思います。
後から契約されて不満もあるかと思いますが、自分が逆の立場だったら、どうですか?
371: 匿名 
[2007-03-08 00:12:00]
入居後も一波乱ありそうな感じですね。
このような状況にした、ダイア責任取りなさい!
372: 匿名 
[2007-03-08 02:03:00]
ダイヤ管理が云うには駐車場細則 第9条に「契約期間2年間」と書かれています、と。
書かれちゃいるがこれを盾にシャッフルなんぞ出来るわけがない。
慣習に従えばそのまま自動更新になるべき事案の筈。
再度審議になることなんぞ全く聞いちゃいない。
その部屋の位置を買っているようにその駐車位置を買っているんだ。
ダイヤ管理が何故最初にシャッフル提案を仕掛けてきたのか?
説明会で「承諾書にサインされている皆様においてはご承知の事と思いますが…」等という防波堤ともとれる言葉を繰り返したのか?
少ない拍手で「多数の賛成を頂きました」となるのか?
その意味をもういちどよく考えていきたい。
車を所有するものにとってこの物件の自走式駐車場は最大の魅力だった筈。
購入決定が早い人から順にいい場所を選べるという営業方法をとっておきながらこんなどんでん返しが許されるわけがない!
責任の所在はダイア管理か!?ダイア建設か!?
373: m 
[2007-03-08 06:12:00]
ダイア管理だとおもいますよ
374: 匿名 
[2007-03-08 06:36:00]
担当営業にクレームします。
375: 契約済みさん 
[2007-03-08 11:21:00]
どんでん返しではなく案外折り込み済みだったのではないでしょうか。
第9条の捉え方に対して黙っていただけで。
特に補足説明の義務もないでしょうし。
私は車を所有しておりませんのであまり重要事項ではないのですが、二年後に住民の方同士で外れた当たった取った取られたで人間関係の歪が起こるのも嫌なので意見しておきますと、後から購入した人が余ってる場所から選んで停めることになるのが普通だと思います。
その普通に従っておけばよいものを何故管理会社が組合結成もそこそこにこんな提案をしているのか分かりません。
管理会社がこのような意見をしなければ誰一人置き場所審議をし直す考えなどなかったのではないでしょうか。
駐車場が気にって契約した方々があまりに可愛そうな流れだと思います。
第9条の捉え方を巡るなんてまるで憲法問題みたいですね。
376: 匿名さん 
[2007-03-08 14:22:00]
私は最近購入したもので、駐車できればどこでもいいのですが、
あえて言わせてもらえばダイヤのやり方が悪いでしょう。
こんなの議題に出したらもめるに決まっている。
説明会であんな中途半端な扱いをしやがって。
「2年後の決め方は皆さんで話し合って」って簡単にできるか、そんなこと!
購入者に投げたら終わりか。
責任とれよまったく。
いずれにしても購入者はだれも悪くないと思いますよ。
そもそもダイヤ側の都合のいいようにできているのです。
当初買う人には安くて自走式で先着順、遅くに買う人には
シャッフルできるかもと。
みんなが満足する解決方法なんてないと思うけど、
せっかく縁合って同じ敷地に住むことになるのですから、
仲良くやりましょう。
377: 匿名さん 
[2007-03-08 18:37:00]
管理会社を変えましょう。
378: 匿名さん 
[2007-03-08 19:13:00]
そうですね
ダイア管理は金額も高くてあまり良い評判は聞かないですからね
379: 匿名さん 
[2007-03-08 19:37:00]
管理組合の設立総会で追認を拒否しましょう。

ところで入居説明会の後に組合理事予定の方々が集められていたようですが、
どんなお話をしたんでしょう???
380: 理事です 
[2007-03-08 21:47:00]
あの時に話したのは、理事をやる人の確認と、役員をいつ集まって決めるかと言う連絡だけでした。
381: 匿名 
[2007-03-09 06:07:00]
管理会社って変えられるんですか?!
是非そうしたいです!!
説明会のあの態度、最低だと思いました!!
382: 匿名さん 
[2007-03-09 09:27:00]
ダイア管理は所詮、ダイア建設の子会社ですからね
住民側の事など、どうでもいいのでしょう
383: マンション投資家さん 
[2007-03-10 16:47:00]
終わったな。
エルディア、そしてダイア。
完全にダイア管理の自業自得。
ここの掲示板はエルディア購入者、購入検討者だけでなくダイアが指揮する他の物件検討者も相当数の者が見ている。
ダイアが今後この駐車場問題にどう対処するのかかなりの見ものだ。
このままダイアが言い逃れを続け住民が我慢を強いられるのか、なにかしらの回答を出すのか?
一度失った信用を取り戻すのは最初に信用作るとき難しいぞ。
がんばれダイア。がんばれ住民。
384: 匿名 
[2007-03-11 01:51:00]
376さんのご意見、全く同感です。

駐車場うんぬんより、みなさんと仲良くやって行きたいと思います。
良いマンションですから。
一つよろしくお願いします。
385: 来月にはエルディア住人 
[2007-03-11 02:08:00]
引っ越しまで、約1ヶ月ですね。ドキドキワクワクです。
ここに来て一つ悩んでます。
引っ越しの際に洗濯機を新しく購入される方はいらっしゃいますか?当方は新しく新調するのですが、洗濯パンに寸法上難しい機種が多く、流行のドラム式が無理!?っと考えています。
同じ様なお悩みの方いらっしゃいましたら、情報を(このメーカーのこれはOK!など)頂けませんでしょうか?よろしくお願いします。因みに60×60の内寸で、ほぼ3方壁に付いています。
386: 匿名さん 
[2007-03-11 21:35:00]
洗濯パンが入っているのであれば64×64の内寸はとれているのでは
387: 入居予定さん 
[2007-03-13 09:35:00]
近隣マンションの住民に聞くと、駐車場は永続的に固定だそうです。
但し、途中で空きが出た場合は希望者で抽選とか…。
これはもともとの規約で決まっていたようです。いいなぁ。
388: 匿名さん 
[2007-03-14 16:22:00]
387さんの近隣マンションだけでなくそれが日本全国の「普通」でしょう。
今回のは「異常」かつ「異例」。
だから皆さん騒いでるんでしょう。
契約後に話が変わってるんだし。
「違法」でもあるんじゃないでしょうか?
エルディア側はこのまま黙殺するようだし。
389: 匿名さん 
[2007-03-16 21:04:00]
明日 明後日 再内覧会ですね
修正箇所が綺麗になっていますよーに・・・
390: 入居予定さん 
[2007-03-16 23:26:00]
内覧会からもう二週間経ったんですね・・・
修正箇所 キレイに仕上がっているといいな。
二週間前は駐車場やパークがまだ完成していませんでした。
明日 明後日は完成したエルディアが見れますよーに・・・。
391: 匿名 
[2007-03-17 00:46:00]
皆様
ダイア管理から謝罪文が出るようです。
明日の再内覧会でよーく確認しましょう。
392: 匿名さん 
[2007-03-17 11:32:00]
共有部分のエントランスとかも不具合があれば誰でも指摘していいんですよね。
皆さん、自分の部屋以外にも気になるところがあればどんどん指摘しましょうネ。
393: 契約済みさん 
[2007-03-19 11:25:00]
ダイア管理の謝罪文は郵送ですか?
ただ謝罪するだけでは何も変わりませんね
394: 匿名さん 
[2007-03-19 17:55:00]
今日 郵送で届きました
駐車場は自動更新とのこと安心しました
395: 匿名さん 
[2007-03-19 21:03:00]
でもやっぱり曖昧な言い回しで書いてありますよね。
396: 匿名さん 
[2007-03-19 23:22:00]
こんなの全然謝罪文じゃないしなんの解決にもなってない。
自分たちで火種撒いてなんだこりゃ。
もうアホラシ。
397: 入居予定さん 
[2007-03-22 18:39:00]
謝罪文というか言ってる事は一緒ですね。
ただ決まりごとが書いてある本を読むと、
確かに同じようなことが書いてありますよね。

途中でダイヤが方針を変えたのではなく、
営業マンに踊らされたのでは…
なんて考えるようになりました。

結局、自分たちで固定することを決めれば良いのですから、
1回目の理事さんたち、よろしくお願いします!
398: 匿名さん 
[2007-03-22 23:33:00]
私、一回目の理事ですが駐車場のシャッフル大反対です。
私自身駐車場が気に入って購入してます。
がんばります!
399: 入居予定さん 
[2007-03-23 10:43:00]
駐車場のことだけではなく、
住まうみなさんでエルディアを良くしていきましょう!
400: 匿名さん 
[2007-03-23 11:16:00]
共通の敵が出来ると結束力が高まるといいますよね。
例えは変ですが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる