東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「エルディア【西調布】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 多摩川
  6. エルディア【西調布】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-28 09:58:26
 

人気があるのになかなか物件がでないこのエリア。
こちらの物件はどんなもんでしょう?

http://www.diapalace.jp/article/system/view/contents/detail.asp?BUID=0...

所在地:東京都調布市多摩川1-29-1(地番)
交通:京王線「調布」駅 徒歩19分
   京王線「西調布」駅 徒歩12分
   京王相模原線「京王多摩川」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2006-03-16 00:36:00

現在の物件
エルディア
エルディア
 
所在地:東京都調布市多摩川1丁目29-1他(地番)
交通:京王線西調布駅から徒歩12分
総戸数: 205戸

エルディア【西調布】ってどうですか?

201: 匿名さん 
[2006-09-08 19:27:00]
駅から遠い・・・
戸建ての立地だと思う
あの物件で徒歩5分ならと思いました
202: 匿名さん 
[2006-09-09 11:56:00]
私の場合、駅から遠い事はあまり気にしていません。
実際に京王多摩川まで歩いてそれほど遠いとは感じませんでした。
勤務地が都心方面なので調布で乗り換える必要もないので。

矢野口が意外と近い事も私には便利です。
調布より近いかも知れません。
羽田空港に行きやすいかなと思います。
(羽田行きのバスなどがあるのかも知れませんが。)

前にも書かれていましたが、
タクシーで帰って来る事を考えると
もっと遠くの駅近物件よりもこちらを選んでしまいます。
インターも近いし深夜ならかなり早いのではないでしょうか。
例えば東京駅辺りから深夜料金でいくらくらいかかるのでしょうね。

まあ、ローンがきつくてタクシーで帰ることもなくなるでしょうが・・・。
203: 匿名さん 
[2006-09-11 01:16:00]
202さん
 確かに朝は特急がないので羽田空港まで京王線だと30分も余計に時間かかりますね・・(現在南部線沿線住人なので気にしてませんでした)。幸い帰りは変わらないようですが・・・今度矢野口までの距離調べてみます(仕事だからタクシー使えばいいのですが)。
 飲んで遅くなってしまったときの帰りですが京王線は新宿からも渋谷からも深夜バスがありますからかなり安く済みますし、ちょっと早ければ12時56分新宿発?の小田急線最終で狛江まで行ってタクシーという手もありますね(知り合いによると3000円いかないそうです)。
 ちなみに現在私が住んでいる登戸付近までは銀座から1.1万くらいでした。酔っぱらっていましたのではっきりとは覚えていませんが首都高→世田谷通り経由でした。新宿からでも7000円弱ですので距離としては同じかもう少し高いくらいでしょう。ローンが気になる私は、入居後はバスを宛てにするようにします・・。
204: 匿名さん 
[2006-09-11 01:34:00]
げっ!!!
銀座から1万円以上!
職場が東京駅近辺なので結構ショック・・・

京王線は最終が早いようなので
何とか新宿か渋谷に出てバスで帰ります。

貴重な情報をありがとうございます。
入居後にバスで一緒になったりして・・・。
205: 匿名さん 
[2006-09-15 22:14:00]
新築マンションのスレで深夜バスのお話。切ないですね
206: 匿名さん 
[2006-09-16 18:27:00]
いいと思いますよ、深夜バスのお話。
いろんな生活をひっくるめてのマンション生活ですから。
私には関係ない話なのですが、笑いながら(失礼)読んでしまいました。

現地見学会の報告もありがとうございました。
207: 匿名さん 
[2006-09-16 21:06:00]
マンション購入ということは、基本的には末永く住むということですから、飲んだ帰り道のこととかは重要だと思います。
調布行きの深夜バスは中央線の駅からも結構あるので、意外と便利ですよね。
そんな事も含めて、切なくもちょっぴり入居が楽しみな一人です。
208: 匿名さん 
[2006-09-17 02:57:00]
やっと平日の昼間に現地を見ることが出来ました。
一番気にしていたホッピーの匂いは風向きの関係かマンションの位置ではほとんどわかりませんでした。
(工場の前では確かに匂います。)
予想していなかったのですがホッピー工場の音はかなり大きいです。
マンションの位置でも会話に支障を来たす程です。
家の中ではどの程度聞こえるのかわかりませんが工場の改修に期待です。
矢野口からは徒歩15分程度です。
やはり行って見なければわからないですね。
パールライスの地元向けの安売りはあるようですが、ホッピーやメグミルクもやってくれないかな。
209: 匿名さん 
[2006-09-17 03:05:00]
中央線からの調布行きの深夜バスっていつからあったのですか??今まで知りませんでした。
どこの駅から出ているのでしょうか?
210: 匿名さん 
[2006-09-17 18:09:00]
ホッピー工場の音に関しては私も自動車で周りを回っているときに気がつきました。瓶詰めの時の音なのかガチャガチャと聞こえてました。古い工場なんでしょうね・・。音自体は上の階の方がうるさいので実際はもう少しうるさくなるんでしょうね。ただ、工場改修でかなり減るのではないでしょうか。入居後すぐでも窓を閉めていれば音は気にならなくなると信じてます。私がマンション探しているときに、高速道路の隣、世田谷通りの前のマンションの部屋をそれぞれ見学したのですが窓を閉めると気にならなくなりました。今回もそう信じて入居を楽しみにしてます。閉めていてもうるさいようでしたら防音カーテンでも購入することにします。
 来週、購入者向けの見学会があるようですので時間が合えば見に行こうと思います。実際はもっと上の階とのことですのであてにならないと思いますけど。
211: 匿名さん 
[2006-09-18 00:46:00]
私はエルディアに一目惚れしてしまい他のモデルルームもほとんど廻らず即決しました。
その反省もあり現在マリッジブルーのような状態に落ち込んでいます。
永住のつもりで購入したのであまり考えていなかったのですが調布市という立地の資産価値ってどうなのでしょうか。
今更ながらに他のマンションを見ていると都心に対して同じような位置関係にある川崎とか川口とか浦安とか駅から20分という条件だともっと広くて安いですよね。
やはり東京都というステータスがあって他県よりは資産価値が高いのでしょうか。
早く気持ちの中で折り合いを着けるべく格闘しています。
212: 匿名さん 
[2006-09-19 12:38:00]
今年の途中まで近隣に住んでいた者(今も実家あり)です。
私もちょうど物件探しをしているところで、
この物件のことが気になって掲示板をのぞいてみました。

隣の反対運動をされているマンションは、近頃多数売りに出されている
(広告がよく入ります)みたいです。少し前の書き込みに話がありましたが、
矢野口側の河川敷の某ヒュー○ー物件みたいにゴーストマンション化
しないことを望みます・・・。
# 話それますが、これって壊さないのでしょうか・・・?

ちなみに、深夜のタクシー料金ですが、私の職場(赤坂)からこのあたりまでは、
首都高、中央道を使って10000円ちょうどくらいです。(高速代込み)
しかもほとんど高速なので非常に速く、今までの最短記録は20分でした。
213: 匿名さん 
[2006-09-21 22:43:00]
近隣マンションの退去ってすごいですね。
この物件,よほど近隣から耐え難い建物なんだ。
切ない。
214: 匿名さん 
[2006-09-23 07:16:00]
近所に住んでいるものです。
この地域の中学校の校区は,調布で3本の指に入るほどヤンキーが多いそうです。
ママ友に聞きました。その人が中学生の頃からそうだそうです。
そんなこと,少しも知らずに引っ越してきましたが,もし子供を公立の学校に行かせるつもりであればその辺も確認したほうがよろしいと思います。
見ていると,中学校の制服でパーマをあてている子とか,夜たむろしているのを時々見かけます。
216: 匿名さん 
[2006-09-24 08:52:00]
いいじゃないですか、ヤンキー。
人間分からないものですから。見た目ヤンキーでも意外と良いヤツだったり、
普通だけど危ない人いますよ。わたしには子供はいませんが、もし出来たら、見た目だけで人を判断するような人間にはなってほしくないと思います。すいません、この掲示板の主旨とズレました。
217: 匿名さん 
[2006-09-24 22:15:00]
分かっちゃないね。
理想通りになってくれるといいですね。
現実は・・・よく調べてください。
218: 匿名さん 
[2006-09-25 00:47:00]
見た目がヤンキーの人をどうこういうつもりはありませんが、
この地域の中学生(あくまでも一部)の実情です。

1)夜中にファミマの前にたむろして(座って)いる子がいる
2)一時期は、近くの図書館の階段(当然閉館後は立ち入り禁止)で
  夜通したむろしている子もいた
3)学校帰りに、その辺の家の敷地にタバコの吸殻を捨てる
  (空き地とかに隠れて、放課後よくタバコ吸っているのを見かけました)

もちろん、近所の子で、普通に5中に通って普通に高校も卒業して、
今も普通に大学に通っている子もたくさんいます。
単純に、学区が広いので人数が多くて、いろんな生徒さんがいるだけのような・・・
気になる方は、私立や国立に行かれたらいいんじゃないでしょうか?
219: 匿名さん 
[2006-09-25 01:52:00]
調布市は校区以外の中学を選べますよ!
詳しくは調布市のホームページでも見てください!

地域柄のよい地域の学校へ行かせれば良いでしょう。
220: 匿名さん 
[2006-09-25 14:31:00]
ところで、今のところ売れ行きってどうなんでしょう?入居までに完売になるのでしょうか??
221: 匿名さん 
[2006-09-27 23:07:00]
売れ残り前提でしょ。この物件。
222: 購入者 
[2006-09-29 09:09:00]
先日周りを視察に行ったら、南側の工場?の土地の一つが取り壊され、分譲住宅らしき土台が出来てました。
このマンションは、周辺環境への懸念が多いため、完成後の状況をみて動き出す方が多いのかもしれませんね。
223: 匿名さん 
[2006-09-29 21:50:00]
真っ白で清潔そう。でも、これだけ大きな物件で白一色って病院にみたい。
感じ方も色々でしょうが。
224: 匿名さん 
[2006-09-30 14:30:00]
エレベーターシャフトのタワーにもう少しおしゃれ心があったらよかったと思います。
古いイタリアの塔みたいな、でも現代的な装飾。
窓も何にもないのはコストダウン?
それにしてはセコムが充実しすぎで違和感。
そのため管理費が高くなってる
225: 匿名さん 
[2006-09-30 22:37:00]
私はセキュリティが良かったですが・・
226: 匿名さん 
[2006-10-01 03:42:00]
準工業か……どうりで安いワケだ
227: 匿名さん 
[2006-10-01 08:16:00]
色々とモデルルームを見ましたが、ここは管理費安い方でしたよ。
コンビニとかゲストルームとか余計な共有施設もないし。
228: 匿名さん 
[2006-10-01 14:59:00]
確かに準工業地域ですが、現地行ってみてマンションも戸建てもあるし、どんどん住宅地になりつつある地域だと思います。
実際、調布市には大型マンションが建てられる地域には限りがありますし。
斜め前にローソンがあるのは管理費もかからないし、ラッキーって感じです。
229: 匿名さん 
[2006-10-05 16:56:00]
近くの伊勢丹配送センター跡地は8階建てのマンションみたいですよ。

戸数が少ない分、価格も高めかな??

230: 匿名さん 
[2006-10-05 19:38:00]
あの生コン屋は何とかならないものか・・・
231: 匿名さん 
[2006-10-06 01:46:00]
マンションの近くに生コン工場ができるのではなく、
生コン工場のある近所にマンションを造っているのです。
なんだかんだ言っても準工業地域であるということは
十分認識しておかないといけないですね。
232: 匿名さん 
[2006-10-06 15:59:00]
タワー棟の戸境い壁はコンクリの壁ではなく厚さ140ミリに満たないボードの壁のようですがタワーマンションでは建物の重量を軽くするために常套手段として使われていると聞きました。防音効果はこちらの方が上と言われましたが実際の所、どうなんでしょう?何となくコンクリの壁の方がいいような気が知るけど。。
233: 匿名さん 
[2006-10-15 22:14:00]
2期の販売が始まりましたが、全部で何戸販売できたのでしょうか?
234: 匿名さん 
[2006-10-20 01:31:00]
 今日オプション販売会の案内が来ていました。照明などは部屋別のプランが載っていていいなと思ったのですが、いかんせん高いです。電機製品は1.5−2倍程度、フロアコーティングもネットで見ているものの1.5倍くらいとあれもこれもと買ってしまうと大変なことになりそうですね。
 
235: 匿名さん 
[2006-10-20 17:48:00]
オプション確かに割高ですね。私は食洗機を悩んでいます。設置料とアフターフォロー代と思えば、統一感も出るし良いなーって思いますが。現実感が出てきて楽しくなってきました。
236: 匿名さん 
[2006-10-20 19:17:00]
なんともノーマルの状態を見てみないと分からないのですよね?収納とか。
でも夢は広がりますね。
皆さん、これは絶対必要!ってものはありますか?
237: 匿名さん 
[2006-10-21 15:49:00]
照明!!当たり前ですね。あと、洗濯置場の収納を考えています。最近新築マンションに住んだ友達に聞きましたが、みんなオプションは付けていないよ。とは聞きましたが、食器洗い乾燥機はやっぱり主婦の憧れみたいです。
238: 匿名さん 
[2006-10-21 17:33:00]
私も周りの人たちに聞きましたがオプションはつけてないよと言われました。食洗機も後付であれば4万円程度で買えそうですし・・・。壊れたとき内蔵だと大変そうですがどうなのでしょうか?照明も電気屋さんで買った方が安いですしやはり棚類、鏡かなぁ?
239: 匿名さん 
[2006-10-22 00:08:00]
オプション高いですかね?案内状に載っていた照明と同じものを楽天で検索したら最安値のショップよりも案内状の販売価格のほうが安いですよ。フロアコーティングに関しては施行業者が同じでないので一概に価格比較は出来ないのではないでしょうか。
240: 匿名さん 
[2006-10-22 09:49:00]
皆さんにお聞きしたいのですが、表札は付けるのでしょうか?
私は玄関はともかく、ポストにはプライバシー的に付けたくないのですが・・
241: 匿名さん 
[2006-10-22 17:35:00]
239さん
調査ありがとうございます。照明はメーカーやグレードがいいと思われるもの(定価が高い)が載っていたので、寝室とかもっと安いものでいいと思ってました(あくまで個人的な感覚です)。大手家電量販店では7000円〜1万円くらいでインバータのリモコン付き照明が買えますしね。リビング用は量販店でも3万前後ですから値頃なのかもしれませんね。来週のタイミングで頼まなくて良いのであれば照明自体を選んで比べてみます。
フローリングのコーティングはいろいろネットで見てみたら以下の種類がありそうです。
2−3年持続、4−5年持続、10年、20年UV、30年UV UV系が長持ちするようですが実際のところはどうなのでしょうか?これだけ出すなら、30年後に張り替えちゃった方がいいという考え方もありますし難しいですね。あくまで業者の言い分で比較するしかありませんが、同じ持久力を持つもので比べようかと思ってます。
 ベランダのタイルについても先日引っ越し先近くの東宝のホームセンタで見たところ30cmx2のパネルで699円でした。10万円くらいで購入でき、作業も殆ど道具なしでできそうなので自分でやると約半額といったところでしょうか?

240さん
 表札はどちらもつけるつもりです。名字だけですし、時々部屋番号を入れないで送ってくる人がいるくらいですので郵便物を間違われて他の人に届いてしまうよりは良いかなと思ってます。表札は楽天で頼んだ方が若干ですが安いみたいですね。
242: 匿名さん 
[2006-10-23 09:27:00]
241さん
郵便の間違いつてこともありますよね。付けることにしました。
私もコーティングをしたいと思っています。不精なもので・・。
オプションの種類がすべてにおいて、少なすぎると思います。
入居時に設置済なのでオプションのものを色々付けたいと思っていたのですが、
外部業者に頼むようになりそうです
243: 匿名さん 
[2006-11-03 16:01:00]
エルディアのホームページ、リニューアルしましたね。 第二期!!
どれだけ売れたのかな??ラストスパートって感じですね。
244: 購入者 
[2006-11-11 20:00:00]
ガイアを観た方いらっしゃいますか?
見忘れてしまいました。感想とかおしえてもらえれば幸いです。
245: 匿名さん 
[2006-11-11 22:26:00]
ガイア見ましたが・・・・・
残念ながらエルディアは写っていませんでした。

強いて言えば、ダイア建設の社長(?)の部屋が写った時に、
壁にポスターが張ってあった程度でしょうか?

なんだか、ほとんどシェルゼのPR番組って感じになってましたけど・・・
スポンサーの意向か???
246: 匿名さん 
[2006-11-12 07:32:00]
冒頭部分に少しだけですが、
ダイア建設が現在建設中の100年マンションという感じで、
エルディアの建設現場が映っていましたよ。
(タイトルバックにもなってました)
後はスケルトン・インフィルの解説部分にも、
室内の配管まわりが出ていましたよ。
247: 匿名さん 
[2006-11-28 17:14:00]
このトピックスのトップのアドレスが物件のサイトかと思っていたら、
http://www.diapalace.jp/l_dia/index.html
にもうちょっと詳しく乗ってるんですね。

これがリニューアルしたサイトの方なんですかね?
コンセプトのページで調布の再開発ってのがありましたが、あんなに調布って変わっていく街だったんですね。
道とか子供がいるので、あのフラッシュ(?)で紹介されていたような広い歩道ばっかりになってくれると安心かも・・・・とちょっと思ってしまいました(笑)
248: 購入者 
[2006-12-02 10:11:00]
そうですね。再開発計画はあるみたいですし、線路が地下にもぐったらどうなるのでしょうか。
とても楽しみで、期待してはしまいます。

最近、検討者/購入者の方で、現地の様子や環境を視察なさった方いらっしゃいますか?
最近足を運んでいないので、もしよかったら教えて下さい。
249: 匿名さん 
[2006-12-02 13:46:00]
18階まで出来てますよね・・
先週の現地見学会?見に行った方は何階まで上がれたのですかね
眺望はどうなのでしょうか
ホームページに眺望の写真でもアップしてくれないかな
250: 匿名さん 
[2006-12-03 15:45:00]
サウスタワー以外は外壁も出来あがっているみたいでした。
でも、モデルルームに何度か足を運んでいますがお客さんがあまり来ている様子がありません。売行きは好調なのでしょうか?しかも4月には入居できますと言われましたが、入居予定は3月末ではないのでしょうか?
251: モビット 
[2006-12-04 12:45:00]
HPみましたが、3500万くらいの部屋ないかなぁ。。ちょい興味あります。情報持っている方、教えてください。
252: 匿名さん 
[2006-12-04 21:42:00]
ここって調布飛行場に離着陸する機の航路下になりますけど、
騒音や圧迫感はどうなんでしょう。特に高層階。
二枚橋焼却場廃止後の飛行場拡大計画とか、
小笠原諸島への航路新設とか持ち上がってるみたいですけど。
253: 購入者A 
[2006-12-08 23:17:00]
本当のところは分かりませんが、低層階(3000万台)は売れているとのようで、
高層部の価格が高めなところは残っているようです。
飛行機の騒音は住んでみないと分からないと思います。
なので、完成した段階で残っていたら、確かめてみては如何でしょうか。
金消会は2月半ばらしく、入居は早まるとの情報はあります。ホントかどうかはお約束出来ませんが。

254: 匿名さん 
[2006-12-09 23:50:00]
長らくエルディア検討しましたが、他物件で契約が決まってしまいました。
マンション購入を考え最初に訪れたMRがこちらの物件でした。
営業の方がとてもアタリの柔らかなかたで、マンション購入の初歩的な考え方からいろいろと
親身になって相談に乗ってもらえました。
他物件決定の報告電話の時も「おめでとうございます」と言ってくれました。
近所なので今でもエルディア気になってます。(良いマンションだと思います)
営業のIさん本当にありがとうございました、いずれ機会が有りましたらまた宜しくお願いします。
255: 匿名さん 
[2006-12-17 15:19:00]
購入者です。今日現地をのぞいてきましたが、東側のフェンスがずいぶん外れて、中が見えてきました。
近くからみると迫力ありますね。ちょっと鳥肌モノでした。
やっぱり4000万台の部屋が残ってるみたいですね。うまく完売してくれればいいですけど。
256: 購入者A 
[2006-12-18 22:56:00]
楽しみですね。金利情勢にドキドキしますが、
早く落ち着きたいですね。周りの環境はどうですか?変わったところはあるのでしょうか。
257: 購入者B 
[2006-12-19 17:45:00]
255です じゃあ私は購入者Bにします(笑)
品川通りと鶴川街道との交差点にサンドラッグができるみたいです。広い敷地でしたよ。
258: 匿名さん 
[2006-12-19 18:16:00]
サンドラッグなんですか〜。
てっきり、またマンションなのかなーと思っていました。

キッチンコートにある「安くないサンドラッグ」はどうするのでしょうね・・・極近に2軒もいらないし・・・キッチンの方は閉鎖されても構わないけどー。

日用品やちょっとした食品もある、安いサンドラッグだとうれしいのですが・・・
259: 購入者A 
[2006-12-19 19:48:00]
Aです。Bさん、よろしくお願いします。
準工場地域で、イメージは微妙ですが、とりあえずお店がいっぱいできると嬉しいですね。
もう一つ鶴川街道沿いにマンション出来るみたいですし、あの辺が良い街になりますように。。。。
260: 匿名さん 
[2006-12-19 20:33:00]
ホッピーの前に建売の戸建が売り出してますよね

エルディアが完成しただけでも
雰囲気はかなりよくなるんじゃないですかね!
楽しみです
261: 匿名さん 
[2006-12-23 09:32:00]
調布近郊で探してるのですが
ここはどうなんですかね?
書き込みがすくないので・・・
262: 匿名さん 
[2006-12-24 14:17:00]
この物件から富士山ってみえるんですか?
パンフレットなどには何も書いてないので解る方教えてください(^−^)
263: 匿名さん 
[2006-12-24 17:34:00]
多摩川の土手からも所々で見えますから、上層階なら良く見えるでしょう。
264: 匿名さん 
[2006-12-25 17:26:00]
私は15年ほど近隣に住んでるものです。
正直、調布飛行場の騒音はかなりしますよ。
防音のしっかりされた窓ならいいですが、
うちは結構古いので、土日などは一瞬テレビの音が
聞こえなくなります。結構遅くまで飛行機は飛んでます。
マジでキレそうになった事も。

目の前の道路は狭くて、その上大型車の通行も多いので
あまり安全な道路とはいえないです。
しかも、トラックなどが視界をふさぎ、走ってくる車から
歩行者や自転車は見えないので、小さいお子さんがいるようでしたら
交通安全は徹底させた方がいいと思います。信号も無いので
交通マナーはあまりいいところではないです。

近所のヤンキー率は、以前より高めです。特にここ3,4年は
近辺に悪ガキが増えました。このごろは見ないけど、
去年は目の前のローソンは暴走族の溜まり場と化していました。

正直、ここ5,6年で住み難くなってきた感はあります。
ただし、自転車であれば簡単に4駅(京王多摩川、調布、西調布、矢野口)が使え
終電に関しては武蔵境からタクシーで三千円でこれます(中央線は1時まで終電あり)。
オザムやキッチンコート(両方とも品揃えはいまいち。値段もあまり安く無い)
が出来てからは、結構生活は便利になりました(それ以前はコープ使用)。

車よりも自転車生活の方が楽な場所だと思いますよ。
265: 匿名さん 
[2006-12-25 19:14:00]
ここを含め、他にもマンションが出来ているので、
今後の発展とマナー向上、買い物向上に期待しましょう。
266: 購入者A 
[2006-12-25 23:19:00]
色々と問題があるかもしれませんが、私たちこの辺りでは新参者ですので、
何とか楽しい生活が出来るよう頑張っていきたいです。
267: 購入者B 
[2006-12-26 11:03:00]
そうですね。以前よりマンションができて、悪くなった。とは住む立場としては言われたくない。
マナー向上、そして人口が増える分、警察の夜回りなども強化してくれれば良いですね。
エルディアの前のバス通りは、調布市のホームページを見ると、広げる計画は前々からあるみたいですね。
でも実際は出来ない、、、。歩行者用の道があるだけ、努力が見えますが。もう少しですね。
268: 匿名さん 
[2006-12-27 15:14:00]
先日購入しました。今は銀行屋さんをいろいろとあたっているのですが、35年の長期で組む場合どこがいいのでしょうか?どなたかお薦めあったら教えてください。私が知る限りでは新生銀行あたりがいいのかなと。低金利だし保障料なしだし。。。入居の3月までに金利が少しでも上がらないよう祈るばかりです!
269: 購入者B 
[2006-12-28 00:01:00]
268さん購入おめでとうございます。どうぞよろしくお願いします
ローン悩みますよね。私もいろいろ勉強して悩んで悩んで、、。結局エルディアが提携してる銀行にしました。
私も新生銀行気になりました。ただ、新しい会社なので、実績などがわからず大きな賭けに出られなかったというか。勉強不足のまま決めちゃったのが実情です。
270: 購入者C 
[2006-12-31 18:48:00]
私も先日購入しました。
まことに勝手ですが私は購入者Cにさせてください。
よろしくお願いします。

住環境についてですが、私は調布に住んでないので、なんとも言えませんが
これから住む私達購入者がマナーをもって生活すれば問題無いと思います。
道路が狭くて危ない等、私達大人が気をつけて生活すればいいのでは?と感じています。
自分の子供だけではなく危ない事をしていれば注意すればいい事。

不安もありますが、希望をもってL-DIAに決めたのですから
環境が悪ければ頑張って可能な限り変えたいと思っています。
なにせ200世帯あるんですから、みなさんで変えていけば変わると思います。
271: 傍観者 
[2007-01-01 00:15:00]
明けましておめでとう御座います。L−DIAでの生活が皆様にとって幸せなものに成りますようお祈り致します。
273: 購入者 
[2007-01-04 20:03:00]
まぁ、色々な考え方の人がいますからね。
一応は購入までにいいところも悪いところも吟味したつもりですが、
住んでみたあとで、様々なことが起きるでしょう。
でも何とか頑張るしかありませんから。
前向きに考えるようにします。
274: 匿名さん 
[2007-01-06 00:01:00]
>>ここに住み続ける限り、一生後ろ指を差されながら生き続けなければならない。

反論します。
あまりにひどい言い方ではないでしょうか?
購入者はいいなと感じた物件を購入してそこに暮らす、それだけです。
購入者は犯罪者ではありませんよ。
276: 匿名さん 
[2007-01-06 22:32:00]
「悪党業者に金銭を渡したということはその業者の環境破壊方針に同意した」というのはよく分かりませんが、単純にマンションが気に入ったから買っただけですよね。こんなことは日常茶飯事ということもよく聞きますのであまり気になさらないほうがいいのでは!?今後一生お向かいの方々と喧嘩をしていくことをお互いに望んでないでしょうからその辺は妥協していかなければならないのでは。
もし買った側をうらむのであればそれで結構!仕方がないことですよ。その人の考え方の違いですから。こんなこと気にしてたら一生マンション買えないですよ!!
277: 匿名さん 
[2007-01-06 22:56:00]
つりですよ!
気にせずいきましょう!
278: 匿名さん 
[2007-01-07 00:06:00]
色々言われているようですが、買えない人の僻みにしか聞こえない。
僻んでないで、買える様に仕事頑張りなさいって感じです。
ちなみに購入者です。
280: 匿名さん 
[2007-01-08 10:58:00]
>>279
きっとあなたはさぞ環境の良いところに住んでいるのでしょうね。山奥の一軒家ですか??誰にも迷惑をかけず、幸せいっぱいに暮らしているのですか??偉い人ですね。それともエルディア近くの住民だから恨んでるのですか?たとえ恨まれても購入者に謝る気持ちはさらさらありませんよ。当然ケンカするつもりもありませんが。購入者は反対運動や工業地帯は百も承知ですよ。反対運動なんてどうってことありません。どこでもやってますよ。また工業地帯だから何なのですか?それ以上多くの部分を気に入ったから購入しているわけです。別にあなたはあなた好みのマンションを買えばいいでしょう?違いますか?ほんとにあなたは面白い人ですね!
281: 匿名さん 
[2007-01-08 11:58:00]
スルーしなさいって。
282: 匿名さん 
[2007-01-08 12:40:00]
久しぶりに見てコメントが増えているなと思ったらただの荒らしなんですね。事実を述べるのはいいとおもいますけど(産廃もホッピーも事実ですから)、購入者の考えを否定したり、客観的に事実ではない書き方はどうかと思いますね。
 ところで、2月末に内覧会がありOptionもそのときに注文する方が多いようですが、皆さんはどのくらい準備されているのでしょうか?Option会で販売される物ですべてそろえてしまうと非常に莫大なお金がかかってしまうので私は、穴あけ等の工事が必要な物(玄関のミラーやトイレ、洗濯機上の棚)はOption会で、それ以外はその他で購入しようと思っています。フロアコートとかは別業者(UVコート+ちょっとサービスという内容で20万ほどで見つけました)、カーテンは2月に測っておいてカーテン王国とかイージーオーダー1万円(サイズが大きいので高くなりますが・・)とかいうところで検討しています。
悩んでいるのは食器棚です。Optionだと色もそろって、壁取り付けで綺麗かつ耐震にできますが、60万程で高額なのでとっても悩んでいます。色違いでも既製品なら20-30万・・。皆さんはどうされるご予定でしょうか?
 住宅ローンも2月頭に金銭消費貸借会があるそうで近づいてきている実感が出てきました(3月にはローンが上がってきそうで先に金利を決められる新生にするか、優遇のある提携にするか悩ましいところです)。
283: 購入者A 
[2007-01-08 14:48:00]
久しぶりに掲示板をみましたが、少々荒れていますね。
ところで282さん情報(内覧会とか金消会の時期)はダイアさん情報ですか?

入居までわずかですね。私はオプションは何もつけないつもりです。
よっぽど条件が良ければ考えますが、そうでもないなら、色々な付属を色々と考えて選んでる状況を
楽しもうと思います。棚は悩みどころですが、経済的に厳しそうなので。

いずれにしても楽しみです。色々とあるかもしれませんが、頑張りましょう。
284: 匿名さん 
[2007-01-08 16:35:00]
282です。
金消会は案内の連絡の封筒が来てます。提携ローンは2/7-8にやるので1月19日までに参加不参加の連絡をするように言われてます。自分で銀行に行って手続きをすれば3月頭でも良いと言うことでしたので今回は参加しない予定です。ただ、私は半分Flat35をいれているので早めの手続きが必要なFlatを含んでいる人だけかもしれません。
内覧会については営業さんから年始にお電話をいただき2月末予定だと言われました。
285: 匿名さん 
[2007-01-08 17:48:00]
282さんこんにちわ。購入者です。私もどの銀行にするか悩んでいるところですが、先に金利を決められる新生銀行とはどういう意味でしょうか?入居が3月なので、3月の金利しか適用されないと思っておりましたがそれ以前の月の金利も検討できるとかそういう意味でしょうか?勉強不足ですみませんが教えてください。
286: 匿名さん 
[2007-01-09 02:06:00]
282です。
詳細はローンのスレッドを読んでいただければ分かると思います。私自身も申し込んではいるもののよく分からないので新生銀行の契約担当に確認してみるつもりです。今月ダイアさんが受け入れのための口座指定などをしていただけるのであれば今月の金利が適用になるとのことです。ダイアの営業さん曰く、新生にエルディアの担当がいるとのことですので、今月金利で受け入れてもらえるか確認していただくことにしました。
 その解答と来月のソニー銀行の金利(15日発表)と月末の長期金利の状況を見て決める予定です。
287: 匿名さん 
[2007-01-09 16:41:00]
282さんご連絡ありがとうございます。現状私も新生に申し込み中ですが、用意する資料が多くて思ったより審査に時間がかかりそうです。新生の担当も申し込みから2ヶ月くらい必要と言ってましたので、金利が上がらないうちに解決したいですね。
288: 匿名さん 
[2007-01-14 14:11:00]
久しぶりに現地を見に行ってきました
ブルーシートが取れていてびっくり!
白マンションってどうなのかと心配してましたが
いやーいいですね!引越しが楽しみです
289: 購入者C 
[2007-01-15 23:40:00]
購入者Cです。
少々荒れ気味ですね。ほっときましょう。
ローンについてですが、私は提携にしようと思っています。
新生の担当者がいたんですね。知りませんでした。
新生の金利についてですが、たしかローン申し込み時の金利が適応することが出来たと思います。
通常であれば、ローン開始時の金利になります。それに保証料が無いというのも魅力ですね。
今の金利情勢(上がり始めている?)を考えると一考かもしれません。
詳しくは新生のHPを見られたほうがよろしいかと思います。
なにぶん素人なので不確かな情報ですみません。
それでも私が提携にしようと思っている理由は、金利優遇がローン期間中ずっと適応されるというメリットがあるからです。
290: エルディア住民 
[2007-01-25 21:00:00]
新生ともようやく契約段階までこぎつけました。282さんがおっしゃる通り、契約月の金利を適応できるそうです。1月の日銀の動きを見ると、2月以降の金利が上がりそうな気配ですので、小心者の私は今月契約します。エルディアの担当に聞いても特に問題はなさそうでした。
291: 匿名さん 
[2007-01-28 20:19:00]
私も先週新生銀行で契約をしました(ちゃんと聞いたらまだ金消書類を返していないのでキャンセルできるようですが)。UFJは来月から短期固定で0.1%あがるとのこと。
 最近エルディアも第三期の販売となったようですがどのくらい売れ残っているのでしょうか?売り出し中垂れ幕とかあまり見栄えが良くないので入居時には完売してくれてればいいのですが・・
292: 購入者A 
[2007-01-28 21:15:00]
本日現地案内会に行ってまいりました。
購入した部屋にも入ることができ、予想よりも良かったです。
購入階は低層部ですが、日当りもよく明るいので安心しました。工場群一望はなかなか微妙でしたが、
これは予想範囲内なので、それを差し引いても満足できました。
販売状況は7割〜8割とのことで、価格の比較的上のところが残っていました。
入居までに完売してほしいですね。
3月頭に内覧会とのことで、やっと実感が湧いてきました。
293: 匿名さん 
[2007-01-31 13:34:00]
今週の土曜にオプション会があるのですが、皆さんどんなものをつけるのでしょうか。
私は玄関の鏡とトイレの戸棚を検討中。でもやっぱりオプションは高いですね。
食器棚とか確かに良さそうですが、市販の3倍くらいしてませんか。
たぶんインテリアの大部分は村内家具かIKEAにて調達かな。
294: 匿名さん 
[2007-01-31 21:44:00]
引越しの案内などきませんが
幹事会社はどこなのでしょうか?
他の物件より何もかものんびりしているように感じますが
295: 匿名さん 
[2007-02-02 08:20:00]
3月3日と4日でようやく新居を見られるようですよ。数が多すぎるので、皆さんどちらかに
振り分けられるみたいですが。
楽しみですね!
296: 匿名さん 
[2007-02-08 09:17:00]
ダイアから今後の情報やらスケジュールが来ないんですが、
少し不安になってきました。
物件購入前の販売とか住宅ローンの申し込み進展状況とかは
頻繁に電話かかって来たのですが、
その辺が解決したらパッタリですよ。
こちらからの問合せに対してもあまりレスポンス良くないし。
物件買ったあとはフォローはないんでしょうか。
すみません、愚痴でした。他もこんな感じなのでしょうかね。
297: 匿名さん 
[2007-02-09 20:16:00]
今日封筒が来てましたよ。
新居の見学会のスケジュールとセコムの連絡先登録書ですね。
予定通りに進んでいそうですね。
298: 匿名さん 
[2007-02-09 22:00:00]
ようやく来ましたね!
何だかテンション上がります!
皆さんとお会いできるのを楽しみにしています!
仲良くやりましょう!
299: 匿名さん 
[2007-02-12 15:22:00]
内覧会の時間が短すぎませんか?
素人の私にはチェックしきれる自信がありません
300: 匿名さん 
[2007-02-12 16:47:00]
ところで近隣反対住民と解決されたどうか
解る方おしえてちょーだい
看板はまだあるのかしら
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる